行動不要論者◆Besd4/NoL.
809:レス代行:2007/12/12(水)23:32:02ID:8h6Jr0e60
行動不要論者さん、22段階の思考のことなんですが、私は絶望、無価値もあれば
怒り、落胆もあってごちゃごちゃなんです。
実は長年の恨みを母にぶちまけました。
今ままで隠しておこう、成功したら後で言おう、と思いましたが、
思考の大切さが分かり始めてら、小さい頃から褒めて育ててくれなかった母に
恨みが積もっていったんです。
しかし、○○のせいでこうなったんだ!と人のせいにしていますが、
実は○○を引き寄せたのは自分なんだよな…と、他人にもそれを引き寄せた自分にも
落胆してしまうんです。
そしてそんな思考癖を植えつけた親も恨んでしまいます。
夢はあるし、なんとなーく叶う気がしないでもないんですけど、いまいち瞑想などに
身が入らない。もし法則を実践して失敗し、そのときの落胆が怖くてたまりません。
811:本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水)23:47:17ID:mqsBv5ks0
>>809
22段階メソッドについて。
この表は非常に便利だがあくまで目安であり、
私の実感だと、各目盛と目盛の間にも、まだ色んな感情が存在する。
(つまり西洋音階のようなものだ。「ド」と「ド#」の間にも厳密には音は存在する)
しかし、それにとらわれなくていい。自分の大体の位置を掴めさえすればいいのだ。
自分の感情がごちゃごちゃに混乱していてもいい。
それでも、自分の感覚で、今いきなり「希望」にたどり着けそうにないというの
はわかるだろう?
大体でいいから「この辺なら辿りつけそうだ」という、できるだけ高い目盛の位置に
あたりを付けて、そこを目指してごらん。それが難しかったら一段階下げてごらん。
818:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)01:49:19ID:O8N/byBv0
行動不要論者さん
ありがとうございます。とりあえず5~8あたりを目指します。
個人的に楽観より満足が下なのが不思議でした。
面倒なことは一切しない、とありますが、私はダイエットを成功させたいのに
運動はしたくないし、好きなものいっぱい食べたいのです。
本当は肌のために早く寝ないといけないのに、不規則な生活…など
行動と願望がずれている場合ってどうすればいいのでしょうか?
シークレットの女の絵描いていた人みたいにうまくいけばいいのですが
どうしても働きたくないし、好きなことしかしたくないし、痩せたいし、でも食べたい。
という思考がぐるぐるしています。
819:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)02:34:55ID:dwBjrsmo0
>>818
私は満足は「この辺でまあいいや」で、
楽観は「まだ上があるけど、それもなんとかなるよ」だと解釈してるから納得がいってるが、
言葉のラべリング自体は実はどうでもいいんだよ。
翻訳した時点でニュアンスも変わってくるしね。
あなたにとってその二つが逆なら、別に取り換えたって構わない。
要は、自分がより「快」を感じる感情、昨日よりちょっとでも
マシな気持ちになってるかどうかが大切だ。
さて、何度でも繰り返すが、面倒なこと、嫌なことは一切しないというのが私の信条だ。
あなたがダイエットがつらいというのなら、それはまだあなたが
「ダイエットを実行する段階」にきていないということにすぎない。
その状態で無理にダイエットを続けても楽しくないし、楽しくないことは
たいていの場合うまくいかない。
だったら、今の段階で楽しいことをしなさい。
困難は分割して、小さな選択でいいから、その中で少しでも楽しいことをしなさい。
これは、>>694や>>698の、いきなり会社をやめるのはあまり現実的じゃないというのと、
全く同じだよ。段階を踏むんだ。
こんな風になれたらなあと思いながら理想の体型の写真を集めたり、
全然つらくないダイエット方法の情報を(眉つばでも)期待しながら収集するのは、
いきなり極端に断食したりするより、今のあなたにはずっと簡単で、
けれどもそれなりに楽しい行為だろう。
どうせ何かやるなら、自分の感情の目盛りを少しづつ、
しかし確実に進めてくれることをしてごらん。
「それじゃあいつまでたっても、現実には痩せられないじゃん!」なんて言わないでくれよ?
もうわかるだろう。現実は後からツジツマを合わせてくるのだ。
それより自分のイメージが先だ。
続く。
820:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)02:50:29ID:dwBjrsmo0
そういう楽しい情報を集め続けていたら、そのうち「次の段階」がやってくる。
あなたにとってダイエットが前ほどツラくならなくなるのかもしれないし、
全く太らないケーキが発売されるのかもしれないし、
突然好きな人に誘われたのがきっかけでジム通いに興味を持つのかもしれないし、
それはわからないけどね。すべての可能性に心を開いておきなさい。
あなたは少し難しく考えすぎている気がする。
そもそも「楽観」とか「情熱」のレベルに達すれば、ダイエットなど
まるで苦にならないか、その時点で問題などすでに消滅してるよ。
方法や矛盾など考えなくてもいい。
ただひたすら、今の自分を大切にし、今の自分が少しでも喜ぶことをしてあげればいい。
今を生きなさい。
786:本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水)16:25:36ID:6D8xptyL0
ふと思ったんだが「引き寄せ」という、今最もホットなキーワード。
この仕組みを基準に、自分に起きたことや人生を振り返ること。
これだけでも、充分に意味があることだと思う。
自分の人生を、世の中や偶然に関連して起こる単なるセグメントの一つと考えず、
あくまで自分自身に根拠と責任がある、そういう視点で振り返り始めている。
これだけでも、このスレの人たちは素晴らしく前進しているんじゃないだろうか。
その上で「引き寄せ」基準の見方にも色々あるんだなと思った。
ある人は好意的に、ある人はネガティブな面から…。
でも、引き寄せが強迫観念みたいになってしまうのは本末転倒だなと思う。
そう感じてる人は、一度引き寄せという概念とすこし距離を置いてみた方が良いかもね。
エイブラハムもSecretも、あくまで手引き書であって、マニュアル本じゃない。
法則を不可避な厄災のように捉えても意味がない。
それだったらむしろ
「引き寄せの法則があろうがなかろうが、私は望んだ現実を引き寄せるぞ!!」
と、力強く決意した方が良い。
791:本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水)20:22:47ID:dJRgpCvt0
これは引き寄せ成功か?と思ったことがあったので報告させてくれ。
俺はとある人気漫画が大好きなのだが、その最終展開とラストが気に入らず、
そんな風に話を作った原作者を恨んでいた。それで「ザ・シークレット」を買ってから
最終展開だけを原作者と絵師が書き直してくれるところを思い描いていた。
自分の望む展開の漫画にして欲しかったわけだが、同時に、他の漫画家が
自分の望む展開を書いてくれたり、その漫画を元ネタにそっくりな漫画を描いてくれたら、
というようなことも思い描いていた。
すると今日ミクシィを見たら、その人気漫画にそっくりの設定や展開の
漫画の新連載が始まっているという書き込みがあった。見れば見るほどそっくりで、
ひょっとしたら引き寄せが成功したのかと思っている。
似たような設定で書いて、同じ展開やラストというのもありえないから、
俺の望む展開になる可能性は高いと見ている(俺と同じ展開を望む読者は多いようだ)
まあ、新連載の方は、盗作だ!パクリだ!と叩かれているがねww
809:レス代行:2007/12/12(水)23:32:02ID:8h6Jr0e60
>>791
もしかして以前展開が気に入らないから引き寄せたいとおっしゃっていませんでしたか?
実は私も、とある競技の選手のゴールだけをみ、ヒーローインタビューも
特定の二名のみ引き寄せたことがあります。
選手が活躍するところをイメージしたのではなく、選手が活躍して私が喜んでいる、
というのをイメージしました。
>>791さんのは「こんな漫画が読みたい」ということを引き寄せたのだから
「引き寄せ」だと私は思います。
815:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)00:53:06ID:NU/CRnvh0
>>809
はいwID変わりましたが、それも俺ですww
なるほど、809さんも引き寄せに成功しているんですね。それはよかった。
ちなみに俺の好きな漫画って週間少年ジャンプに連載されていた「デスノート」ですw
そのパクリと言われている漫画が、今週から、週間少年サンデーで連載が始まりましたw
あまりにも似過ぎていると叩かれまくっていますがwww
ホントに引き寄せって面白いなあwww
794:本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水)20:45:19ID:dJRgpCvt0
昨日、行動不要論者さんが言っていた方法を試してみた。
嫌なことはやらなくていい、と自分に言い聞かせ、自分を解放して、
思いのままに望むことを思い描いていい気分になっていた。
今日は仕事しているときにも、いつものようにイライラしなかった。
大体一日中いい気分で過ごせた。
796:本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水)21:30:19ID:mqsBv5ks0
>>794
おめでとう。続ければ、現実も変わってくるよ。
しばらくその気分を続けられたら、小さな偶然がやたらと起こり始めてくる。
それと、素敵な名前をありがとうw
797:本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水)21:46:34ID:J3HnMVUy0
>>794
自分も、旅行へ出かけて至福の極みにいる自分を想像してたら
何故か旅行用のカバンをいきなり貰えたwww
798:行動不要論者:2007/12/12(水)21:54:48ID:mqsBv5ks0
>>797
次は旅行だね。
スケジュールが空いてなくてもお金がなくてもいいから、
とりあえず「行く」と決めちゃうといいよ。
私の場合だったら、そう決めた時点でガイドブックを買ってしまう。
ニヤニヤしながら読み、持っていくものをリストアップしたりして毎日を楽しむよ。
万が一無駄になっても、本代一冊だけでずいぶんいい気分になれると思えばいい。
でも、私の場合、そこまでやって結局は行けなかったことって、ないな。考えてみれば。
804:本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水)23:00:57ID:KInfnxEg0
エイブラハムの3冊目のアメイジング・グレイスってやつは
1,2冊目とどう違うの?読むべきか考え中。読んだ人コメントよろ。
805:行動不要論者:2007/12/12(水)23:05:10ID:mqsBv5ks0
>>804
一冊目(スピトレ)にかなり近い。メソッド集みたい。
ほとんど同じような箇所もある。
ただ、訳が多少はマシになってる。一冊目よりは色んな意味でいい。
気づくの遅れたwアメ-ジング・グレイスてww
823:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)08:31:15ID:uV4Es5B50
行動不要論者さんに質問です。
もし2つ選択肢があり、どちらかに決めないといけないとき、
どのように決めたらいいのですか?
これも良い気持ちがする方(?)を選ぶのですか?
例えば会社を2社受けようかどうか迷っている時や、2社とも採用されて
1つに決めないといけない時など。
上記の時の「良い気持ち」というのも分かりにくいですが。
行動不要論さんの時間のあるときにお返事ください。
825:行動不要論者:2007/12/13(木)09:51:49ID:dwBjrsmo0
>>823
私だったら、そういう場合は、熟慮するよ。
普通の答えでひょうしぬけするかもしれないが。
就職なんて自分にとっての一大事だから、入る会社を調べることは
そんなに苦にならないはずだ。内定もらった二つの会社のいいところ悪いところを
リストアップして比べたり、内部の先輩に話を聞いたりする。
いたって普通だろう?直観とヤマカンは違う。
私はヤマカンで人生の分岐点を決めたりはしない。
でも、その作業がいい加減面倒くさくなってきたら、やめる(笑)
「このへんでいっか」で、それまで集めたデータで決めちゃう。
大切なのは、自分で決めることだ。
最終的に他人任せにさえしなければ、たとえ後から何が起きたって
一応の納得はいくはずだ。
「あの時自分がああ思って決めたんだから、仕方ないよ」ってね。
785:本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水)16:18:17ID:QEDMmnTA0
以前「高級オ○ンコ」という呪文で元CAの彼女を引き寄せた者です。
覚えていてくれた人がいらっしゃるといいのですが。
その後も私は「モデルのような女」を呪文に思い描いた彼女を引き寄せ、
更には「モデルのような女」と「母性的なやさしさを持った女」を
複合条件の呪文に思い描いた女性を引き寄せました。
実はその女性とデート中に、美しい白人女性を目にして、更に複合条件に加えて、
しばらくの間、呪文として唱え始めました。
すると運良くこの呪文にも結果が出て、現在、ヨーロッパ出身の白人女性と
結婚を前提に交際しています。
『引き寄せの法則』を読んで、ワークショップと呼ばれる長い呪文と出会い、
彼女との将来や生活環境やサプライズに至るまで、
唱えるだけで5分以上を要する呪文を毎日2~4セット励行しています。
こんなに長い呪文は生まれて初めてですが、実現するのが楽しみです。
・
・
・
826:785:2007/12/13(木)10:33:15ID:NOaRYOR20
スルーされてる(涙)。皆さんは恋愛ネタには興味ないようですね。
828:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)11:04:53ID:Is/dqwmh0
スルーじゃないけど、完成した状態の書き込みだから反応を仕様がないではないか。
セックスは大切だ。愛情の基礎だ。うん。間違いない。だから、どんどん書き込んでくれ。
ただし、もうちょっと品の良い表現にしてくれ。
830:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)11:19:20ID:NOaRYOR20
ありがとうございます。
確かに品のない表現でしたが、その後の展開にも大きな意味のある
キーワードとなったことから正直に書きました。
833:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)11:29:21ID:udQGSYWG0
ややスレ違いになるけど、2日前くらいに「絶望、無気力→激怒」という感情移行をした。
このスレを見てなるほどなぁ、と思ったけど、激怒って辛いよ。
本当に我慢に我慢を重ねた相手への憎しみでいっぱいになって、
殺したくなるほど強烈な怒りがわく。
でもこの怒りは正しい気持ちなわけだし、でも怒りは破壊しか生まないし、困るね。
普段は温厚でおとなしい自分が、車を運転中に「死ね!」とか絶叫するんだもん。
過去にも経験あるけど、そのたびに自分にびっくりする。
839:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)11:55:00ID:j79AAwJs0
>>833
激怒しんどいよね。自分もここ何年か嵐。
その憎悪はなぜかと自問するとないがしろにされた自己の悲しみなわけよ。
誰のせいって色々あるだろうけど、究極的には自分をないがしろにしたのは自分なわけよ。
そうせざるを得なかったっていういい訳もあって、自己嫌悪やらでぐちゃぐちゃに
なってくるんだけど「悲しい」って認めると次にいけるような気がする。
841:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)12:16:03ID:N2OYS3uJ0
>>839
いやー、なるほど。
私は昔からあまり激怒したこともないような人間なんですが、最近連れが時折
爆発的に激昂したりして何をどうしてよいのやらわからなかったんです。
もしかするとその裏にも悲しみがあるのかもしれませんね。
でもそれは仰るように自問する必要があって、私がどうこうしてあげることが
できる領域ではないですよね。
なんとかうまく自問を促せるような状況を引き寄せるしかないかな。
844:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)13:27:38ID:+P5/x3Lh0
>>833>>839
スレ違いですが、ヘミシンクに“共鳴エネルギー・バルーン”
通称REBALというメンタルツールがあります。
このバルーンは自分自身のエネルギーで自分自身を覆う“結界”のようなもので、
エネルギーの繭、光で満たされた風船、‥色々な例え方がありますが、
日常の雑踏の中で、個々の通行人のイライラした感情や悪意、葛藤などの
感情エネルギーを「引き寄せない」効果があるようです。
私自身にも、道をふさぐように屯する若者や、Gメン歩きするサラリーマンに
暴力的衝動を感じることがあって困っていました。
バルーン形成については修行中ですが、このバルーンを自由に生成できれば
どんなに幸せな気分で過ごせることかと期待しています。
ヘミシンク自体の概要については、オカルト板の関連スレが初心者に排他的
なので、同キーワードで専門サイトをググッてみて下さい。
847:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)14:27:31ID:ZUg0OIUB0
>>800
あれ?引き寄せでは結果さえ考えていればいい、じゃなかったっけ?
プロセスは気にしなくてもいいけど、と。
もちろん状態はプロセスじゃないのはわかるけど。
いや、ケチをつけたいのではなく、理解の悪い私にご教授してほしい…
848:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)14:38:58ID:N+MlAogh0
手に入れられるかどうかという結果じゃなくて
手に入れた状態を考えてればいいってことじゃないの。
850:848:2007/12/13(木)14:55:49ID:N+MlAogh0
>>847
ごめん。言い直す。成就の是非を考えるのではなく、
成就した状態を考えてバイブレーションをブンブン発していなさいよ。ってことだね。
853:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)15:02:21ID:ZUg0OIUB0
>>850
ありがとうございます。すごく理解できました。
863:800:2007/12/13(木)18:33:04ID:ijse4GY80
>>847
>>848さんと100%一緒です。
叶う・叶わないという「結果」にチカラを入れるより、叶った「状態」にチカラを
入れたほうが、心地よい状態をキープできると感じた。
すごく暖かくて、幸せな感情を得られるんだよね。
本当、不思議だよなー。
852:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)15:02:19ID:kLink06f0
例えばこういうのはどうなんでしょう?
大富豪になったつもりで湯水のようにお金を使ってみるというのは。
これでお金を引き寄せられるものでしょうか?
854:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)15:11:01ID:N+MlAogh0
どうなんだろうねw
100%大富豪の意識状態になれれば、湯水のようにお金を使わなくても
引き寄せられるんじゃないの。
お金を使うことで確実にそうなることができるのならいいんだけどね。
855:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)15:24:34ID:kLink06f0
例えば放蕩息子なんてのがいるじゃないですか。生来金持ちだったりすると
初めから金持ちの意識でいるはずなわけで。でも一代で財産を食いつぶしたりして、
なんて話もあったりして。この場合おそらく食いつぶしても尚、意識は金持ちでいるはず
なんだけど、お金がなかったりして。
このようなケースの場合、本当はどこに意識がフォーカスされてて何を引き寄せたんだろう。
856:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)15:37:16ID:N+MlAogh0
そりゃケースバイケースでしょ。
金持ちに生まれた、金持ち意識なはず、金持ちなはず、っていうのは安易なんじゃね?
親に放置されてその飢餓感から浪費しまくった、とかいろんなストーリーが
ありうると思うけど。
それより宝くじ当たった人が不幸になるって話あるじゃん。
意識と突然の富の不一致で不幸になったってことだよね?じゃあなんで当たったんだろう?
861:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)17:00:42ID:kLink06f0
>>856
色々考えてみて色々書こうと思ったんですが、最終的に至った結論。
「他人の話を引き合いに出しても意味がない」w
どうでしょう。
845:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)13:51:46ID:NU/CRnvh0
行動不要論者さん、コテを続けるならトリップ付けたほうがいいかもしれないね。
849:行動不要論者:2007/12/13(木)14:46:36ID:dwBjrsmo0
んー続ける気もなかったんがね。せっかく命名してもらったしw
そもそも当初は一瞬スレを見て立ち去る予定だったのに、
なんというかLOAに対する誤解が多すぎるような気がして……
851:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)15:00:47ID:kLink06f0
>>849のおせっかいに感謝w
とてもためになります。根本的な姿勢がそもそもひねくれていると、
本の読み方や実践の仕方にも大きな誤解が生じてしまっているのを痛感しました。
わかったつもりにならぬよう、謙虚な姿勢を心がけたいものです。
今後ともご指導ご鞭撻よろしくw
864:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)18:37:11ID:ijse4GY80
>>849
ところで、何で17秒なんでしょう?
すごく気になってたんだけど、聞く機会を逃してしまった。
867:本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木)19:10:25ID:fbd/M5jf0
横だけど、17秒で思考のバイブレーションが生まれるってエイブラハムの最初の本に
書いてあった。そのことだと思う。
あと1分ぐらいだか続ければもっとカタチになるんじゃなかったかな。