「自分に相応しいのはこれだ」と欲しいものだけに目を向けて執着してればいい:【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その06 [Part7]
行動不要論者 ◆Besd4/NoL.
呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o
だぜっち

846:838:2008/01/06(日)19:41:05ID:y+0HYYAh0

振り返ると、知らないうちに引きよせを実践していたのかも。
色んな本を読むようになって、因果関係を意識するから「あ、ひき寄せた」と
気付くようになったけど。

たとえば・・・。

(1)読みたいけど買いたくないと思っていた「ザ・シークレット」を人からもらった。

(2)大学の友達が気になって、連絡とろうと思っていた矢先、2年ぶりにその子から連絡があった。

(3)座席に座れる確率が高くなった。

(4)「節目の意図確認」を就寝時にした夜は、良く眠れるようになった

(5)カルフォルニアに短期留学したいと思っていたら「泊めてくれる知り合いいるよ」との申し出が2件あった。

(6)別れたあと、口も利かなくなった元彼が、いまではごはんに誘ってくるようになった

真剣に願いすぎると、叶わない気がする。
だから、心から欲しい願いは、まだかなっていない。


852:本当にあった怖い名無し:2008/01/06(日)20:31:51ID:vD6/WA7G0

空論になってしまっては意味がないので具体的に聞きたいんだが

「嫌な上司に呑みに誘われた」
この事例について、ドキドキワクワクすることだけやるの視点での対処法を誰か教えて。


853:本当にあった怖い名無し:2008/01/06(日)21:04:04ID:hJxjPESU0

上司にご馳走してもらって美味い料理と酒を堪能できる。
嫌だと思っていた上司が実はさらにその上の嫌な上司からいじめられていることが
発覚してなんか上司が可愛く思えてくる。

酔った上司が小遣いくれて好きになる。
酔った上司から弱みを聞き出して立場が逆転する。
とかだぜ。

もし呑みより他にやりたいことがあるんなら
「ドクターストップがかかってて今は呑めない」と断ってやりたいことを楽しむ
の方がいいと思うんだぜ。


871:本当にあった怖い名無し:2008/01/06(日)23:08:00ID:vD6/WA7G0

>>853
なんか前にもあったけどいい所を見つけるってやつか?参考にさせてもらうよ。


873:本当にあった怖い名無し:2008/01/06(日)23:39:08ID:hJxjPESU0

>>871
別に無理して見つけなくてもいいとは思うんだぜ。
いいとこ見つけられないぐらい自分と合わないヤツって本当にいるもんだぜwww


874:本当にあった怖い名無し:2008/01/06(日)23:47:09ID:r3UWP+ZQ0

流れもレスもよまずに書きます。
兄弟だけでくらしているが、長兄が威圧的で、家でくつろげない。
ささいなことで大声で注意するし、以前さからったら殴られた。

殴られないまでもつかみかかるとか何度かあって(こっちも大声だして応戦したけど
女だからかなうわけもなく)今はとにかく無視。

2日、えいぶらはむ購入してつまみ読み&ネットで検索してLOAに興味をもっていて
なんでこんな我慢しないといけないんだーって思って

今日も注意されたから、チラ裏に思い切り不満を書いたら逆切れするなと
(この半年近く筆談)怒りが収まらず、今までどれだけ耐えてきたかまたチラ裏・・
どうせ明日の朝読んですてるんだろうけど・・

これも自分で引き寄せてるんだろうってのは頭でわかっているけど、
どう対処したらいいかわからない。

子供じみてて恥ずかしい。でももう怒鳴られたり殴られたりはいやだ。
家で安心して暮らせないのは苦痛だ。


875:本当にあった怖い名無し:2008/01/06(日)23:51:51ID:hJxjPESU0

>>874
不満ってのは問題に目を向けていると思うんだぜ。
「安心して暮らしたい」っていう期待の方を書くといいと思うんだぜ。
こういう風になったらいいなとか、こうすれば上手くいくとか。
なんだかんだ言っても兄ちゃんを好きだから一緒に暮らしてると思うんだぜ。

と事情もよくわからずに書いてみたんだぜ。


876:本当にあった怖い名無し:2008/01/06(日)23:53:12ID:hJxjPESU0

>>874
とりあえずどんだけ耐えてきたか書いた紙は捨てておくといいんだぜ。


877:874:2008/01/07(月)00:00:58ID:GPyfk3gc0

>>875
レスありがとう。なんか泣けてきた。弛緩したつうか。
テーブルの上には自分のチラ裏がある。あれを目にしたら長兄はどうするんだろう。
きっと毎回飲み込んできたから今になって噴出してるのかもしれない。

長兄に関しては、もう生理的に拒否してる。気配かんじると体がこわばる。
いろいろ事情ある中でやっぱり一番はお金。

全員一人暮らしでは厳しい。兄弟で出し合って生活費にしてるから。
親戚も何気にわかっているんだけど「兄弟仲良く」のアドバイスのみですね。


879:本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月)00:04:27ID:9h3ELQA60

>>877
泣きたい時は泣くのがいいんだぜ。
なんかレスがつかんのでもう少し詳細を書けるなら書いてみるといいんだぜ。
なんで兄弟(兄妹?)だけで暮らしてるのか、兄が注意する些細なことって
どんなことか、どんな不満書いたのか、とかとか。

いきなり全部自分が引き寄せてるって思うとしても難しいんだぜ。
でもどう対処したらいいかわからなくたって恥ずかしく思わなくていいんだぜ。
とりあえずおまいも応援しておくんだぜ。


880:本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月)00:07:26ID:9h3ELQA60

でも思うに兄ちゃんが「注意する」っていうのは、兄ちゃんも相当
「自分が家族を守らなきゃ」って必死になってるけど、どうしたらいいかわかんないから
ぶん殴るんだと思うんだぜ。

その必死さをまず許容してやるといいんだぜ。
試しに今はウソでもいいから「ごめんね」とか「ありがとう」とか書いてみるといいんだぜ。

…いや、それで逆にどうしたらいいかまたわからなくなってぶん殴られても困るんだぜ…。
うーん。


882:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/07(月)00:13:19ID:wwl/ixcR0

>>880ようし。タッチだ。


884:本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月)00:14:21ID:9h3ELQA60

>>882
キタ―――――――――(・∀・)――――――――!んだぜ。タッチだぜ。


885:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/07(月)00:18:32ID:wwl/ixcR0

>>874
はじめまして。このスレででかいツラをしてる引退間際の者です。
去る前にあなたに出会えてよかった。

私はあなたに何もしてあげられないが、
LOA(LawOfAttraction=引き寄せの法則)は必ずあなたの役に立つ。

だけど、語尾がイナセな兄ちゃんの言う通り、
いきなりすべてをマスターしようとしても難しい。

だから、とりあえず、今あなたができそうなことだけをこれから言うから、
もしできそうだったら、実行してごらん。


886:本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月)00:26:06ID:9h3ELQA60

φ(。。)メモメモだぜ


887:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/07(月)00:30:51ID:wwl/ixcR0

では、言うよ。
『ひとりになれるところか、世界で一番信用できる人のところにいって、
気が済むまで思いっっっきり泣きなさい、愚痴りなさい』

『そんな場所さえないのなら、神なんて信じてなくていいから
教会にいって泣かせてもらいなさい』

『泣くのも難しいなら、大声を出せるところにいって、
今までをちゃんと怒鳴って叫んで怒りなさい』


今までよくがんばったね。そのくらいがんばったなら、
ちょっとくらい泣いても愚痴っても許されるはずだ。

でも、もうがんばらなくてもいい。

ちゃんと怒って、泣くだけ泣いて、なんとか次のことをする元気が
湧いてきそうになったら、またいつでも、誰かを頼りにおいで。


888:本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月)00:31:21ID:g2mrXfkN0

>>874
塩まじない
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1197798267/l50

不満と愚痴を思う存分白い紙に書いたら、塩で浄化して燃やしてください。
火事に注意(^^;


889:874:2008/01/07(月)00:32:31ID:GPyfk3gc0

レスありがとうございます。>>879読んでさっきまで色々書いて書き込もうとしたら
エラーで消えてしまっって(長すぎたから)しばらく呆然しててスレみたとこです。
さらにレスついててありがたかったです。


890:本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月)00:33:35ID:vn3XEyotO

>>874
まず、今現在の怒りや不満の感情は、間違いなくこの先の怒りや不満を感じさせる
現実を引き寄せてしまいます。

ですから、最初はなかなか難しいと思いますが、まず朝起きたらおだやかな気持ちで
ネガティブな感情にならないように注意し、無理にでも明るくルンルンし、常に
楽しいことを考えているのが毎日の習慣にまでになると、すぐに現実も変化して来ます。


891:本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月)00:35:20ID:9h3ELQA60

>>889
多分消えたのも引き寄せなんだぜ。消えてよかったんだぜww
思いっきり泣いてくるんだぜ。


892:本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月)00:39:50ID:9ttspyZCO

なんか良い流れだ…
あなた方に会えて今日はゆっくり眠れるといいな。
感謝って言葉が今しっくりキテる。今この瞬間にありがとう。


893:874:2008/01/07(月)00:44:37ID:GPyfk3gc0

>>887
ありがとうございます。ごく親しいひとには愚痴ることもあります。
長兄も偏りある人だけど、彼なりに頑張っているのは私もわかるので、結局最後は
「感謝して頑張るよ」で終わってて(そういわないと聞かされたほうもつらいでしょう?)
でも本当の本当は、このままの状態では限界だってなんか感じてました。

この話をするたびに、自分は頑張ってきたか?って考えて、長兄を悪人にしているような
罪悪感を覚えます。注意されるようなことしてる自分もいるわけで・・

でもそれって、頭床にたたきつけて首しめるほどのことなの?
流しのお茶碗を30分おいてたらそうされないといけないの?
自分は1週間風呂にはいらず悪臭まきちらすのに?
ガレージにゴミためて、捨てるよっていったら自分でやるっていって何年放置してる?・・

なんか書いてるとまたエラーになりそうなので終わります。皆さんありがとうございます。


895:呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o:2008/01/07(月)00:46:04ID:Z/HoXMCx0

私は、スレではNGワードで「あぼーん」されている人間だが、総合的な
アドバイスとして一言。

精神科医ではないけど、経験者から言うと、精神医学的には、兄弟の関係を
辛い思い出のまま残すことは、後にトラウマになる可能性があるので、
今すぐ逃げ出すのは勧められない。離れるなとまでは言わないが、
何らかの改善策を講じる必要があると思う。

「引き寄せの法則」は万能ではないと思うけど、何らかの「意識の連鎖」は間違いなく
存在すると考えていいと思う。今の精神状態では無理かもしれないけど、
当事者としての意識を離れて、自分と兄さんを離れたところから見つめる位置に
意識を移動させて、感情的な葛藤から離れ、呪文を唱えてみて欲しい。

「優しい兄・兄想いの妹」とね。


900:本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月)01:00:40ID:9h3ELQA60

賢人たちのレスに全わしが感動したんだぜ

しかしそんな流れも無視して書くんだぜw
多分行動さんの仰るように順番に解決していかなきゃならんものなのだろうが、
泣き終わった後はちょっと考えてみるといいんだぜ。

>>893
>この話をするたびに、自分は頑張ってきたか?って考えて
←頑張らなくていいんだぜ

>長兄を悪人にしているような罪悪感を覚えます。
←覚えなくていいんだぜ

>注意されるようなことしてる自分もいるわけで・・
←やめられることならやめるといいんだぜ

>でもそれって、頭床にたたきつけて首しめるほどのことなの?
←これが「問題」

>流しのお茶碗を30分おいてたらそうされないといけないの?
←ここも「問題」

>自分は1週間風呂にはいらず悪臭まきちらすのに?
←これも

>ガレージにゴミためて、捨てるよっていったら自分でやるっていって
何年放置してる?・・

←これも。

多分わしへの消えたレスにも恨み辛みが書いてあったと思うんだぜw
ただその思考が問題に焦点を当ててしまってますます問題を引き寄せているんだぜ。

まぁすぐにそこから視線をそらせったって、兄の気配だけで硬直するぐらいだから
まだ難しいんだぜ。まったり本でも読んでるといいんだぜ。

まぁ…クビをしめるのは別の意味で問題なんだぜ…。


911:874:2008/01/07(月)01:22:45ID:GPyfk3gc0

>多分わしへの消えたレスにも恨み辛みが書いてあったと思うんだぜw
ただその思考が問題に焦点を当ててしまって、ますます問題を
引き寄せているんだぜ>


そうですね。長兄と、過去の出来事と、自分の記憶がもうセットになってて
あんまり考えたくないんですよ。


914:本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月)01:27:03ID:9h3ELQA60

>>911
引き寄せの本に書いてあったけど、大抵自分がネガティブな気分になってる時って、
過去の事を思い出して反芻しているだけらしいんだぜ。


ちなみに今は何の仕事してるんだぜ?学生?
フリーターとかなら夜勤のバイトして生活時間をズラすという手もあるんだぜ。


904:874:2008/01/07(月)01:09:32ID:GPyfk3gc0

今は書き込んだときのきもちが薄れています。
衝動的なのはさけたいもんですね。すみません・・


905:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/07(月)01:16:30ID:wwl/ixcR0

>>904
少しでも楽になったなら、それだけで今の瞬間には意味があったってことだ。
そうやってどんどん楽になる階段を上がっていくのがLOA流だが、まあ今は勉強より、
多少楽になった喜びにできるだけ身をひたしてごらん。


936:本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月)01:56:34ID:KjT7Ivh40

>>874
大変な想いをされていますね。さぞかし辛かろうとお察しいたします。

どう対処したらよいのか分からない、とのことですが、次のことを試してみてください。
私も実際にやってみて効果のあった方法です。対人関係には大変良く効く対処法です。

あなた方ご兄弟は、24時間常に一緒にいるわけではないですよね。
あなたが出かけていて、お兄さんが家にいる状況があると思います。
そしてあなたは家に帰ってくる。

家の玄関に近づくにつれ「ああ、またあの兄のいる家に戻らなければならない」
と憂鬱な気持ちになってくると思います。

ここをひっくり返してみてください。
玄関につくまでの30秒から1分間くらいで構いません。

「ああ、家で兄と優しく安らいだ時間を過ごせて嬉しい」と、歩きながら感じてみて
ください。現実ではないことを感じるということは難しいかもしれませんが、
その30秒から1分間限定で、その空想の感覚に身を置いてみてください。
(難しかったら10秒くらいでも構いませんよ)

そして玄関のドアをくぐったら、今考えていたことは綺麗サッパリ忘れてください。
実際にお兄さんと一緒にいる間は、関係の好転に一切期待しないことが
ポイントです。



938:936:2008/01/07(月)01:58:21ID:KjT7Ivh40

逆にあなたが家にいて、お兄さんが出かけている、ということもあるでしょう。
玄関のドアが開いてお兄さんが帰ってきたら、彼が部屋に現れるまでに、
上記と同じ感覚を空想して味わってみてください。

玄関から部屋に入るまでほんの数秒で、空想して味わう時間がない、
という場合もあるかもしれません。

その場合は短く「お兄さん、帰ってきてくれてありがとう」と心の中で言ってみてください。
別に感情は込めなくて良いので、ただ純粋にその言葉を心の中で唱えてみてください。

この方法は、特にお二人が家で再会する瞬間でなくても構いません。
お二人が別々の時であれば、いつ実行しても結構です。
ただ、しつこいですが、一緒にいる間は関係性の好転に一切期待しないでください。
一見矛盾するようですが、これがこの方法のコツです。

これを続けていると、何故か分かりませんが、不思議と本当に関係が好転します。
「どうしたら上手く行くんだろう」と思考の中で模索している間は、お二人の関係が
好転することはまずありません。

ただし、この方法には一つだけ条件があります。
あなたがお兄さんとの関係を好転させたいと思っていることです。
まずはその事を自分自身に確認してみてください。


---険悪な人間関係を好転させるイメージ法ここまで---

894:本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月)00:45:11ID:PrXuqQWL0

行動氏、行動氏は今まで誰かを消したいと思ったことはないか?
引き寄せをマスターしている行動氏くらいになれば、
消したい人を消すことができるのだろうか


899:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/07(月)00:56:09ID:wwl/ixcR0

>>894
待ってくれ。マスターはまだしてないな。
骨董通りのビル程度をまだ引き寄せられてないからな(笑)
私はたぶん、将棋や囲碁でいえばアマチュア初段か二段ってところだ。

答えは「ある」
私は聖人君子じゃない。こいつさえいなければ、と思うやつは何人もいたよ。

だが、嫌だと思えば思うほど逆効果になることを身をもって知って、考え方を変えたんだ。
だからといって我慢はしない。嫌いな奴を、好きと思いこもうとしても、無駄だ。

そういう時は
「俺は何もかも世の中が思い通りにならないと気がすまないのか?」
と冷静に自問してみることからはじめた。

少しづつ今の状況を「あきらめる」ことができるようになると、
不思議なことに、致命的に嫌な奴とはいつの間にか縁が切れていた。


905:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/07(月)01:16:30ID:wwl/ixcR0

>>899(自己レス)
あーでも好きにはなれないけど、けど相手の輪郭をどうこうという話は、
いいアイディアだと思ったな。

さて。アインシュタインの話だが、悪い、羊じゃなくて牛だった(爆)

たぶん一番わかりやすいのは『光速より速い光』という本だ。
第一章にイラストつきで、絶対時間など存在しないということの証明にほぼ成功している。
デカい図書館にならあるよ。

作者はイケメンの物理学者で、光速は一定ではないかもしれないという仮説の持ち主。
そうなるとインフレーション宇宙論が崩れ始めるかもしれなくて、
私はちょっと困るんだけどなw


975:本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月)13:51:41ID:PrXuqQWL0

>>899
>俺は何もかも世の中が思い通りにならないと気がすまないのか?


俺は何もかも重いとおりにならないと気がすまないが、
一度落ち着いてあきらめることができれば消えるのか
その執着を手放すのが難しいな。


976:本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月)14:46:21ID:9h3ELQA60

>975
執着は手放さなくていいと思うんだぜ。
むしろ執着もなく惰性で生きている方がもったいないんだぜ。

ただ「あれがないこれもない」と問題に目を向けるような執着の仕方はダメっぽいんだぜ。
「自分に相応しいのはこれだ」と欲しいものだけに目を向けて執着してれば
いいと思うんだぜ。


全然仕事やる気が起きないんだぜ。


977:本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月)16:42:18ID:cjo5SxhN0

>「自分に相応しいのはこれだ」と欲しいものだけに目を向けて
>執着してればいいと思うんだぜ。


そうだね。本当は沢山のものに満たされていると感じていることが大事だね。
でも「執着」って「自分にふさわしいものはこれだ!けれど手に入らない!!」
って嘆いている状態だと思うから「自分にふさわしいのはこれだ!」
でとどめておくのがいいのかも。

なんかさ、引き寄せすぎて怖い。感情がキーっていうのは、ほんとうなりね。

仕事、やる気がおきないときは、節目ごとの意思確認だぜ。
それでもやる気がおきないときは、早く切り上げるのがいいんだぜ。


970:本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月)12:49:35ID:d7MtF/lc0

相談させて下さい。
自分の常日頃感じている感情って、対象物以外にも同じ感情を引き寄せてしまうと
思うのですが、どうしても会社の先輩の事が嫌いでたまりません。

会社に居る時以外でも家でも休日でも、その先輩の事をつい頭が考えてしまい、
頭から離れない状態です。

こんなに嫌な感情を味わい続ける事が疲れましたし、他の嫌な事を
引き寄せそうで怖いです。

みなさんは嫌で仕方ない人と、どうしても関わらなければならない時、
どうやって心からその人を追い出されてるのでしょうか?

嫌、嫌いだという感情に振り回されない方法がありましたらアドバイス下さい。

その人の良い部分だけ見る。。。というのはやっていましたが、
あまりにも嫌な部分が強烈過ぎて今はできない感じです。
仕事上毎日接しないといけないので、気が狂いそうになっています。


972:本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月)13:16:25ID:9h3ELQA60

>>970
そんな嫌な上司に休日まで振り回される自分の事が好きかどうか、
まず自問してみるといいんだぜ。


983:本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月)20:20:07ID:lj5c/6XbO

>>970
起こってしまった感情とは戦わない。嫌なら嫌なままにしておく(戦うと大きくなるから)。
そしてその感情を否定も肯定もせずにただ観察し続ける。
すると、自然に感情は減ってくる筈。

うまいこと減っている感じがしたら、毎日短時間でも良いから続けて減らし続ける。


973:本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月)13:21:29ID:9h3ELQA60

でも970見て思ったが、ネガティブな気持ちになってる時って、
実際にネガティブな事が起きている時間よりも、過去に起きたことで
ネガティブになっている時間の方が長いというのは本当なんだぜ。


昨夜の兄ちゃんに苦しむ妹への皆様の助言も役に立つと思うんだぜ。
あとはあれだな、行動さんの降臨を待つといいんだぜ。


979:970:2008/01/07(月)17:59:30ID:d7MtF/lc0

>>971
もちろんそんな先輩に振り回される自分は嫌いですよ。苦しいです。

>実際にネガティブな事が起きている時間よりも過去に起きたことで
ネガティブになっている時間の方が長いというのは本当なんだぜ。


まさにその通りですね。会社で抑えられた感情が、家に居る時に収まらなくなる感じです。
なんでこんなに嫌いかというと、私にやたらと干渉してくるばかりか、私が居ない時に、
勝手に机、PC、ロッカーの中を見られてたのがわかったので、気持ち悪いと思って
しまうんです。干渉+変な念とか送られてそうで、嫌な感じがします。

このような干渉を気にしなくなる、嫌な人を気にしなくなる方法をどうか教えてください。。


980:本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月)18:10:14ID:9h3ELQA60

会社に何も置かなければいいと思うんだぜ。
だって……そんな人のロッカーを覗くやつなんて誰だって嫌なんだぜwww

だが一ついっておくぜ。
確実にそいつは変な念を発しているんだぜww
ただそれをおまいが受け取る、引き寄せるかどうかなんだぜ。


982:本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月)19:37:58ID:kLq3paAO0

>>979
気にしなくなる方法といわれても変な人が身近にいる場合は
むしろ気にして防衛するしかないんじゃね?キモいものはキモいわな。

>干渉+変な念とか送られてそうで、嫌な感じがします。


他の運関係のスレだと、小さい手鏡を自分の居所に配置して
相手の念を跳ね返すようなイメージをもてという手法があったよ。

あとは私生活での気持ちの切り替えなんだろうけどねえ。