エイブラハムは願望欲望おk!欲しい物は引き寄せちゃって!な感じが嬉しいんだよな?
ぶっちゃけ願望がある奴に無い奴がアドバイスすると危険なんだよ
「病気を治したい!そして作家になって金持ちになる!!」
「人間生きてるだけで幸せだよ?作家にならなくても幸せだよ?金で幸せになれないよ?」
「でも…病気は辛いし、金がないと医療費も払えないし…」
「死というものは存在しないんだよ?」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・もうダメぽ」
こーゆー流れに持っていかれるw
俺は叶えたい事があって引き寄せを知ったのであって、まだ悟りたいわけじゃないんだ
12:本当にあった怖い名無し:2009/09/11(金)16:01:37ID:NybLLRW60
でも仮に物欲を満たすことが出来たとしてもそれでは決して幸せになれない。
エイブラハムが奥が深いと思うのは、その先についてもちゃんと触れられているところ。
ザ・シークレットだけだと、その辺を勘違いしてしまうんだな。
51:本当にあった怖い名無し:2009/09/12(土)09:23:23ID:Fio1n2480
>でも仮に物欲を満たすことが出来たとしてもそれでは決して幸せになれない。
何に「幸せ」を感じるかは人によって違わなくないか?
56:本当にあった怖い名無し:2009/09/12(土)16:22:39ID:zEZb8ODZ0
外部に幸せを依存しているわけですからね。
外部にあるもの、モノ、カネ、ヒト、そういうのはいずれ無くなる。
手に入れたとしても、手に入れた時の状態のままではない、すべて変化していく。
そして手に入れたとしても、手に入れる前に思い描いていたものとは違う可能性もある。
手に入れたとしても、いずれそれは手放さなければならなくなる。
なぜかというとも人は必ず死ぬから。
死ねばこれが自分だと思い込んでいる肉体さえ放棄しなくてはならなくなる。
だから、何を手に入れたって、それが自己の外にあると認識しているうちは
絶対に幸せにはなれない、というのは普遍的真理。
条件付きの幸せは全て脆くも崩れ去る。
57:本当にあった怖い名無し:2009/09/12(土)19:11:36ID:97pEwsj30
難しいこと言ってるな。簡単に言ってやろう。
幸せになりたいか?じゃ、今、幸せでありなさい。
なんちってw
全ての願望は、それを叶えた状態がfeelgoodだから、人はソレを望む。
そして、面白いことに、エイブラハム感情のスケールによると、
最上位は「喜び・大いなる気づき・自由・自信・愛・感謝」であって、
「幸せ」は3位なのです。
だから、幸せ論はホドホドにしていいと思います。>>56の言う論理は、たとえば
「自由」には当てはまらない気がするね。マスターレベルだと違うのかな?
58:本当にあった怖い名無し:2009/09/12(土)20:45:40ID:WXyi6IU80
>>56
大筋で同意だけど、要するに外部に何かがあろうがなかろうが、
感情のスケールが最上位であればいいわけだし、
感情のスケールが最上位であれば、わざわざ何かを求めなくとも
必要なものは自動的に引き寄せられていく、ということだね。
だけど当の本人は、結果として引き寄せられたそのことについての執着は一切ないと。
まさにそれこそ理想の境地だなぁ。
言いたいことはわかるよ。
渇望感、不足感から何か具体的なモノやヒトやカネを引き寄せようとしても、
根底に渇望感や不足感があるから、仮に何かを手に入れたとしても
渇望感や不足感はそのままなんだからね。
そのことをあなたは、
>それが自己の外にあると認識しているうちは
という表現によって指摘しているのだと思いました。
59:本当にあった怖い名無し:2009/09/12(土)22:27:29ID:zEZb8ODZ0
>>57
>幸せになりたいか?じゃ、今、幸せでありなさい。
>>58
>要するに外部に何かがあろうがなかろうが、
感情のスケールが最上位であればいいわけだし、
感情のスケールが最上位であれば、わざわざ何かを求めなくとも
必要なものは自動的に引き寄せられていく、ということだね。
まさにその通りだと思います。
何か具体的なこと(モノ、カネ、ヒトetc.)を引き寄せたいからどうこうする、
のではなくて、自らのBeingに相応しい状況が自然に引き寄せられてくるのだから、
Beingnessのみに関わっていればいいということだと。
これさえ手に入れれば幸せになれる、と我々は自分勝手に判断しがちですが、
どうしてちっぽけな表層意識のレベルでそんなことがわかるだろうか。
例えば今の会社で昇進してもっと多くの収入を得たいと思って様々な願望実現の方法を
試行錯誤しとていた人が、昇進どころか突然会社からリストラされてしまったとします。
さてその人は引き寄せに失敗したのでしょうか。
そのリストラの結果、その人はもっと自身の可能性を発揮できる仕事に転職し、
すごい発明をして特許を得て以前の会社では想像もできなかったような、
とてつもない収入を手にするかもしれない。
宇宙の叡智を信頼していれば、これは物欲の世界、これは悟りの世界、
悟りの世界なんて自分には関係ない、なんて変な区分をする
必要はないということだと思います。
18:本当にあった怖い名無し:2009/09/11(金)20:37:40ID:NybLLRW60
最初は物欲を満たすような動機でもOK。
だけどいずれ本質的なところに進んでいかないともったいないよ、
というだけであって、物欲はダメだなんてことは誰も言ってない。
にも関わらず、即物的な願望が否定されていると被害妄想を持ってしまうことが、
望む現実を引き寄せる際にどのようなかたちでブロックとなっているか、
それについての洞察を得られるところもエイブラハムシリーズの素晴らしいところ。
53:本当にあった怖い名無し:2009/09/12(土)11:28:26ID:qp05riD/0
今まで思考と言葉を重視してたけど、
エイブラハムの言う通り、感情も重視してみた。
「○○が欲しい」でも感情が良ければ叶うね
54:本当にあった怖い名無し:2009/09/12(土)11:29:12ID:Qu7awQMx0
前スレで誰かが書いてくれたこのエイブラハムの言葉が好きだ。
あなたが今の自分や、自分が持っているものに満足しながら、
さらに多くを求める人間になるのがわたしたちの望みだ。
それが最高に見晴らしのきく地点である。
創造の最先端に立ち、より多くを望み、楽観的な期待を持つ。
それを受け取るのを妨げる焦り、疑い、不信感を持たない。
それが思考の「意図的創造の方法論」だ。
74:本当にあった怖い名無し:2009/09/13(日)23:19:32ID:zPTJz0v30
気に入らないことに抵抗せずいい気分でいられる考え方に
自分をもっていくのがエイブラハム流と理解してるんだけど
これって望む引き寄せを体験するコツだよね?
91:本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水)07:26:49ID:B8kpsNYs0
この法則は、現在その望みが叶っていると先取りして考えること、
その望みが叶った時の感情や光景を想像するのが良いと聞くけど、
どうしても想像できない場合はどうすれば良いんだ。
93:本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水)09:00:57ID:wXR93Rb00
まずは今、良い気分になって、喜びを感じて、
それから思考を欲しいものだけに焦点当てればいいんじゃない?
こうだったらいいな~ニヤニヤで。
無理に望みが叶った!って情景浮かべなくてもいいと思う。
それは嘘だと拒絶反応起こる人多いし。
こういっては身も蓋もないが、エイブラハムは
あまりに自身の波動とかけ離れたものは創造の途上にはないと言っていた。
でもいずれにせよあなたが出した波動と似たものは引き寄せる。
波動はいきなり大きな飛躍はできないけど、小さい飛躍は簡単。
根気がいるけど、少しずつ波動を近づけていけばいいのでは。
94:本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水)22:24:34ID:a3pu/H+j0
引き寄せって他力本願な感じがするんだけどどうよ?
それって努力を放棄して堕落したってことにならない?
96:本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水)23:15:31ID:0OQa/axc0
祈れば寝てても望みは叶うそれが引き寄せだ!って未だ勘違いしてる人もいるからな。
引き寄せのなかで語られる努力がいらないっていう概念は、怠慢でいいって事を
言ってるんじゃない。
97:本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水)23:36:45ID:jtEzNY6G0
最近翻訳出版された「豊かさの法則」という本がエイブラハムと相性がいい。
この本のメインは具体的でわかりやすい“40日プログラム”で、
具体的にどう実践すればいいのかわからない人には打ってつけのテキストになると思う。
98:本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木)01:29:50ID:nd1b0F2X0
>>94
あなたも常に引き寄せている。努力して何かを得たいと求めている。
スイッチOFFにはならないんだよ。
だから「引き寄せ」そのものが他力本願なわけではない。
引き寄せにおいて最も近道なのは思考と行動を一致させること。
でも、なぜか行動は一切しないで思考だけで現実化させようとしている人が多くて、
他力本願だと感じることもあるね。
なぜわざと難しい遠い道のりを選ぶのかは不思議。
102:本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木)11:36:21ID:bZtLrluXO
自分で楽しい気分にして受け取るなら、積極的だし堕落じゃないと思う。
祈れば寝てても願いは叶うというのは、全てが間違えじゃないかも。
果報は寝て待てと言うし、チャンスが来たら掴もうと行動するはずだしね。
引き寄せて行動するんじゃないかな?と思うので、自動的に行動するようになると思う。
だから、行動の事をとやかく言わないんじゃないかな。
100:94:2009/09/17(木)08:43:22ID:oNfjlrH00
ご意見まりがとう。
それではなぜ多重債務者とか、モテタイ男(実体はモテナイ)とかが存在するんだろう?
DV男に酷い目に合わされている女など。
103:本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木)11:43:35ID:+kjvFVt50
>>100
引き寄せの法則はシンプルだよ。
過去から現在にいたるまで、その人の思考が焦点を当ててきたことの
積み重ねが具現化してるだけ。
良いことだけが引き寄せというわけではない。
借金を返済したい人ならザ・シークレットスレにもたまに出没するけど、
話聞いてると借金を借金で返そうとしたり、ギャンブルで一発大当たりを狙ってる。
本気で返したいなら次の借金をせずに、毎月コツコツ返済すればいいだけだが、
完済したいんじゃなくて、次の支払をどうにかしたいだけ。
彼らは借金のない世界を見てない。
新たな借金が可能になったとき、彼らはホッとして喜ぶんだよ。
モテナイからモテタイだと、モテナイに焦点が当たっていることが多い。
モテナイという否定的な思いが強いうちは難しいかも。
付き合ったことがないのを、たまたま縁がなかった、そんな時期は誰にでもあると
まずは肯定することが大切。
DV男が嫌ならばその兆しがあった時点で普通は縁を切る。
DV男から離れない人は、DVの辛さよりも
その男を絶対に手放したくないという欲求が強い。
いずれにしても自分が思考し判断し選択してきたことの結果が今だ。
繰り返し思考することによりそれはゆるぎない信念となり引き寄せている。
106:94:2009/09/17(木)12:40:43ID:oNfjlrH00
なるほどですね、サイマーは本当は借金の無い生活を目指しているわけではないのか・・・
109:本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木)14:47:47ID:ZY8N5SZp0
人によるだろう。
引き寄せ的に一番簡単な理由付けは、
支配的思考において「私には借金がある」という自己像があるから。
借金生活を脱したくてもね。
122:本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木)21:05:39ID:31E6e8Yg0
チャンスは皆に平等にやってくる。
しかし、チャンスをチャンスと受け取れる人は驚くほど少ない。
大洪水になったとき、信心深いある男は屋根の上に登ってひたすら神の助けを求めた。
すると、一艘のボートが近づいてきて「さあ、まだスペースがあります、どうぞ
乗って下さい、我々と一緒に避難しましょう」と申し出た。
しかし男はこう言って断った。
「私はすでに神に助けを求めているのです、お構いなく、どうぞあなた方だけで先に
行ってください」
やがて水嵩は増して行き、とうとう男は溺れ死んでしまった。
天国で男は神を詰ってこう言った。
「どうしてあんなに熱心に祈ったのに聞き入れてくれなかったのですか?」
神は笑いながらこう言ったそうな。
「お前のために一艘のボートを差し向けてやったではないか。
どうして乗らなかったのだ?」
162:本当にあった怖い名無し:2009/09/20(日)09:12:51ID:36qlxRsc0
「節目ごとの意図確認」するようにしてる。
朝起きたら今日も一日楽しく過ごそうとか。
食事の約束があれば、もっと仲良くなるぞとか。
場合によっては、紙に書き出す。
ちょっとの時間で何が目的なのか確認したり、いいことが起きるぞって
決めて始めるのってなかなか気分いいよ。
206:本当にあった怖い名無し:2009/09/22(火)09:25:40ID:e8gRIZTQ0
学校でいじめられた人もそのうちいじめられる時期が来るって信じてたの?
過去にいじめられた経験があるから、また同じようなことが起きるかもしれないとは
信じるかもしれないけど、初いじめられ経験の直前には、本人いじめられるとは
思ってなかっただろ
209:本当にあった怖い名無し:2009/09/22(火)09:34:38ID:ro0ms7OR0
望まないことが起こったときは「もっといいバージョンの人生」を望めばいいって
エイブラハムの本にあった。
嫌われた→次は愛される人生を望む
いじめられた→次は仲良くしている人生を望む
望まないものを経験したら、自分がホントは何が欲しいのかわかる。
211:本当にあった怖い名無し:2009/09/22(火)09:46:21ID:wQ7+e8oD0
>>209
望んだ覚えはないのにどうしてイジメられたのか、とID:e8gRIZTQ0は聞いている。
愛される人生を望む、仲良くしている人生を望む、具体的にどうやって?
そんなに簡単にできるのなら、最初からイジメに遭うこともなかったはず。
能書きだけいくら並べたって、意図的な引き寄せは出来ないってことだよ。
本を読んだだけで、そうかOK、これで引き寄せの法則が理解できた、
明日から何でも自由自在に引き寄せられる、ということが可能なら、
今頃世界はまったく違うものになっていただろう。
217:本当にあった怖い名無し:2009/09/23(水)00:59:21ID:pzqNKfPqO
気持ちはわかるけど、どうしていじめられたのか原因を突き止めようとするのは
わからないならしない方がいいのよ。
原因を探すってのは、いじめられた原因が自分にあるという前提に身を置くようなもの。
つまり何もわからなくても上記の前提が引き金で、結局いじめられる現実を
引き寄せようとしてるのと同じになる。
引き寄せ的には
過去の理由を暴くより、まず今どうするか&今からどうなりたいかが大事
242:本当にあった怖い名無し:2009/09/23(水)20:30:15ID:Cb88mDST0
赤本はよかったけど青は絶対駄目だな。
その次に出た本質の本、金色だったっけ?それが一番いいな。なんせ本質だからな。
本質わからないとわからないからどうしていいかわからないからな。
243:本当にあった怖い名無し:2009/09/23(水)20:38:45ID:5QSFwfMM0
青、私にはよかったけどな。
英語でチャネリングしてるのみたけど、あれをそのまま本にしたんだね。
253:本当にあった怖い名無し:2009/09/24(木)18:08:43ID:8nx9H6Z30
買おうか迷って1年くらいたってるw
255:本当にあった怖い名無し:2009/09/24(木)18:47:14ID:Og64iI2X0
迷うほど高いもんでもないがな
260:本当にあった怖い名無し:2009/09/24(木)21:57:27ID:d/AmYjBm0
契約打ちきりになった自分は本を一冊買うのもしんどい。
契約打ち切られてからは立ち読み。
麻生首相で契約打ち切られたので鳩山首相に期待している。
>>253の気持はわかる。本を買える身分になりたい。
267:本当にあった怖い名無し:2009/09/24(木)22:54:35ID:wIQreHqF0
>麻生首相で契約打ち切られたので鳩山首相に期待している。
まずはこういう気持ちをなくさないと。
今があるのは自分をとりまく環境のせいじゃないよ、
これまで自分が選んできたことが、今、みごとに実現している状態なんだよ。
それが理解できたら意図的創造のスタートだ。
293:本当にあった怖い名無し:2009/09/27(日)18:15:48ID:48oopAHB0
エイブラハムは簡潔に書いてあるからわかりやすいけど、
精神世界の事を知ると、「この意志は俺の意志か?」
「見えないエネルギーや意識に操られてる肉体じゃないのか?」など。
俺は凡人だけど、一流の作家や、芸術家はそんな事を考えたりするらしいよ。
298:本当にあった怖い名無し:2009/09/27(日)23:45:08ID:cCqdvvsJO
サムシンググレートってやつですね
人間は体以上の存在だから、宇宙のなんらかの働きがかかってきても何も不思議じゃない
300:本当にあった怖い名無し:2009/09/28(月)09:38:07ID:y+dfbNRQ0
自分はむしろ操られたい。
トライ&エラーを繰り返しっぱなしの漫画家志望。
自分で作った漫画が全然評価されない。もう宇宙に自動書記して欲しい。
301:本当にあった怖い名無し:2009/09/28(月)16:52:40ID:T3p8gPNsO
108式でいう別の領域やマーフィーでいう自動成功装置のラインに乗ることだな
294:本当にあった怖い名無し:2009/09/27(日)19:09:54ID:g8J3+uWK0
「お金とは自由と同義語」って書いてあるけど、それって、
1.好きなことを仕事にする
2.大金や投資によって、経済的自由人になる
っていうことなのかな?2についてはエイブラハム的にはどうなんだろう。
まあ、おそらく「それ自体は、良いも悪いもない。いい気分になれる思考でもって、
行いなさい」という感じで言うと思うけど、
1でも2でもない自分的には?だ。
1でも2でもない方法があるのだろうか?
お金、自由を引き寄せるって言っても、具体的には、1か2しかないと思うけど。
とにかくいい気分でいられる思考をしなさい。望むことに思考の焦点を合わせなさい。
そうすれば望みは、実現する。ということだけど、具体的に、
1と2について詳しく知りたいな。
「好きなことをしていれば、仕事(お金)は後からついてくる」のだとしても、
好きなことをするのにも、お金が必要なのだが。
「お金とは自由と同義語」というのがピンと来る人いる?実現している人いる?
297:本当にあった怖い名無し:2009/09/27(日)20:22:27ID:CHPboMmG0
普通に2を指してると思うよ。
人間は自分の持ってるお金の範囲で選択し生活している。それが自分の自由の範囲。
だから本当の意味で自由を謳歌している人はそんなに多くはない。
でも自分に自由を謳歌することを許可するなら
エネルギーとしてのお金は何らかの方法を経て手に入る。
私は自由を謳歌するにはまだまだ制限があるようで、
数年前に比べたら格段に良い生活をしているけど、
自由の範囲をもっともっと広げたい。
316:本当にあった怖い名無し:2009/09/29(火)21:40:53ID:7v6sNazo0
「お金は、自由と同義語」っていうこと、やはりピンとこないですよね。
「あなたがたが求めているのは、行動からの自由ではない。楽しい行動もあるから」
これは、わかる。
しかし、そのあとの
「あなたがたが求めているのは、お金からの自由ではない。なぜなら、お金と自由は
同義語だから」これがむずかしい。
305:本当にあった怖い名無し:2009/09/28(月)20:00:36ID:4ZSCX6330
酷い目に合わされた人を許さなければならないんだろうか?悔しい。
307:本当にあった怖い名無し:2009/09/28(月)21:11:17ID:MW11NLC30
それも自分で引き寄せたと認めて手放せば?
308:本当にあった怖い名無し:2009/09/28(月)21:24:30ID:4ZSCX6330
今のところ2組いてね・・・
1組は自分で引き寄せたってのは分かるんだけどね。もう1組は分からない・・・
いずれにせよどちらも許せなくて思い出しては「キィィィーーーー!!!」って叫んだり
ムシャクシャしたりしてる
309:本当にあった怖い名無し:2009/09/29(火)01:53:50ID:9eFCTbW90
まぁゆっくりやるしかねぇわな
急にはい!今から許す!なんて絶対無理だしな。
エイブラさんも言ってるように徐々に段階を踏んでいきゃあいいさ
310:本当にあった怖い名無し:2009/09/29(火)09:11:45ID:Wlrsqdbc0
>>308
無意識に引き寄せているはず。
間接的にでもね。望む望まざるに関係なく強い思いは引き寄せるから。
何で引き寄せたかには焦点当てなくていいよ。そこに留まってしまうから。
自分がどうしたいかに焦点をあてるのだよ。がんばれ。