引き寄せの真価とは、自分が何を望むかをつまびらかにすること:【多角的】引き寄せの法則・肯定派専用【検証】前板01 [Part8]
行動不要論者 ◆Besd4/NoL.

919 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/01/21(月) 14:19:39

2~3日ネットせずにいたら、質問がたまってるな。
質問自体は歓迎だよ。わからないことはわからないというし。

ただし、私自身が苦にならないペースで、のんびり答えていく。
返答があまりに遅いようだったら、しつこくリマインドを繰り返してください。

<通称>17秒メソッドは、私が名無し時代に何の気なしに書いたものなのだが、
いつの間にかそれが独り歩きしてしまっているようだ。
(これを教えた相手の人が、まあまあの成果を挙げたらしいのが原因かね?)

私は現在、これの改訂版(バージョン・アップ版)を作成している。

忘れなきゃそのうち書き込むつもりなので、個人的にはこれは一回忘れてほしいな~
もちろん、うまくいってる人は構わないけどね。


823 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/19(土) 14:51:44

行動不要論者さん、
本スレのほうでリクエストしたのですが、こちらにも書きます。
全スレで出た二律背反と期限内達成について、お時間のあるときに
もう少しお聞かせねがいます。


928 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/01/22(火) 20:49:04

えーと、どう詳しく話せばいいのだろうwんじゃ、とりあえず思いつくままに。

すべての叶わない願望の根因は「二律背反」にあるといっても過言ではないくらいだ。

「お金は欲しい、でも働きたくない」
こういう自分の声なき声が、矛盾のないように、忠実に自分に現実を体験させ続けている。

基本的に人間はいつでも、「少しでもマシな選択」を選び続けて生きている。
「うーん、つらい思いはしたくないから……とりあえず、このままでいっか」
そうやって何年も現状を維持し続けるのだ。なかなか願いは叶わないなあ、と
ぼやきながら。

だからその声なき声を調整してやるだけで、願いはぐっと近づけることができる

ただし、焦りが生じるとうまくいかない。
焦るというのは、うまくいかなかった場合を想像して、
エネルギーを与えている状態だから。


その最たるパターンが、願いを「期限内に達成しなければいけない」という場合だ。
期限のことを考えないほうが絶対にうまくいくのだが、頭でわかってはいても、
難しいだろう。

だから私は時々「いったんあきらめれば?」と残酷な言葉を使う。
そっちの方が簡単で、いい結果に転びやすいから。逆説的だが。


953 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/24(木) 11:49:22

行動不要論者さん
働かないでお金を得るというのは間違っているということですか?

二律背反…これを解消させるのはなかなか難しいのではないのでしょうか?
ポジティブ60%、ネガティブ40%でも願いは叶わないということなのでしょうか?

私は失業して一ヵ月半、働くことが嫌なのではないのですが、今までのことが
トラウマになり、なかなか前に進めない状態です。でも、そろそろ焦ってきました。

焦りは良くないとおっしゃいますが、どうしても焦ってしまいます。


954 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/01/24(木) 12:18:47

行動不要を唱える私が
「働かなきゃお金は手に入らないよ」なんて言うわけないだろうが!!www

何がなんでも動くのが嫌な場合は
「世の中働かなくてもお金は手に入る。そういう人生も許そう」
という方向に思考を調整すればいい。権利や親の遺産で食ってる人も
世界には沢山いるんだから。

しかし、現実現象は「起こる確率のもっとも高い現象から順番に」出現していく。


あなたのように働くこと自体が嫌ではないのなら、
「楽しくて高給な仕事にあっさり就くことも人生にはあるかもしれない」
と思考チューニングをした方が、よっぽど効率的でラクだとは思うよ。


956 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/24(木) 12:27:47

行動さん質問いいですか?
上文に「起こる確率の最も高い順に」とありますが、
行動さんは偶然と必然についてはどう捉えていますか?


957 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/01/24(木) 12:56:20

答える順番が前後するが、一行で済むので答えてしまおう。

「偶然というものは、厳密には、存在しない」

あなたが引っ掛かった部分だけ、少し補足する。
私は宝くじに当たることも、特定のアイドルタレントと結婚できる可能性も否定しない。
ただ、溜めた水がもっとも破れやすいところが破れて漏れてくるように、
現実でも一番破れやすい裂け目が裂けて、現象が出現するわけだ。

宝くじの裂け目にこだわってもいいが、他のもっと破けやすい部分に
期待したほうがてっとり早い。あらゆる「偶然」が味方してくれる可能性が
飛躍的に高まるわけだから。


958 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/01/24(木) 12:57:58

で、その「偶然」はほんとは偶然じゃないんだけどね。
離脱。ノシ


959 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/24(木) 13:12:33

その「偶然」の「必然性」は運命論なのか確率論なのか気になる所なんだぜw


967 :箱テスト:2008/01/24(木) 21:58:22

いま再びエイブラハムメソッドを読み直してる。
リアトラ読んだから思うのかもしれないが、ずいぶん違った印象を受ける。
とくに「心底の願望が叶う」という点で。

引き寄せの最大の売り文句は「何でも願いが叶う」だとおもう。
心に思い描くモノはことごとく引き寄せられる。
ところが「意識的に」引き寄せられるのは「心底の願い」になる。

(不思議なことに、ちょっと聞いた話や、他人の価値観の刷り込みまで現実化される。
 これは自分的には不公平感バリバリなんだがw)

で、心底の願いに焦点を当てないと駄目ならば、人が抱く願いというのは
無限ではなくなる。無限と言うよりも無制限と言うべきか。

「米国大統領になりたい」「全盲だけどF1レーサーになりたい」

そういう、願いはそもそも思い浮かばない。
それらの言葉の組み合わせと同じ願いを抱いてる人はごくごく限られており、
誰もがその願いを抱いているわけではない。

心底の願望でないと叶わない、というのはこういう事も意味する。
つまり、引き寄せは言葉の組み合わせであれば何でも叶えてしまう、
無限の力を持った魔法ではない、ということだ。

コレは別のことも意味する。そして、コレは結構重要だと自分では思ってる。
別の意味とは、人の願いというのはその人の魂によって定められてしまっている、
ということだ。

その人の魂が望めば、ソレが願望になる。
そして、その魂が望むモノはとても限られてくる。

自分の理性がアイドルタレントを憧れても、魂がソレを望まなかったら、
ソレは叶わない(リアトラ)
大学教授になることに憧れても、心が心底ソレを望まなかったら、
ソレは叶わない(エイブラハムメソッド)

人が叶えることができる願いは限られている。
その願いを探しだすこと、これこそが引き寄せの真の成功を意味する。


ってことになるんだよな。これ、かなーり重要な意味を持つと思うんだけどねえ。


969 :箱テスト:2008/01/24(木) 22:21:01

結局引き寄せというのは、自分自身の探求になるんじゃないかな。
自分が何を望むのか。金なのか、名誉なのか、愛情なのか。

東大に入りたいって、ソレ、ホントに自分の夢?親の夢じゃないの?
年収1000万円超えたいってどうして?見栄を張りたいから?
勝ち組になりたいってどういう意味?負けられない理由って何??

その人を手に入れたい。どうして?
その人の顔が欲しいの?その人の体が欲しいの?
その人の顔と体で、自分の意のままに動いてくれるマネキンでも良いの?

引き寄せを実現させるために、自分の魂を見つめ、心底本気で願うモノを見いだす。
引き寄せの真価とは何かを手に入れることではなく、
自分が何を望むかをつまびらかにすること何じゃないか。


そう思うようになってきましたわ。


970 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/24(木) 22:41:37

ん~同意。
自分自身の根源(魂でも心でもよいけど)を探っていくような。
どんどんどんどん掘り下げて、ありのままの自分を観ていく。
恥ずかしい言い方だけど究極の自分探し。究極の本音探しなのかな。

等等、自分の願望を見つめるたびにダラダラ考えてしまいます。


972 :箱テスト:2008/01/24(木) 22:57:25

>>970
ういうい。全く同感です。ありのままの自分を観る。そこなんですよね。

好きな人が出来ました。好きな人に振り向いてもらうために、
その人の好きな姿に合わせます。服装とか、筋肉とか、眉毛とか。w
それを「自分」だと思ってしまう。相手に合わせることが自分だと思ってしまう。

こういう事って多いと思うんですよね。

夢とかもそう。親の夢なのに、自分の夢と思ったり。
お金だってそう。人が「年収は1000万円ないとね」と言ったら、ソレを鵜呑みにしたりして。

ソレってホントに自分が望んだことなの?
自分が「コレって良い!!」って、心地よく思った事っていったい何なの??

そういうことを探すことこそが、引き寄せ究極の目的なのかもしれないですね。


973 :970:2008/01/24(木) 23:05:47

ありますねえ。
自ら抱いた願望だと思ってたけど、コレ本当は誰かの真似してただけだったんじゃないの?
あ、オレ本当はコレ望んでないかも・・・。って感じで。

そうやって一つ一つ気付いてくと心が裸になってく感じがするんです。
一枚一枚服を脱いでってる感じ。不思議と気持ちイイんですけどねw


974 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/24(木) 23:23:50

じゃあ自分が本当に好きな人のタイプが、自分とかけ離れていたら
結ばれないってことですか?


975 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/24(木) 23:36:42

けっこうふと思ったことでも叶うことは多い気がする。
で、かなった後に「これは本当に願ってたことなんだろうか」とかw

だから、自分の願いが「心の奥底からの願い」かどうかなんて、気にしなくてよいと
思います。それよりも願ってる時の状態というか、それが重要なような


979 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/25(金) 01:07:35

自分が少しも変わらずに結果だけ換えようとしてないですか。
自分の内の何かが変わったから引き寄せが出来ると思うのです。
中が変わってそれに応じて外が変わるなら自分の中で違和感は感じない。



981 :箱テスト:2008/01/25(金) 07:34:25

>>974
えっと。少し違うようよな。

まず、本当にタイプの人って一人じゃないですよね。w
で、なおかつ、自分が思う「本当のタイプ」にはまだ奥行きがある場合も。

和久井映見タイプが理想!

美人で優しい人が理想!

母の面影を感じさせる、優しく細やかな人が理想

てな感じで「本当のタイプ」をもっと考えていくと、選択幅があれよあれよと
広がると思います。

で、選択肢が広がった中で「幸せな人間関係を紡げる人と出会いたい」とやると、
それに見合う人と出会えるんじゃないかなーと。

なんで、自分は「心底の願い」ッツーのを重視してまして。
結局、選択範囲が広がるんですもの。w


982 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/25(金) 08:20:54

いろんな意見や方法、考え方が出てきてるから
自分の直感を信じて、この考え方がすきって思ったらそれに従えばいいと思う。

願望を実現させる方法にしても同じ。自分が一番やりやすい事をやればいい。
そうしてくうちに叶ってると思う。


984 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/25(金) 08:52:39

どんな願いも幸せになりたいというのが最終目的になっていると思いますが、
だったら金を手に入れるだの、物を手に入れるだの、回りくどいことしてないで
直接「幸せ」を引き寄せれば良い、というようなことがチョプラの本に書いてありました。w

まあ、そりゃそうだ。何もないまま幸せになれたら最強だ。
それに幸せは心の問題だからこれは不可能なことではない。と思った。


987 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/25(金) 14:23:54

「心からの願い」じゃなくても、叶うんじゃないかと思うんだ。
「強さ」が重要だから「心からの」の方が叶いやすいとおもうけれど。

だって、ちょっと思ったレベルとかでも叶うしなー。
駐車場の空きスペースとか、心からの願いでもないし。


990 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/25(金) 19:24:55

箱テストさんの意見はなるほどと思う反面、絶望感が私を襲いました。
もしかして私の願いは魂からの願いではないので、叶うことはないんじゃないかと
心配になりました。


991 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/25(金) 20:17:48

>>990
なるほどと言いながら、文面の上っ面を流しているだけのように見受けられる。

心から望んでいないことなら、実現しなくても絶望する必要はどこにもない。
ある願望aがあったとして、その願いが仮に本心からの願いでなかったとしても、
その願いが意識の表層に現れたということは、大抵はそのaの元になった願望Aが
存在することが予想される。

願望Aが満たされれば、当然願望aに対する欲求は満たされる。
すべきことは願望Aの正体を見極めることで、それが出来てしまえば後は
普通に引き寄せを実行すればいいだけ。何も不安に思う要因はない。

言うだけなら簡単ダケドナー(´∀`)


992 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/25(金) 20:31:54

>>991
あなたが私に対してどんな感想を持とうと自由だけど、私が絶望したのは確か。
魂からの願いと心からの願いは違うものなの?
難しい理論はかえって人を遠ざける。


995 :991:2008/01/25(金) 20:55:17

>>992
私はあまりスピリチュアル用語に精通しているわけではないので、
魂と心の違いについては明言出来ない。

だが、一般に魂というのは心の在処とされる場所ではないかと思う(話がズレた)
本心からの願い≒(=)スピリチュアル的に言う本心、心からの願い、と言っていいと思う。
↑↑↑ここまで前置き↑↑↑

ひらたく言うなら

ある願望を持ったら「なんでそれが欲しいのか」を、かなりシンプルな言葉に分解出来るまで
延々自問自答して、突き詰めて得られた願望は多分「魂からの願い」になってると思うよ。

それが最初の願望と多少変わってたとしても、最後に得られた願望が叶えば、
ちゃんと満足は得られるだろうから多分平気だよ。だから不安にならんでもいいんだよ。

…みたいな感じだろうか。
回りくどい長文になるのは性分なので申し訳ない。
まだわけわからんところがあったら、どこが悪いか言ってもらえると助かる。


996 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/25(金) 21:03:19

「心底願って」いなくても叶う場合があるから困ってる、って人もいる気がするけど?
ネガな事だと「あんな事になったら嫌だなぁ」とちょっと関心向けただけで転がってくるのに
他は……って奴。

「心底」からの願いやイメージじゃなくても、潜在意識に入力されたら叶ってしまう。

入力したい願いが入力できない、書き込もうとしたら「受付の人」が意地悪する、みたいな。
だから、いかに「受付」を通さずに自分で直に入力できるか皆あれこれやってるわけで。


998 :991:2008/01/25(金) 21:11:00

>>996
( ゚д゚)ハッ
そうだよその例があったよ…てか引き寄せ理論で行くならそっちが正解だ~(ゴロゴロゴロ
思い出させて頂き多謝、多謝です<(*_ _)>


999 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/25(金) 21:12:55

これは魂からの願望だろうかどうだろうか?何て考えてる時点で×。
本心からの(魂?)願望ならそんな事は考えもしないよ。

ただ、欲しい!そうなりたい!とひたすら思うだけ。理由なんて考えもしない。


1000 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/25(金) 21:13:24

あんまり難しく考えなくていいと思う。
こういうのって本当にシンプルなんだと思う。

絶望を感じたのは、叶わない事を望んでいないからだよね?
叶う事が望みなら、それが叶うから望んでいるんだよ。
自分の気持ちに正直になればいいんだと思う。