可能な限りあるがままの姿を受け入れた方が心は安定する:【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その13 [Part4]
行動不要論者◆Besd4/NoL.(名無し) ID:iO9bYT57O
だぜタソ ID:PzTPpxqx0 ID:kEPjQ9eS0 ID:ByqtNOlT0 ID:BqiGTKtq0他
長文さん ID:VTHSsIIw0 ID:fDcHxfh/0

825:本当にあった怖い名無し:2008/03/10(月)15:48:22 ID:TiXaw3PE0

LOAを誤って理解してな「よし、俺はこの引き寄せのチカラによって銀行強盗を成功させる」
とか「自分は飛べると信じているので今からマンションの屋上に行って飛び降りる」とか、
そういう発想をしないためにも、いわゆる現実的な考え方というのは絶対に必要なんだぜw

まぁ要するにバランスの問題なんだぜ。どっちもちゃんと持ってないとダメなんだぜw
どっちに偏ってもあんまりイイことは無いということだぜww

ただここもコトバの問題なんだろうけどな、じゃあ現実って何よっていうことだと思うんだぜw
現実ってのは未だ誰にも説明できない事なんだぜ。だが誰もが経験則で知ってるんだぜ。

ほいじゃー、とりあえず経験で作られているものであるとするなら、自分でそれを
作ることができるってことをLOAは言ってるわけなんだぜ。

多分だぜw


812:本当にあった怖い名無し:2008/03/10(月)14:11:43 ID:9rifFDHp0

諦める→諦めたら死ぬと慌てふためく→必死に解決策を模索する→
なんとか解決する(かも)

ぜんぜん普通のことでしょう。これってLOAなんですか?


816:本当にあった怖い名無し:2008/03/10(月)14:35:48 ID:TiXaw3PE0

>>812
多分おまいはとても幸せなヤツなんだぜw
どこかの誰かのように自分に包丁をつきたてるほど追い込まれたことは無い気が
するんだぜw(あったらその話を聞かせて頂ければ幸いだぜw)

でな、人間追い込まれるとな、時として
諦めたら死ぬと慌てふためく→必死に解決策を模索する

こうならないことがあるんだぜ…。
つまりな、解決策は必ずある、必ず解決できると思えるからこそ、解決策が
模索できるんだぜwLOAはそういう方向に思考を導けるものなんだぜ。


828:本当にあった怖い名無し:2008/03/10(月)16:41:28 ID:/4tSjnrmO

>>816
LOAって心理学的なことじゃないかな?
スポーツ本コーナーに行けばプロが書いたメンタルトレーニングの本がいっぱい
売ってるけど、メントレって潜在意識で才能を開花させたり集中力を高めたりする方法だ。

実際に心がチキンだった人がイメトレによっていい結果を出せる場合がある。
それから引き寄せの法則の感情メソッドみたいなのって、ほとんど心理学における
認知療法とかわりないと思う。

そう考えるとLOAはオカルトってよりも、LOAで願望を叶えられるくらい
ひとつのことを信念持って信じ続けられる才能がある人は、どっちにしろ
願望達成率は高いんじゃないか?


831:本当にあった怖い名無し:2008/03/10(月)17:18:10 ID:iO9bYT57O

>>828
そだよ。22段階メソッドなんて、要するにリフレーミングの繰り返しだもん。

ただLOAがオカルトと言われても仕方ないと思うのは、感情レベルが上がるにつれて
現実もツジツマを合わせるように変化するってとこだな。

自分に有利な偶然が頻繁するようになるんだ。これがオカルトじゃなくてどうする(笑)
以上、珍しく携帯電話から、行動でした。


833:本当にあった怖い名無し:2008/03/10(月)18:18:58 ID:/4tSjnrmO

>>831
オカルトにとらえられちゃうのはLOAの中に自己啓発的な成功と
オカルト的な成功がごっちゃになって説明されてるからじゃないかな?

ベンツが欲しいと思った人がラーメン屋開店して成功し、その結果ベンツが買えるよーな
身分になったという話なら自己啓発的な成功で。

ベンツが欲しいと思ったらCAR雑誌の創刊30周年の一等ベンツの懸賞に
1枚だけ送ったハガキが当たっちゃったみたいのがオカルト的な成功みたいなw


834:本当にあった怖い名無し:2008/03/10(月)18:27:30 ID:iO9bYT57O

おー。
「ごっちゃ」というのは的確な表現かもしれないなあ。

で、その場合、ベンツが手に入ればLOA的にはどっちでもいいんだけどね。
店の経営が苦になんないなら前者でいいし、「こんな低い確率、あたりっこないよ」
と思わないなら後者が手っ取り早いだろうし。


835:本当にあった怖い名無し:2008/03/10(月)18:28:42 ID:RJwLoEB5O

>>831
LOAはオカルトのままの方が良いんだよ。
しかも精神がまともなやつしか使えない方が良い。科学的に解明されて
誰でも使えるようになったら絶対に悪用されるからな。
このまま永遠にオカルトにしておかなきゃいかんよ。


836:本当にあった怖い名無し:2008/03/10(月)18:47:23 ID:iO9bYT57O

悪用ってのがよくわからんが、(悪ってなんだ?)
私も別にオカルトで構わないと思うよ。自分の人生に役に立つかどうかの方が重要。


841:本当にあった怖い名無し:2008/03/10(月)20:08:43 ID:88se3vms0

>>836
地球を破壊する究極ウエポンを引き寄せることも可能だということだ。
俺も、オカルトと言われているほうがいいと思うよ。面白いじゃん。そっちの方が。


842:本当にあった怖い名無し:2008/03/10(月)21:20:35 ID:iO9bYT57O

ま、確かに原爆は実現したもんね。

でもそれはむしろ科学者がLOAを完全に知らなかったからこそ、
知識と技術の引き寄せだけに溺れて悲劇になっちまった気がするんだよな。
ボームはともかく、オッペンハイマーとかな。

レベル1を一度でも経験した人ならわかると思うが、
LOAはちゃんと覚えるほどに悪用は不可能になると思うんだよなー。
人を傷つける気がどんどん薄れていくんだもん。


844:本当にあった怖い名無し:2008/03/10(月)21:51:04 ID:88se3vms0

>>842
幸せを感じるのが先にあるからね。
意識的に使う人は悪用する気はうせるだろう。


845:本当にあった怖い名無し:2008/03/10(月)21:54:16 ID:AZV6yV6c0

日本テレビの深イイ話で前述の統制にも関わる話をしていました。
ある中学校で始業時間を知らせるチャイムを廃止したところ、今まではチャイムが鳴っても
教室にいない生徒が出てくる状態だったのが、逆に始業時間には全員きちんと着席する
ように変化したそうです。

最近は他の学校でも採用され始めているようですが、まさに統制しようという意図は
必ずしも成就せず、またチャイムという統制を手放すことで、逆に全体の調和が取れる
という好例ですね。


847:本当にあった怖い名無し:2008/03/10(月)22:30:53 ID:WRwIZ/n00

>>845
あ、似たようなことは俺がむかーし行ってた中学校でやってたな。(30年ぐらい前の話だが)
チャイムはあったけど呼び出しとかの放送をよほどの緊急以外ではしないの。
特に事前に集合時間を知らせてあることは絶対に放送しない。

なんでそうなったかというと、そういう風にやろうと言い出した先生が一人居たんだよね。
その先生が来る前はそうはしていなかったらしい。

おそらく自分で時間や集合場所を確認させて「やらされている」という感覚をなくそうという
教育効果を狙ったんではないかと思うけどね。実際、自分で覚えるなりメモしておくなりして
常に時間確認してないと、本当に分からなくなったし。


850:本当にあった怖い名無し:2008/03/10(月)23:07:08 ID:yLJtbWA30

>>845
うちの学校でも期間限定でそれやったことあるが結果大失敗。
まず先生自体が時間を守らなくなった。熱が入っている授業ほど時間が押していく。

どこの学校でやってもうまくいくなら全国的に取り入れるわな。
普通はうまくいかないことがうまくいったからイイ話なのさ。


852:本当にあった怖い名無し:2008/03/10(月)23:53:17 ID:AZV6yV6c0

>>850
それはチャイムによって育てられ勤続してきた教師達の問題なわけですね。
ますますノーチャイムの重要性が浮き彫りにされたとも言える事例です。


858:本当にあった怖い名無し:2008/03/11(火)12:30:56 ID:VTHSsIIw0

絶望されていた金銭問題の方も自分とそんなに遠いところにいるわけではないと
思っています。欠乏や不足、不満の感覚はなかなか手放せない。
「人間だもの」と思うけど。

さらに、引き寄せ法則の活用を知ると欠乏感を手放せない自分を責めてしまった。
自責に浸る...というのあらゆる依存症の決定的な要素で、依存症の勉強をすると
そこからの回復方法は、引き寄せ活用と同じだなと思う。

さあて、ところで「宝くじを買って、思う存分イメージして、その後は忘れる」
...をしようとしたけど、なかなか忘れられるものではないですね。
それが出来ないと自責している自分を見つけたんですよ、今日は。

...そろそろ抽選が済んだ頃かなあ


864:本当にあった怖い名無し:2008/03/11(火)12:59:59 ID:NxLhp6qdO

>>858
既に分かっているかも知れませんが、自分の失敗は責めないで全部許した方が良いです。
そうしないと人の失敗も許せなくなって、いつもイライラして怒りっぽい人になります。

理想通りに行かなくても全部許しましょう。許せないならその理想ごと捨てましょう。
高すぎる理想を持ったままだと怒りに繋がり易くなります。
可能な限りあるがままの姿を受け入れた方が心は安定します。


実際のところ、間違いを正すのには責めるという方法はあまり役に立ちません。
責めることでも実現出来る事はないわけではありませんが、北風と太陽の話と同じで
だいたいは実現しません。

責められた側は責められない事に意識を集中して逃げの体勢に入ってしまうため
やがて何もしなくなります(これは自分で自分を責めても同じことです)。

よって成功したいなら太陽のごとく細かい失敗は気にせず
どんどん気前良く許した方が良いんです。


865:本当にあった怖い名無し:2008/03/11(火)13:38:15 ID:VTHSsIIw0

>>864
大切なお話をどうもありがとうございます。
ここ十年くらい怒りっぽい人になりがちでした。なんというか...ry
ゆるすっていうのを最近になって学び始めたという感じですよ。

太陽みたいになれない、ゆるすことも出来ない、あるがままなんて無理、とか、
また自責してたりww結局のところ、この辺りは「練習かな」と思ってます。
少しずつやってみて、やって出来た所を見て自分の進歩を認めながら、
時間をかけながら、少しずつ前進を見ているところです。

>許せないならその理想ごと捨てましょう。


理想が高くて傲慢だ、と自責したこともあるんです。要するにゆるすことが判れば
どんなに理想が高くても無問題、一歩ずつ、わずかずつでも前に進めますよね。

引き寄せ法則の活用は徹底して肯定的で、理想な姿を求められている感じ。
それでいて、ヒックス夫妻の本の「引き寄せの法則のアメージング・パワー」の中では、
ものすごい手前から一歩ずつ導かれ着実に徹底的な肯定まで運ばれて行くような
そんな感じがして、こんな自分にもよいのです。


866:本当にあった怖い名無し:2008/03/11(火)14:04:43 ID:NxLhp6qdO

>>865
気付くと責めているという場合は何事も責めないようにするという点に注意した方が
良いかも知れませんね。慣れてくれば許すの方で良いと思いますが。

おそらく無意識的に責めてしまうということは、許さない→責めるの処理が
頭の中でほぼ自動的に行われるようになってしまっているんでしょう。

責めない事に注意していればそのうちそこは解消すると思います。


867:本当にあった怖い名無し:2008/03/11(火)14:24:45 ID:VTHSsIIw0

>>866
>責めない事に注意していればそのうちそこは解消すると思います。


そうですね。
エイブラハムの感情の22段階には、自責とか、ゆるさないこと、とかが出て来ないです。
もう出かけちゃうところなんですが、これって、なんででしょうか。
只の悲観というわけでもなさそうですし。

自責は、よほどの(深く精神的に)病気な状態をあらわしてるんでしょうかね。


868:本当にあった怖い名無し:2008/03/11(火)14:26:27 ID:VTHSsIIw0

蛇足の自分語りですが。。過去の最低な自分を認めていられたら(自分の場合)
ほんとうに「生きているだけでも大成功」で、朝、ベッドで目をさまし
「あぁ私は大成功している!ありがとう!」って思えたら、遅刻しそうでもお財布が空っぽでも、
「大成功だ」と思える引き寄せ活用をしている。

レベルが低くても、それでも徹底して肯定的である処の、理想の、
そっちの方向を向いてれば良い。と思う。


例えば金銭問題で絶望しかけていた人も、その只中で引き寄せ法則や、当スレ、
そして108さんを思い出しカキコした。

それは、肯定的なことだったと思う。レスがつくかレスつかないか、
ヒントが得られるか得られないか、よりも、欠乏感がどうかも関係なく、師匠が居ないも
関係なく自分を最低のところで見捨ててない自分...その自分が師匠だと思う。

何度もそういう人をこのスレで見てオカルト板なんだけど。。。白魔術だよね。

絶望中から「今すぐ理想」を願うことも、奇跡的な願望実現として
ワクワクする引き寄せの醍醐味だけど、自分の場合は
「自分のために時間をかける」ということは「愛」でもあるんだな
と思えるようになって、一歩ずつの前進、一日ずつの前進を認めて行くことが、
この上なくイイ感じです。

不安があって一歩後退の後ずさり、怖れがあってへたり込む、
でも、顔と体がそっちの方向を向いているのでイイ。
一度反対を向いて歩いてもまた向き直ればイイ。

どんな奇妙でもどんな仕方でも肯定的になろうとすること事態が成功だ
(と自分に声をかけしとく)

どうもありがとう(いってきます)


876:本当にあった怖い名無し:2008/03/11(火)19:17:18 ID:hNood0Qx0

避難所の書き込みを一部転載します。
もし現在絶望してて、引き寄せを実践しようにも上手くいかずなかなか這い上がれない
人がいたら、フラワーエッセンスという「植物による癒しの力」を借りてみたらいいかも、
とふと思いました。

絶望はしてないけど、どうも思い癖が抜けないっていう人にもいいかも。


877:本当にあった怖い名無し:2008/03/11(火)19:35:00 ID:WfX6mn9H0

思い癖て江原かよw


878:本当にあった怖い名無し:2008/03/11(火)19:49:36 ID:hNood0Qx0

え、江原の言葉なの?
思い癖って「だめだったらどうしよう」とか、実現する過程を理性であれこれ制約して
しまうという意味で書いたんですが。


879:本当にあった怖い名無し:2008/03/11(火)19:59:31 ID:PzTPpxqx0

バシャールだったかな、癖の話が書いてあったんだぜ。
癖ってのは無意識にやってるから癖なんだぜ。

じゃあ「自分にはこういうクセがある」と気づいたらどうなるか、ということなんだぜ。

それでももし同じ行動をしてしまうのだとしたら、それはクセじゃないんだぜ。
結局は「その方が自分には得だ」という想いがあるから、それをするんだぜ。

例えば自分が不幸だ不幸だと思う思い癖があるとするんだぜ。
それはそういう風に振舞った方が、そう振舞わないよりも得だと思ってるからなんだぜ。
もちろんその理由は人それぞれだと思うんだぜ。

不幸に振舞っていれば誰かがグチを聞いてくれるとか、誰かが助けてくれるとか、
幸せな時に抱く不安おり不幸な時の不安の方がまだマシだと思ってるとか、
なんとか、まぁ色々なわけだぜ。

で、フラワーエッセンスだろうが瞑想だろうがなんだろうが、結局はそいつらを使って
やってることっていうのは、クセそのものを消去するんじゃなくてだな、
自分のクセは自分で作り出したものだと気づいて、新しいクセを作り直す
ってなことだと思うんだぜw


880:本当にあった怖い名無し:2008/03/11(火)20:01:27 ID:PzTPpxqx0

で、つまりだな、まさにそこで「自分が得だと思っているもの」が引き寄せられている、
ってことだと思うわけだぜww

だからあれこれメソッドだのなんだのを試す前に、とにかく自分が何を考えて
何が欲しくて何がしたくて何が一番得だと思ってて……

みたいな徹底的な自己分析をやるとイイと思うわけだぜw


881:本当にあった怖い名無し:2008/03/11(火)20:54:50 ID:sLPYANGwO

チラ裏ですが…

「私だけを思ってくれる人」が理想だと思ってるんだけど、実際好きになる人は
そういう人じゃなくて。理想的な人が現れても惹かれないんだよね。

自分が好きって思えること自体は幸せって感じられるけど、
結局心からは満たされないから…っていうループ。

かなり自己分析してみてるけど解決案が見当たらないんだ。。。orz


882:本当にあった怖い名無し:2008/03/11(火)21:09:13 ID:PzTPpxqx0

なんつーかね、自分のレスをチラシの裏の戯言だなどと言って卑下するようなのが
イカンと思うわけだぜwww極端な謙遜ってのもまたあんまりよろしくない、
というようなことがリアトラにも書いてあったんだぜw

ココロが満たされないのはなあ、何かが足りないからじゃあないんだぜww
でもって満たされないなあって思ってる時点で、そんな自分がまだ好きになれてない
ってことだぜww

解決案は……誰かに聞いてくれだぜw


883:本当にあった怖い名無し:2008/03/11(火)21:16:49 ID:sLPYANGwO

>>882
だぜさんいつもありがとう。恋愛以外はうまいこといってるんだよね。
結局自分だけをってところに引っかかってんだろうな。

自分が相手を思えるだけで幸せなんだって心から思えればいいんだろうけど。


884:本当にあった怖い名無し:2008/03/11(火)21:23:39 ID:PzTPpxqx0

あんまりこう……難しく考えすぎるのもどうかとは思うんだが、試しに言ってみるとだな、
例えば「自分だけを見てくれる相手」は、他の人にはまったく無関心なやつってことだぜ?

あるいは「自分だけを」って思ってる時点ですでに第三者を意識しとるということだぜ?
「他の人を見ないで」とか「他の人もあたしの彼を見ないで」みたいなことだぜw

まーぶっちゃけ言えば、わしからするとその想いってのがすでにバランスを欠いた
状態なんじゃないかな、と思えるわけだぜ。いや、実際はどうだか知らんのだぜw


885:本当にあった怖い名無し:2008/03/11(火)21:40:12 ID:sLPYANGwO

女好きの人ばかりだからね…悩むことが多い。
とりあえず流れに任せてみるよ。確かに自分自身バランス悪いのかもw

本当に欲しいモノ、もう少し見つめてみます。ありがとう!