「想い」はある程度の強さと量がないと物質として現れない【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その23 [Part4]
695:本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土)02:49:40 ID:3bZDxQWz0

だぜを見てると、屁理屈こねくりまわして相手を言い負かしたい欲求の塊に見えてくる。
本人は否定するだろうが、気持ち悪い存在だということだけはお伝えしておく。

きもいぞだぜw


780:本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土)11:56:59 ID:aE0waZpY0

おー、書き込んでみるものだぜー…
そうか、昨日のわしはちょといつもと違ったのか……
自分では気がつかないものだぜww

きもいと言ってくれた人も含めてお礼を言っておくのだぜww


783:本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土)12:00:51 ID:8NYgFMky0

>>780
うん、違ってましたよ、きのうのだぜさんは。
いつもなら受け流すような話にもレスしてましたし。
ご自身がおっしゃっていたように、たぶんお疲れだったのだと思いますが。


785:本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土)12:13:51 ID:aE0waZpY0

>>783
おおう、そうかー、いつぞやのクマ大荒れ事件を思い出すのだぜwww
他人のコトは見ればすぐわかるのに、自分のこととなるとなかなかわからんものだぜww
まさに灯台下暗しだぜwww

いやぁ、ってことはよう、そうやって誰かが指摘してくれないとよう、そのまま
「俺はいつも通りだし、俺はいつも正しいし、何も間違ってることなんてしていない」
なんて感じに思って、自分が他人にキモーと思われていることにも気づかずに
人間関係を悪くしていってしまうのだぜww

でもってわしでさえこうなんだから、世間のお疲れのサラリーマンなんてのは
もっとヒドイ状況にあるんじゃないかと思ってみたりしたのだぜ。
皆ご苦労様なのだぜ。


883:本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土)20:14:42 ID:yk3/Zsi+0

あぁ、なんか暇だなぁ。
なんで、執着しちゃいけないの?なんで過剰ポはダメなの?
なんで忘れないないと叶わないの?
この辺みなさんはどう考えてらっしゃるの?


887:本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土)20:42:09 ID:Mo4/xBWHO

まぁ自分の経験上執着は駄目だ。恋愛に関してだけ、
執着している時点で逆の祈りになっていると思う。

叶う自信のないことは叶わない。
どんなに取り繕っても自分の本心は騙せない。
叶う自信があったら、全く執着する必要もない。


890::2008/05/24(土)20:57:44 ID:g/W0YDAe0

>>883
マーフィーもそのところは詳しく述べているので、参考になるかも。
私の記憶が曖昧でスマソですが、食い物に例えると、好物を欲しいと思うときや
食って旨いと意識しているときは、まだ栄養やエネルギーにならず、
飲み込んで満足して食欲を忘れてしまってからが、
栄養となりエネルギーとなるみたいな。

願望に話を戻すと、イメージングして達成感を味わって、
もう満足して飽き飽きすると、潜在意識に願望が入るみたいな。


「思考が現実化する」っていうのはありだと思いますが、
手間暇のかかることなんでしょうね。

反対に、思ったことがすぐ何でも起こってしまったら、
この世は人殺しと自殺者ばかりになってしまいそうですねw


892:本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土)21:07:30 ID:yk3/Zsi+0

>>890
食物消化の例は面白いですね。ははぁとなりました。
飽き飽きしてから、叶ってもなんだかなーって感じするんだけど、どう?w

飽きてから叶って、嬉しいってことは、
それは本心では飽きてなかったってことじゃないの?

思ったこと現実化するまでに時間とかある手続きを経る必要があるってのは同意です。

その理由はおっしゃる通り、何でもすぐ起こってしまったら混乱するからだと思う。
ってことは、想いはやっぱりある程度強いか量がないと物質として現われてこないのかな。
最近ある本読んでてさらにそう思うようになった。


897:本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土)21:33:57 ID:4IKa5Aqg0

想いはある程度、強いか量がないと物質として現れない。

これが、波動(エネルギー)でそ。
それと個々の波長があえば叶うということじゃね?


901:本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土)21:39:21 ID:8NYgFMky0

>>897
「想いが強い」「ある程度量がある」=「執着」ってこと?
そもそも、なんである程度想いが強いか量がないと物質として現れないんだろうね。


904:本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土)21:45:12 ID:yk3/Zsi+0

>>901
いいところつくなーwちょっとハッ!としたw

強いというか、雑念、マイナス想念が入ってないかが、ポイントなんじゃないかな。
だから、強さというよりむしろ純粋さ、明晰さだと俺は思ってる。
量は実現までの、距離(時間、手間)を縮めてくれるのかなぁと思ってる。



947:本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土)23:22:28 ID:8NYgFMky0

執着しないとゲットできないかどうかはわからないが、
執着してゲットした人はいる罠。

某国会議員は大学を卒業して某地方自治体に入庁した時から
「俺は副知事になる」と言い続けて実際に副知事になってる。
まあ、それだけ政治的に努力もしたようだけど。


955:本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土)23:38:04 ID:bLoIRItH0

>>947
そうそう、行動というのは執着から生まれるんだ。
とても大きなエネルギーだ。


956:本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土)23:40:45 ID:yk3/Zsi+0

>>955
やっぱり執着、執念を感じたものを目いっぱいの、
全力を振り絞って得ようとする人生はきっと充実したものなんだろうね。
まぁ、でもそれは執着自体がその人の願望かもしれない、とも言えるかな。