【多角的】引き寄せの法則・肯定派専用【検証】前板01 前板02 現行01 より
4スレから抜粋→繋ぎ合わせ
行動不要論者 ◆Besd4/NoL.
203:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/02(水)02:19:05
ちょっと打診。
大反対がなければ、この場(別スレ)をお借りして、本スレで中途になっている
「なぜ私がマーフィーで失敗して、LOAだとうまくいったのか」
の続きを書こうかと思ってるんですが。
あんまり一日の同じ時間帯に、集中投下(極端な長文連投)はしないつもりです。
このさい、軽い連載みたいな感じにでもしようかと。
204:願いを叶えた名無しさん:2008/01/02(水)02:19:46
ぜひお願いします
689:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2007/12/30(日)04:46:00ID:U78Ikalf0
実は私は、昔は、LOAはおろか、この手の話は一切信じていなかった。
それどころか極度の否定派だったんだよ。
この手のうさんくさい話をする奴らが、大嫌いだった。というか、むかついてた。
もしその時代に2ちゃんねるやこんなスレがあったら、荒らしまくっていただろうね。
でも、本当に馬鹿馬鹿しいと思ってるなら、そもそも見向きもしないよ。
今思えばだが、その裏には、色んな感情が隠れていた。
「俺はイヤなことも我慢してがんばってるのに、なんだこいつらの言い分は」という怒り。
「けど万一、自分だけ取り残されたらどうしよう」という恐怖。
「ちょっとは興味あるけど、世間体の手前、宗教もどきには手を出せない」という苛立ち。
要するに「こいつらにうまくいかれては困る」「こんなことで人生成功されて困るか」
と思ってたから、まるっきり無視するわけにもいかず、こわかったんだ。
だから、宗教・占い・自己啓発、うさんくさいものはすべて否定しまくって、
攻撃ばかりしていたよ。認めるわけにはいかなかったから。
理屈に合わない部分を発見すると「ほらみたことか」と、鬼の首でもとったかのように騒いでね。
時々いるだろう?過剰なまでに非科学的なものに反論してくるめんどくさい奴が。
それが若い頃の私だったんだよ。
690:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2007/12/30(日)04:48:49ID:U78Ikalf0
だから、会社員時代の私は、神頼みする奴を嫌悪しながら、自分だけを信じて
一生懸命働いた。自慢じゃないけど、仕事はできた。
そのせいで、その頃は傲慢だったし、生意気だった(今でもそうかな)まだ経験が浅く、
仕事ができないでいる奴に、優しくできなかったな。いや。見下していた。
その埋め合わせに、今までこのスレでは、お節介を焼こうとしてたのかもしれないな。
しかし、どんなに働いても、どこか満たされなかったんだ。
それなりに楽しい仕事でやりがいもあった。
新規事業部で、トラブルばかりなんだが、それを解決する喜びや、
そのたび評価される嬉しさはあった。
だが「これでいいのかな。一生この仕事をやっていくのかな」という思いがあった。
大学を卒業してなんとなくそのまま就いた職だったから、本当に自分のやりたいことを
追及してみたかった。
辞める時は、何度も引き留められたし、他からも引き抜きがあったよ。
だが、とりあえず、独立して自分で何もかもやろうと思った。
誰にも頼っちゃダメだ、人生は自分の力で切り開くものだって自分に言い聞かせながらね。
まして、宗教スレスレの自己啓発に手を出すなんてありえない。
それは弱者のやることだ……
ところが、それじゃうまくいかなくなったんだ。
691:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2007/12/30(日)04:49:56ID:U78Ikalf0
独立してすぐ、今の仕事(ずっと夢だった!!!)に就けたわけではない。
とりあえずは食わきゃいけないから、前職の延長でもなんでもいいから、
とりあえずは日銭を稼いでしのごうと思った。
だが、心の底に不安や恐怖があると、絶対にうまくいかないのだ。
無視しようとすればするほど、それは強くなる。
(私が会社を明日すぐにやめるのはやめろ、と言い続けてきたのはこの経験則があるからだ)
すぐに行き詰った。仕事などまるでこなかった。
困ったし、現状も未来も怖かったが、当時はまだ若いのでエネルギーだけはあった。
そこで私は、受験時代に覚えたメソッドをビジネスに応用して、この窮地を切り抜けようと思った。
私は、受験戦争が一番厳しかった世代の人間だ。
そんな時代に「いい大学」に行くために、がむしゃらに勉強するだけでなく、
独自に色んなテクニックを開発した。そのひとつが、本質抽出法というものだ。
692:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2007/12/30(日)04:50:45ID:U78Ikalf0
勉強法を学ぼうとすると、あちこちの合格した先輩たちが、
まるで矛盾することを言ってくる。
こっちの人はこの単語帳を使えといってたのに、あっちの人は絶対使うなとか……
だが、その両方に共通する本質をうまく見極めることができると、一番自分に合った、
効率的なオリジナル勉強法が見えてくる。
事実、その方法論で私は、ほぼ独学で志望大学に合格した。
そこで、私は応用編として、それまで見向きもしなかったビジネス書や経営指南書を片っ端から
読み漁った。(自己啓発本は嫌いだが、こういうのはギリギリありだと、自分に言い訳しながら)
そして、膨大な数の成功者の本の中から、共通項だけを探した。
それこそが金儲けの本質であるはずだ、と。
ところが、すべての本に共通することは、まるで道徳論だった。
私はそんなことを知りたいわけではなかった。
もっと実践的なビジネステクニックを学ばなきゃいけないのだ。
もっと他に本質はないかと思って探すと、次に多かったのが、
「自分の夢を紙に書けば、それは実現する」
「通帳に目標の金額を書いておけば、その額が貯まる」
「いつもワクワクしていれば、運が向いてきて、すべては解決する」
私は、愕然とした。
693:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2007/12/30(日)04:54:51ID:U78Ikalf0
……長すぎるので、とりあえずここまで。続きはまた、まもなく。
ちなみに、私はこの瞬間、いきなり考えを翻したわけじゃないよ。
それでも、次回はしぶしぶ「実現術」に手を染め始まる。
そしてやればやるほど自体は悪化し、泥沼にハマっていくまでの話だ。
極端な思考回路の男が、いったん崩れると、もろい。
極端から極端に走る。それこそ信者みたいになる。
たとえばマーフィーの法則を否定されると、必死になって否定したりしてね。
まだ何もうまくいってないくせに現状を認めるのは怖いから、
今までとはまったく逆サイドで、前と同じことをやることになる。
次回はそんな時代の私の話、そしてお待ちかねかな、マーフィー理論の問題点だ。
(マーフィー理論自体は根本的には間違っていない。しかし、LOAと比べると、
致命的なほどに情報不足なのだ)
379:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/10(木)05:31:22
-----------------------------
(続き)
私は、愕然とした。
そんなことがあってたまるか。いや、あるわけない。あってはならない。
自分の拠り所が崩れかけているのを感じた私は、科学と心理学の勉強をやり直すことにした。
ちゃんと理論武装すれば、このイカれた宗教もどきの教えを、頭から振り払えると思ったのだ。
(それに仕事もなくヒマだったので、ただ毎日家にいて将来の不安と戦いたくないという面もあった)
失業保険と貯金を切りくずしながら、時には母校の大学にもモグって勉強をしばらく続けた。
が、続ければ続けるほど、それまでの常識はガラガラと音を立てて崩壊していく一方だった。
381:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/10(木)05:32:22
心理学がうさん臭い理論を一刀両断してくれることを期待していたのに、
勉強が進めば進むほど、逆方向に進んでる気がした。
一流大学の権威ある教授が「共時性現象が起きてうんぬん」という電話を延々としている
現場に出くわしたこともある。NLPの一部や、トランスパーソナル心理学にいたっては、
ほとんどオカルトそのものの領域だった。
科学はもっとすごかった。
量子論はテレポートとか他の宇宙があるとか大真面目にいってるし、
相対性理論は「時間など存在しない。空間は歪む」と断言してる。
頭がクラクラしてきたので、とうとう科学の基本まで立ち戻ったが、なぜ重力というものが
あるのかは根本的にわかってないらしいし、プラスとマイナスが引き合うことについても
決定的な説明はできていないのだ。
というのが、なんと、科学の末端のリクツだった。
私はいったい、今まで、何を心の支えにしてきたつもりだったんだろう。
382:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/10(木)05:33:26
私は腹をくくった。
「ようし。そこまでいうなら、ちょっと試してやろうじゃないか」という気になった。
マーフィーか何か忘れたが、とにかく願望実現系の本を一冊買ってきて、
言われたとおりにしてやってみた。
ちょっとした金額が、あっさり手に入った。
「……。いや……これは…偶然かもしれない。ちゃんと裏付けを取ろう」
私はノートに【日記を極端に詳しくしたような記録】をつけ始めた。
数値化できることは徹底的にデジタルにした。
たとえば、今日は願い事を10回ノートに書いて30回読み返したとか、その日シンクロぽいのが
2件あったとか。もちろん何が起きたかの内容もこと細かく記録に残したが、
数字の方が大切だと思っていた。
こういったオカルト系の出来事の因果関係を証明するのはそもそも不可能だ。
しかし、数値化されたデータさえあれば、そこに相関関係が存在する確率を、
ある程度見極めることはできる。
今思えば、病的ともいえる熱心さで、毎日のデジタルデータ収集に取り組んでいたと思う。
しばらくして(1か月くらいかな?)データと現実に起こった現象の相関性を解析(比較)してみた。
結果は、驚くべきものだった。
417:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/11(金)04:30:03
(続き)
結果は、驚くべきものだった。
数値データと起きた現象には、グラフにできるくらいに、確実に相関性があった。
ただし、グラフは「比例直線」ではなく「反比例曲線」だった。
うまくいったのは最初の一回だけだった。その後はやればやるほど、悪化していった。
大金を欲して10回祈った時期は、予想外の出費が続く。やめると状況は緩和される。
気を取り直してじゃあ5回と復活させると、また支出が増える。
ただし10回の時よりも少し額は下がる。
面白いくらいに「思い」と「現象」は連動していた。
ただし、逆方向にだ。
車は確実に動いている。しかし、どうやら、ギアをバックに入れ間違ってるらしい。
私は認めざるをえなかった。
「重力と同じだ。目には見えないし、証明もできないが、ここには確かに何かのパワーがある!!」
「でも、今の俺は、やり方をどこかで間違っているのだ……」
そして、ここから私の迷走が始まる。
418:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/11(金)04:30:58
極端な科学偏向主義だった私が、いったん路線を変更すると、反動で振り幅が大きくなる。
一気に真逆側まで飛ぶ。極端から極端に走る。
私は願望実現系の本をごっそり買いこみ、一日中ネットにかじりつき、
一気に願望実現マニアになった。セミナーにこそいかなかったが、それでも精神世界を
バカにされると、必死になって弁明をするようになった。それまでとは、まるで真逆だ。
今思えば、やっと見つけた希望の灯を消されたくなくて必死だったんだろう。
この傾向は時間が進むにつれてさらに顕著になった。なかなか結果が出ない焦りは、
否定派連中への怒りへと変わった。
だってもしこれが彼らの言うとおりのウソだったら、何もかも犠牲にして
自分がやってきたことが無駄になる。なんとしても、認めるわけにはいかなかった。
しかし……。やればやるほど状況は悪化する一方だった。
周囲の人間は日に日に私から離れていき、その中には突然死という最悪の形すらあった。
警察沙汰にもまきこまれ、相変わらず仕事はないので、借金が増えていく。
今の私にとってはそこまで大した額でもないが、イケてるサラリーマンの年収以上の金額は、
当時の心を折るのに十分だった。
やればやるほど悪化するのがわかっているのだから、やめれば少なくとも進行は止まる。
だが、状況が好転するわけでもないので、結局またすぐに始めてしまう。
止まったままでは借金は減らないから。
「ちょっと元気が出てきたからまた掘ってみよう。あと30センチ掘りさえすれば、
今度こそ宝が埋まってるはずだ……」という心境に近かったのかもしれない(苦笑)
419:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/11(金)04:32:09
今なら、どこが悪かったかハッキリわかる。
私は必死になって「すでに借金を返しました!」という文句をノートに何度も何度も書き、
そのまま寝ていた。起きると寝ぼけまなこをこすり(ノートを読み返さなきゃ)と思い、
あわてて枕元を探る。
だが、本当に金に困っていないイメージングができた場合は、そもそも「借金」なんて単語は
頭をかすめもしない。私はこういうことを毎日くりかえして、マイナスにわざわざ
エネルギーを与え続けていたのだ。
実際「やらなきゃ、やらなきゃ」の義務感ばかりで、毎日のメソッドはちっとも楽しくなかった。
焦りだけが増えていき、それは現実となった。
マーフィー理論の限界点は、ここだと私は思う。
祈っても、意識の焦点がどこに当たっているのか、自覚する術がない!
これは危険だ。借金を返しているつもりで、逆に増やすような祈りをしているかもしれないからだ。
泥沼のまま、なんと数年が過ぎた。
何もかもを失い、さすがに諦めかけていた。人生そのものさえも。
そして、とうとう私はLOAと出会う。起死回生のはじまりだった。
476:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/12(土)04:43:33
LOAとの最初の出会いはたしか、ふと見つけたとあるサイトだった。
ヒックスの公式ではなく、ファンサイトのようなところだったと思う。
(今、思い立って探してみたが、もう閉鎖されてしまっているようだ)
日本語訳が一冊も出てない頃だから、まだブームはおろか「引き寄せ」なんて
言葉すらなかった時代だ。
その頃の私は、疲弊しきっていた。精神的にも、肉体的にも。
後に判明することだが、もう完全にレベル22【絶望】まで落ちこんでいた。
病院でメンタルケアを受けずに自力で復帰できたのが不思議なくらいだ。
レベル22には、そのレベルの中にさらに、私が確認できているだけで
9つの細かい目盛りがある。私はそのうち、下から4つ目の「殺してほしい」までいった。
(ちなみにその下に「死にたい」「死のう」などがある)
そんな時期に見つけたサイトだし、さんざんいろんな亜流イメージングに失敗した後だから、
もはや期待はしていなかった。虚ろな目でモニターを見ながら「またか」「今度はなんだ」
というような投げやりな気持ちに近かったと思う。
それでも、拙い英語力でなんとかいっていることを解読していると、ピンとくるものがあった。
この、emotionalguidancesystemという概念は、マーフィーにはなかったものだ。
自分が間違っていたのは、ひょっとしてここじゃなかったのか?
願いの文句が現在完了形だとか過去形だとか、紙に書かなきゃとか寝る前だとかより、
願う時に「感情ナビゲーションが<快>を示しているかどうか」が何より
大事だったんじゃないのか?
そのころ、私は、ポツリポツリと日雇いのバイトをやっていた。
少しでも返済の足しにしなければ……いや、一万二万の金では足しにもならんのだが、少なくとも
家でゴロゴロしているわけにはいかない、そんなクソ真面目な正義感と切迫感からだった。
(さすがに多少はフリーランスの仕事もあったし、まともにやって返せるような
負債でもなかったから、完全再就職は選択になかった)
これが、実は、心身ともに疲弊する最大の要因となっていた。
大抵は肉体労働なので働くともちろん消耗する。当時そろそろいい歳なので、バイト現場
での肩身も狭い。それ以前に、日雇い仕事を延々と探したり、時には登録だけで
丸一日潰れるということ自体が、精神的にきつかった。
しかも、そこまでして稼いだわずかな金は、右から左へすぐ消えるのだ。
だが、LOAと出会って、自分の中に「快」がないのは致命的ではないか、と思い始めた。
これではいつまでたっても無限ループではないかと。これでいいのか、と。
「……もう、バイトは、やめよう」
私は決心した。金を返すことを、丸々、放棄したわけではない。
しかし、このまま疲弊して倒れたり死んだりしたら、返って迷惑をかける。
私はできる限りのことはやった。甘えてるといわれるかもしれないが、少し自分を、許そう。
休日が一気にぐんと増えた。というよりは、それまでは休日などなかった!
すごい解放感だった。が、同時に、努力を放り出してしまったような気がして、少しの罪悪感もあった。
が、ここから、奇跡が起こり始める。
嫌なことをやらなくなってから、何もかもがうまくいきはじめたのだ。
借金はそれからまもなく、嘘のようにチャラになった……
478:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/12(土)04:53:46
んー。またちょっと、間を起きます。
これからのこと、詳しく書きすぎると、下手すりゃ身元がバレるんだよね……
まあ、適当にぼかしたり、脚色を加える感じで、またヒマな時に投下します。
リボン付きの箱を入手したり、望んでいた通りの白人女性と巡りあうことが
可愛くみえるほどの奇跡がガンガン起きたんだが、うーんやっぱ書けねぇんだよなww
強引にたとえ話にでもしようかしら。
485:願いを叶えた名無しさん:2008/01/12(土)09:15:39
行動さんに質問です
>だが、本当に金に困っていないイメージングができた場合は、
>そもそも「借金」なんて単語は頭をかすめもしない。
これは、既に自分は豊かであるとイメージをされたのでしょうか?
豊かである状態に自分の焦点をあてていく、そしてその時の快の感情を味わう。
だけどその過程をたどると借金という現実が目の前にある時に、不安がよぎる。
不安がよぎるのであれば、快の感情を味わう回数を増やす(でしたっけ?)
それを続けていくと、借金という現実が頭をかすめなくなるのでしょうか?
その、快の感情を味わう回数を増やすことが努力になってしまっていると思うのですが
不安になっているから、回数を増やさなくちゃ、楽しいって感じなくちゃって思ってしまうんです。
だけどその願いは叶えたいからなんとかしたい。執着していると思います。
ここを突破できたらってずっと思っています。
よくわからない書き込みですみません。。。どうしたらいいのかわからなくて。
493:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/12(土)13:56:10
>>485
それはこれから投下するかどうか迷っていたのだが、
内容を詳しく書かないかもしれないので、今ちょっと書こう。
私は、この場合は、状況を「あきらめた」
だからといって責任を放棄したわけではない。現実は現実として対処していった。
ただ、いちいち「返そう。返そう」と思う日々をやめた。
「快」を回数を増やそうとする行為自体が「不快」にアクセスしかねないことに気づいたので、
遠回りになってもいいからリスクを減らすことを優先に、作戦を切り替えたのだ。
すると、毎日が少し楽しくなった。
心に余裕がでてきたら、その時できる範囲で、できることをやった。
イメージングはやったかもしれないし、やらなかったかもしれない。よく覚えていない。
つまりはその程度だということだ。義務感からメソッドを行うことはもうしなかったのは確かだ。
少しでも「快」を目指して考え方をずらしていくのがLOAの真骨頂だ。
ちょっとでも気が向かなかったら、私は、メソッドそのもの自体すら、しない。
497:願いを叶えた名無しさん:2008/01/12(土)14:27:34
行動さん!脚色でぜんぜんいいからディティールおせーてくれ
498:願いを叶えた名無しさん:2008/01/12(土)14:43:31

すっごく励みになる!
499:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/12(土)15:01:08
>>497
まあバレない程度にやるよ。

>>498
そっち方面に関する情熱は、ない。
504:願いを叶えた名無しさん:2008/01/12(土)17:19:37
行動サンの「あきらめた」って感じわかる気がする。
人間関係でちょっぴり苦手な人がいるのですが、良い関係になっているイメージを
すればするほど焦点が当たりすぎて疲れてしまったので、
「もうアレコレ気にしない事にしよう」と決めてから心が軽くなったばかりか、
向こうから普通に話してきたりしたのです。
頭で「快」を考えすぎる結果、快イメージに知らず知らずに執着しすぎてしまう・・・
のでソレを一旦放棄するのが良いのでしょうね。
506:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/12(土)18:22:53
>>504
そうやって経験則を積み重ねるのに勝ることはないと思います。
本や掲示板はあくまで参考。真実は自分の体験の中にしかない。
507:願いを叶えた名無しさん:2008/01/12(土)19:01:58
あきらめる感じ(手放す感じ)=過剰ポの解消。
このあたりかなり大事みたい。石井裕之もオーディオでこの話してるくらいだし。
手ごたえを掴みたいなあ。
588:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/15(火)04:09:14
(つづき)
それからしばらくしたある日、突然、私の負債が一気に減額になった。
それは、当初の予定の半額以下、下手すると三分の一ほどの金額だった。
私はさすがに唖然として、担当者の一人に「なぜ」と訊きかけた。
しかし「あなたにとって悪い話じゃないんだから、文句がないなら踏み込まなくても
いいんじゃないですか」という空気が流れていた。
それもそうだと思った私は「わかりました。ありがとうございます」とぐっと飲み込んで、
その場を去った。
これは話の内容を特に極端にぼかしてるわけではない。本当に、どういう経緯だったのか、
真相は今でもわからない。でも、とにかく「これなら払えるメドがつく」と思った私は、
不可思議さよりもその喜びでいっぱいになった。
それからさらに少しして、ごく簡単な条件で、その残金も肩代わりしてくれる人が現れた。
(これについては詳しくは書かない。別にやくざ的な話ではないのだがね)
こうして私は、わけのわからない経緯で、重苦からひとまず解放された。
しかし、もっと驚いたのは、決定的ともいえる別の事件があったからだ。
これが起きたのは時間軸が多少前後するのだが、これで私は、
世の中には魔法があるということを完全に信じる気になった。
コインが100回連続で同じ面を向くほどありえないことが起きたら、
その仕組みがわからなくても、何かの力が働いていると信じざるをえなくなるのだ。
589:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/15(火)04:10:49
今私がいる業界は「誰だってなんとかなるというような世界じゃないよ」と
世間には思われているはずだ。努力と、運と、才能と、コネがあって、一部の人間が
やっとモノになるというのが一般認識だと思う。私はその中のどれとも縁がないはずだった。
ただ漠然とその職業の人たちに憧れていただけだ。
ここから先は、たとえ話になることをご了解してもらいたい。
私が、そうだな、映画業界に憧れていたとしよう。
そして、ビートたけし氏の映画を非常に尊敬していたとする(繰り返すが、たとえ話だよ)
「あんな風な映画を、将来は撮りたいな~」
「でも、映画を撮るどころか、まるで食えてないからなあ」
日々、そんなことを思うだけだった。
ところが、ある日、私の携帯電話が鳴ったんだ。
信じられないことに、電話の相手は……ビートたけし氏からだった。
「よう、あんたのやった仕事、ちらっと見たんだけどさ、すげぇいいなと思ったんだよ」
「もしよかったらさ、俺と一緒にちょっと、何かやらない?」
私が電話口でどれほど呆然となったか、想像できるだろうか。
590:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/15(火)04:11:50
切ります。次で最後かな。
念のためもう一度だけいっておくと、本物のたけし氏がかけてきたわけじゃないよ(笑)
でも、私のいる世界では、つまり、そのくらいのスーパーヒーローが電話してきたということだ。
メディアを通じて知ってる、そのままの声でね。
(かけ直すといってすぐ切るつもりが、パニクって思わず電車を降りて、
そのままホームで話し続けたのをハッキリ覚えてる)
592:願いを叶えた名無しさん:2008/01/15(火)05:21:24
行動さん乙です。
マンガみたいな展開ですね。読んでいて思わず「何じゃそら」と言ってましたww
619:願いを叶えた名無しさん:2008/01/15(火)12:46:48
行動どんエキサイティングな話だぜー。
鍵はやっぱ
そのあたりの自己分析も伺ってみたいぜ~
633:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/15(火)13:42:37
>>619
あのね、バイトやめて休むようになってから、毎日ゲームするようになったんだよ。
それまではゲームを毛嫌いしてて
「こんなこと時間の無駄だ」「遊べる身分じゃないのに、こんなことしてていいのか」
「そうだそうだ。うんと時間ができてから、改めてやろう」
っていう考えが先に立って、とてもじゃなかったが楽しめなかったんだがね。
でも、休みの日にちゃんと休むことが、
「罪悪感を感じることなんてない。自分の人生は好きに生きていいんだ、
やりたいことをやっていいんだ」
という自己暗示になっていた気がする。開き直りに近いけどね。
それと、LOAの真髄をどんどん理解していったのが、やっぱ一番デカいかなあ。
自分の感情と、それを支える信念に気を配ったよ。
593:願いを叶えた名無しさん:2008/01/15(火)05:23:27
行動さま
続きをありがとうございました!
不思議な話でした…。本当「あり得ない」って事は世の中ないのですね。
595:願いを叶えた名無しさん:2008/01/15(火)05:29:18
>>593
それは前兆で、次に大波が来るんじゃないでしょうかね。w
644:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/15(火)14:19:41
>>595
実はな~
予告編ばかり投下してるみたいで、気がひけるので言わないでおいたんだが、
これについてすごく書きたいんだよ~
826:願いを叶えた名無しさん:2008/01/19(土)16:45:29
行動不要論者さん、
>嫌なことをやらなくなってから、何もかもがうまくいきはじめたのだ。
>借金はそれからまもなく、嘘のようにチャラになった……
いやなことをやらなくなってから、どのくらいの期間で奇跡が起こり始めたか、
教えていただけませんか。
929:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/22(火)21:02:43
>>826
この質問には答えるかどうか迷ったが、いちおう答えておこう。
「すべてが解決し、主な願いもほとんどが叶うまで(LOAを始めてから)すべて一年以内」
ただしもちろんこれは私の場合だ。こう答えたことで、あなたに一年という先入観を
植え付けてしまうかもしれないと思い、迷った。
ほんとは3日で済むかもしれないことを一年先まで延ばしてしまうかもしれないし、
最悪なのは「そんなにかかるのか!」という思いの方が強くなって、
一年経たないうちにLOAに見切りをつけてしまうことだ。
実際、本当に効果が出てるかどうかもわからないものを、一年もの間信じ続けるのは
とても難しい。大体は、途中で飽きるか、忘れてしまう。
だからここで一工夫が必要になってくる。
930:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/01/22(火)21:19:33
実は、その一工夫を加えたのが、現在作成中の17秒メソッド改訂版なのだがw
ま、ちょっとだけ話そう。
ちゃんと節目節目で、効果が出てるかどうかを確認して、確かめながら進むことで
モチベーションは続く。また、その方法が本当に正しいか(自分に合ってるか)を
確かめることができる。
その節目とは、<3日目・1週間目・28日目(約1か月)・3ヶ月目>だ。
たいていの個人的願いは成就まで一年なんてかからないし、
3カ月目で大きな予兆もない場合は、おそらくどこかでやり方が間違ってる。
……今日はここまでノシ
931:箱テスト:2008/01/22(火)21:36:58
ここで区切るとは・・・Sですなあ。w続き楽しみにしてます!
31:願いを叶えた名無しさん:2008/01/27(日)00:27:53
行動さんへ質問があります
行動さんのエピソード大変面白くかつ参考になりました。
そして前スレの>>929-930にて
>「すべてが解決し、主な願いもほとんどが叶うまで(LOAを始めてから)
>すべて一年以内」ただしもちろんこれは私の場合だ。
と書かれていた事に興味を持ちました。
借金の事など、プライベートの事なので質問するのは大変失礼だとは思いますが、
どうしても気になり質問させていただきました。
それは、行動さんがLOAを知り願いが叶っていった時期です。
32:願いを叶えた名無しさん:2008/01/27(日)00:28:23
(つづき)
行動さんのエピソードのポイントになるのは以下のようになると思います。
①LOAを知り、日雇いアルバイトを一旦やめた
②(しばらくしてから)借金が半分~1/3ほどになった事<
③減額になった借金を、ごく簡単な条件で肩代わりしてくれる人が現れた
④憧れていた人から連絡が来る
⑤憧れていた職業に就く
もし良ければ、それぞれの時間軸を大雑把でも結構ですので教えていただければと思っています。
(行動さんが常々忠告しているように、願いが達成する時期には個人差があるのは承知しています)
また、個人的な事を聞いているので大変無礼だとは思いますが、
どうしても気になり質問させていただきました。
もちろんお答えできる範囲で結構ですし、失礼に思ったのであればスルーしていただいて結構です。
205:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/02/01(金)23:44:43
バタンキューしてた。
>>32
1~3をA、4~5をBとしよう。
実は、Aの後半とBの前半は、時期が被ってる。
物語をわかりやすくするため、分けざるを得なかったが、だから答えにくいというのもある。
でも、ま、3までが大まかに、半年以上一年未満ってとこじゃないかな。
そして4と5だが、実は私、例のビートたけし氏(仮)の誘いは、結局最後には断っちゃったんだよ。
だから4→5までの流れは、それほどスムーズにはいかない。最終回で、この辺をさっさと語って
締めるつもりだったのに、完全にタイミングを逃したな(笑)
956:閉鎖です。:2008/03/02(日)02:20:18
>行動さん
以前のお話の最終回と、改良版のメソッドと、ブログ開設は確定申告が終わったらですか?
楽しみにお待ちしております。
969:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/03/02(日)02:58:17
>>956
すまんな。気長に待っててくれ。
他人のために生きる気はないが、待っててくれる人がいるからここを捨てきれないっつう
のも私の中の事実だな。
・
・
・
229:願いを叶えた名無しさん:2008/03/10(月)22:14:57
久しぶりにきたけど、行動さんって何処へ行ったのですか?
230:願いを叶えた名無しさん:2008/03/10(月)22:18:58
行動さんとはもう逢えないのかな?
236:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2008/03/11(火)02:06:31
ないないw
確定申告が終わったら、以前くらいとまでいかなくても、
多少は腰を据えられると思うんだがね。
・
・
・
640:願いを叶えた名無しさん:2008/04/08(火)09:01:15ID:pTXJq/Qc0
ここら辺で行動さんを引き寄せてみる。お元気でしょうか?
641:願いを叶えた名無しさん:2008/04/08(火)13:23:28ID:li5qaKsc0
いや、行動さんは私が引き寄せる!お元気でしょうか?
642:願いを叶えた名無しさん:2008/04/08(火)13:27:38ID:GI7X5SqU0
確定申告も終わってるでしょうし…。お元気でしょうか?
643:願いを叶えた名無しさん:2008/04/09(水)00:16:23ID:DEgGPAgU0
じゃあわしも参加するんだぜwお元気でしょうか?
・
・
・
659:願いを叶えた名無しさん:2008/04/11(金)05:50:11ID:ELb0u5660
すいません、行動不要論者はもうここにはこないと思います。
2ちゃんにもこないと思います。
私は彼の事務所にヘルプ要員として出入りしてるものですが、ちょっと事情があり、
彼を怒らせてしまいました。自分のせいです。本当に申し訳ありません。
行動不要論者は「しばらくネット掲示板はやらない」といってます。
自分が行動不要論者というコテハンをしてたことをぼくに知られていたのもショックだったようです。
怒ったのはまた別の理由ですが。。。
どっちにしろ今は事務所を探しに出張にいってますが、たぶんレスはもらえても
だいぶ先で、あまり期待できないと思います。
万が一彼がまたここを見たら、ぼくが書いたことは一発でばれるので
今まで書くのをためらっていたのですが、ここ数日彼を待ってるレスがたくさんあるので
書かずにはいられなくなりました。本当にすいません。
