行動不要論者 ◆Besd4/NoL.
368 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/10(日) 11:22:17
行動さんは今でも人に対して嫉妬したりしますか?
引き寄せは無限の資源とか言われていたり、パラレルワールドの考えも好きなんですが、
どうしても先を越されたりすると嫉妬してピンとこないんですよ。
375 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/10(日) 23:02:34
するよ。
井上康生は大好きだが、結婚報告を見た時は締め落としてやりたいと思った。
379 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/10(日) 23:49:35
井上康生w
嫉妬をするのも自分に許してあげなきゃいけないんですかねやっぱ。
自分はなんでも一番じゃないと気がすまない性格なんで、
どうしてもすぐ嫉妬してしまうんですよ。
384 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/11(月) 00:44:08
ま、嫉妬であろうが何であろうが、それまでの心の姿勢の結果だと思うので、
それはそれでしかたがないと思うよ。起こってしまったものはしょうがない。
で、目指すべきは、嫉妬しなくて済むような心の姿勢だ。
最初から起こらないのなら全く問題はない。火事になってから消火するんじゃなくて、
最初から火事にならないようにするということね。(それでもなってしまったら
しょうがないから消火するわけだが、防火に心がけていればその回数も減るだろう)
で、嫉妬にならないようにする方法は、人との比較をしないことだと思う。
人に順位を付けて見ないというか、人に上下があると思わないというか、
誰も崇めず、誰も見下さない。
そういう状態になれば嫉妬は起こり辛くなると思う。
380 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/11(月) 00:02:37
「いいなーあの野郎ーコンチクショー」という感情がまったくない人生もつまらないと思うが、
ネガティブにつながってる嫉妬なら問題だな。『エイブラハムとの対話』ではトロフィーの話が
参考になると思う。目次から簡単に見つかる。
しかしあのページは意図が二重に隠されてると感じるのは私だけだろうか。
381 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/11(月) 00:13:05
意図?私は「ソースは無限だから、トロフィーに固執するな」ってことだと思った。
382 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/11(月) 00:19:25
たぶん>>379氏は前のレスを読むと、このページはもう読んだことがあるんだろう。
でも、ゴシック体で協調されていない部分のほうが、この場合大切かもしれない。
>>381
それはそれで正しいんだが、ちょっと巧妙に、別の事も言い含んでる気がする。
今、原書が手元にないんで、ちゃんとは確かめられないけど。
でもまあ、あまり気にしなくてもいい(笑)
383 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/11(月) 00:25:51
き・きになる。
なぜなら今、私は「トロフィー争奪戦」に参加してるから。しかも、挑戦者。
もしかして、パラレルワールド?冒頭から、そう読めなくもない。
無限の「トロフィー」があると気付けばいい。トロフィーが一つしかない競争に
参加したときには、当然、一人しかトロフィーを獲得できない状況に身をおくことになる。
ってところが。んー、でも私はいまいちパラレルワールドになじめないんだよなあ。
410 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/11(月) 17:06:11
LOAの本読むと、こんな風に感じます。
例えば「Aさんと付き合いたい」という思いがある場合。
・なぜAさんに固執するのか?
・本当に求めているのは、Aさんと付き合ったときの幸福感ではないのか?
・であれば、その満足感や幸福感にひたりなさい。
・すると同様の幸福感を満たしてくれる方と付き合えるだろう。
私はLOAで言っている「無限のトロフィーがあると気づけばいい」(196ページ)
はパラレルではなく上記のようなことなのかなと思います。
願望はなんでも叶うというLOAでもトロフィー系は
「最も欲求と期待が強いものただ一人だけ」です。
(100人同じ願望を持っても99人は叶わないです)
しかし現実の願望にはトロフィー系がとてもたくさんあると思います。
まさにそのトロフィーを得たくて実現法を学んでいる人には、
ちょっと残念という気がしないでもありません。
411 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/11(月) 17:06:27
あと行動についてですが、当たり前ですが必要だと思います。
ただそれは流れの中で自然にとってしまう行動だったり、苦のない楽しい行動だったり、
という受け取るための行動で、=努力ではないだけだと思います。
つまり行動不要とは、正確には嫌な行動不要とか努力や根性を伴う行動不要
ということだと思います。
412 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/11(月) 17:11:37
そしていくら他人から見たら「努力や根性を伴う行動」に見えたとしても
それが本人が夢中で楽しんでやっているものであれば、
その行動は努力や根性を伴うものではないということでしょう。
と、このスレとLOA本読んで感想書いてみました。3連投ごめんなさい。
413 :383:2008/02/11(月) 18:13:14
>>410
ありがとう。私も、そう思ったよ。正統な解釈だよね。
ときどきわからなくなる。トロフィーを獲得したときに得られる感情がゴールだとしたら、
極論は「幸福感」さえ得られれば、手段はなんでもいいということになるよね?
究極、恋人ではなく「子供」が届けられるかもしれない。
誰かと得られる幸福感には変わりないから、未婚の母とか。
それって、あんまり意味あるんだろうか?と。
だから対象が「その対象」であることも、ある程度意味があるんじゃないかと。難しいなあ。
420 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/11(月) 20:14:10
他のトロフィーでいいなら苦労しないなぁと思ってしまった。
423 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/11(月) 20:39:58
だからLOAは苦労とは無縁なのかもなぁと思ってしまった。
427 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/11(月) 21:34:00
確かになぁと思ってしまった…ってオイw
でも本当その通りなんだけど、どうしてもこれじゃなきゃ!ってものがあるから
それはどうしたらいいのかなってのはあるね。
385 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/11(月) 01:17:30
トロフィー争奪戦は結果ではなく過程で得たものを喜ぶべきものということだが
それで本当に幸せだろうか
会社の契約、成績、マンション、福引、恋愛、尽きたい職業、尽きたい地位。
トロフィーが1つしかないものはこの世に溢れているが、それを全て諦め、
得るまでの過程を喜ばなければならないのか。
386 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/11(月) 02:49:26
トロフィーの話は、無いなら作ればいいじゃない方式の事だと思ったんだが
387 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/11(月) 09:19:09
なぜトロフィーにこだわるのかも気になるところだ。
何かで一番にならないと気が済まない?しかし、なぜだ?
一番にならないと、何がどうなると思っているんだ?
391 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/11(月) 11:14:22
好きな人と結婚できない
393 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/11(月) 11:50:32
その好きな人はトロフィーを持つ人でないと結婚してくれないということか?
399 :391:2008/02/11(月) 12:53:52
トロフィーの意味って、例えば「好きな人と結婚する」だと
「トロフィー=好きな人」になると思うんだけど・・・。
出世に関しては動機と部長の椅子争いだと「部長の椅子=トロフィー」
あとはどうしても欲しい絵画がオークションに出されていたら「絵画=トロフィー」
405 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/11(月) 14:36:38
すごいこと、思い出した。
最近、失恋した。自分にとってはいまだかつてないほどぴったりの人で、理想の人だった。
失恋後「あんな人はもう2度と現れない!」と思って、沈んでた。でも、ふと思い出した。
彼と出会う前、理想の人に出会いたいと思い、いくつか想像していた。
その後、すっかり忘れていた。今、突然願っていたのを思い出した。
つまり「もう2度と出会えない」って思っているけど、その人自身を引寄せていたのだから、
また願えばさらにぴったりな人が届けられるということだ。
「引寄せ」を読むと、現在は過去の思考の結果だという。
なんか、今手に入れてるあらゆるものが、宇宙もしくは自分の深いところからの
プレゼントみたいなものなのかも。
406 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/11(月) 14:44:19
一つのトロフィーを逃しても、同じくらい良いほかのトロフィーを
引き寄せられるということか
407 :405:2008/02/11(月) 15:00:12
しかも、過去の恋愛も全部そうだった。
出合った時はなんとも思わなかったけど、一緒にいると不思議とわくわくする人だった。
でも当時はそのワクワクが恋心だと気付かなかった。で、そうこうしている間に相手は
結婚してしまったorz。あれが恋だったと気付いてもあとの祭り。
でも、願えばちゃんとそれが届けられていることを知って、感動した。
素敵なプレゼントをもらっているのに、気付かないことが多すぎた自分に説教をしたい。
421 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/11(月) 20:24:58
トロフィー系の願望って意外と多いよね。
その願望を持つ人にとっては「同じ気分を味わえれば別の物(人・状況)でもいいじゃん」
と言われても、なんか嫌だよね。
対象ではなく、その幸福感を求めるというのは、本当の「願望」の実現ではないような。
431 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/11(月) 21:53:50
さーてどこからレスしたもんかなと思ったが、ものすごくいい流れなので、
私もしばらくこれに乗りたい。質問へのレスはいつものように、
気が向いたらそのうちぼちぼちやるよ。
私も、ある程度特定された形の願望を抱くのは、ごく自然なことだと思う。
この人と付き合いたい、とかね。そっちのほうが「顔が良ければ誰でもいい」より、
なんとなく思考パワーは強い気もするし(笑)
「別にこの人じゃなくてもいいや」と自然に思えるのは、
恋に破れてさんざん泣いた後じゃないか?
ただ、あまりに過剰な執着はどうかと思うが。
433 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/11(月) 22:19:11
だって心が他のものじゃ嫌だと言っているんだから正直になってしまうよ。
他のトロフィーに目を向けられることが出来るのなら初めからしてるんだがね~。
434 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/11(月) 22:28:14
まあ別にそのままでもいいんだけど、もし可能ならなぜそれを欲しているのか
理由を掘り下げて考えてみるといいかも知れない。なぜそれを求めるのかについてね。
そうすると狙いを絞れるかも知れないし、実は違うものを求めていると気付くかも知れない。
435 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/12(火) 00:07:00
引き寄せしてる人ってオリンピックレベルの話で、やっとトロフィーのこと
思い出す人が多いようだけど、世間から見た難易度があると思うが、
ほとんどの願いってトロフィー系だと思うよ。
セブンイレブンで入って並ばずに1番にレジに向かいスムーズに会計すませるよう
イメージして、それが叶うのも一等賞トロフィー。
満員電車で自分専用の席があくようイメージして叶うのも一等賞。
仮に3つ席があいたとしても、結局3位以内に入賞してトロフィーもらった
ということではないのかな
人気マンションの一部屋を引き寄せたときはトロフィーの話なんて出てこないのに
これがもっと大きな舞台の話になると、急にトロフィーをとれなくても
その過程に意味を感じろだと他のトロフィーの話になるのが納得いかない
442 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/12(火) 10:27:16
以前、特定トロフィが欲しくて諦めた後に手に入れる事が出来たことを知った。
でももうその時は別の特定トロフィが欲しかったからいらなかった。
手放した時、もしくは信頼した状態になった時に叶っている事が多いから今その状態に
したいんだけど、自分の行動がコントロールできなくて、思考以前に特定トロフィの執着から
逃れる事ができない。どうかと思う状態なんだよねー
459 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/12(火) 22:28:40
私はトロフィー自体に価値を置きすぎないで、
それまでもを包括する「幸せ」に意識を合わせるほう。
欲張りだし面倒くさがりなので段階踏むより
(個別に執着→叶う→更なる願望となるはずでキリがない)
全てを含んだ「(更なる)幸せ」が手っ取り早いと思って。
コツは「自分を無くして焦点に軽く集中→天に丸投げ」
丸投げは自分があると難しいような気がします。
自分が無いと見えない動きをキャッチできる。
あ、来た来た!とか投げたものが返ってきてるのが解るから逃さず掴めるんです。
関連事項として予告みたいに夢がまず来る時もありました。
現実の行動率は 一割程度と少ないですが、行動した時は勝手にそうなってる感じだった。
460 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/12(火) 22:42:07
今の自分を置いといて、まったく違う状態の理想の自分を創造するってことですか?
一瞬の丸投げならできるけど、ずーっと丸投げしたままほっとくのは難しくないですか?
461 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/12(火) 23:23:21
自分を置いておいてとはまた違うんです。
なんて言ったらいいんだろう。自分だけで頑張るじゃなく完全に委ねる感じというか。
海にただ仰向けで浮かぶには力を抜いて浮力に任せますよね。
するとあの一体感って何の恐れも感じなくて自分すら失くなる、とあんな感じです。
丸投げも他力本願みたいなもんな気もしますが、自分=天
(都合上、天と言ってますが潜在意識でも何でもいいけれど私は上で感じたので)
なので悪いようにはならない確信がありました。
大人になると雑多な案件で頭が濁るので今の私の課題はソコでもあるんですが。
先に書いたのは20代半ばまでの経験からです。
462 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/12(火) 23:36:46
書き忘れました。丸投げして放っておいて平気でした。
叶うのが解ってるので思い出しては「いつかなー早くくるといいな」と小躍りはしてましたが。
よく言われる通販に例えた話は見事だと思います。あんな感じです。
基本 軽~くに尽きます。
自分なりに執着がすぎたり自分(不信)が出てしまうと結果にズレが出たりしましたが
それはそれで流れに乗っときます。
464 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/13(水) 10:04:14
>>459さん
ありがとう!460さんではないんですけど、個人的にはすごく参考になりました。
ロムってたけど、お礼いいたくて!
465 :459:2008/02/13(水) 12:02:45
464さん、こちらこそありがとう。
うまく説明が出来なくて。
今思ったのは、自分を失くす=フィルターをなくす
フィルターがあると送受信がスムーズにいかなくなるしマイナス想念製造機な気がします。
この考えかたすらフィルターかもしれないけど。
邪魔者扱いしないでフィルターとサヨナラすることに取り組んでみます。
以前の状態に戻るために。464さんも楽しんでいきましょう。