引き寄せたつもりになっているだけで、実は最初から目の前にあるのでは:【多角的】引き寄せの法則・肯定派専用【検証】前板02 [Part6]
行動不要論者 ◆Besd4/NoL.

519 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/15(金) 00:18:17

一年ほどマーフィーを実践した結果、ちょっと前にここに辿り着いて
今エイブラハムとの対話(ソフトバンク)読んでる。
内容濃くて中々読み終わらないwシークレットはまだ未読です。

で、行動さんもマーフィーではうまくいかなかったけど引き寄せではうまくいった
とのことで、自分も引き寄せをうまく使えるようになりたいのだけれど、質問です。

・マーフィーと引き寄せの違いは大雑把にいうと「感情ナビゲーションの使用」
という理解は間違っていますか?間違っていれば、大まかにで結構ですので
違いを教えてください。

・感情レベルというのは何かの本に載っていますか?
書名を教えてくださると有り難いです。

超初歩的でごめん。


538 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/15(金) 21:08:24

>>519
大雑把に合ってる。
マーフィー自体も間違いではないが、自分が正しい方向に進んでいるかどうか
知る術がないのが致命的。最悪、逆方向に進んで、むしろ自体が悪化する(<昔のオレ!)
ただし、コツとかは役に立つこともけっこう書いてある。体を弛緩させることの重要性とか。

感情レベルについて詳しいのは
運命が好転する 実践スピリチュアル・トレーニング』 (この邦題、今からでもなんとか
ならんのか?) と『「引き寄せの法則」のアメージング・パワー
どちらか一冊選ぶなら迷わず後者。


550 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 01:39:04

>>538
なるほど。。。だから感情が重要になってくるんですね。
行動さんは「体を弛緩させる」ために何か特別なことをやられていますか?


552 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/16(土) 01:42:28

寝るときにiPODで暗示注入


553 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 01:50:26

ああ、それは確かにリラックスできる。寝た後もかかりっぱなしなんですか?


554 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/16(土) 01:54:56

プレイリストに大量の暗示文を入れてるから、終わったら勝手に止まってくれるよ。
起きるときも目覚まし代わりにするのが理想なんだが、諸事情でそれは未完成。


555 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 01:56:36

参考になりました。ありがとう


556 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/16(土) 02:00:08

どういたしまして。でもイヤホン耳に突っ込んだまま寝るのは健康上おすすめしない。

懐かしの実現くんブログの記事を読み返してたら、やっぱ方法自体は
悪くないじゃんと思えるが。自画自賛。
http://jitsugenkun.jugem.jp/?eid=56


522 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/15(金) 01:09:56

以下、自分はこうしてネガモードを脱する軌道に乗りましたという話。
オポノポノにおいては問題は「困ったこと」ではなく「癒しの機会」とされる。
そもそも潜在意識下のブロックはなにか外部からきっかけを得ないと認識し難い。

また外部からもたらされる「問題」というのは「塞翁が馬」的に言って本来はただの現象。
問題でも何でもなくそれを問題視しているのはブロック。

したがって「問題」=「ブロックを浮上させてくれるまたとない機会」なわけで、
気分がネガになる出来事があれば以前は「外」にその原因を求め、何かを糾弾していた
俺も、いまでは「やった!ブロックが浮上してきた!」と、ここぞとばかりに浄化にいそしむ。

それによって真我、ディバイン、ゼロステートなどと呼ばれる境地にどんどん近づき、
あらゆる望みは願うまでもなく叶うようになる、なんてときが来るのを
楽しみにしているわけですわ。

(この続き)
ホ・オポノポノ実践記


525 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/15(金) 10:00:17

片思いを成就するにはどうしたらいいでしょうか?


528 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/15(金) 11:51:34

片思いが成就しないと自分に何か足りないままだ、という欠乏感をまずなんとかすること。


542 :呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o:2008/02/15(金) 23:24:19

本スレには先日復帰しましたが、ヘミシンクの修行に集中するためスレを離れていました。
実はヘミシンクの修行を続けるうち、瞑想はもうすぐ時間を超越した「無時間」のレベルに
到達しようとしています。

その過程では、リモートビューイングや明晰夢のエクササイズも、経験しました。
次第に興味の間口が広がり始めて、イメージの刷り込みや、呪文を唱えることで
アクセスを試みていた潜在意識への興味も、今はトータルセルフやガイドとの交信へと
発展して、ついには自らチャネリングを試みようなどという壮大なスケールにまで
暴走しています(笑)

現在の状況が打破できない原因も過剰ポテンシャルと判明して、リアトラの手法で制して、
チャクラのバランスを整え…etc.正に止められないくらいの暴走です。

ですが、人生のステップという観点では「今やるべきこと」として冷静に捉えて、一つ一つ
モノにしていきたいと考えています。

当初は呪文を唱えて格差恋愛するだけのキャラでしたが、スレを通じた様々な学習効果で
自分なりに成長できたと思い、参加者の皆様にはとても感謝しています。


544 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 00:17:25

呪文さんの職業って教師じゃない…よな?
もしかして自分の知ってる人だったりして…


586 :呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o:2008/02/16(土) 18:59:51

残念ながら教師ではありません。


561 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 07:34:27

思い出したんだけど、3年位前に宝くじの連続当選者の取材がテレビに流れた。
その人は仕事をやめて、自分で自己暗示のテープを作り宝くじを当て、
当千金だけで暮らしていた。

いろいろな意味でまねしようとは思えなかったけど。


562 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 08:47:33

へぇ~興味深いね。
でも、確かに色々な意味でまねしたくないww

その人は働きたくなかったんだろうね。だから「真の願い」だったんだよw
普通の人なら潜在意識が抵抗する。

「働いていないと世間に信用されない」など、その人はそんな心理的な引っかかりが
なかったんだろうね。だから願望達成したんだ。


563 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 09:10:47

よくクレンジングと聞きますが、具体的にどうすればいいんでしょうか?
実現君のログを読んでも、具体的なやりかたはあまり書いていないのですが、
クレンジングが鍵だと言い切ってますし、方法を教えてもらいたいです。


564 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 10:12:34

自分の心の中の願望達成の障害となっている部分を「洗い流す」こと。
でもクレンジング(洗浄)というより「統合」のほうがいいかも。


少なくともその障害となっている部分(パート)は「ブレーキをかけることが利益になる」
と思ってやってるわけだから。


565 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 10:16:50

で、統合の方法であれば、フォーカシング、コアトランスフォーメーション、
ホ・オポノポノなどがこのスレでは出てる。


566 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 10:17:50

簡単なのだと紙に消したい思いを書いて塗り潰すとか燃やすとか…

いろんなやり方があるから自分に合うものを探してみるといいよ。
「クレンジング 潜在意識」みたいにググると出てくる

本スレで「ザ・キー」がクレンジング色々紹介されてておすすめって書いてあった


581 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 15:34:34

心が凪状態のときはどうしたらいいんでしょう?

苦しいとかよりよっぽど生き易いから楽なんだけども、願望が出てきません。
感動的な満足感でもなく、特別幸せ感に包まれてるわけでもない。
淡々としている自分がいます。

今に生きてる感じはするんです。最近、面白かったら、思いっきり笑えます。
前は楽しくても悲しくても、いつも心ここにあらずでした。
悪い方向だとは思えないし、せっかく執着もないことだしとか思うのに、何も出てきません。


582 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 16:03:54

>>581
それが本来の姿なんじゃないのかな。
禅なんかでもそうじゃない?なにかになろうとする必要もないみたいな。

空虚な感じがするとしたら、それこそチャンスで
からっぽの中に入っていくと悟れちゃったりするらしいし。


587 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 20:55:05

実現君が特に大切にしてた行動です。

・ありがとう
・ストレッチ(手、足首、首)
・呼吸(3-2-15)
・口角を上げる
・水
・不調和グッズのチェック
・新たに迎えるものを祝福

こうしてみるとインプットはないですね。
瞑想はしていないが、インサイドCDで内面を見つめてるらしいです。
やはり鍵はクレンジングと自分のコアに有りと言う所ですか。


590 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/17(日) 06:48:13

何がしたいのかわからない
何がベストなのか?

そういう時は「ベストを尽くせ」よりも「ベターを尽くせ」
少しでも今より気分の(本当に)良くなることをしてみよう

と自分に言い聞かせてみるテスト


591 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/17(日) 12:08:52

「ベストの最大の敵はベターだ」という格言もあるよ。
とか言っちゃってみるテスト


592 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/17(日) 12:47:02

なるほろ


606 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/18(月) 20:56:30

津留晃一さんという方のことを知りましたが、
願望をたくさん叶えている裏で癌で亡くなったそうですね。
身分不相応な願望を裏技でかなえ続けてるとやっぱり無理が生じて
ほりえもんのように転落してしまうのですか?不安で仕方ないです。


607 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/18(月) 21:16:52

なんで誰も何も言わないうちからそうやってすぐ「願望達成=引き換えに悪い事」って
考えちゃう人が多いかな。

その津留さんとかいう人が死んだのも、本人の「反動が来るに違いない」っていう
願望が叶ったせいじゃないのか……?


608 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/18(月) 22:06:10

津留さんは願いを叶えているけど、その弟子も癌でなくなっている
精神世界系でセミナーやっている人って癌で亡くなっている人がおおいね。


609 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/18(月) 22:16:47

癌なんて珍しい死因じゃないよ。スピ系だから癌とか全く繋がらないと思う。
少し安易な思考に感じます。


610 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/18(月) 22:17:42

あのな、その辺は位相反転で簡単にキャンセルできるんだ。
私はこりゃ反動をくらったなと思うことは今のところないよ。

イメージイラストが使えれば簡単に説明できるんだけどな~


611 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/18(月) 22:22:33

>>610
物事をひっくり返すってこと?
絵がかけるなら簡単に書いてイメピタかなんかにうpしてくれないだろうか。
面倒だったらごめんw


616 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/18(月) 22:38:16

>>611
ブログ始まったらイラスト説明もやろうかと思ってたんだが、
ブログそのもののモチベーションが消えかけている。すまんw 
だが私の信条として、気分が乗らん時に始めるわけにはやっぱりいかないw

文字でも説明できるかもしれんが、かえって誤解されると思うんだよな……
「ひっくり返す」はけっこう合ってる。

ま、とりあえず気休めをいうと、
「創造のワークショップ」では自分の体験したいことだけを収集すればいいだけだから、
役に立つ教えだけを信じて他は無視するっていうのがエイブラハム式だ。

他の願望実現法は知らんが、LOAにはそういう「後からツケがくるよ」という、
下手すりゃ脅し的な注意事項は一切ない。
(私が他の教えではなく、LOAを採用している理由のひとつだ)


617 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/18(月) 23:09:36

でも、ま、せっかくだからちょっとだけ説明を試みてみる。

あなたがたは、積み上げた山を見て
「こんなに高く積んじゃったんだから、いつか崩れるはずだ」と恐怖を感じてるわけだ。

しかし、山じゃなくて、今までは穴を埋めてきたんだと考えたらどうだろう?

そもそも、足りないものを埋めたいと思うところから願望というのはふつう始まるのだから、
こっちの考えの方がしっくりするはずだ。

崩れることを恐れなければならない山など、そもそもないのだ。


631 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 02:31:19

早く死ぬからガンになったから不幸せじゃん というのはないなぁ。
お役目が終わったから、もうすべてクリアしちゃったからココではすることが無くなって
「じゃ次!」ってなってるんだと思う。本当にゲームと同じだね。

実際、津留さんもゲームって言ってるし。
あまちさんまで亡くなった時は正直ショックだったけど、本来ならば
お祝いすべきことだったんだな、なんて今は思える。


632 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 02:37:01

そうそう「毒餃子にあたった人は毒を引き寄せたのか」とかって感情的になってる人が
どっかにいたけど、表面的なものしか見てないよね。

その現象を通して本当は何を引き寄せていたのか、親近者の関心なのか、
静養なのか、入院をきっかけに何か人生的なことに気づくためなのか、
なんてことはそれぞれ当事者にしかわからないわけで。


620 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 00:33:17

引き寄せの法則を知ったのは嬉しいけど
自分の宿敵や負かしたい相手がこの法則使ってるとしたらものすごく嫌だ
トントン成功する人っているし、なんとかその人を超えたいんだがどうすればいいだろう?


623 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 01:15:43

人と自分を比較することは意味がない。得意なことは人によって違うからだ。
無理に人を抜かそうとして自分の不得意なことに力を入れるのは時間の無駄だ。

そんなことをするぐらいなら得意なことや自分がやっていて楽しいと感じることに
もっともっと力を入れた方が良い。そうすれば自分でも気がつかない内に
誰も追い付けない所まで行けるから。だから、人と同じになろうとはするな。
人を目標にするな。人のことは放っておけ。自分になれ。


624 :620:2008/02/19(火) 01:18:04

いや結構自分が向いてるところなんだよね。
そんで、その人さえいなくなれば自分が一番になる自信はあるんだ。


625 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 01:40:07

ライバルがいない選手は、せっかくの才能が伸びないって何かのコーチが言ってた。
ライバルに恵まれた事は自分にとってチャンスと捉えたほうがいいよ。
才能があると思ってんならなおさら。


626 :620:2008/02/19(火) 01:47:13

頭では分かってるんだけど、
ライバルがいる状況が嫌で嫌で仕方ないんだよね。
こいつさえいなければもっと楽できるのになーとは思う。


628 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 02:06:35

じゃあ、自分のスキルアップ等はどうでもよくて
そのライバルのポジションが欲しいだけ?


629 :620:2008/02/19(火) 02:20:00

スキルアップがどうでもいいってことはないよ。
ただどうせなら嫌いな人間をバネにしてアップするより
楽しみながらスキルアップしたいだろ。

どうせなんでも叶うなら、スキルアップさえしなければならないなんてことはないと思うが


633 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 02:37:18

なら迷うこと無い。
そのポジションに居る自分をイメージしつつ、淡々と日々の業務をこなし
スキルアップをはかれば満足行く結果が得られるというのがLOAの基本じゃあない?
相手が法則を使ってるかなんて気にしても意味無いと思うけど。


636 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 10:56:44

「人助けはいいことだ」との概念が「困った人を作り出す」という事もあるみたいですな。
このスレで他人の質問に答える時も、あくまで、お互いに源(幸福感)に向けて
与え合っているパートナーとの解釈で行おうと感じました
(インスピレーションを受ける取る事の方が多いですが)

本当の賢者なら相手も賢者にできるから、強者が弱者に一方的に与えるみたいには
ならないだろうし。


640 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 14:39:35

>>636
なるほど面白いんだぜw
ちょっと前の愛知万博でさ、どこかの国の人が「もったいない」という日本の言葉に
感銘を受けて持ち帰ったというニュースをやっとったんだぜ。
つまりその国には「もったいない」という概念がなかったわけなんだぜ。

でも多分その概念が輸入された今……
逆に「もったいない」と思うことが増えとるに違いないんだぜ…


641 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 15:07:37

確かにw


643 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 15:22:33

>でも多分その概念が輸入された今……
逆に「もったいない」と思うことが増えとるに違いないんだぜ…


増えているというか、もともとあったけど意識されず、概念の輸入で顕在化されて
増えたように思えるだけかもね。

客観的には「あるモノ」がそこに「存在」していたとしても、その「あるモノ」を
認知・認識できなければ、その人にとっては「ない」ことになるから。



644 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 20:58:46

なるほど…つまり罪という概念がなければ……


645 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 22:35:51

鍵なんか必要ない平和な住人が住む星に
地球人が宇宙船で乗り付けて、鍵というものを広めてしまった
という話なら、星新一のショートショートにあったな


647 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 23:39:20

>客観的には「あるモノ」がそこに「存在」していたとしても、その「あるモノ」を
認知・認識できなければ、その人にとっては「ない」ことになるから。


それは、何についても言えそうだね。
本当は最初から全てを持っているのに、何かが不足しているという思い込みに
支配されているのかも知れない。

何かを引き寄せる必要は本当にあるのか?引き寄せたつもりになっているだけで、
実は単に見えるようになっただけ、つまり、最初から目の前にあったんじゃないか?
なんてな。


653 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/20(水) 07:27:21

>>647
そうだよね。
もっというと、全てと一体となっているときに(私の場合は幼少から20代前半)
湧いてくる願望は願望ではあるけど、我から出たというよりも、
どっかからやってくる感じだったのを憶えてる。

今思えば、それって私個人の欲じゃなくて、私を通して体験したいものの仕業かとw
何かの本で、宇宙は体験したがるために私たちを創り出した
というような記述を読んで合点がいきました。

願望であって願望ではないというか・・
確かに私の願望ではあるように一見感じるけど、私「だけ」の願望じゃない感じでした
単に無知だったために自身の思考(我欲)に気付いてなかったのかもしれないけど
無知だからこそ思考からの欲望ではなかったとも言えるんだよね。

信じているから受身で、やってくる通りに沸いてくる思いに突き動かされ
決して操られてるのとは違う不思議な感覚でした。