呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o
箱テスト
28:本当にあった怖い名無し:2007/12/24(月)03:37:00ID:LnY/lRAV0
何を実現したいって、結局は「安心」「安定」「満足感」じゃねえの?
29:本当にあった怖い名無し:2007/12/24(月)03:44:45ID:uSY3XBvd0
多分そうだろうな。それを実現するためには金が必要だと信じている人は
金が欲しいと言っているだけかも知れない。
が、実は何もなくてもそれは手に入るんだろうな。100%心の問題だからな。
17:本当にあった怖い名無し:2007/12/24(月)00:09:38ID:tN9pnKWr0
高級さんの人格を否定する気はありませんし、引き寄せ実践者ではあるのでしょうが、
女性から見ると、露骨で不快感を感じてしまいます。
24:本当にあった怖い名無し:2007/12/24(月)01:41:33ID:JCyNOQgl0
「高級オマ(自粛)」です。
このハンドルネームを使用する限り、私が四六時中エロい呪文を唱えているように
誤解されますが、この「呪文が浮かんだのは偶然」で「唱えた期間は約一ヶ月」
「引き寄せた女性は一人」で、それ以後は異なる呪文を試していました。
つまり沢山の事例の一つだということです。
皆さんがどう反応されるかをしばらく静観させて頂いていましたが、私を排斥すべく
世論が誘導されているようですので、ここは空気を読んで書き込みを自粛したいと
思います。しかしながら、応援してくださる方もいらっしゃるので、時々は
表現を抑えて参加させて頂きます。
皆様が本の理論の枠を超えて、素敵な「引き寄せ」の実践が叶いますよう、
お祈りいたします。
64:本当にあった怖い名無し:2007/12/24(月)18:24:03ID:GYofiMja0
神社に行って思うのは・・・神社で普通の人がやるお祈りってシークレット的には
NGでしょ?神社はわざと、民を苦境の海で泳がせてタンマリお金を取りたいんじゃ
ね~のか??なんて思ってしまう。
俺の祈りは「私は大変恵まれています。ありがとうございます」
ですよ。こんな祈りの文章は絶対変だw
65:本当にあった怖い名無し:2007/12/24(月)18:32:13ID:uSY3XBvd0
神社とかのお祈りはそういう風に感謝するのが良いというのは聞いたことあるぞ。
66:本当にあった怖い名無し:2007/12/24(月)18:38:01ID:D90UsnVtO
庶民というか普通の人はつい神頼みをしてしまうよね。
でも普段そういうところに縁のない人ほど必死に祈ってるんじゃないのかな?
感謝するっていうのは多くの宗教でごく普通に最初に出てくる教えの気がする。
神様この一年も見守ってくださって本当にありがとうございました。
おかげさまで幸せに新しい年を迎えられます。…そんなに変な祈りじゃないと思う。
困ったときの神頼みよりも、日頃の感謝のお礼詣りのほうが穏やかな気持ちになれるし、
好きだな。氏子ではないけど近くの神社落ち着くからしょっちゅう行くよ。
113:本当にあった怖い名無し:2007/12/25(火)11:34:43ID:Ee7nxycg0
仕事のときは片道一時間と15分ほどかけて通っているが、確実に席に座れるように
なってきた。座りたいと思うとだいたい5分後には座れる。ときには10分くらい
かかるときもある。
私が通う時間帯は通勤ラッシュの時間帯からは少しずれているけれど、それでも簡単に
座れるような状態ではない。しかし千円札はまだ引き寄せられないw
しかし金運を上昇させるのは実は簡単で、
無理の無い範囲で自分がいいと思ったところに寄付をすれば、数ヵ月後には
自分にお金が入るようになると経験上から分かる。
シークレットにも他人の為にお金を使うこと、寄付をすることを勧める文がある。
115:本当にあった怖い名無し:2007/12/25(火)11:59:03ID:Ee7nxycg0
行動不要論者さんの言うことを守って、17秒メソッドを気の向いたときにやり、
仕事以外では少しでも嫌なことはやらない、を実践している。
それでも日常の私生活は今までと変わることなく上手く回っている。
本当に必要なことには、生理現象でトイレに行くように簡単に自然に実行出来る。
だから行動量は以前と変わらない。
ただし、私は生来、面倒くさがりなので普段の行動もそれなりだがw
仕事は真面目にやっていて、最近は仕事が以前ほど大変だと思わなくなった。
さて、逆に今までやらなかったことにも取り組むようになった。英語の勉強である。
私は英語が苦手なので本当に基礎の基礎の本、小学生レベルの英語の本を買って
それを通勤時間や仕事の休憩中に見るようになった。
これにはシークレットとは全く関係の無いアファーメーションの本を読んで
実行したことが関係している可能性もある。
唱えたアファーメーションは「私は英検一級」と言うだけw
なぜか今まで読んでいたような本ではなく、上記の簡単な英語の本を読むことが楽しい。
これまでは「うわ、こんなの覚えられない。英語って複雑」とか思って敬遠していたのに
今は違う。
116:本当にあった怖い名無し:2007/12/25(火)12:35:48ID:Ee7nxycg0
ところで前スレで行動不要論者さんが私に「そろそろ昔の友人から連絡が入る頃だ」と
言っていましたね。私はさすがにそのときは半信半疑で
「そんな上手いことあるわけないな~」とか思っていました。
すると昨日のクリスマスイヴに、ここ最近ずっと連絡を取らず会ってもいなかった友人から
クリスマスメールをもらったのです。私は近況を報告して、ストレス性の病気で
仕事をしていない状態から今は脱して、パートをしていると伝えることが出来ました。
124:本当にあった怖い名無し:2007/12/25(火)14:01:09ID:Ee7nxycg0
臨床心理士で、大和出版やその他の出版社から何冊も本を出している
カウンセラーの金盛浦子さんという人が、行動不要論者さんと同じようなことを
言っていたような気がする。
無理せず出来る範囲で、好きなことから始めること。それが開運のもとだと。
あと、苦しい努力がなくても、幸せな自分をイメージしていれば幸せになれると。
苦しい努力の果てに幸運は得るものだと思っている人は、得たい幸運を得ることなく
苦しいままで人生を過ごす羽目になることも多いと。そんなことを書いていた。
137:本当にあった怖い名無し:2007/12/25(火)20:21:18ID:anfzog3g0
前は楽しかったね。行動さんや高級さんも一生懸命お話してくれたし、相談する人も
一生懸命話を聞いてくれた。皆で一緒に解明してる感じがして、毎日がワクテカだった。
スレを守れなかったのは自分たちの責任だと思うけれど、寂しいな(´・ω・`)
138:本当にあった怖い名無し:2007/12/25(火)21:01:45ID:7uEIRnrn0
そこまで悲観することはないと思いますよ。むしろこういう状況こそ、
引き寄せの法則に則った考え方を確認するチャンスだと思います。
この同じテーマについて語るスレでさえ流れは誰かが作るもの、なんて考えていたら、
膨大なテーマが混在する日常の生活にも流されてしまいます。
流れは自分で作ればいいだけですよ。
そして自分が経験したくないものは、自分の人生に取り入れなければ
いいわけですよね。実に簡単。
127:本当にあった怖い名無し:2007/12/25(火)15:32:11ID:7uEIRnrn0
行動不要論者さんは別としても、シークレットでは決して努力することを否定してなど
いませんし、自分の抱えている問題を無視しろとも言ってはいないと思います。
「時間というものは存在しない」という観点から見れば、実は今この瞬間に
生まれてから死ぬまでの自分が同時に存在していると思うわけで。
さらに言えば前世や来世といったものも含まれていると思うわけで。
実際そういった今とは違う時間の自分が、この瞬間に現れるようなことがあるのかも
しれませんが、この瞬間はこの瞬間しかないのですし、別の時間の存在とはいえ
自分は自分なのですから、何もそれに抵抗するようなことをしなくてもよいような
気がするのです。
そしてエイブラハムの方にありましたが、自分を認めるということは
同時に自分とは違う他人も認めて初めて成立するのだと思います。
自分を認めさせたり相手が間違っていることを認めさせたり、なんていうのはナンセンス。
そもそも引き寄せの法則には反していることだと思いますよ。
158:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2007/12/26(水)01:16:22ID:lbhf5hJu0
>>127
いや、私は努力を否定なんてしてないよ。
努力が好きな人は好きなだけ努力すればいいではないか。
ただ、人生に必要なものですか不要なものですか、と聞かれたら、
もちろん不要だと答えるよ。
努力のない人生なんて味気ないものだ、という気がするかね?
だとしたら、たぶん言葉の定義ですれ違っているんだろう。
私がいってる努力の定義は
「何かを成し遂げるために、苦痛だけど仕方なく我慢する行為」のことだ。
イチローはインタビューで「僕は努力なんかしていない」とたびたび答えているね。
彼は野球をすることや、うまくなるための工夫が好きでたまらないのだ。
苦痛であったことなどないんだろう。(その代り、フォームを変えろと言われた時は
相当イヤだったらしく、結局変えずに二軍に落とされた)
私は苦痛の努力は嫌いだな。イチローの努力は好きだ。
実際、苦痛の努力はもう二度としないと決めてから、私は人生が一気にうまく
転がり出したから。(この話、前スレか前々スレでもしたけどね)
147:イトスギ:2007/12/25(火)23:54:39ID:VkP2zUJ50
実践者は努力や苦労をしていないのではなくて、心のフォーカスをそこに
あてていないだけです。
「札束、札束!」って言っていると残業どかどか入れられたり。
通過する苦労よりも、その先にフォーカスしていますので。
苦労、努力そのものが嫌なのではなくて(これはうそだけれど)
苦労、努力モードで心と身体が振動しているのは嫌。
142:88◆ofir7ZeOpE:2007/12/25(火)23:10:09ID:dryjk5NA0
あなた達の理論が正しければ、このスレが荒れたのもあなた達自身の責任だろうね。
ってまあ、ここにレスしてる人はまだまともな方なんだろうね。
コテハン連中は何してるのかな?
「やりたくない事はやらない」って信念に基づいて、だんまりを決め込んでるのかな?
他の人が辛い思いをしてると分かってても「自分さえ」良ければいいんだろうね。
ムッツリとROMってるんだろうね。笑えるね。
162:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2007/12/26(水)01:34:24ID:lbhf5hJu0
さて、88氏には、私が答えた方がいいのかな?
最初に言っておくが、私ははっきりいってこの展開に驚いている。
今までも否定論者・懐疑論者は時々いて、私は話が通じる相手には
できるだけ話すようにしてきた(ただし罵倒や感情論はひたすらスルー)
しかし、トリップを付けた常駐までし、自分の発言に責任を持とうとする輩など
一人もいなかった。
あなた(88氏)は、少なくとも、逃げも隠れもしていない。
少し口が悪いようだが、私だって生意気さでは人のこと言えない。
まずはその態度に敬意を表する(まだクリスマス休暇明け前なのに、
私があわてて奈々氏から戻ったのはそのためだ)
が、ほめ殺しにして終わる気はない。ちょっとつづけさせてくれ。
164:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2007/12/26(水)01:51:48ID:lbhf5hJu0
続き。
いっておくが、私は、人に考え方を変えさせてやろうとは思ってないし、
そんなことはそもそも不可能だ。それは私の信念を変えるのが、
私自身以外には絶対に不可能なのと同じだ。
信じたくない人は信じなければいい。やりたくなけりゃ検証もしなくていい。と思う。
それでも、
「あんたのいってるLOAとやらって、ここが矛盾してるんじゃないか」
「この考え方は、下手すりゃこういう可能性があるから、ちょっと危険なんじゃないか」
という疑問があるなら、そのやりとりをすることにはお互いにとってすごく意味があると
思う。たとえ、その結果、お互いの考え方自体は全く変わらなかったとしてもだ。
(私は努力は大嫌いだが、人生は結果よりも過程の方が大切だとは思ってる)
だから、まともに話をする気があるなら、私でよけりゃできるだけ答えるよ。
ただし、わからない時はわからないという。
ネットの気分じゃない時は、レスが何日か遅れることもある。
(私はめんどくさがりな上に、嫌な時は何もかもいっさいやらないんだ)
それと、私はLOA実践歴は長いが「シークレット」には必ずしも賛成していないことも
書いておこう。
165:本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水)01:58:49ID:2wsDjJZn0
つまり行動不要論者は自由業の人にだけ語りかけてるんだよ!
嫌な上司や規則やノルマの無い人間だけに。
166:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2007/12/26(水)02:02:43ID:lbhf5hJu0
>>165(笑)
いっとくけど、私だって会社員だった時期あるよ。不良社員だったが……
168:本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水)02:08:30ID:ueApelBN0
絶対的信念と叶えたい願望のイメージトレを毎日欠かさずしてる人は叶うと思う。
ただ一瞬一瞬自分の心でどう思うかが大切だと思う。
153:本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水)00:19:36ID:NacYY37G0
高級さんはHNを変えるか高級のみにすればいいじゃね?
自粛だのオマがよけいなのよん。
159:本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水)01:21:34ID:vdJxmOJt0
高級スイーツ(笑)
173:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2007/12/26(水)03:19:43ID:lbhf5hJu0
スイーツてw明らかにそりゃ違うだろww
んー。自粛って名付けたのは私だってことになっちゃってるからなぁ。
(※注・真実はそんなことはないのだが、最近もうめんどくさくなって
もうそれでいいやと思い始めている)
でもあの人、名前がどうこうってことじゃなくて、基本的に変態な上に、書き込む内容も
一見上品なくせにド下品なんだよな。私なんかはそれが好きなんだが……
しかしさぁ、かばう気もないし考えを押し付ける気もないんだが、
表現よりも内容が役に立つかどうかの方が大事だと私は思うんだがなぁ。
だって、感情的アンチの書き込みにしても、やめてほしいっていっても仕方ないじゃ
ないか。気が済むまで好きなだけ書き込んでもらえばいいんだよ(私はスルーするが…)
書き込む自由も、それを読む/読まないの自由も、考えを採用する/しないの自由も
とりあえず認め合わなきゃ、そもそも2ちゃんなんて成り立たないと思うんだがね。
許容し可能にする、じゃないけどもさ。
でもお嬢様育ちの子とかさすがに耐えきれないんだろうな。
けどそんなコって2ちゃんとか覗くんだろうか。わからん。
175:本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水)03:23:42ID:XIGV/why0
>でもお嬢様育ちの子とかさすがに耐えきれないんだろうな。
けどそんなコって2ちゃんとか覗くんだろうか。わからん。
確かにそうですねw
電車男ブームなどで2ちゃんの敷居が低くなったのも事実かもしれませんが、
嫌悪感を抱いてまで開くようなものではないかと…。
…とすると、もしかして実生活でも何か嫌悪感を抱いているくせにあえてそっちを見る
といったような生活をしてしまっているのかも…。
192:箱テスト:2007/12/26(水)10:15:56ID:j+2NGqFH0
高級オメ氏の書き込みで不快感を表明する人がいるけど、アレって分かるな。
ああいうのって、自分が思うに性的云々以前なんだよね。
背が高い人が良い。顔が整った人が良い。逞しい人が良い。
都内に住んでる人が良い。お給料の高い人が良い。一人暮らしの人が良い。
「いいなあ~」と思う人から、このように条件付けをつらつらと言われたら、
自分はイヤですね。イヤというか、とてもとても劣等感を刺激されてしまいます。
特に顔がねえ。w
自分で言うのもアレですが外人じみた顔でしてね。
生まれも育ちも現住所も江戸なのに、何でこんな顔。
自分の顔立ちにタイして、バリバリ劣等感に感じてました。
だから、顔のことを言われるようなことはとてもイヤでしたねえ。(過去形)
193:箱テスト:2007/12/26(水)10:24:08ID:j+2NGqFH0
高級オメ氏の場合、フェチ的な召還の呪文じゃないですか。
フェチって結局は「パーツ」の問題であって、個性とか人格じゃないんですよねえ。
で、自分が劣等感を感じているパーツの部分で、誰かに声高に言われると
「どーせ自分なんて」とさらに強く劣等感を感じてしまう。
自分がまさにそうだったなあ。付き合いたいなと思う相手は、何故かいつも自分が
劣等感を感じてる部分を好ましく思ってる。男らしいとか、逞しいとか、濃い顔は
苦手とか、そういう要素をつらつらと言われてねえ。
自分にはない要素で、積み重ねることも変更も出来ず、努力の仕様のない部分。
そんなことを求められても、それに答えるためには自分は生まれなおすしかない。
自分にはない要素を求められるのは、本当にイヤでイヤでイヤでしかたなかったでしたね。
他人様から言われる度に、死にたくなるほどの劣等感でのたうち回るのです。
つらかったですよ、あれって。
そういう風に「他人の要求の応じられない自分」
を負の面で捉えているときは、恋人は出来ませんでしたねえ。
194:本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水)10:24:24ID:gwpK73k/O
タイ人?バリ島の原住民?
196:箱テスト:2007/12/26(水)10:29:44ID:j+2NGqFH0
日本人だけどね。w
195:箱テスト:2007/12/26(水)10:28:46ID:j+2NGqFH0
で、引き寄せを行ったんです。
自分の良さを認めてくれる人で、なおかつ、自分から見て好ましい人に出会いたい、と。
自分にない物を対象にするのではなく、自分の持ってる物を良いとしてくれる人を
望んだんです。
そしたら、自分にとって都合の良い偶然が幾つも折り重なって、そのまんまの人に
出会えました。自分の良い面をちゃんと見てくれて、悪いと思う面を
「別に悪くないでしょ?」といってくれる人に。
文字通り、願ったまんま。笑っちゃうほどそのまんまでした。w
197:箱テスト:2007/12/26(水)10:39:14ID:j+2NGqFH0
劣等感を意識しないのは多分無理。
自分には出来なかったし、今も無視出来てるとは思えない。
何かの拍子に自分の劣等感が首をもたげることはやっぱり多いよ。
そんな中でも、自分の良さとかを見いだせることは出来る。
自分の良い面を自分で見つけて「自分ってそれなりじゃんw」と楽しめれば、
その間だけ劣等感を感じないで済む。で、そーゆーそれなりの面を楽しみつつ
引き寄せすれば良いんでないかなあ。
お金の引き寄せにしたってそうでしょ。
お金がない部分を意識して劣等感を感じたりするよりも、今持ってる銭でも
「これでもソコソコ楽しめるし、まぁいっか~」と喜んで、その間に
「間に合ってるけど、お金ちょーだい♪」とやれば良いんじゃないかなあ、と。
巨大な借金で目が背けられない人でも、基本的には同じだと思うなあ。
自分の持ってる物で、まずは喜んでいくって大切だと思う。
198:箱テスト:2007/12/26(水)10:46:59ID:j+2NGqFH0
努力で何とかなる部分なら努力するよ。でも、努力で何ともならん部分って、
どうしようもないじゃん。そのどうしようもない部分を、多少なりともコントロール
できるようにするのが引き寄せ何じゃないかな。
運や偶然と思い、自分ではどうしようもないと思ってた物を、少しでも自分の
思い通りにする。そういうこと何じゃないかな。
営業成績とかが分かりやすい。営業なんて運の部分が恐ろしく強い。
100軒回っても1軒もアポも取れない場合もあれば、1軒も回らずに向こうから
電話懸かってきて契約になることもある。こんな運は自助努力では何ともならん。
どうすることも出来ない。軒数を増やしたって、運の気まぐれはどうしようもない。
で、そーゆー部分を引き寄せで何とかしようと試みる。
すると何とかなる。ホントに面白いほど何とかなるw
引き寄せの何が便利って、自分にとっては仕事で応用が利くことですな。
助かってますよーw
209:本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水)12:07:14ID:YhqbJlTi0
>>198
努力よりは
「明確な目標・(静かな)自信確信・(冷静な)情熱・なぜか回ってる好循環・ツキ」
の方が大切だろうね。これらの不足を努力でカバーできるほど現実は甘くないと思う。
結果の違いは、表面的には努力量・才能・かけた時間に由来するように思えるが、
本当はマインド(心)の違いが全てだろう。
210:箱テスト:2007/12/26(水)12:09:11ID:j+2NGqFH0
>>209禿同w
200:本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水)11:37:17ID:QPJKN0wP0
誰かに何かを言われたら不快感を感じるってのは、
突き詰めていけば自分の中の問題なんだよね。
世の中には多種多様な人間が溢れ返っているんだから。
そういう高級オマソコ氏みたいな思想の人物だって五万といるわけだ。
あなた方と接している一見そんなこと考えていなさそうに見える人だって、それを
表明しないだけで実はそういう思想を持っているかもしれない。
口に出すから許せない、自分に見えなきゃ許す。そんなのかったるいと思わないかい?
自分自身が何でも受け入れられるようになったほうが幸せな気分でいられると思わない?
そういう考えの人もいるんだ、私には関係ないけどくらいで流せたほうが楽じゃない?
201:本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水)11:38:39ID:nlLiZeve0
>>197
参考になりますねー焦点の当て方次第ですね
当方、最近は悪い感情に浸っている時間が短くなりましたし、
そうやって悪い感情に関わらずに、良い感情の時間をのばしていけたら良いな、
と思っています
202:本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水)11:49:31ID:4Z7Kq/ln0
多分高級・・・て言葉以前に、この人の書き込み自体に
拒否反応が出てる人が多いんだと思うよ。そういう負のパワーを自分は凄く感じるよ。
204:箱テスト:2007/12/26(水)11:52:50ID:j+2NGqFH0
>>202
だから、それって「自分の中にある負の部分」ではないの?
日頃意識してない劣等感とか、嫌悪感とかを刺激されてるんじゃないかな。
私は彼の書き込みから負のパワーなんて、一切感じませんよ。
他人の在り方を嫌悪するのではなく、認めてスルー。
そして、自分なりに楽しいことを追求していけばいいじゃないですかね。
何故わざわざ立ち止まって「貴方は○○だから」とそっちに意識を向けるんですか?
高級オメ氏は、犯罪をしてるわけでもなく、助長してるわけでもなく、
単に性的なケースを取り上げてるだけ。
それだけのことなんですから、流せば良いんですよ。
205:箱テスト:2007/12/26(水)11:55:31ID:j+2NGqFH0
スルーできない方は、スルーできない理由を自分なりに見つめるのも面白いかもねえ。
それは怒りに基づく拒否ではなく、受け入れられない理由だけを見つめるだけとかで。
こういうのって自分を深く追求できて、なかなか楽しいですよ。w
206:本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水)11:59:35ID:4Z7Kq/ln0
なんで、否定する=自分の中にある負の部分になるのか良く分からないな
そうやって無理やり自分自身に結び付けて考える必要はないでしょ?
不快なものは不快、ただそれだけ
208:箱テスト:2007/12/26(水)12:05:50ID:j+2NGqFH0
>>206
快/不快は他人が決めることではなく、自分が選択することですよ。
他人様の嗜好で、自分が不快を感じるとき、自分の劣等感が引き金になって
強い怒りを感じる事があります。そういうのって、明らかに自分に原因があるんですよ。
だって、意に染まぬだけなら、瞬間的に目をそらして忘れられます。
性的ジャンルの世界で、自分とは異なる趣向の事を見たとしても、すぐ流せますよ。
必ずすぐ流せます。
性的なジャンルの中で、自分に害を及ぼすわけでも犯罪でもないのに、
やり過ごせずに立ち止まり、そこに拘り憤りとかを覚えるときは、
自分の負の面が惹きつけられてるから。自分はそう思ってます。
212:本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水)12:11:51ID:YhqbJlTi0
>>206
感情的に反応する時、それは、自分の心に前もって何かがある証拠である場合が多い。
ex図星を指されると怒る。
否定する=そのことについて何か思い当たる節がある≒自分の中の負の部分
ということになろうかと。
212:本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水)12:11:51ID:YhqbJlTi0
正直を通すところと、隠すところの見極めが男女関係でしょう。
リアルに高級ナントカといったら絶対にNGだが、2chだから
サックリ全部正直に言っちゃったというだけで。
そこあたりを加味して欲しい気はするね。
なお、俺には思いつかない単語の組み合わせ方でしたが
214:本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水)12:41:44ID:XIGV/why0
>>206
なんでかって言うと、この世のあらゆる事象には絶対的な意味などないからだと思います。
すべての出来事は中立でしかありません。善も悪も快も不快も、それは自分の判断、
自分の選択でしかないからです。
今年のベストセラー「ホームレス中学生」
あれは親に捨てられてホームレスに…というお話ですが、普通なら
「子供を見捨てて失踪する」ということは悪いことですね。
でも作者はそれすら親からの偉大なプレゼントだったとコメントしていました。
ホームレスという体験をすることで、暖かいお風呂につかるということがどれほど
幸せなことかを知り、目の前にご飯と味噌汁を出されるだけで、定食屋に入ったように
ワクワクできるようになったと。
そこにどこの誰が決めたのかもわからない善悪を当てはめて考えてしまえば、
きっと彼は一生父親を恨んだでしょうし、自分を生んだ母親をも呪ったかもしれません。
何かに不快感を感じるというのは、どこかの誰かがそれは不快だと決め付けた
ものを自分もそれに同意してしまっている、ということだと思います。
もしできるなら、一度それをリセットして、あるがままに中立的に受け入れてみると、
自分が何を信じているのかということがわかるんじゃないかな、と思うのであります。