良いイメージをするってのもひとつのスキル。スキルってのは練習しないとダメなんだ【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その18 [Part4]
546:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)16:22:03 ID:4C/J+uYA0

今仕事する気がおきなくてよう、ゲームやってたんだぜw
そしたらそのセリフが面白かったんでググってみたら、案の定わざわざセリフを
掲載したサイトがあったんで転載しとくんだぜww

アルフォンス
「貴女にわかるものかッ!!

シビュラ
「わからないよ。私はお前とは違う、誰にもお前の本心などわからない。

「他人の心がよめるハズもないだろう?人は人、自分は自分だ。
その中で他人を求めることは一向にかまわない。

「しかし、お前は彼にハッキリと、騎士団を捨てると言った。
一度捨てた者に、戻る場所などあるものか。

アルフォンス
「どうすればいいのか…わからない。あのときは他に言いようがなかったんだ。

シビュラ
「過去に戻ることはできぬ。しかし、やりなおしを試みることはできよう。

「忘れるな。時間は待ってくれない。今は過去より続き、
未来は今によって方向づけられる。

「常に考えろ。生きるということは決断の連続だ。
我らはその『時』が来るごとに、選び取り続けるしかないのだ。

「その選択は、正しい、間違いといったものではなく、
ただ、別の未来に続いている。…私が言えるのはこれくらいだな。


551:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)16:30:20 ID:3ZDdBsPs0

>>546
ワケワカメです。どうぞ


553:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)16:32:30 ID:4C/J+uYA0

まぁさっきヘンなセリフ貼り付けたけどな、
要するに90%のポジティブで正しい思考と10%のネガティブで
間違った思考、ってな感じで考えない方がいいわけだぜ。

100%の今の状態を100%受け取ってる、
っていうだけのことなわけだぜ。


555:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)16:35:34 ID:4C/J+uYA0

>>551
ま、この作家さんは面白いんだぜ、と思ったまでだぜw

でもってここにシュビラさん(女性)がいたとしてだな、誰かが
「自分の何がいけないんでしょう?」なんてこと言ったら

シビュラ
『誰にもお前の本心などわからない』だけで一蹴されてしまうのだぜw


559:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)16:39:15 ID:3ZDdBsPs0

>>555
間違いなんて、自分が間違いと思えば間違いだし・・・
どう意味づけするかは自分で選択しろってことですかね?


558:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)16:38:48 ID:4C/J+uYA0

誰も期待していないシュビラさんの続き。

アルフォンス
「それは、貴女の選んだ生き方なのか?

シビュラ
「そうだ。私は望む、望まないに係わらず、与えられた環境の中で選び取ってきた。

「私は今ここにいる。それがすべての結果だ。それ以上でも、それ以下でもない。

「いいかアルフォンス、間違えるな。生まれや身分、他人から与えられたもの、
それは環境にすぎない。

「人はその中で望むものを選び、捨てるものを選ぶ。
そして『選ばない』ということも選択できるのだ。

ある意味悟りの境地なんだぜw


だぜっち ID:4C/J+uYA0 ID:J3erFm880 ID:3JOOsK9O0

571:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)17:06:53 ID:vAHaPpgn0

孫正義が言っていましたが、資産が4000億円あると、
年間1億円使っても4000年かかる。大金というものは
額が大きいほど単なる記号に等しくなる・・・と。

知人の美容室チェーンの社長が言っていましたが、
髪が切りたくて美容師になったのに
成功するほど髪を切る機会がなくなる・・・と。


573:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)17:10:19 ID:3ZDdBsPs0

>>571
すごくいい話ですね。ワクワクします。


574:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)17:20:22 ID:vAHaPpgn0

地銀に勤務する友人は、入社早々フロアで転んで軽い怪我をしました。
理由はフロアに置かれた1億円の紙幣パックにつまずいたからです。

ところが、締めで1円計算が合わないために広いフロアの床を這い回り
夜遅くまでを費やしたといいます。

その彼が、本店の資金調達運用計画担当者に任ぜられると、上司から
「君はこれから数兆円単位のシミュレーションに携わることになる。
1億円以下は金と思わなくていい。君の仕事にとっては1億円は
1円以下の価値しかないという感覚でいないと勤まらない」と。


579:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)17:40:04 ID:ixuX1+rsO

ここに一人の童貞君がいたとする。
もちろん彼女もいないし毎日エロ本でコク生活だ。

クラスの周りの奴はみんな経験していくし、自分も早く童貞卒業して
2次元の女性じゃなく生身の女性と経験したいと、
ありがちな願望を抱いたとする。

でも童貞君だけに生身の女性の前では緊張してしまい
ナンパなんてとうていできない‥

ある日童貞君は新宿紀伊国屋の5階に月刊ムーを買いに行くと
平積みされてる「引き寄せの法則」という本を見つけた。

それによると
「強く宇宙にお願いし、実際に体験してるがのごとく
イメージングすれば願望は実現化する」
と書かれていた。

童貞君はイメージングは普段あきるほどやってるのに
童貞卒業できないのは、実体験がないからリアルな想像力に欠けていて、
なおかつ3次元の女性の前では緊張して声もかけられないので、
いつまで経っても引き寄せは成功しないと思い、リアリティを収得する為に
童貞君は勇気を出して吉原のソープへ行った。

プロの女性相手だったけど、とりあえず3次元の女性を知った素人童貞君は、
おかげでリアルなイメージングもできるようになったし、生身の女性への
恐怖心も少なくなり、ナンパにも成功し、
みごと人生初の3次元の彼女ができました。

↑前説長くなったケド、
この場合童貞君の願望(引き寄せ)は成功したことになるの?
俺には英検取るために単語覚えるみたいな、単なる努力が実っただけの
ような気がするのだが・・


580:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)17:42:31 ID:4C/J+uYA0

>>579
そうだなぁ、おまいにとって
「まったく知らないスワヒリ語が突然喋れるようになったお!」
ってのが引き寄せ成功だとするんなら、それは成功例ではないんだぜ。


581:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)17:46:00 ID:E5QdKvzb0

>>579
成功です。おめでとうw


583:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)18:12:51 ID:ixuX1+rsO

>>580
だぜ氏に言っとくけど俺は引き寄せはあると思ってるよ。
つまりこの童貞君が紀伊国屋で引き寄せ本を読んだ時点で
すでに引き寄せの法則により普段の自分ならできない
ソープに行くという行動をやらされてしまったみたいなw


584:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)18:40:43 ID:4C/J+uYA0

>>583
むう……すると>579では何が言いたかったんだぜww?

まぁわしはだな、「何を以って成功とするか」は
「何を以って自分の幸せとするか」に
似ているように思うのだぜw

だってよう、成功ってのは達成感だぜ。
達成感てのは幸せのタネだぜww


600:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)20:14:49 ID:gi18oxObO

100万欲しかったら…
一億望めば1%だからって考えると…やっぱり数値化は変だな。


601:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)20:24:28 ID:4C/J+uYA0

>>600
そうなんだぜ。
だからそういう意味でも、お城を手に入れる思考も
売店に新聞を買いに行く思考も、
質が違うだけで同じものだと思うのだぜ。


603:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)20:30:25 ID:gi18oxObO

なるほど
量(数値)より質(波動)ですな


610:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)21:16:33 ID:sgr7S1jX0

>>488
>「どれだけ意図的な思考ができるか」ってことだと思うんだぜ。


意図的な思考というのは、

>>490
>まぁだからこそ「すでに手に入れた気持ちでいる」という
「100%確信した状態」「知ってる状態」


になれということ?


616:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)21:29:07 ID:4C/J+uYA0

>>610
んー、じゃあなくて、実際は誰でも何かを100%確信しとるのだぜ。
「どのぐらい」ってんじゃなくて、結局「何を」ってことだと思うのだぜ。

試しに「金持ちの思考」じゃなくて
「穏やかな人の思考」ってのを考えてみるのだぜ。

金持ちで考えると、「一億円持ってる金持ち」と
「百億円持ってる金持ち」を別々に考えたくなっちまうので、
こうしてみるのだぜ。

さて、穏やかな人は目の前に怒ってる人が現れたらどうするだろうか?
「そうだ、自分ってば穏やかな人だったな、じゃあ穏やかな行動を取ろう」
なんてことは考えないのだぜww

例えば「どうして怒ってるんだろう?
自分になにかできれば手伝ってあげよう。
無理ならそっとしとこう」みたいに考えるのだぜ。

これが穏やかな人の思考だとすると、穏やかな人は
穏やかに考えようとしてるんじゃなくて、そもそも穏やかに考えるのだぜ。
つまりは「在り方」ってことになるのだぜ。



619:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)21:33:52 ID:4C/J+uYA0

じゃあ今金持ちのような思考ができないから
一生金持ちになれないかっていうと、そういうことじゃあないわけだぜ。

それこそ「金持ちならこう振舞うに違いない」と常に考えながら行動することで、
金持ちの「在り方」を手に入れることができるかもしれんし、
その他のメソッドでも同様のことができると思うわけだぜ。

で、その在り方になってれば、
金が引き寄せられてくる、とまあこういうことだと思うのだぜ。
そして常にこの方向に持っていこうとするのが「意図的な思考」
というわけだぜ。


例えば何かで損をした時に「ああもう!やっぱりダメじゃん!」と嘆くのは
意図に反しとるわけだぜ。そうやってチョコチョコと意図に反したことを
やっておきながら「自分は常に意図を持って行動している!」と
思い込むのがそもそもの悲劇の始まりだと思うんだぜw

んだからな、その意図を大切にしながら
自分の内側を常に監視するのがいいわけだぜ。
でも常に監視するのは大変だとエイブラハムが言っとるのだぜ。
そこで感情ナビなのだぜw

…ってまたループするわけだぜw


629:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)21:45:28 ID:sgr7S1jX0

>>616
>>610へのレスについて、わかるようなわからないような・・・。


635:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)21:57:11 ID:4C/J+uYA0

>>629
うーん、説明下手でスマンのだぜww
こんな時行動の旦那でもいてくれたらのう……
まぁ紛れてるかもしれんが、頑張って説明するのだぜw

もうちょっと別の話をするのだぜ。
リアトラで言えば、売店に新聞を買いに行く、これが意図的な思考なのだぜ。
まぁわかりやすくコンビニにコーラを買いに行く、にしとくのだぜ。

コンビににコーラを買いに行くのに
失敗するイメージをするヤツはなかなかいないのだぜ。

「財布を落としたらどうしよう!」
「途中で車に轢かれないだろうか?」
「コンビニが臨時休業してないか?」
「たまたまコンビニ強盗が居合わせたらどうしよう?」
「えとせとらえとせとら」

だから、コンビニにコーラを買いに行くことはいつも必ず成功するのだぜ。

そんなの当たり前とか言うんじゃないんだぜw
また引っ張り出して悪いが、あの6年物は「ドアの外に一歩出る」
ということさえ実現できんのだぜ。

あとな、例えば「コンビニ強盗がいたら…」というのを本気で
信じてしまうヤツもいるんだぜ。

それは往々にして強迫神経症だとか精神病だとかと診断されて、
めでたくコンビニに行かなくても済むようになるのだぜ。
っていう感じでどうだろうか?


647:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)22:14:19 ID:sgr7S1jX0

>>635
手を尽くして説明していただいて恐縮です。
つまり、コンビニに行ってコーラを買うことが可能だということは
疑うこともないので(=確信しているので)コーラが買える、
ということでよろしいでしょうか?
それができて当たり前だ思えることはできるということですよね?

金持ちになるのは当たり前だと思っている人は金持ちになるし、
誰それと付き合えて当然だと思っている人はその誰それと付き合える、

ということで合ってますか?


651:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)22:27:00 ID:4C/J+uYA0

>>647
そうだぜ。人間「できない」と思ってることはできないんだぜw
ただ「やりたい」と思ってれば「できない」逆上がりができるようになるのだぜ。
それが意図的な思考なのだぜ。あやふやだぜw


653:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)22:35:56 ID:sgr7S1jX0

>>651
つまり、金持ちになるのは当たり前だ、誰それと付き合えて当然だと
思考できるかどうかが問題であって、その思考さえできるのならば、
その思考どおりの現実になるということですよね。

引き寄せの作法をどうこうするのではなく、
そう思考できるようになることが大事だと。


655:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)22:45:40 ID:4C/J+uYA0

>>653
んまー…
LOAは思考は現実化するってのが前提の話なんで、
そういうことになると思うのだぜw

で、これも前にも書いたんだが、思考ってのは
「自分の中にあるモノ」じゃなくてだな、自分そのものなんだぜ。
それをさっきから「在り方」だと書いていたのだぜw

でもな、自分の理想を引き寄せるために自分を変えようというのも、
ちょと間違うと自分を否定していることがあるので注意なのだぜw

否定するんじゃなくて認めて変えていくってーことなんだが……
このボーダーラインが一番のネックのような気がするのだぜw

あ、もちろん自己否定してたらダメだっつうんじゃないんだぜ。
自己否定してしまう自分を認めるってーことなんだぜw


656:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)22:46:30 ID:QGMeL/Vo0

コンビにでコーラを買うようにお金も手元にたくさん入って…
あ~~イメージしづらい!

誰か良いイメージをスムーズに出来る方法知りませんか?


657:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)22:47:51 ID:4C/J+uYA0

>>656
そこで節目ごとの意図確認だぜw
良いイメージをするってのもひとつのスキルだぜ。
スキルってのは練習しないとダメなんだぜw


659:本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木)23:37:46 ID:QGMeL/Vo0

>>657
練習あるのみ、ですか。


661:本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金)00:04:40 ID:J3erFm880

>>659
練習つってもよう、そう堅苦しく考えるんじゃないんだぜw
もちろん普通は練習っていうとよう、何か面倒で苦しくてつまんないとか
思うわけだが、その逆をやるだけなんだぜ。

一番楽で幸せで面白い状態でなるべくいればいいんだぜw


663:本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金)00:17:06 ID:8FDFYFn20

だぜ氏、カウンセリング乙w


666:本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金)00:35:43 ID:MFQOZpDZO

>>635
重箱の隅をつつくようで悪いがコーラの例え話は違うんでないかい?
引き寄せを詳しく理解したいから質問するけど、コーラをコンビニに
買いに行くのに失敗しないのは、だぜw氏が書いた要因プラス、
やっぱ最大の理由は今の日本でコーラ代金の120円を持ってない奴なんて
いないからだよ

もしも一文無しのホームレスがコンビニのガラス越しに
コーラを引き寄せたいと思っても

「ワシは一文無しじゃった‥」

ていう疑念が入ってしまうから俺らがミスすることもなく
100%引き寄せられるコーラも、ホームレスの人々には
大変な引き寄せなわけだ。

つまりそれを俺ら庶民で例えると、
コーラを手に入れるような気分でポケットに120円だけもって
ヤナセにベンツ買いに行ってもコーラのように簡単には手に入らないよ!

てかベンツ引き寄せる前にヤナセの店員に警察呼ばれて、
引き渡しの法則になる可能性のほが高いかも・・


680:本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金)01:06:32 ID:J3erFm880

>>666
む、不吉な数字だぜw
そこがな、ダメっつっちゃアレなんだが、自分の願望とは関係ない、
あまり自分の役には経たない思考、意図的でない方向に向いてる
ってことなんじゃないかと思うんだぜ。

おまいは自分のコトだけを考えていればいいのに、
浮浪者を思い浮かべてしまうのだぜ。
実はホームレスでも金を持ってたりするわけだが、
まぁそれはおいとくのだぜw

で、例えばそのホームレスの例え話を考えた時に、気分が良かっただろうか?
そう考えて行き着いた先が「やっぱり金がないのにベンツは持って帰れない」に
なっちまって楽しい思いがしただろうか?ってコトだぜw

話を戻すが、文無しのホームレスなら、コンビニでコーラを買うことに
疑念っつうか、そもそも「買えない」と知ってるのだぜ。
だから手に入らないのだぜ。

ただな、誰かにコーラをもらえるかもしれんし、
コーラが落ちてるかもしれんわけだぜ。

先日目の前で起きたんだが、交差点を曲がったペプシ運搬車が曲がるときに
積荷を落として交差点がペプシまみれになったんだぜw
そういうことだってあるわけだぜ。


692:本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金)01:20:18 ID:MFQOZpDZO

>>680
たしかにダイハードみたいなハリウッド映画には運搬の大型トラックが
NYの交差点をテロリストに追われながら曲がる時、ペプシとかを
ダダダってぶちまけるシーンはあるな・・
ブルース・ウィルスとかかなりポジ野郎じゃね?

まああれだ、
2ちゃんに書き込む時は2ちゃん的な人格を演出してるが
日常では疑念を抱かずにLOAを実践してるから、
だぜw氏心配しなくていいわ。


697:本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金)01:24:05 ID:J3erFm880

>>692
おまいあの……バリヤーなヤツだろうか?
まぁ人違いならいいんだぜww

でもなんつーかよう、わしはだな、宇宙は2ちゃん思考時と現実思考時を
区別してくれるのか?ってのは疑問に思うのだぜw

つまりあれだ、2ちゃん時に攻撃的な思考をしとるとするんだぜ。
すると現実世界では穏やかに振舞ってるつもりでも、
攻撃をしなければならない相手が現実化することも
あるんじゃなかろうかっつう話だぜww


698:本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金)01:28:43 ID:YAUN4zBW0

>>697
それ、前に見たことがあるよ。
2ちゃんで荒らしたり、人を貶めてることを書いてると現実で見抜かれる。
面接を控えている無職の人は気を付けないといけないって。
雰囲気を面接官に見抜かれるからってさ。