108 ◆90KoxUVipw劇場 第09幕
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その12より

【第43章】「ありがとう」は物質化し、現象化する

【第44章】4/1人事異動の件、その中間報告

【第45章】「今」に焦点を当てれば願望のインプットなど不要

【第46章】「今」ただそれだけを感じる


【第43章】「ありがとう」は物質化し、現象化する

381:本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金)02:31:51ID:JCx74O6e0

今日DTDXで須藤元気がすんごいコトを言っていた。
見たヤシいる?


382:本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金)02:33:38ID:i4s+FberO

みました!ありがとうの数式?ですよね。


384:本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金)02:36:08ID:d2TLw6ev0

気になるぞ、バックリ教えてもらえんかノォ


386:本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金)02:42:41ID:JCx74O6e0

>>382
説明してくれ。酒入っててうまく説明できんwww
おいら震えたぜ。須藤元気、やっぱタダモノじゃねぇ


387:本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金)02:47:09ID:nrAYI9iU0

>>386
みつけてきたんだぜ
http://lingerieblog.blog99.fc2.com/blog-entry-41.html


389:本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金)02:51:21ID:i4s+FberO

>>387
さすが!お仕事が早いです。
で、須藤氏いわく「ありがとうを沢山言うことで物質になって戻ってくる…」
みたいなお話でした。断言されてましたよ。


391:108◆90KoxUVipw:2008/02/29(金)02:56:31ID:UxLmiOO10

>>387
たまたま見てましたよ。須藤氏曰く
「この世界は言葉で出来ている」
「言葉の振動数が落ちて物質化し、現象化する」
「だから『ありがとう』と言い続けていれば、そういう現象が現れてくる」


「そう、まさにそのとおりだよ!!」と思いました。
さすがバシャールと対談した人です。あの本も面白かったしね。


397:本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金)03:06:39ID:nrAYI9iU0

>>391
なるほどだぜ。
でもさ、例えば日本語をまったくしらない人が「ありがとう」と唱えても
多分意味はないんじゃないだろうかと考えると、やっぱりそのありがとうという
言葉に対する「感謝」という定義が思考をよぎるせい、つまりやっぱり思考のせい、
と考えて差し支えないんじゃないかと思ってみたわけだぜww


400:108◆90KoxUVipw:2008/02/29(金)03:15:36ID:UxLmiOO10

>>397
そういや「般若心経」って、国毎に全然発音が違いますよね。
日本語とサンスクリット語じゃ、同じお経とはとても思えないw

そのとき、どういう気持ちでそれを発しているか、と言うことだろうと思います(きっと)

須藤元気は、暇さえあれば「ありがとう」を唱えてると言ってました。
斉藤一人的発想ですよね。

「千回言えば、現実化してくる」
という。断定法も、よく考えると似てるなぁ。


401:スレ7の174:2008/02/29(金)03:18:03ID:ZuYeaT2J0

でも「なぜだか分からないが、すべて上手くいった」と自分の中で
設定しておけば、なぜか上手くいくんですよね・・・108さん。


405:108◆90KoxUVipw:2008/02/29(金)03:37:29ID:UxLmiOO10

>>401
本当にそうですよ。

「一体どうやってこの状況を脱したのだろう?」
「なぜだか分からないけど、全て上手くいった」
「この状況は、私にとって素晴らしい!!」


全部「別の領域」へ誘導し、その力を作動させる言葉です。
理性やエゴにはチンプンカンプンで、合理性がありません。
だからこそ、効くんです(たぶんね)。

エゴや理性にとって理解不可能な言葉で、しかも別の領域に時間の概念はないから、
「今この瞬間」にそれを受け渡すことが出るんです(きっと)。


404:本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金)03:33:37ID:JCx74O6e0

想念を具体的にあらわすのが言葉ってコトですよね?
形にすると言うか…(上手く言えんなぁorz

それを行使することで形(物質=現象)になると


407:108◆90KoxUVipw:2008/02/29(金)03:41:55ID:UxLmiOO10

>>404
今日の須藤元気さんも、不思議なシンクロでしたね。
バラエティでああいうこと平気で言っちゃうからなぁw
案の定笑い取ってたけど、あの番組キッカケで目覚めていく人もいるんでしょうね。

まろも、そろそろ寝るかのう。。。


409:スレ7の174:2008/02/29(金)03:48:04ID:ZuYeaT2J0

ほんわかした流れで楽しかったです。
108さん、だぜさん、>>404さん
おやすみなさいノシ


412:108◆90KoxUVipw:2008/02/29(金)03:49:53ID:UxLmiOO10

おやすみなさい。また報告ヨロシクです。ノシ


【第44章】4/1人事異動の件、その中間報告


525:本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金)18:01:33ID:4lZzGmeJ0

今日が吉報が来る「素晴らしいタイミング」だと思う。なのにまだ来ない。

近づいてる感触は1年前から数回あったし、願望を持った
4年前から考えても今が最高のタイミングと思える。

なぜ「今」来ない!!!!
どう思考したらよいのだろうか・・・。


529:本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金)18:30:04ID:nrAYI9iU0

>>527
吉報を引き寄せる方法については知っているヤツがいてもだな、
吉報が訪れない理由を知ってるやつはどこにもおらんのだぜ。
なぜって、願望がどんな形で表現されるから誰にもわからんからなのだぜ。

具体的に何が起こってるのかさっぱり推測できんのだが…
待ってるぐらいなら聞きに行けばいいんだぜ。


530:本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金)18:31:53ID:nrAYI9iU0

だがあれだぜ、絶対に間違えちゃイカンのは、今おまいにおきていることは
願望を引き寄せることが上手くいってないということじゃないんだぜ。
おまいの願望達成に必要なことだけが起きているんだぜ。


554:本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金)23:39:44ID:4lZzGmeJ0

>>529
すみません。つい弱気になって・・・。
>>525の吉報とは4/1付の人事異動です。

資格取得等やるべきことは全てやったし、今の部署での評価も最高ランクを貰ってるし、
上司や後輩のフォローも親身にやってる。

創造主である神に対して胸を張って言える。人事は尽くした、と。
昨年10/1付での異動が叶わなかったので、くさらずその後も2つ試験受けて合格してる。
思考もふらつかないよう気をつけてきたつもり。

神に言いたい。
子供の学校も会社も年度替わりだし、今が最高のタイミングなんだよー!
なぜ今じゃないんだよー!


557:本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金)23:52:09ID:nrAYI9iU0

>>554
すまん、わしは大きな会社に居た事がないんであれなんだが、
そういう場合って実績引っさげて上司に売り込みに行ってはイカンものなのだろうか?

ちなみにわしの相方は実績を上げてるのに数年昇給もなく、部下は働かず、
もう限界だーって社長に直談判というか相談に行ったら独立話が浮上したんだぜ。


571:呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o:2008/03/01(土)00:45:46ID:lthg+iao0

>>554
数年前の私と似ていますね^^。
その過剰ポテンシャルは、必ずしも報われないかも・・・。

私の勤務先では、酒の席での立ち回りや、如何に仕事をしているかの見せ方が
評価を左右する悪しき習慣があって、出世が早い世渡り上手の仕事の穴を
世渡り下手の実力ある地味な社員が支える構造で、業績のバランスが維持されています。

私は酒を飲まない上、世渡りも下手ですが、それをハンデとして受け入れた上で
真正面から反発して、ハンデを克服して余りある生き方を自らに課してきました。

もともと激務の毎日でしたが、人員の削減と急激な入替、労働時間の制限で、
自分の目指す仕事の完成度の実現はおろか、未着手案件の増大のリスクに潰され、
うつ病を発症しました。

私は「振り子に戦いを挑んだ」と、時々書き込みますが、そのひとつが上記の拘りでした。

最近リアトラを読んで、あまりに無謀な生き方をしてきた自分に驚いています。
仕事を続けられた理由は、呪文による引き寄せで、別世界とも感じられた週末を
過ごしてきたことで辛うじてバランスが保たれてきたからです。

あなたの勤務先の社風はわかりませんが、文脈から伝わるあなたのテンションは、
既に危険領域に肉薄していると感じられます。どうか「振り子」に巻き込まれて
エネルギーを吸い尽くされないよう、忠告させていただきます。

あなたの頑張る姿は、必ずや神は見ていますが「振り子」は神ではありません。


572:本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土)01:05:02ID:iQr3FGey0

自分語りです。長くなります。ごめんなさい。

>>554です。
今もとりあえず幸せなんですが、希望する部署で働けたらもっと幸せだな。
希望する部署は自分に向いていると複数の同僚にも言われてるし。

実は以前「叶いそうで叶わない」「叶うかもという兆しは数回来てる」と書き、
108さんにアドバイスをもらってます。

「兆し」とは異動になる条件でして、
1.有資格者であることを部長に知ってもらう。
2.組織改革等で希望する部署が人員を増やす。
3.誰かが辞める等で希望する部署の人員が減る。の全てを「引き寄せ」ました。

しかし願望が叶う【道筋・手段】は神に委ねるべきと気付いてからはとにかく
「今叶いつつあり、それは最高のタイミングだ」と思ってきました。

もう完全に打つ手なし状態です。どう思考したらいいんでしょうか?


573:本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土)01:13:21ID:iQr3FGey0

10/1付異動がないとわかってからは上記のように考え方を変え、リアトラも読みました。
ここ2ヶ月は風呂でのクレンジングもしてみたり、ホ・オポノポノも。

あと、俺はどうすればいいんじゃー!ってところまで来てます。
それがいけないのかもしれませんがw


574:本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土)01:16:01ID:EDFVbQBj0

だから自薦はダメなのかと聞いてみたんだぜ?


575:本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土)01:16:10ID:h7gTDepBO

「受け取るにはまだ最適な時ではない」ではダメなんですよね?


577:本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土)01:30:35ID:iQr3FGey0

>>574
フェイクかけますがw、間接的ですが社内公募に応募済みと同等です。

>>575
これもフェイクかけますがw、
希望する部署の部長から打診っぽいことは半年以上前にありました。
なのでてっきり10/1付異動だとワクワクしてました。今が最適だと思います。


578:本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土)01:33:05ID:iQr3FGey0

本来は神に委ねるべき【実現の道筋】を勝手に設定し、
それは怖いくらい引き寄せられた。

何で【本丸】である異動そのものが引き寄せられないのかorz


580:呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o:2008/03/01(土)01:42:10ID:lthg+iao0

今回のレスを拝見して、過剰ポでもなく、振り子の犠牲者でもないことが確認できて
安心しました。確かに希望する部署への人事異動の引き寄せでは、幾つかのプロセスを
経て実現することを私も経験しています。

過剰ポでないなら、フラットな感情を維持しながら、神に委ねるのもいいかもしれません。
そのような時の神の采配は、意外にも納得できる結果をもたらすものです。

私も若くして営業職に飽きてしまい、職場風土も合わない営業を離れたいと考えました。
運良く2年連続で新設部署の要因にノミネートされましたが、異動は叶わず、その後の
アクシデントで2年間干されることとなりましたが、「もう辞めよう」と思い始めて
1ヶ月後、過去の2部署以上に自分の才能の生かせる新設部署に抜擢され、次の異動で
天職と思える職種に出会いました。

当時は「死ぬか、辞めるか、生きているならカッコイイ仕事」と意識に刷り込んでいました。

後で気づきましたが、自らの死は引き寄せできないようで、
対極的なカッコイイ仕事に運良くありついたということかもしれません。

また、ポテンシャルは「死ぬか、辞めるか」にエネルギーが偏り、「カッコイイ仕事」
に関する願望は楽観的でフラットでいられたのが、成功要因かもしれません。

希望部署への人事異動が、あなたにとって「今」が最良でも、
神は更に高い視点から見た最良のタイミングを選択するかもしれません。

むしろ「今」であることに「重要性」を置き過ぎて、そこで過剰ポテンシャルに
陥ることを心配します。


581:本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土)01:50:16ID:EDFVbQBj0

なんか引き寄せとか全然関係ないんだけどな、応募済みと同等だったり、
打診ぽかったり、どうも色々あやふやな感じがするんだぜww
何か態度もあやふやなする気がするんだぜ。

もしかするとだからあやふやな現実が引き寄せられているのかもしれんのだぜw
でもって、希望先の部長や人事部長が異動させてくれないんじゃなくて、
おまいの部署の上司がおまいを手放したくないのかもしれんわけだぜ?

勝手な憶測ばっかりかいてスマンのだが、普通に自分のとこの上司も含めて、
その部長どもに「どうか異動させてくれい!」と直訴することはできんのだろうかと
思うわけだぜ。

まさかそれでクビになることもあるまい?と思うんだぜ。


582:呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o:2008/03/01(土)01:56:03ID:lthg+iao0

希望の部署への異動よりも、むしろ「今」に焦点が当たっているような気がします。
それと、その焦点に向かって複数のメソッドを実践することに過剰ポになっている
気がします。

焦点を人事異動に戻して「今」という焦りの感情をフラットにすべきと私は考えます。


583:本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土)01:56:11ID:/w6X6FVo0

「今」というのは、時間のない非物質の、みえない世界、見えない存在に向けて
発する波動の内容であって、時間軸のある物質のあるところで生きている自分にとって、
発した波動が現象化・物質化する時を、待ちながら何時、という云々するは別のことかも。

いつ物質化・現象化するのかは、ゆだねた先の、わたしたちの願望を達成する
仕事をする方の、なにか非物質の見えない世界の、大きな存在のそっちの方で
決めることなのではないかと思ってた。

期限付きの願望、日時指定の願望、ということは、引き寄せ法則の活用における
特殊分野として感じるし、それで、そのためのスキルの話題も盛り上がるんですね。


585:本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土)02:13:27ID:iQr3FGey0

みなさんありがとう。こんな遅くまで付き合ってくれてうれしいです。

>>580
5年前までは恥ずかしながら会社人生は自動運転装置に任せてました。
向いてないとはわかっていたけど、希望を出す=自殺行為でしたし。

しかし風土も若干変わり社内公募も出来(これも引き寄せたw)、
何よりしたい仕事が見つかり、自然と資格取得に向かったわけです。
ある意味左遷された時より行き詰まり感が…。

>>581
あやふやではないよ。社内にちゃねらーいるから一応フェイクかけました。
今の上司には超気に入られてる模様。俺を離したくないと周りに吹聴してると
複数から聞きましたorz

>>582
そうですね。完全に焦ってます。

>>583
神が「最適なタイミング」を見はかる。でもそれが今ではないのはなぜ?
堂々巡りですw


586:本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土)02:27:26ID:/w6X6FVo0

私も読んだ話から推察して、今の上司が宝物を手放さない、が現状のような気がして来た。

わたしは実は世界的巨大企業に勤務したことがあります(昔)

異動そのものや、異動の内示を引き寄せる、より、
希望の職場で働いている喜びを引き寄せる、が楽しいかも。

私が人事の調査(大企業なので下っ端はマークシート)に応えて
結果として転勤した時は、異動そのものをイメージしてた。
異動後の仕事が、忙しく、通勤が痛勤だったので、疲れてしまった。

ほんとは、願望して意図して創造するなら、そこで働いている喜び、のほうが良かった。


587:本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土)02:46:27ID:iQr3FGey0

>>586
>希望の職場で働いている喜びを引き寄せる


希望する部署でこっそり写真撮って寝室に宝地図として飾ってます。
イメージングが苦手なので。

今夜はもう頭の中が堂々巡りです。アドバイス、ありがとうございました。


588:108◆90KoxUVipw:2008/03/01(土)02:49:13ID:M26X3KYB0

以前のあの方ですね。憶えてます。その節はどうもでした。

レスを拝見したんですが、率直に言うと「今、このタイミングでの願望実現」に対して、
もの凄く執着されてるようだな、という印象を持ちました。

で、お聞きしたいんですが、今、このタイミングでそれが実現しなかった場合、
あなたにとって、どんな結果が待ち受けているのですか?


590:本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土)03:05:45ID:iQr3FGey0

108さん、入れ違いにならなくてよかった。

・今の上司に連れて行かれる危険性が高まる。
(上司はもう当地が長く、次が自分にとっての勝負場所だと断言し憚らない)
希望する部署の部長から打診ぽいことがあったが、その部長も異例の長さで
他の部へ異動しかねない(トップ陣が最近替わった)

・子供の受験が難しくなる。

です。


592:108◆90KoxUVipw:2008/03/01(土)03:23:44ID:ooCJeMDP0

なるほど、よく分かりました。

・今の上司に連れて行かれる危険性が高まる
・希望する部署の部長が速攻で他の部へ異動しかねない(トップ陣が最近替わったから)
・子供の受験が難しくなる

でも、子供さんの受験以外の部分は、あくまで推測ですよね。
「実際に、その可能性が高い」と判断されているかもしれませんが、
何ら決定事項ではありませんね。

でも、それらをもの凄く意識して思考しているため、願望実現への期待や喜びよりも、
そっちに関する恐怖の方が上回っているように思います。


596:本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土)03:30:11ID:iQr3FGey0

>>592
あえて一番最後に書いた理由がウエイト的には最大です。
上司の件はアドバイスいただいた後の、ここ2ヶ月はほとんど考えてません。
でも子供のことと仕事は別ですよね。

わかっていても、
10/1付が叶わなかったのだから、やっぱ最適なのって4/1付かも!みたいな。


598:108◆90KoxUVipw:2008/03/01(土)03:41:40ID:ooCJeMDP0

実際には現在、何も決定されていないんです。今現在、何も起きていません。

たとえ見かけ上、あなたの恐れている事態が
全て実現に向かっていっているように見えても、です。

なにか「4/1に望む結果が出なかったら、人生お先真っ暗」みたいに
感じておられるようですが、たとえそうだとしても、そんなことは全くありませんよ。

信じられないかもしれませんが、今あなたが置かれている(と感じている)状況と、
4/1以降のあなたやお子さんの人生には、何ら関連性はありません。

誰でもそうですが、それを勝手に関連させて考えてしまっているだけです。

で、「ああ、あの過去の延長上に、この現実があるのだなぁ」と思ってしまうんです。
そういう思考を働かせているため、そう思えるだけです。これは単なる錯覚です。


597:108◆90KoxUVipw:2008/03/01(土)03:32:02ID:ooCJeMDP0

仮に今、その恐れていることが全て実現してしまったとして、
そこでルートは完全に決定されてしまうのでしょうか?

・今の上司に連れて行かれて、退職までずっと一緒にいることになる

・希望する部署の現在の部長が異動したら、二度と希望部署に就けない
(最近替わったトップ陣やその他の人事も、あなたの退職まで固定されたままである)

・受験が難しくなったことで、子供さんの人生には絶望しか残されていない

こういった、考えられない最悪の事態が一辺に起きてしまうのでしょうか?
その他の条件は、ほぼ完璧に実現しているにもかかわらず、です。


599:本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土)03:50:52ID:iQr3FGey0

>>597
そうですね、実は40過ぎなんでw年齢がネックなんですよ。
社内公募も年齢制限があるし、何度も出せない。

今の上司が10/1付で昇格したら俺を長期的に飼い殺しするのも可能。
子供については妻の意向も強いです。


600:108◆90KoxUVipw:2008/03/01(土)03:52:09ID:VM1tNEyZ0

子供の頃の時を思い出してみてください。

学校に宿題を忘れていったら、酷い点数を取ったら「人生終わった」みたいに
感じていませんでしたか?実際には、そんなことはないんです。

4/1という、人生のたった一日の出来事に、あなたと子供さんの人生を賭けるような
思考はしないでください。一日は一日です。それ以上でも以下でもありません。

その日の決定と、あなたとお子さんの幸せには、何ら関連性はありません。
そんなものに、極めて大切な二人の人生の意義を、預けてしまわないようにしてください。
その日がどうあろうと、あなたとお子さんは幸せになります。

「人事の決定がどうなろうと、私と子供は素晴らしい幸せに恵まれる」
と思っておけば、その通りにしかならないのです。



601:本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土)03:57:13ID:iQr3FGey0

昨日4/1付の異動が発表されなかったことで、焦り爆発です。
少なくとも1週間前まではワクワクしていたし、思考の仕方も修正したので
きっといい知らせが来ると思ってたんです。

>>598は、きっと1週間前ならすんなり入ってきたかもしれません。


602:108◆90KoxUVipw:2008/03/01(土)03:57:38ID:VM1tNEyZ0

お気持ちは分かりますが、もの凄く現実的な視点で、
幸せの定義をどんどん制限してしまっているようにも感じます。

つまり
「こうこう、こういう条件がなければ幸せにはなれない」という風にです。
本当は、その辺を緩くしておいた方が望むような現実は現象化しやすいんですよ。

「こうでないといけない」
と考えると、ますますそれは実現しにくくなります。
この辺は裏腹で、それが願望実現の難しいところなんですが。


604:本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土)04:03:17ID:iQr3FGey0

>>600
確かにそうです。でも自分はそこで早く仕事をしたいんです。

引き寄せの方法はちょっと間違えましたが、4年越しの願望です。
過剰ポと言われるかもしれませんが、もう待つだけだと自負してます。
願望が早く実現する方法を自分は見落としているでしょうか?


603:108◆90KoxUVipw:2008/03/01(土)04:03:17ID:VM1tNEyZ0

昨日異動が発表されなかったということは、
「もう4/1付の異動はナシ」が決定事項なんでしょうか?
あるいは、まだ何らかの望みがあるんでしょうか?


606:本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土)04:08:12ID:iQr3FGey0

>>603
基本的には1ヶ月前の発令です。
急な退職等で稀に2週間前の異動ということはありましたが、基本は同じラインから
補充します。自分は今回「ラインを越えた異動」を引き寄せ中です。

なので過去を見る限りは可能性は限りなく低いです。でも諦めてはいません。


607:108◆90KoxUVipw:2008/03/01(土)04:19:03ID:VM1tNEyZ0

>>604
う~ん、かなり追い詰められた感がありますね。
いや、一時的にそういう状態になっても、それは全然構わないと思うんですけど。
どこかの時点で、それを手放さないといけないんです。
握りしめてる限り、実現は難しいんですよ。

>>606
そうそう。ラインなんて、あってないようなものだと思いますよ。
私なんか、あり得ないような実現の仕方なんて、いくらでもありますよ。
書きませんけどw

「こんなの、過去の事実が改変されない限り、あり得ない!!」
なんてのも何度もあります。
そういう事が何度も続くと、切迫感てのは全くなくなるんですよ。

で、どんな状況も「大丈夫、大丈夫」と好意的に受け入れられるようになる。
そういう心境になると、実現がどんどん楽になるんですが、焦りの渦中にいる人には、
とてもそんな心境じゃないのもよく分かってますし。


608:本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土)04:23:57ID:iQr3FGey0

1週間前までは手放してたつもりでしたw

妻とも話したんですが、とりあえずここまで来たので
「神様、○○部には4/1付の異動がうれしいです」とか言ったらダメかな?と。


609:108◆90KoxUVipw:2008/03/01(土)04:25:45ID:VM1tNEyZ0

本当は、完全に絶望的状況の方が、ある意味アドバイスしやすかったんですけど、
(それ用のアドバイスも考えていたんですが)まだ多少の可能性はあるような感じですか。
それはそれで結構です。

「もう完全にだめだ!!」
と思えたときの方が手放しやすいんですが、そういう状況でもなさそうですね。
分かりました。

今、そのラインを超えた引き寄せの為に実践中、もしくは実践しようと思っている
メソッドというのは、具体的にありますか?もし書けるようでしたら、教えてください。


612:本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土)04:29:33ID:DTvAPl8U0

こういう場合って、手放したくない上司の願望ってどうなってるのだろう…。
より願望強い方が勝ってしまう??


613:108◆90KoxUVipw:2008/03/01(土)04:32:16ID:VM1tNEyZ0

>>608
ああ、それ良いですね。
「神様」が出てきたということは、エゴはもう降参状態ということです。

私だったら
「神様、○○部に4/1付の異動が決定して、とてもうれしいです。
ありがとう!!愛しています!!」
てな感じでしょうか。

怖々お伺いを立てるような感じより、既に出た結果に対して喜び、
感謝に重点を置いた方が良いような方がいい気もしますが、これも個人的見解です。
あまりとらわれないでください。

あなたにとってしっくり来る感じなら、それで良いと思います。


614:本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土)04:34:33ID:iQr3FGey0

>>609
ホ・オポノポノ
宝地図を眺める
週1で行くスポクラで、ヨガをしてる時の瞑想

です。


617:108◆90KoxUVipw:2008/03/01(土)04:44:49ID:VM1tNEyZ0

>>608
「実現を神様にひたすら頼む」タイプでも
「実現してしまったことにして、感謝する」でも、どっちでも良いんです。
しっくり来る方で。

>>612
そこはね、考慮に入れないんですw
考慮することで、コントロールを受け渡してしまうことになるからです。
そこは引き寄せの基本原則なんですよ。

敢えて指針をいえば、より手放せた感がある方です。
必死に祈るのは執着しているようにも思えますが、それで逆に手放せていることも
あります。その人にとって、よりスッキリする方で良いと思います。

>>614
割と期限が迫っているんでしたら、インプット系よりクレンジング重視の方が
良いと思います。でもこれも、人によって違いますから、
あなたのスッキリする配分でやってみてください。

本当は何もしないくらいの方が良いんですが、お話を聞いてると、
なかなか難しいように思われますので。


618:108◆90KoxUVipw:2008/03/01(土)04:49:07ID:VM1tNEyZ0

ひとつ、超簡単なメソッドを紹介しておきます。
たぶん今まで紹介してなかったもので、かなり効果があるものです。

この人事異動に関する考えが頭をもたげてきたら
(期待、不安、焦り、どの感情を伴うものでも構いません)

「ああ、そうか!!」とだけ思ってみてください。

何についてそう思うのか、考える必要はありません。ただ単に
「ああ、そうか!!」と納得してください。

根拠なく、合点してください。声に出してみるのも良いです。

「分かった!!」
みたいな感じで、大げさに手を叩いたりしてみてください。簡単にできると思います。


620:本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土)04:54:42ID:iQr3FGey0

あ、風呂でクレンジング「きれいになりました」もやってましたw
「ああ、そうか!」ですね。やってみます。

みなさん、私事でスレを大量に消費してしまい、ごめんなさい。
(ホ・オポノポノのせいか「すみません」より「ごめんなさい」がしっくりくる)

108さん、その他の名無しさん、親身になってアドバイスしていただきありがとう。
今度は良い知らせを書きに来ます!


621:108◆90KoxUVipw:2008/03/01(土)04:57:33ID:VM1tNEyZ0

>>620
こちらこそ、ありがとうございました。
どうしたって上手くいきますよ。どうか、安心してください。


623:本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土)05:11:53ID:/w6X6FVo0

「ああそうか」って私、ときどきインスピレーションで意味不明に癖で言ってたし。
やっぱり私ってヘンなのかも‥‥

「わかった」みたいに手を叩くっていうのは、知らなかった。
天然の夫も天然で、いつも独り言ばかり言ってるし。
orz私はひたすらお掃除の段階だなあ。ああそうか。
神さま経由で機会が続く天然・自動のお掃除を続けてみよ。

ID:iQr3FGey0さんと、108さんの引き寄せ法則の活用は、
ものすごいパワフルで、ダイナミックで、カッコいい!!

素晴らしい報告を楽しみにお待ちしています>ID:iQr3FGey0さん
おふたりのやりとりは、とても勉強になります、どうもありがとう。
お役に立たない長文をさしはさんでしまって、ごめんなさい。ゆるしてください。
(これもあまり役に立ってないですねゴメン>all)


624:108◆90KoxUVipw:2008/03/01(土)05:19:08ID:VM1tNEyZ0

>>623
凄いですね。全てのものは、深いところでつながってますからね。
このメソッド、かつてあなたから引き寄せたものだったのかもw

あなたのレスも、とても参考になりましたよ。ありがとうございました。
では、オヤスミなさい。。。


【第45章】「今」に焦点を当てれば願望のインプットなど不要


922:108◆90KoxUVipw:2008/03/04(火)00:08:21ID:UY2AaHN00

お茶クマさんのおかげでマッタリしているな~。ありがとさん。
…と思ったら、もうスレが終わりそうだ。早いな~w

スレを跨がないないうちに、急いでご指名の分に返事しときます。

534:360:2008/02/29(金)18:53:36ID:1r/psbfy0

108さん、ありがとうございます。

今今今と唱えていると、確かに過去も未来もトラウマも良い悪いもない
そのままの自分がいる気がして落ち着くのですが、どうもそれを思いながら
インプットできないんです。

ふと我に返ると、叶えたいことをイメージしきれなかったことに気づくのですが、
また不安や後悔がやってくるんですよ

>>534
すみません。急ぐレスがあったので順番が前後してしまいました。

>今今今と唱えていると、確かに過去も未来もトラウマも良い悪いもない
そのままの自分がいる気がして落ち着くのですが、
どうもそれを思いながらインプットできないんです
ふと我に返ると、叶えたいことをイメージしきれなかったことに気づくのですが


なるほど、なるほど。

・「今、今、今(…あ、本当に今この瞬間に焦点があった。確かに安心感がある)」

・「よし、このタイミングを逃さずにインプット…」

・「…ダメだ!願望について考えると、今実現してないという不足感が意識される!」
(あるいは、今に意識が合いすぎて、インプット作業そのものが出来なかった)

↑こんな具合なんでしょうか?


923:108◆90KoxUVipw:2008/03/04(火)00:10:57ID:UY2AaHN00

それでしたら、インプットの必要はありません。

「今、この瞬間」に意識が合っているのなら、それだけで目的達成です。
わざわざ改めて願望を意識することで、不足感を呼び起こす必要はないのです。
それをしてしまうと、せっかく「今」に焦点が合っているのに、
また現実的視点に引き戻されてしまいます。

どういう事かというと、
「今、この瞬間に焦点が合っていて、幸福感を感じている」
ということは、既に「別の領域」とつながっているということです。


その時に、
「え~っとですね、私の願望は○○でございまして…」
などと、改めて注文を出す必要はないのです。

その領域は、あなたの望むものなど、まるっとお見通しです。
万能の領域を舐めちゃいけませんw

そんな風に「リクエストを出さないといけない」というのは、エゴが
「別の領域」に対して勝手に推定した、イメージ上のシステムに過ぎないのです。


924:108◆90KoxUVipw:2008/03/04(火)00:12:58ID:UY2AaHN00

「インプットしないと願望は叶えられない」
という考えも、発想が「不足感」からであることに気づいてください。
「インプットしなくても大丈夫」だと思えば、願望に対するインプットの義務感から
解放されます。すると、願望を楽な気持ちで捉えられるようになってきます。

それを続けていると、願望について考えたときに、
だんだんと不足感を感じないですむようになっていきます。
そうやって、気持ちよく願望についての思いを巡らせているとき、
それは理想的なインプットを実行しているということです。


しかしインプット自体は、さほど重要ではありません。
まずは、インプットへの強迫観念から離れてみてください。

「インプットしなくても大丈夫なんだ」
という心持ちで、「今、この瞬間」の喜びを感じてください。
それ自体、完結した完璧なインプットなのですから。

これは、次に書こうと思っていたことのテーマにつながっています。

面白いと言っては、真剣に悩んでいる方に失礼ですが、
質問と書こうとすることが不思議なほどシンクロしています。


【第46章】「今」ただそれだけを感じる


925:108◆90KoxUVipw:2008/03/04(火)00:15:00ID:UY2AaHN00
551:本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金)23:34:50ID:xJf6MxkZO

ずっとROMってたが、だれか教えて欲しい。
108さんの言う、今っていうの、自分の引き寄せ体験から深く納得なんだが、
幸せでない今、どう幸せを感じればいいの?
自分どん底なんで、たのむ!

>>551
上記のレス、及び>>372を参考にしてみてください。

「幸せでない今」と思っているということは
「今、この瞬間」に意識の焦点が合ってないということです。
願望や、他のことについて思考を働かせてしまっています。

思考しないでください。
単純に「今、この瞬間」に自分が在ることだけを、感じてください。


シンプルに
「自分が今ここにいる。そして、この瞬間、何も起きていない」
ということだけに、焦点を合わせてみてください。
思考しないで、ただそれだけを感じることがコツです。

455:本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金)10:29:34ID:eB2nNqW40

>108さんへ
私はスレ7の174さんではありませんが、108さんとは人生経験に
共通のものがあると感じています。(前スレで絶望していると書いた者です)

たぶん醜悪で弱い自分に絶望した経験を持ちながら、お茶目な性格を失わないところも。
ただ、私の場合はまだ絶望と自己嫌悪にとどまっていて、108さんみたいに
解脱できてませんが。

ここで108さんを叩いてる人は、とことん絶望したことも困ったこともない
恵まれた人たちなのではないのかな。
というか、何で叩いてるのかさっぱり理解できません。

擁護すると、ますます荒れるので、あまり出てきませんが、
108さんのこと、すごく好きだし、正直108さんの書き込みしか見てない者も
いるって知っておいていただきたいと思います。

>>455
ありがとうございます。
一度、あるいは何度も絶望を経験している人というのは、
(私が言うのもなんですが)実は凄く有利な人だと思いますよ。
ある時、それまでの経験が一気にドババババッとつながる瞬間が来ます。
その時、何度も絶望してきたことに感謝したくなると思います。

…これで、直接の質問分には答えたと思いますが、
もし見落としているようでしたら、お手数ですが再ポストしてください。
エゴと理性に関しては、また近いうちに補足説明します。
でわ~。