658 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/20(水) 23:56:29
人に嫌われたくないと思いすぎてしまう癖はどうしたら直るかな?
660 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/21(木) 00:22:28
>>658
自分も人のことを好きになったり嫌いになったりするんだから、
人が自分に対してそのようにすることも許す、という感じかな。
それと、あなたが人から嫌われることを恐れるように、あなたから嫌われることを
恐れている人も居るかも知れないということを忘れずに。
663 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/21(木) 08:32:24
ザ・キーを読んで感銘を受けた。
まあ「引き寄せ時とクレンジング(クリアリング)は無関係」という持論は
殆ど変わらないんだけど、ムキになって否定する事もないんだな、とかなり反省をした。
こういう事も大切だよなー、と。クリアリングすることでやりやすくなるのはあるよな、と。
で、実際に自分の机を整理してみた。
前から整理するつもりだったけど、のばしのばして今まで放置してて凄いジャングル状態w
キレイサッパリ整理し、心の中で感謝。ありがとう。これからもよろしくね、と。
したら、まあ、面白い。
整理したその次の日に、半年以上前に接触したお客から電話がかかってきた。
向こうもいきなり思い出したらしく、
「ちょっと間が開いちゃったんですけどあの話を進めてください」
とか電話で言ってた。しぇー・こういう事もあるのねー、とびっくり。
クリアリング(クレンジングよりこの名称の方が好きだな)と電話の相関性は
分からないけれど、片付けた事で気持ちがすっきりして、放置されてた状態の話が
動いたというのはとても嬉しい事でしたな。
680 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/21(木) 10:26:39
引き寄せ知って、何が一番良かったかって、心が軽くなった事かなあ。
生きるのが楽になった。
682 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/21(木) 10:38:58
私もだw
物質面でも良い流れに乗ってきてると思うけど精神面なんて天と地の差がある。
明日が楽しみになれるだけでもホントに幸せだよね。
もっと早く知りたかったとは思うときもあるけど、きっとようやく受け入れる準備が
できたのかなって感じがする。しっかり理解させるためにアレコレあったんだなとか
思ったりするよ。
688 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/21(木) 10:55:29
なんかさ、引き寄せっていうとどうも空からお金が降ってくる・・・
みたいなイメージされがちだけどさ。
実際私100万欲しいかっていうとそうでもない。あったらいいなってくらいの存在。
それよりは毎日平穏で心地よい感情を沢山持てるほうが幸せ。
そのくらいの引き寄せでいいよw
749 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/24(日) 18:01:31
少しまとまったおかねが手に入ったんですが、
また「もういい加減にしないとやばい」という状況で手に入ったんです。
本当はもっとお金を増やしたいのに、いつもそんな感じでお金が増えるから
プラスは少ししかないんですよね…どうすればいいかな。
750 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/24(日) 18:41:38
状況がいまいち分からないが、そういうのはだいたいの本に書いてある通りにすれば
良いのでは?つまり、今現在お金に余裕があるというのをイメージする時間を
取るようにするとか、そういうやつ。
751 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/24(日) 19:59:36
いやあそれやってるんだが、あまりうまくいかないんだ
753 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/25(月) 08:51:16
>>749
エイブラハムやマーフィー以外の引き寄せでは、求めないことも重要視されています。
つまり、イメージするのは数回だけ、あるいは一回やゼロでも良いという人もいます。
インプットがすんだらお任せというのがポピュラーです。
754 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/25(月) 22:38:38
自分なぜか人に馬鹿にされやすいんだが、これって自分で自分のこと馬鹿にしてるから?
人を見下しているから?
ちゃんとやっていても馬鹿にされ下に見られきつい言葉言われるんだよな
755 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/25(月) 23:20:28
自分を見下しているから。
756 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/25(月) 23:41:20
>>754
ところで、あなたも誰かを見下してはいないか?
仮に実際に見下している人が居なかったとしても、こんな人間にはなりたくないと
いったような、人間に対する上下を決定する価値観を持ってはいないか?
こういう人は素晴らしいという価値観を持ってはいないか?
(これはその反対の状態の人を素晴らしくない人と見てしまう原因になる)
とにかく、あなたが人間に対して何らかの上下を決める物差しを持っているならば、
あなたは必ずそれに従って馬鹿にされる時があると思った方が良い。
実際には誰も馬鹿にしていなくても、あなたが主観的に馬鹿にされているかのように
感じてしまうんだ。自分の持つ物差しによってね。
758 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 02:49:35
学歴と家柄がものすごく悪いせいで、人と付き合うのが怖い。
かといって今更大学行く気にもなれん。
引き寄せの法則を使うとしたら、どう対処したらいいのだろうか?
759 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 04:13:36
法則を使うもなにも、その前に自分が何をしたいのか、どうありたいのかを考えるんだ。
761 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 04:39:22
やさしい人たちに囲まれて楽しそうに談笑する自分をイメージするのはどうだろう?
773 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 16:55:57
自分も学歴コンプなんだよな
ただやりたいことは学歴とはまったく関係ないんだが、
どうしてもバカにされてるんじゃないか気になってしまう。
学歴の他に家柄、容姿、そのほかいろいろなことが世間一般より劣ってるからさ…
775 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 18:21:39
卒業証書が無いことにコンプレックスを感じているのか、
知識がないことがコンプレックスなのか、どっちなんだ。
今や引退して豪華な老後を過ごしているやつの大半は中卒だぞ。
776 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 18:25:09
どっちにしても自分に一流大卒のプロパティをつけることが願望ならそれを最優先するんだ。
社会人入学でもいいし、バイトしながらでもいいが、できないことじゃないだろ。
採用側としてもエスカレータで上ってきた連中より、勉強したくて大学に入りなおした
ヤツの方がずっと興味を引くものだ。
778 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 21:55:30
どこ大学だとコンプがないと思う?
780 :773:2008/02/26(火) 22:27:38
>>776
こんなこと書いてなんだが、上の人と同じように
引き寄せでなんでも引き寄せられるなら自慢できる大学に行かなくてもいいんだ。
やっぱり大学じゃなくて幸せが欲しいからさ。
ただ世間一般で見下されることを思うとやるせない。
>>778
慶応早稲田東大
781 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 22:49:46
>>780
わしはそのうちのひとつの大学出なんだが、わしの周りでは学歴で人を見下すような
やつはおらんよ。引き寄せるべきはそういう仲間だと思う次第。
ちなみに学歴で人を見下すヤツってのは、
取り立ててそれ以外に取りえがないヤツだ。
782 :778:2008/02/26(火) 22:59:45
俺もその中の大学出の一人だが(東大ではないw)コンプがないといえばうそになる。
ドコ大出身かが問題ではなくて、どう考えているか次第だと思う。
学歴コンプを消すのにEFTを使って相当頑張ったよ。俺の場合。
783 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 23:04:53
東大卒の中でも、海外の名門大学と比較されて
学歴コンプレックス抱いてるやついるのかもな。
785 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 23:15:45
まあ、中にはいるかもね。でも大体の人は普通の人で、東大出ってわかった途端に
特別扱いされることを嫌がってるように見えるけどね。
(特に女だと男に引かれちゃうようで、ある意味可哀想でもある)
786 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 23:15:49
まーそうだね。合コンなんかじゃ学歴は大きく作用するかもなw
ま、実際は学歴のせいでバカにされるんじゃなくて、それにコンプレックスを
抱いているからバカにされると思うんだけど。これ引き寄せの法則ね
787 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 23:21:48
そういやリアトラにも書いてあったな。
劣等感があると気にしすぎて自分で現実を歪めて見るって (2巻のスライドの所ね)
792 :閉鎖です。:2008/02/27(水) 13:51:28
引き寄せの法則といったって、学歴がないよりあるほうがこの世界では有利だと思うが、
引き寄せの力>学歴じゃなくて 学歴>>引き寄せの力だろ?
794 :閉鎖です。:2008/02/27(水) 14:12:49
>>792
それは違うんだぜw
「この世界では」じゃなくて「学歴が有利な場所では」に訂正するといいんだぜw
だが言っておくがな、例えば会社という組織の中で学歴が必要だと思ってるとするんだぜ。
だが取引先の会社は営業で来る人間の学歴がどうだなんていう情報は知らんのだぜ。
単純に上手い営業には好感を持つし、下手な営業からは買わんのだぜw
796 :閉鎖です。:2008/02/27(水) 19:37:59
シークレットにあるように、現実に起こることはあなたの思考の結果です、と
書かれていました。
実は、私は職場で、いじめられたり、信じていた人から裏切られたりしました。
もう、人を信じるなんてできません。
と思いつつ、また簡単に人を信じ、だまされる・・・。
こんなことの繰り返しです。
このような状況で、職場の人とうまく人づきあいをして、信頼され、楽しく会話している
シーンを、どうしても思い描くことができません。思い描くと、どうしてもまったく
現実感がなく、そんなわけないよな!っていうふうになってしまうのです。
このような困難な中で、どのように引き寄せの法則を使えばよいのでしょうか?
798 :閉鎖です。:2008/02/27(水) 20:32:42
>>796
そこでクレンジングの出番ですよ。
EFT、感情をじっと感じる方法、M2テクニックとかを使えばいいと思います。
799 :閉鎖です。:2008/02/27(水) 20:35:22
>>796
わしならまずな、信頼する・されるってことと、楽しく会話をするってことは別
だと思うわけだぜ。わしは別にわしのことを信頼してくれてるかどうかに関わらず、
楽しいヤツとなら楽しく会話できるんだぜw
そこに「信頼」というキーワードを盛り込んでしまうとだな、例えば自分が喋ったことに
対して「えー?うそだろwww」と言われた時にこうなっちまうわけだぜ。
『そんな…ウソなんかついてないのに…あたいってば全然信頼されてないんだな…orz』
まー街の中で今の若いモンの一見楽しそうに見える会話を聞いてれば、やつらは決して
深い信頼関係の中で会話をしるわけじゃねえってことがわかるんだぜw
いや、もちろん信頼関係をもった連中もいるわけだが、
それと楽しい会話とは別なわけだぜ。
801 :閉鎖です。:2008/02/27(水) 20:40:57
次に信頼なんだがな、まぁ引き寄せ的に言えば「まず自分が相手を信じることです」とか
いうことになるような気がするんだが、そこはちょっと逆に考えてだな、自分自身が
信頼されている状態が好きなのかどうか考えるんだぜw
例えばだな、信頼されてるってことは、その相手との関係において
「約束は絶対守らなければならない」っていうプレッシャーが発生するとも言える
わけなんだぜ。例えばだぜ、例えば。
でも実際自分は、そういう約束とかいうものは束縛に感じたり、押し付けがましい
義務感のように思えるのでキライなんだ、とかいうことも考えられるわけだぜw
まぁ具体的にどんな裏切られ方をしたりしたんだろうか?
いや、話したくないならいいんだぜ。
805 :閉鎖です。:2008/02/28(木) 00:26:24
私の裏切られ方は、みんなから面白い、好かれキャラだと、言われました。
そして、私も、いろんな話をしたり、わざと芸人のようなよごれキャラを演じたりしました。
しかし、私に近づいた人の中には、スパイのように、私の言動を、
そのまま尾ひれをつけて噂に流したりされました。
その後、私は周りから、怪しいやつ、底なしの馬鹿なやつという扱いを受け、さらに、
ありもしないデマまで流され、まったく事実でない人格を作りあげられてしまったのです。
自分はそこまで馬鹿ではないし、人のことを悪くいうことも少ないし、
人を落とし込もうなんてことも興味ありません。
それなのに、問題人間扱いされ悲しいです。
807 :閉鎖です。:2008/02/28(木) 01:17:18
うーむ、わしにも似たような経験があるっちゃあるんで、なかなかに難しいんだが……
それは要するに、残酷に聞こえるかもしれんが……
わざとよごれキャラを演じたことによって本当に汚れキャラになった、というだけの話だぜ。
で、あまり憶測を言いたくはないが、おまいはテレビとかで芸人とか汚れキャラを見ると、
その芸人たちをバカだとか怪しいだとか思っているのかもしれんわけだぜ。
どうだろう?
808 :閉鎖です。:2008/02/28(木) 01:26:26
で、どうしたらいいって話なんだが、引き寄せの法則では、
裕福になるにはまず裕福であれと言ってるわけだぜ。
決して貧乏人のように振舞うことなく、金持ちのように振る舞ったり、
できる限り富みを分け与えるようなことをしてみれって言ってるわけだぜ。
だったらおまいもそれをすればいいんだぜw
例えばおまいが理想とする仲間たちを想像するわけだぜ。その想像が難しいってんなら、
798が言ってるようにクレンジングでもなんでもするんだぜ。
もっともわしはそこらへんは別にしなくても、頭で納得できなくても、ただそう振舞えばいい
と思うんだが、個人差があるだろうから好きにするんだぜ。
で、もしそんなサイコーな仲間たちなら、目の前に
『汚れキャラを演じる人を人間扱いしないような人』を見たときに、
どんな態度をするのか、どんな言動・行動をするのか、と考えてだな、
その通りに振舞うんだぜ。
あるいは本当は真摯に芸の道を追い求めて精進している汚れキャラを演じる芸人が、
実際はどういう人間なのかを探るんだぜ。まぁなかなか芸人のプライベートというのは
明かされないもんだが、例えばあのホームレス中学生なんかは良い例だと思うわけだぜ。
856 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 19:55:36
人に苛められるのも自分が引き寄せてるのか?
確かに自分は心の中で他人を見下しているし、むかつくむかつくとずっと思ってるが
表面上は優しくするし、悪口も言わない、気も使う。なのに無視されたりするんだな。
自分が心を許した人間にはベッタリになって大好き親友だ!くらいになるのに
きちんと気を使ってるのになんで苛められるんだ?
最初は皆優しいのにだんだん対応が冷たくなってくる。
857 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 19:59:19
>>856 つ KY
858 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 20:29:39
じゃあKYだとして、なんでこうなってしまったか教えてくれ
859 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 21:26:30
>>856
本当に人に伝わる部分はあなたの内面です。
内面は内面同士で繋がっていると考えて良いです。
複数の湖の底が繋がっているようなものです。
いくら表面上を取り繕っても本心は何れ伝わります。騙し続けることは出来ません。
860 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 21:30:36
>>858
その前になんで彼らがおまいをいじめるのか考えて欲しいんだぜ。
気を遣うってのはある意味心を許してないってことなんだぜw
だが重要なのはそんな言葉遊びじゃないんだぜ。
ホントにジャストなタイミングでさっきナントカの泉の人が言ってたんだがな、
人をいじめたり傷つけたりする連中ってのはな、それをやられている人の痛みを
「知らない」からそれができるっていうことなんだぜ。
おまいが悪いとかなんとかじゃない、ただ知らないからなんだぜ。
だがお前はそれで知る事ができたんだぜ。いじめられる人の痛みだとか、
本当の優しさとか、その他諸々だぜ。
おまいはいじめられることで何かを失った感の方が強いかもしれないが、
手に入れたものの方を数えてみるといいんだぜ。
861 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 21:32:49
>>859
だが最初はこっちだって人を好きなんだよ。
だけどどんどん舐められ、バカにされる度に、なんでこんな奴にバカにされるんだと思う。
それと自分は自虐的になって笑いをとり人と仲良くするようにするコミュニケーションしか
できないんだが、これもやっぱり問題?
できれば自虐的になんかなりたくないがどうも癖でなあ
862 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 21:34:56
>>860
いやーでも自分を無視する人も、他人に無視されていたり、
過去にイジメられた経験はあるぞ。
知らないからやるってのは違わないか?
863 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 21:48:32
>>861
お、それ同じやつがこないだいたんだぜ。えーと…>>805<のあたりだぜw
自虐的になりたくないという思いとは裏腹に、そういうキャラを演じていたほうが
実は自分が傷つくことも少ないから安心できる、とか思ってる気がするんだぜ。
なぜなら……わしもそういう時期があったからだぜw
>>862
つまりそいつらは、その経験から何も学んでないってことだぜw
あるいは普段から何も考えずに行動しているってことだぜ。
考えずに行動しているのは知らないのと同じことなんだぜw
864 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 21:53:36
ちょっと憶測で書き進めるけどな、わしの場合はといえば、三枚目というか……
本当はものすごく色々考えているのに、何も考えていない人の「フリ」をしていたんだぜ。
そうするとだな、何か失敗をした時に、本当はすごく考えて行動したから
失敗が屈辱的にすら思うのだが、それをそのキャラによって
「テヘ♪何も考えなかったからね。当然の結果だね♪」
なんて笑って誤魔化そうとするんだぜw
結局なんていうか、傷つくのがすごく怖かったからだと思うんだぜ。
だからそういうことに傷つかないのはきっとこういう何も考えていない人だろうな、
ということで、そんなキャラを想定して演じるわけだが、それはよくよく考えてみれば、
何も考えていないように振舞っている人が自分の他にもいるってことを
示唆しているわけだぜ。
同時にだな、自分はそういう「何も考えてなさそうな人」に対しては、
もしかしたらとても冷たい態度を取っていることすら在りうるんだぜ。
865 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 22:18:10
ただな、そういう理解の程度の差ってのはあるもんだから、たとえ虐められた経験が
あるにも関わらず、自分もイジメをするような人を見てもだな
「あー、まだ理解できるほどの人格が形成されていないんだな」と思ってだな、
あんまりカッカしないことだぜw
そのナントカの泉の人も言ってたが、そういうことに死ぬまで気づかない人もいるんだぜ。
それはそれはとても不幸なことなんだぜww
だが、それに気づいたということは素晴らしいことであって……ってなんか番組の
リピートのようになってきたが、まぁそういう感じだぜw
ま、とりあえず何から始めたらいいかと言えばだな、わしだったらまずそのキャラを演じるのは、
自分がどんな思考をしているからなのかを探ってみることだと思うんだぜ。
なぜってば、その状況はやっぱりその思考から生まれているからなんだぜ。
866 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 22:23:30
ちなみにだな、バシャールは言ってたんだぜ。
「質問にはそれ自体に回答が含まれている」らしいんだぜw
「どうしたらいいかわからない」と言いつつも、本当はこうなんじゃないかな、という考えは
どこかに必ずあるものなんだぜ。ただそれを誰かに「うんうん、そうだよ、その通りだよ」と
肩を叩いて欲しいだけだと思うんだぜw
だから誰かに何か回答を貰った時にだな、「ああ、目からウロコが落ちました!」なんて
よく言ってはみるものの、本当はその答は自分の中にすでにあったからこそ、それに
納得ができるんだぜw つまりはそれを思い出させてもらっているに過ぎんのだぜ。
てなわけでな、わしのレスがあんまり気に食わなくてもだな、だったらその
気に食わん中におまいの答があるはずなんだぜ。それをちゃんと辿っていけば
そこに行き着くハズなんだが……まぁせっかちな気質だったら仕方ない、
他の人に応援を求めるといいんだぜw
867 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 22:28:05
>>864
ちょwwwww自分も何もわからないフリしてたぞ、というかしてるぞ。
まあ、自分がなぜ自虐的な発言をするかは思い返してみるといろいろ感じることはある。
・小さい頃は天才的だったので、友達に嫉妬されたり泣かれないようにするために
わざと面白きゃらになった
・何も分からない天然なフリをすれば、多少の嫌味やわがままも通ると考えた
・相手に嫉妬羨望され期待にこたえるのがつらい、僻まれるのがつらい
・たまに不幸な自分に酔ってる
・相手に無視されたら無視し返すことに快感を覚える
これだけ分かってるんだぜwwwwww
868 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 22:29:02
>>867
おまいは昔のわしかwwww
869 :866:2008/03/01(土) 22:29:32
いい加減分かりにくいと思ったから名前入れた。
だぜさんの文章読んで目から鱗が落ちるほどではないが、自分と似ている気がする。
870 :866:2008/03/01(土) 22:32:19
もう一個あった
・実はいろいろ考えてる自分を内に秘め、天然なふりをする自分腹黒カコイイ
と本気で思っていたことに最近気づいた。これは小学生の時流行った漫画の影響だな。
872 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 22:44:42
>>869
一瞬まさにおまいはわしなのかと思ったんだぜ……脅かすんじゃないんだぜwww
っていうか、>870だけじゃなくて、残りのやつも全部子供の発想といっちゃあれだが、
まだ世間というものを知らずに(学校=世界という感じ)いた頃に作られたものなんだぜ。
あれだぜ、2ちゃんスレの百八番風に言えば「宿題を忘れて自殺しようかと考える」
ぐらいの小さい世界のものなんだぜw
まぁそんな時代って、自信満々のやつを見るとどうも「いけすかねぇヤツ」みたいに
感じてたと思うんだが、今ならどうだろうか?
逆に自分もそんな自信満々な人間に憧れるほどだと思うんだぜ。
でもって他人を蹴落とさずに自分の天才加減を表現することもできると思うんだぜw
ま、どうすりゃいいかって、もうそれ演じるのやめればいいだけなんだぜw
しかしまぁ……>>867は見事にドンピシャなんだぜ……。
わしもろくに勉強もしないのに中学まではほぼオール5だったりとか
(高校では5が鏡文字になった)
不幸な自分が大好きでマゾなんじゃないかと思ったりだとか…
いやぁ、声出した笑ったんだぜww
874 :866:2008/03/01(土) 22:53:16
そうだな、学校が全ての世界、学校での生活が不幸だったら
もう自分の人生が不幸みたいなもんだ。
他人を蹴落とさずに自分の天才加減を表現することもできるってのはよく分からないな
そうしたいが、だぜさんはそれができるのか?
当時は自分は天才と思っていたが、今は自信を無くしうじうじしてるだけだ。
876 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 23:06:08
>>874
やっぱり自信をなくしおってからに……まさに自分を見ているようなんだぜwww
実際今のわしはそれができとると思うんだぜ。もちろん100%とは言わないんだぜ。
そこに行き着くまで時間はかかったんだぜ。だがおまいも時間がかかるわけじゃないんだぜ。
実際その変化は、思えば一瞬だったような気がするんだぜ。
結局は自然のままにいるってことなんだぜ。
実は今のおまいの方がよっぽど不自然な体勢を維持していて、
そんな体勢でいることの方が本当はずっと大変なんだぜ。
そんな大変な姿勢が自分の自然な姿勢だと勘違いしているから
どれが本当の自分だかわかんねーってなってるはずなんだぜw
具体的にどうしろってのは……わしには百八番のような雄弁さがないので
うまく説明できんが、例えばだな、こう考えるんだぜ。あくまで例えばだぜ。
「自分は誰かに好かれる為に生きてるわけじゃない。
自分が好きなことをするために生きているのだ」
これが不思議なんだがな、好かれようとしていた時より、
むしろそういう体制でいた方がよっぽど人に好かれるんだぜww
でもってな、自信を取り戻すっていうのは、自分の中に何か良い所を見つける
ってことじゃあないんだぜ。今のその自分が自信そのものになるってことなんだぜ。
まるっきり説明になってないんだがそうなんだぜw
888 :866:2008/03/01(土) 23:42:59
つーかだぜさんが中学までオール5ってびっくりしたぞ
基本的に自分の栄光は小学校までだな
889 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/03/01(土) 23:45:17
久々にきてみたら、閉鎖かよ!!!
ま、でも、そもそもが勢いで派生したようなスレだったからな。
むしろ今までありがとうというべきか。
確定申告が終わって落ち着いたら溜まってたのを亀レスしようと思ってたのに、
その頃にはこのスレ自体が終わってそうだなぁ。
避難スレはすでにあるようだが、そこからだと安価は打てなくなるってことだよな。うーん。
890 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 23:45:50
確定申告、乙。w
893 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/03/01(土) 23:57:29
どうも。うちの税理士さんは厳しいんだ。
語尾がだぜの兄ちゃんはオール5か。ほんとにいるんだなそういう奴。
私はまるで逆だ。ボクサーの辰吉みたいな通知表だった。
ダブりかけて追試の嵐だったしな。
しかし、後半巻き返したおかげで、卒業大学だけはここでの評価からすると、
どうやら高学歴らしい。だが、結局自由業になっちまったせいで、そんな看板は
まるで役に立ってないww
むしろ、取引先社長なんかはそういう話題嫌がる人が多いから、
学歴は下手すりゃ隠すことの方が多い。
上に出てたコンプの人にとっては慰めにもならん思うが、こういう現実もあるってことだ。
私は人生をやり直せるなら、ひょっとすると大学にはいかんかもしれんよ。
897 :閉鎖です。:2008/03/02(日) 00:01:51
行動の旦那は赤門だと!?
900 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/03/02(日) 00:04:17
ルートも外せない奴がセンター通るわけねえだろw
早慶上智のどれかってとこで勘弁してくれ。
958 :閉鎖です。:2008/03/02(日) 02:34:44
俺は「ネット上では何言われても平気。だって顔みえないしー」
なタイプなんだおwwwwwwwwwwwww
だから他の板でも思ったまま書いたりする
その時たまに「そんなこと書くなんて信じられない」といわれたりするwwwww
自分の中ではネットの不特定多数が使う掲示板は
「誰に見られてもいい文章書いて気を使え」といより、
「不特定なんだから正直に気持ちかいてもよくねwwwww?
さすがに私生活では真面目人間で引き寄せやってるぜwww」
なんだおwwwwww
だから、顔の見えない相手に何言われても私生活以上に何も感じないんだおwwww
972 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/03/02(日) 03:02:57
>>958
私はまったく逆なんだよな。
相手の顔が見えるから、ネット上でコテやるのも別に怖くないんだ。
(好きでコテしてるわけでもないが)
私が掲示板上のやりとりで持ってる決定的なアドバンテージは、
「私には相手の顔が見えてる(つもりになってる)のに、向こうは私の顔が見えない
(と思いこんでる)」ということだ。
当たってるのかどうかは知らないが、
自分内プロファイリングで「あ、こりゃ子供だな」と思う相手が、私を煽ってくることがある。
繰り返すが、そのプロファイリングが当たってるかどうかはどうでもいいんだよ。
ただ、自分の中で「イメージ」を持つことで、正体不明の敵と戦っているというストレスが
緩和される。そして、相手が子供だとわかってしまえば、相手するのも馬鹿馬鹿しくなる。
許容することができる。
逆に、向こうは私の顔が(おそらく)わからないから、
見えない敵の余裕に焦って空回りを始める。やがて消える。
325氏が私は成熟してるとか精神が安定して揺るがないとか言ってくれてるが、
いつか誤解を解こうと思っていた。
そうではなくて、単に私の方が相手より手持ちの駒が多い、というだけの話だ。
そしてこの技は、嫌な思いをせずに掲示板を利用したいと思う、すべての人が使えるよ。
977 :閉鎖です。:2008/03/02(日) 03:10:22
>>972
やべwwww何かいい案だおwwwwwwww
相手が子供だと「思えない」ときは無視ってことかおwwwww
なんにせよ自分も採用したいおwwwwwwwwww
ちなみに自分は漫画好きだったということもあって
キャラクターに当てはめることがおおいおwwwwww
だぜはクレヨンしんちゃん

行動不要はスラムダンクの安西先生なんだおwwwww分かるかな?wwwwwwww
981 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/03/02(日) 03:16:33
子供と思えなくてもいいのさ。実際、子供どころか、こいつできるなって奴もいっぱいいたよ。
でも、相手のイメージを持ってるだけで、ネット上ではずいぶん有利になるんだ。
985 :閉鎖です。:2008/03/02(日) 03:20:31
なるほどなwwwwwwwwwwwww
なんつーか俺の場合はネットがバリアになってるんだなwwww
PC画面によって俺は守られているwwwwだから安心だおwwwwwだおwww
987 :閉鎖です。:2008/03/02(日) 03:36:53
ここはもはやわしの出る幕ではないのはわかっとるんだが…
なんていうかな、そこにバリアがあると思っているだけで、実際はリアルでもネットでも
全て思考を通じて入出力がされているという点では、バリアもへったくれもないように
わしは思うんだぜ。
リアルとネットでROMカセットを入れ替えるようなことはできんと思うのだぜ。
ま、他のレスを読まずに自分の出力だけするってことはできると思うんだが、
なんていうかー……うーん……もしそんな差し替えができるようなら、それは
自分の中がバラバラだ、という気がするんだぜ。
でもやっぱどっちも本当の自分なんだぜ。
そいつらをまとめて統合してやるのがいいとわしは思ってるんだぜ。ま、独り言だぜ。
982 :閉鎖です。:2008/03/02(日) 03:17:21
では皆様、避難所でお会いしましょう・・・
1000 :閉鎖です。:2008/03/02(日) 03:57:17
埋め