最近久々に落ち込む出来事があったんだけど、
ちょっと恥ずかしいんだけど、潜在意識が勝手にとしか思えない感じで
「結界じゃ結界をするのじゃ!!」と言っているんです。
落ち込んだ気持ちは僅か一分。
その言葉を聞いてから気分はスッキリ、世の中、世の中の人々が愛に溢れて
見えるようになった。
以前は、落ち込むと3日は暗い気持ちを引きずって悪循環だったのに。
「結界じゃ、結界をするのじゃ!」はお勧めです。
特に人間関係で嫌な事があったときなど良いと思います。
結界とは陰陽師が悪霊から身を守る為に使った言葉。
自分を落ち込ませる意図のある嫌な人から自分を守ることが出来ると思う。
特に嫉妬、僻みなどから、嫌がらせされてる時なんて良いと思う。
700:本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水)07:24:01ID:h+qwrHsT0
普通の本でも小説でも雑誌でも、漫画でも映画でもドラマでも音楽でも
食品でも衣服でもなんでもかんでも、人間が作って売っているものはぜーんぶ
本来、人と幸せを分かちあって人も自分も幸せになるためのものなんだね。
だから今が一番幸せだということがわかった。
730:本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水)21:42:40ID:DvK+r0JI0
引き寄せの法則でワークショップするときに、いつもブラジルをイメージしています。
南米の太陽の絵とかボサノバとかブラジル国歌も好きだし
すごいポジティブなイメージを持ってる国ですね。
幸福なイメージと反対にファベイラみたいなスラム街があるように
やっぱり一部の引き寄せの法則を知ってる幸せな富豪と、引き寄せの法則に1700円
出すくらいなら肉でも食います、みたいな大勢の貧しい庶民がいるんだろうなと思うと
余計に引き寄せの法則は存在するんだと心から信じることができます。
731:本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水)22:06:10ID:oKj2XUDq0
なるほど、価値観は人それぞれだね
その話を聞いたら、南米の太陽の下、ボサノバを聞きながら、
1700円の肉が食いたくなってきたwww
直感的に何かに気づいて簡単に軌道修正する方法なのかもしれませんね。
ありがとう!
732:本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水)22:31:17ID:DvK+r0JI0
本当はエイブラハムなんてうさんくさいと思ってたけど
テレビが壊れて液晶がどうしてもほしいって思ってたら、速攻ローカル番組で
36インチの液晶が当たりました。これで心から信じるようになれた。
引き寄せの法則は絶対ありますよ。
734:本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水)22:43:41ID:oKj2XUDq0
おめでとう!良かったですね。
ということならば、最初は法則を信じる信じないに関係なく
ワークショップなど書かれたことを実践すれば
意図的に引き寄せられるって証明されたことになりますね。いい話ありがとう。
735:本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水)22:53:14ID:YPakmUBA0
シークレットを公表するに至ったのはどうしてなんだろう
737:本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水)23:17:16ID:oKj2XUDq0
>>735
辞書によると
secret=秘密、,機密、内緒
これに「the」がつくと
the secret=難解で隠された意味,真意、秘密を解く鍵、コツ、秘伝、極意
という意味になるそうだ
著者がいっぱい本を読んで、色々調べて、ついに気づいたよ、というのが
「ザ・シークレット」という本
その、the secretは、それぞれの人が、自分で掴むものだということ、
そのためのヒントを教えてくれると俺は思う。
日本人的には、the secret=悟りに近いのではないでしょうか。
733:本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水)22:38:57ID:gCgrmtAN0
アマゾンなんかのレビューみてると「ザ・シークレット」にせよ
「引き寄せの法則エイブラハムとの対話」にせよ、えらく批判的なコメント書く人が
いるけど、いかにも私の人生上手く行ってませんってのが伝わってくるようだね。
確かに、あんな負の感情でしか批判出来ない人間にとっては、
一文の価値もない本だろうとは思うから間違ってはいないんだけど・・・
736:本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水)22:55:52ID:oKj2XUDq0
どんな本でも、批判的なレビューする人いますが、
俺的には、批判レビューはあまり見ないようにしている。
というのは、批判的なレビューの多くは「その本が良くない」ということよりも
「私はその本を理解できなかった」「私には本を選ぶ目がなかった」
と、声高らかに言っているようにしか見えないんだよな。
そもそも、俺の目的には関係ないし、適当に流すことにしています。
739:本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水)23:28:11ID:xHuXqhpR0
この世にはいろんな人がいるんだと認識し「いて当たり前」と許容すればいいんだよね。
落ち込んでいた時に「神との対話」を読んですごく救われたんだけど、
やっぱり「欲しい」と思わないのは難しかった。
だから引き寄せの「望まないものには着目しない」「望むものだけを思考する」が
わかり易かったし、これなら実践出来ると思った。
神対の「欲しい」=引き寄せの「欠落に着目している」
ということだとやっとわかったよ。
どんだけ飲み込みが悪いんだ、自分w
745:本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木)07:44:10ID:eSU5ldnU0
ふと思ったんだが、クルマが欲しいとか何が欲しいとか願望する際、実際それを手に
入れたかのような気分になるのが大事とのことだが、一番最初に大抵の欲しい物が
買えるくらいのまとまった金を引き寄せた方が話は早いような気もする。
個別に願うのと、まとまった金を願うのとでは実現する上で何らかの差があるのだろうか?
746:本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木)07:59:04ID:ZWBDCLeT0
俺もそれ考えたよ
人によるんじゃないかな?イメージしやすい方でいいんじゃない?
俺の場合、メインが、目標月収をイメージ。
サブが、欲しいものを欲しい順からイメージ。
金だけに限らないほうが、貰ったり当選もありえるし
どちらからでもいけるように色々楽しくストーリー展開してる。
そのときの気分によるけどね。
747:本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木)08:08:22ID:ZWBDCLeT0
そうか!難しく考えることはないんだ。もう「秘密」を手に入れたんだから、
お金も物も全部揃った最高の生活をイメージすればいいんだ!
745さん、とってもいい問いかけありがとう。
750:本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木)08:56:41ID:ND7FY7WE0
スピリチュアル系の本でよく挙げられるけど過去の怒りとかトラウマとかは
癒す必要はないの?
気持ちがネガティブになったとき、特に捕らわれてるときの対処法は?
751:本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木)09:07:24ID:PKp9n79VO
>>750
そうなっていてもその中で最も望ましいことに思考を集中するか、
あるいは考えをそらせばいい。と、引き寄せの法則には書いてあったと思う。
792:本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木)19:22:50ID:+AZvKdEh0
ちといい方法を思いついた。
今自分は、まだ起こってはいないことを心配しているのだが
どうやったらその「疑心暗鬼」から脱却できるかを考えていた。
許容し、受け入れ、無にするという回路を自分なりに…以下。
「ただのカンだけど、あんなことが起こったらいやだな」
↓
「やはり自分のカンは正しいんだろうか」
↓
「でも、正しければ正しいで、それを当てた自分ってすごいよな」
↓
「そう考えたら、むしろ、それが当たってたらいっそ爆笑モノだな」
↓
「じゃあ起こってみればぁー?」
というふうに、今抱いているカンとやらが、当たったことを予測して受け入れたら
自然と恐れという執着がなくなり、無になった。
794:本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木)19:36:30ID:8Xg1lm8V0
「ザ・シークレット」には、引き寄せたいものを思い続けて、
そして自然と思いついたこと、やってみたいと思ったことは行動に移すように言っているな。
あとは、好きなことをして気分をよくするように、とも言っている。
要は、自分に出来る範囲で無理なく動けばいいってことじゃないかな。
795:本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木)19:45:22ID:8Xg1lm8V0
行動することを面倒なこと、つらいことだというのは間違いではないかな。
少なくとも「ザ・シークレット」で勧めている行動はそんなものではない。
例えば本屋に行って「ザ・シークレット」などの本を買って読んだりすることや
ここにカキコをすることは苦にならないはずだ。行動もそういう、苦にならない、
むしろ楽しいと思える行動でいいわけだよ。それを代償というなら代償なんだろうな。
799:本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木)23:40:33ID:2F1jzzDa0
この方法を実践していると、行動しなくて大丈夫なの?と疑問になる人も少なくない。
だろうし、行動しないのに結果が出るわけないだろう!と、拒否する人もいるだろう。
シークレットでは、時には行動が必要と言っているし、
エイブラハムには、そのへんの仕組みがどうなっているのか解き明かしている。
俺が思ったのは、
よーし!頑張るぞ!エイヤー!といった、力んだ行動ではなく、この方法を実践する
ことにより普通にやってしまう行動のレベルまで落とすのではないでしょうか?
例えば食事をするとかトイレに行くとか、
普通にやっている行動にしてしまう方法なんだろうなと感じています。
800:本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金)00:05:21ID:/jWcLX140
>>799
後半の5行、その通りだと思います。
私も、ずっとずっと思い続けた願いが叶い始めたとき、
いままでできなかった行動を習慣化できるようになっていました。
まるで普通にトイレに行っているかのように、食事をしているかのように。
自分のカンというか、「内なる欲求」にしたがって、自然現象、生理現象のように
それらのことが出来ています。
自分の思いは叶えられる、というのは、夢物語ではない。
現実的な側面もありつつ、奇跡をも引き起こすということ。
例えば、最も非現実的な夢として、
有名人とお付き合いしたいとか、結婚したい、というものがあると思いますが
それだって、一歩踏み出すか踏み出さないかで全然違います。
アーティストならば、ライブにいくという行動、ファンレターを出すという行動だけでも
変わってきます。それらの積み重ねが積もり積もって、お目当ての人に会えるという
状況を作り出すことが出来たり。
更に、そういった行動力や、内なるカンを働かせることを習慣化すれば、
虫の知らせのように感性が働いて、驚くような奇跡を引き起こす状態まで
到達するのだと。
801:本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金)00:37:54ID:zByPvOH00
よくある「最初の一歩を踏み出そう」とか「心のブレーキを外せ」とか主張する考えが
あるが、俺の場合、この方法ではだいたい結果が裏目に出たので、
俺には合わないと思った。
『時には、それを受け取るまで、「行動」したことに気づかないことがあります。
それがあまりにも気持ち良かったからです』ザ・シークレットp.95より引用
俺の場合、この方法を実践していると、自分からアクションを起こさなくても
人から、何らかのコンタクトやアクションがある場合がある。
また、何かをせざるえない状況がやってくることもある。
どの場合も、努力や勇気のいる難しい行動ではく、
食事やトイレ程度の簡単で当たり前の難易度の行動が求められることが多い。
もちろん、これなら楽しそう!これなら簡単簡単!これなら面白そう!
と直感的に感じた行動は、やってみて損はないし、願望をよりクリアにイメージする
ことに役立つし、すごく楽しいことだと思うよ。
気がついたら楽々行動していたっていうのが俺は理想だよ。
その点で俺は、ザ・シークレットの考え方は大好きだ。
なんとなく願ったことの方が、いつの間にか実現していたことが多いのは、
このへんにヒントがありそうだね。
804:本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金)01:43:36ID:H5ATf9Pl0
相手の心を変えることはできない。
特定のだれかを引き寄せる、好意を持ってもらうことを叶えた人はいる。
矛盾しない?
807:本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金)02:08:26ID:zByPvOH00
特定の誰かを引き寄せることも可能でしょう。
相手の好意を受け取ることも可能でしょう。
でもそれは、相手の心を変えることではありません。
相手と上手くやりたいのなら、まず相手の自由意志を尊重することですね。
エイブラハムの言葉で言うならば「許容し可能にすること」です。
815:802:2007/11/23(金)11:41:23ID:PBuyufVu0
前にあった奇跡スレでは1さんが意中の人と結婚してたけど・・・。
例えば振られたとしても、イメージングして、相手に愛情を持ち続けて思い続けたら、
自然と相手が望む行動を取りたくなるだろうし、相手との距離も縮まる場合が
あるんじゃないかな~。
気持ちって伝わると心動かされることもあるし。
888:本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日)00:19:24ID:ENDn5RNBO
変な話、私は割りと恵まれている方です。
でも、恵まれていることが罪なのだと思って生きてきました。
妬みの対象になるのではないかと。
育てられ方が原因だと思います。だから、いつもびくびくしながら生きてきました。
しかし、引き寄せの法則を知って楽になった。
自分は不幸だと嘆いてばかりの人は、不幸話が好きでますます不幸を引き寄せて
いることに気付いたし、誰かに嫉妬したり、他人を羨んでばかりいる人は、
自己でなく他人を基準にしてあるから、自分の本当の希望を引き寄せることが
できず、幸せから遠のいているのだと思った。
人それぞれが、自分で自分の引き寄せたいものを引き寄せている。
だから、私は堂々としていればいいし、びくびくして下手に出たり
しなくてもいいんだと思った。
892:本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日)01:24:33ID:hPFi7VA20
これ言っちゃおしまいだけど、
結果が悪かったから引き寄せが弱かった。
結果がよければ引き寄せは成功した、なんだよね。
結果が出てから万馬券的中したとか言ってる詐欺予想会社と一緒。
903:本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日)08:01:08ID:HxNOdFbm0
違うよ。
結果の良し悪しに関係なく
目の前に展開されている現実は自分で引き寄せた、だよ。
905:本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日)08:09:25
ザ・シークレットを実践して
いちばん得たものは、スルー力かもしれない・・・
906:本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日)08:48:43ID:h4LtRW6H0
抵抗すれば存続する
この法則を改めて確認したと思えばよい。
918:本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日)10:31:24ID:Szf/553o0
誰かが幸せだったり、感動したり、「いい方法みつけた」と言うと
必ず否定する動きが出てくるのはなぜなんだろう?
これについて、最近深く考えさせられている。
自分の経験や周囲を見ていて、間違いないと思うのは
「他人の幸せや感動を喜んだり、感謝をできる人間が、大きな得をする」ということです。
昔話なんかでも良くあるけど、これは本当。自分も経験アリ。
それなのになぜ、他の幸福を見てネガティブになったりする人が現れるんだろう?
自分も経験あることですが、自分がネガティブだと、ポジティブな人に違和感や反感を
持ったり、他人の幸せを喜べなかったりする。
しかしそういうときこそ、内面をポジティブに転じれば、状況は好転する。
でも、それが出来る人は少ない…
引き寄せの法則でも言っているけど、同じような人間がグループを作る、
というのは本当だと思います。
ネガティブな人は、ポジティブな人の揚げ足をとったり、落ち込ませたりすることで
自分の仲間を作ろうとしているのかな?
924:本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日)10:48:37ID:h4LtRW6H0
極自然な(=野放図な)精神では、心持ちはネガティブになるようになっているんだよ。
人間は。(稀に変態がいる)
その方が安全だし、ネガティブが多数派だから、それでいいと思ってる。
だからこそ、希少なポジ派が得をする。
930:本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日)10:57:33ID:Szf/553o0
>だからこそ、希少なポジ派が得をする
そうなんだよね、その通りだと思うよ。
皆がポジティブ=幸せになれば、俗に言う「幸せ」は「幸せ」ではなくなってしまう
のかもしれないね。
ネガティブに引き込まれない。強力なポジティブさをもてた人間こそが
いいものを引き寄せ続けられるのかも…
試されているのかな。
927:本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日)10:54:36ID:Szf/553o0
なんていうか…
このスレとか、シークレットの本に限らず、世の中にそういう動きがあったりするよね。
なぜなんだろうね…
エハラさんの本にしても、やたら彼の悪いところをつっついて叩くひとが現れたりとか…
自分はエハラさんの本は読まないけど、スピリチュアルな世界を彼なりに世に広めた
ことは、大きな功績だと思っている。
でも、そういうプラス面を見ずに、マイナス面ばかりを取り立てて叩く人がいたり…
そして、こういう動きは、精神世界と言われるもの…いわゆる「幸せのなり方」について
問う人に向けられることが多いと気付いたよ。
少し前に誰かが書いてたけど、キリストも最後は十字架にかけられたし。
なぜなんだろう?
みんな幸せになりたくないのかな?幸せになるのを怖がってるのかな?とても不思議だ。
それとも「幸せになる方法」を説く人たちは「幸せのなり方」について説くあまり、
逆にマイナスをもつ人達をも引き寄せるってことだろうか。
933:本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日)10:58:39ID:h4LtRW6H0
そりゃ
1)他人に幸せになって欲しくない
2)自分が幸せになれると思ってない
3)自分なりにも研究してない。心をもっていないか、意識的に心をコントロール
しようとしていない。主体的に思想を選択したのではないオートパイロットの人生。
という意識の混淆だろうよ。
942:本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日)11:07:05ID:wOr4niIX0
>>927
そうなってくると、前世からの因縁とかあるのかなとマジ思ってしまう。
彼らはそういう修行をするためにこの世に生まれたとか?
俺にはわからんが、俺は俺でいいんだってことは確かだな。
『批判は他人のもの。俺の知ったことではない。by勝海舟』
945:本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日)11:13:23ID:3BT2980K0
勝さん惚れたぜ
937:本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日)11:02:35ID:HxNOdFbm0
>>927
>それとも「幸せになる方法」を説く人たちは「幸せのなり方」について説くあまり、
逆にマイナスをもつ人達をも引き寄せるってことだろうか。
というか、「マイナスの人が居る」と信じていて、そういう人に向かってポジティブに
なれと言ってしまうからではないか?だから信じた通りの人が発生して近づいて来る。
そう信じなければ発生することも近づくこともなかったかも知れない。
つまり、自分で引き寄せてんだよ。w
941:本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日)11:05:31ID:Szf/553o0
なるほど。「無」は引き寄せられないということか。
でも、そう考えると、マイナスの人がいたからこそ
「幸せのなり方」を世に広める人物が現れることができた、と言えるかもしれないね
そう考えるとやはり、世の中うまくできてるなあ…