おはようございます、だぜwさん。
655:本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土)06:27:18 ID:vg3exOWp0
>>654
おはようだぜw
ふと昨日別スレに書いたコトを思い出したんだが、おまいもあれか、せっせとレスを
しているのは「書いている人間」に対して興味があるわけじゃなくて、
「書かれている文章」にだけ興味があるクチなんだろか?
いや、まぁ別にどうでもいいんだが、ふと気になったのだぜw
657:本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土)06:46:47 ID:NThT3tne0
>>655
御大だぜw先生にレスいただいて光栄ですw
う~ん、基本的に書かれている文章に興味の重点はあるんですが、これっておかしいんですか?
もちろん、だぜwさんの人間性は魅力的ですし、呪文さんの飽くなき努力にも敬意を表しますが、
かといってだぜwさんや呪文さんそのものに興味の軸足をおくわけではなく、
だぜwさんや呪文さんの書かれることに大きな興味を抱いているのですが・・・。
658:本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土)06:54:26 ID:vg3exOWp0
>>657
おおう、レスサンキュウなのだぜw
いや、別におかしいとかそういう話じゃあないのだぜw
ふーむ……するってーとわしなんかはな、例えばそこに興味深い文章があったとしたら、
「この人はどうしてこういう発想をするのだろうか」とか「どんな経験からこういう結論を
導くことができるようになったんだろうか」とか「どんな気持ちで書いたんだろうか」とか、
何かそっちの方に興味があるので、今おまいに対してしているようにレスをするのだぜw
まぁなんつってもな、そういうことを通してやってることといえば、まぁ前にも言ったけども
結局は自己確認のためなんで、まぁ文字そのものに興味があろうが、文字の向こう側の
人間に興味があろうがなかろうが、関係ないっちゃ関係ないのだぜww
ふむー、やはりわしはどちらかっていうとマイノリティ側だったようだぜw
659:本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土)07:02:52 ID:vg3exOWp0
あー…それでふと仮説というか、まぁこれも別にスレとは関係ない話だけどよう、
掲示板だけじゃなくてリアルな世界でもよう、誰かに何かを言われた時に「相手が誰だ」とか
「相手がどんな気持ちで」とか、そういうコトをあんまり考慮せずに
『自分に対して投げかけられた言葉』だけで判断するような人々というのは意外と
多いのかなー…と思ってみたのだぜ。
それとかよう、たまーにいる「上から目線」を気にする人々というのもよう、
相手の目線を気にしているようで、実は単に単語の配置から判断しちまってるから
断定的な単語だとかが気になってみたり、逆にヘンな語尾の人が実はものすごい
上から目線だということにも気づかないのかもしれんな、とか思ったのだぜwww
いや、最後のは冗談だぜw
660:本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土)07:07:58 ID:NThT3tne0
>>658
>「この人はどうしてこういう発想をするのだろうか」とか「どんな経験からこういう結論を
導くことができるようになったんだろうか」とか「どんな気持ちで書いたんだろうか」とか、
何かそっちの方に興味があるので、今おまいに対してしているようにレスをするのだぜw
なんかいかにもだぜwさんらしい捉え方だと思いますw
私も、リアルな世界で面と向かって話し合っている時ならそう考えることもあると思いますが、
こういう誰でも書き込める匿名掲示板だとそこには思い至らず、勢い字面を追った反応に
なるのだと思います。はい。
662:本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土)07:34:54 ID:vg3exOWp0
>>660
なるほどのう……もしかすっと「すでに物心ついたときにはネットがあったよ世代」にとっては
そういう反応というのが常識的で当たり前なのかもしれんのだぜ。
なんつうわしも子供の頃にはすでにパソコン通信なんつーものがあったわけだが、
まだあの当時はよう、知らない誰かとメールみたいなことするのによう、なんつーか
文通をしているような感覚があったのだぜwww
なんつーか…人間との対話じゃあなく、文字との対話っつうのは、
なんとなく寂しく感じるのはきっとわしが歳を取りすぎたせいなのだぜw
698:本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日)16:29:17 ID:kVScBvvQ0
願う事、待つことより、
「先入観を消し去る事」つまり許容し可能にすることがだいじだってこと。
皆気付いてるとおもうけど、そこはどうしてますか。
701:本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日)17:54:16 ID:gpXGtfEhO
>>698
それっさ、いつも思うんだけど、
ピーマン嫌いな人が料理工夫したりして食べれるようになるのは比較的簡単かもしれんが
例えば、自分に自信がなくて今までの人生まったくモテなかった人が、異性に対して
自分の潜在意識に染み付いたパターンなりを書き換えるのは、
ファミコンレベルのピット数のコンピュータしか積んでないロケットで
有人火星探査に成功するようなものじゃないか?
702:本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日)18:10:26 ID:mYxwATJA0
>>701
>異性に対して自分の潜在意識に染み付いたパターンなりを書き換えるのは
そのためにアファや鏡法やらがあるんじゃないの?
706:本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日)19:08:59 ID:gpXGtfEhO
>>702
鏡法て何ですか?鏡の法則とかいうやつ?
713:本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日)19:33:25 ID:FLszsyf70
>>706
多分鏡に向かって何か言うというやつだろう。
まあしかし歪んだ自己評価をまともなものにするには色々な方法があるわけだが、
変えるべきは歪んだ自己評価であって歪んだ自己評価に基づいて見えている
自分ではない点が肝心な所だな。
これは「自分はそのままでは駄目だ」という間違った評価を
「自分はそのままで良い」という正しい評価に変更するということだ。
もちろん自分は駄目だからという理由でやっていたことは全部手放して辞めることになる。
理由が消えるからだ。
(これを逆転させて手放す方を先にやって全く問題がないことを確認するというのもアリだ。
自分をブスだと信じ込んだ女が、厚化粧をやめてみて何の問題もないことを確認するというのと
同じようなもの。元々の自分はブスだという自己評価が間違っていただけ)。
723:本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日)22:20:48 ID:gpXGtfEhO
>>713
そのままの自分を認めると、それ相応の相手を引き寄せるということですよね?
どんなアファやメソッドをやろうとも、いわゆる美男美女がモテるようなモテ方は
並以下の容姿の人には無理ってこと?
そうなるとビジネスの才能が無い凡人が宝くじに当たる的な奇跡以外には
いくら引き寄せようとしてもその人なりの収入しか得られないってことにもなりますよね?
729:本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日)22:36:23 ID:Mkny252JO
>>723
そんな風に思ってしまうのはまだまだ自己イメージが悪いからだ。
そのままでは自分は人から良く思って貰える筈がないと確信しているから、
ものの見事にその通りの現実を引き寄せているということだよ。
つまり引き寄せそのものは成功している。
自分はクソを引き寄せるに違いないという確信がクソを引き寄せている。
733:本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日)23:15:14 ID:gpXGtfEhO
>>729>>723
おっしゃってるプラス思考はよくわかりますが、
現実世界では山田花子がタッキーとまず結婚しないじゃないですか?
頭が悪くても競馬の騎手になったりサッカー選手になれるような特技があれば、
金持ちになれるかもしれません。しかし、三流大学出の人生生きてきてなにひとつ率い出た
特技や才能もなく、安月給のサラリーマンに何を引き寄せろと?
734:本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日)23:20:33 ID:mYxwATJA0
>>733
>現実世界では山田花子がタッキーとまず結婚しないじゃないですか?
そんなもん、わからんがなw
735:本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日)23:20:47 ID:JwjX7VSR0
>>733
んじゃ聞くけど、呪文さんは?
特技は作るもので、才能は見つけるものかもよ?
736:本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日)23:32:05 ID:Mkny252JO
>>733
君は自己イメージの悪さが固定観念化しているようだね。
そして無理だという自分の信じる理由を示しては他人の同意を得ようとしている。
「そうですね」と言って貰いたがっている。そして自分の信仰を強化し他人に布教しようとしている。
何故自分の信じていることを疑わない?
737:本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日)23:42:19 ID:gpXGtfEhO
>>735
そうじゃなくて、やっぱり山田花子は山田花子に相応する相手が一番幸せだから
結局、その人が持った器と同じレベルなことしか引き寄せられないということじゃないでしょうか?
>>735さんがもしも青年実業家だったとして、2人のそんなに器量(性格)の差がない女性がいて、
1人は米倉涼子のように顔もプロポーションも完璧、もう1人は山田花子似の方言まじりの
女性だったら>>735さんや世の中の大多数の男性はきっと米倉涼子を選ぶと思います。
ドラマや小説では弱者である山田花子側が最後に勝ったりしますが、現実社会では
キャバクラひとつとっても山田花子似より米倉涼子似の方が指名No1になるという現実があります。
738:本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日)23:50:32 ID:JwjX7VSR0
>>737
呪文さんを引き合いに出したのは、彼が自称地味なリーマンで、
自分をスキルアップして、高嶺の花に挑んだところ。
出会いだけは自分ではどうにもならないから、引き寄せに託している。
739:本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月)00:00:45 ID:qYLtBV3b0
>>737
好きに考えればいいと思うよ。そして、森三中なんてイイ例になるだろう。
740:本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月)00:04:25 ID:HO0W7Cwp0
>>737
何を引き寄せるかは自分しだいでわ?
望むものが引き寄せられる、望まなければ引き寄せられない
そこに善悪やネガポジの区別は無い
あなたが>>737のようなことを考えているならそれが引き寄せられるだけでわ?
741:本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月)00:09:29 ID:JsfWADWL0
>>737
自分を卑下してたらそりゃいい事引き寄せないよ
周りに一人ぐらいいてない?
「こいつ、バカか??」って言うような全く自分が見えてなくて、自己評価の高い人。
でも、そう言う人の方が、結構人生良かったりしないか?
昔勤めてたところの社長さんの話なんだけど、ある商談をしに部下と取引先に行ったので、
取引先は全然乗り気じゃなくて部下の人は「こりゃ、全然話にならないわ・・・」と
あきらめてたんだけど、帰り道で社長は「いや~、手ごたえあったね~、いけるよ~」と
ご満悦だったらしいw
部下の人は「この人、話聞いてたのか?バカか?」と思ったらしいけど、
結局その商談は成功したらしいw
やっぱそんなバカみないなポジティブが、いいもの引き寄せて来るんだと思うよ。
746:本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月)00:17:42 ID:QbXE5SynO
>>733
研ナオコや泉ピン子の旦那、見たことある?
わりとイケメン。リアルに外歩いてても「何でその組合せ?」っての多いぞ。
三流だろうが大卒ってだけで羨ましいと思う奴はゴマンといるだろ。
どうしたら>>733は自分をそこまで卑下できるのかある意味すごい。
747:本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月)00:20:26 ID:rnaFRVc90
誰かと比較して自分の価値を決めてるからだろうね。
思っていた自分でない自分を許せない、認められないのだろう。
自分が嫌いなんだよ。きっと。
私は何も持ってないけど自分大好きだけどw