402ID:kRLNhmDh0ID:LqeFF3v00
行動不要論者◆Besd4/NoL.
箱テスト
402:本当にあった怖い名無し:2007/12/27(木)10:34:12ID:kRLNhmDh0
今から10年ちょい前、仕事の都合上、どうしても短期間である資格を取らなければならなくなった。
当時LOAなんて知らなかったけど経験上
「自分が嫌だと思ったことは実現してしまう」ってのはなんとなく確信として持っていて、
それを利用して願望達成する自分のいつもの手法を使うことにした。
その手法ってのは、本当は当然ながら資格取得をどうしてもしたいんだけど、
自分で自分を騙すと言うか、つまり「取ったら仕事に忙殺されて遊べなくなる」
「取ったらはげるに違いない」「取ったら事故に逢う」とか
マイナスイメージ全開に思い込む。
更には取ってしまって実際不幸になった自分を想像する。
食欲はなくなるし、胃は痛くなるし、毎日暗いからか人間関係も悪化するけど
ひたすら「嫌だ嫌だ最悪だ、俺は最低だ」って唱えるし思い込む。
結果、合格して社内でも奇跡的だなんて言われて嬉しかったけど、自分では
「ここまで追い込んだからたぶん取れるだろう」とは思ってた。
似たようなことは何度か体験したことがあったから。もちろん勉強はそれなりにしたけど。
人間なんといってもネガティブになるほうが簡単だし、その思いはパワフルなんだと思う。
ただ、自分の寿命を削ってる実感があるから、よっぽどの時にしか使わないけど。
LOAというか、そういう法則は実際あると思う。
今はポジティブな創造ってやつを鍛錬中。もし効果がでれば報告します。
・
・
・
422:本当にあった怖い名無し:2007/12/27(木)14:08:04ID:8x9SZU7V0
>>402
なぜだか軽くスルーされてますが、とても興味深いですね。そして気になるのは
・取ったら仕事に忙殺されて遊べなくなる
・取ったらはげるに違いない
・取ったら事故に逢う
・更には取ってしまって実際不幸になった自分を想像する
・食欲はなくなるし、胃は痛くなるし
・毎日暗いからか人間関係も悪化する
これらの中で本当に実現してしまったものはありましたか?
423:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2007/12/27(木)14:30:49ID:QTV/1Yqw0
>>402
スルーしてない、してない。
「すげー俺と同じことを考えて、しかも一歩先を言ってる奴がいた!」と思ってた。
まるで柳生十兵衛と戦った陸奥天斗みたいな心境だよ。
イヤと思っても引き付けちゃうなら、それを逆手にとれないかっつう大逆転の発想だよな。
しかし…まさか実行する猛者がいるとは……
425:本当にあった怖い名無し:2007/12/27(木)15:28:21ID:8x9SZU7V0
>>423
やっぱり自分が一番強く注意を向けているものを自らが引き寄せるんですよね。
「いかに実践すべきか」とか「実体験を共有し合おう」ということに注意を向けているつもりで
「環境が悪いと自分の言いたいこと、やりたいことはスムーズにはいかないから
先に環境を良くすることが大切だ」みたいなことを思ってる人が多いんじゃないかなあ。
だから粛清したくなったり、誰かに意見をしたくなったり。
426:箱テスト:2007/12/27(木)15:35:31ID:NMQU9Fib0
>>402
ごめん、面白かった。^^;
馬鹿にするとかそういう意味じゃなくて、純粋に興味深くて面白かった。
しぇええ、そういう方法があるのかああ、って。
真逆からいってもたどり着くこともあるんだねえ、と。w
あ、でも自分も似たようなこと一度あるかも。ここまで凄いのはさすがにないけど。w
523:本当にあった怖い名無し:2007/12/28(金)09:23:38ID:LqeFF3v00
>>422
遅レスになりますがすいません
「忙殺」「はげ」「事故」のうち実現したものは「忙殺」「事故」です。
しかし、あの時具体的にイメージしていたものとは全く異なるし、
資格取得が原因ではないし、10年ぐらい社会人してれば誰でも経験するぐらいの事象
なので、思考が引き寄せたものではないと思っています。
ストレスが胃腸にくるタイプなので、当時の胃痛・胸焼けはひどかったし、
食欲もなくなり体重も結構落ちました。友人と話すこともなくなりました。
(ネガに浸るために意識的につっけんどんな対応をしていたというのも少しあります)
帰宅後勉強を一通りやったところで、気分を切り替えて
「あ~仕事とはいえこんな勉強するなんて俺はだめな男だぁ~」
って大声で叫びながら壁に頭をがんがん打ち付けて疲れて寝るってのを
(毎日ではありませんが頻繁に)やってました。
試験は解答が分からない問題が多かったけど、マークシートだったから
無意識が活躍してくれたんだろうなぁと思ってます。
・・・ここまで書いてて自分精神的に普通じゃないと思えてきました。人格破綻というか。
ところで、いろんな人と話をしていて「望んだものは何でも現実化する」って話題は
一笑に付されたり、宗教扱いされることが多いですが「望まないことが現実化してしまう」
って話題は、具体例まじえて結構話がはずむことが多いのは不思議に思いませんか。
526:箱テスト:2007/12/28(金)09:50:47ID:AhA+bkEe0
それこそ「マーフィの法則」がブレイクしましたしね。
ダメと思った物は必ずダメになる、でしたっけ?w
謙譲とか、謙虚とかが身についてると、成功体験とかって
なかなか口に出来ないですよね。^^;
俺如きが、私なんかが、とどうしても一歩身を引いてしまって。
その代わり、自分の失敗談だったら大声で言える。
いやあ、酷い目に遭っちゃいましたよ~、とか何とか。
で、それらをいえば「大変だったねえ、大丈夫?」と皆が言い、
実は俺もそういうことが・・と、負の出来事を語り始める。
こういう感じ何じゃないですかねえ?w
528:はげ:2007/12/28(金)12:25:18ID:3Xa+DQ2y0
望まないことが実現した自慢が発生するのは、本当は不幸を望んでいるのを
認めたくない、認められないからでは。
523さんみたく、私は合格と不運を望みましたと自覚できる人って少数派。
多くの人は、行動不要論者さんのように、自分の本当の気持には無自覚。
わざとじゃなくて、真剣に無自覚。
529:422:2007/12/28(金)12:54:14ID:M/tuNlUq0
>>523
いえいえ、遅いんじゃなくてスレが早いだけですよw
貴重な体験談ありがとうございます。
しかし……ハゲ以外全部じゃないですか!
うーん、あまりにも危険すぎる奥義ですねw
>「望まないことが現実化してしまう」って話題は、具体例まじえて
結構話がはずむことが多いのは不思議に思いませんか
まったくですね。
どういうわけだか人間はネガティブなものほど信じやすい傾向にあるようで。
願望だけじゃなく、例えば「世界は平和になるよ」と言っても「どこにそんな要因がw」
と言われ。でも「第三次世界大戦が起こるかもよ」と言えば「そうかもねー」みたいに。
きっとどこかでポジティブな願望は努力したり才能がなければ叶わない、
逆に努力しなければ望まないことが起こるよ、みたいなことを脈々と刷り込まれて
きたのでしょうね。。。
そこで常にネガティブな結果にならないように努力するクセがつき、
逆にネガティブなイメージをそれこそ自動的に思い浮かべる習慣がついているせいで、
望まないことほど簡単に現実化しやすくなっているのかもしれませんね。
しかもその概念を信じてしまっているものだから、その概念そのものが引き寄せられて
「望んだものは現実化しないし望まないものほど現実化される」
ということが現実化される
という悲惨な状態に…。なんとかポジティブなイメージの自動化を習得せねば…。
530:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2007/12/28(金)12:59:22ID:8BzQec100
>>523
自由業やってると色んな社長さんと会うんだが、
この手のうさんくさい話を全く受け付けない人と、
「そういう人がいるから大っぴらにはいわない」人がいる。
それこそ宗教扱いされるから、ナイショにしてこっそり実践してるんだって。
ある程度うちとけてくると、そんな話になることがある。
ちなみに前者より後者のほうが儲かってたり成功率が高いでしょと言われると、そんなことはない。
でも、前者はかなりの確率で、傲岸不遜な人間。
嫌な奴ばかりではないが、良くも悪くもとんがってる。