【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その49 [ALL]
画家 ID:bZfnBTf+0 ID:sEEVyhWe0

135 :本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水) 03:59:31 ID:yX7nPgth0

<意図的に~になること>

あなたは鏡に映る自分を見ながらしかめ面をしているとします。そしてこう思います。
「なぜ鏡に映っている自分は笑顔にならないのだろう」
「私は現実を変えたい。でも、鏡に映った自分をしかめ面から
笑顔に変えることができない。なぜなんだろう。」

もしあなたがある観念を持っていて
「外側の現実で変化を見るまでは私の現実は変化したとはいえない」と言ったとしたら、
それは鏡の前でしかめ面をしながら笑顔にならないと固執して待っている状態と同じです。
長いあいだ待ち続け、とても落胆し、痛みを感じ、何がいけないんだと思うことになるでしょう。

鏡に映った自分の笑顔が見たかったら、まずあなた自身が笑顔になる必要があります。
そして、「変化はまず自分の内側で起こらなければならない」とわかりさえすれば、
外側の現実がどんなふうに見えたとしても、あなたはそれに対して
以前とは違った反応がとれるようになります。

「現実」は鏡に映ったあなたの反映です。先に笑うことはできないのです。
「現実」が笑うのを待ち続けていないで、あなた自身がまず笑ってください。


BASHAR

142 :本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水) 04:52:18 ID:oI7EHOkuO

108さんとか他の賢者さん達ってさ、太宰の「人間失格」とか読んで面白いと思えますか?
なんだか負の側面に反応する心の要素がほとんど昇華しちゃって、暗めの文学に
感動する感性を失っていそう、というか読んでも何の感慨もなさそうだなと思って。

ってかね、ポジティブになるぞ!って意図したらね、大好きなはずの
ダークな曲を受け付けなくなってる自分に気がついて卒業式の日みたいに寂しくなっちゃったんです。

146 :画家:2009/01/07(水) 05:12:48 ID:bZfnBTf+0

>>142
賢者じゃないですが一言。
それはそれでいいのではないでしょうか。

でもこんな体験がありました。
昔、希望や願望は全てこの現実から逃避するだけの虚偽である、という「信念」を
インスコしたとき、明日や夢や希望を歌う歌を聴けなくなったことがありましたねぇ。

今は普通に楽しめますが。太宰も楽しめます。
あれは満たされぬエゴを映してくれる装置になります。
本心に嘘を付いて「ししまい」なんか言っちゃってる主人公に
おおー!そうだよなあwwwwwと共感が生まれると、そこに何らかの喜びが生まれますよ。

何らかのことを楽しめなくなるのは、単にそれに飽きたのか、
或いはそれを楽しめなくしている「信念」をインスコしているのかのどちらかです。
ダークな曲をただ聴いて、何故これが楽しめないのかを感じてみると面白いかも。

287 :142:2009/01/08(木) 00:25:39 ID:L3IERNpMO

>>画家さん
レスありがとうございます。おかげで気が付きました。
負がテーマの作品に触れて精神的に影響されちゃうのはきっと引き寄せ的には
マズいから避けたほうがいい、という「信念」を無意識のうちにインスコしてたみたいです。
これって条件付けして制限掛けてたってことですよね。

>共感が生まれるとそこに何らかの喜びが生まれますよ。


どんなにネガティブな内容の作品であれ、それを受けて発生する自分の感情が
「喜び」や「快」であれば何の問題もない、どころか別の領域に接触してさえいるかもしれないですね。
ちょっと神経質になりすぎていたようです。ありがとうございました。

364 :画家:2009/01/08(木) 07:06:43 ID:UdTxxyg80

>>287
ひょっとしたらそのダークな曲を聴きながら何かを判断しておられたのかも知れませんね。

人間は色んなモノを判断しますよね。
でもその判断がそのモノから自分を隔離してしまうことって多いんです。
それが楽しさから遠ざけてしまうことも多いです。


昨日、たまたま聴いた右翼っぽい曲に感涙してしまいました。
以前ならこんなイデオロギーを含む歌を聴いたら
「国家や文化を守ろうとすること自体、争いを生む元凶ではないか」とか
「共産主義などと言う理想を押し付けても所詮、新たな搾取階級を作るだけじゃないか」
とか判断しちゃってその歌「そのもの」を聞けなかったのではないかと感じました。
随分ひねくれ者だったんですw

今は判断以前にストレートに体験できるように変化しちゃいました。
何と言うか、ひかりしか来ないんです。

例えばインターナショナルを聴いても「おおwかっこいいなw」としか感じないし、
中国の国歌を聴いても「元気だなwww」としか感じない。
君が代は厳かで平和な気分になる。ストレートにその息吹だけを感じる。
対立がなくなります。

時には判断も役には立つでしょうし楽しいでしょう。
しかし判断は常に我々をリアルから遠ざけるようです。
で、判断に判断を重ねるとものすごくくたびれますwつか終わりませんw
その判断をしている当人は誰だ、ということですね。

判断をしないと全てが輝いてきます。
このとき、判断をしないようにしよう、と考えるより「ただ感じよう」と意図なさると簡単ですよ。

先ず感じてみる。すると俄然輝き始めます。

判断をしたければ後でも出来ます、ご安心ください。
でも直に感じることをやっていると判断はあまりしなくなります。
それほど使える代物でもありません。

「感じる」ということは何か根源的でとてつもないことです。

219 :本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水) 16:40:45 ID:YYCn1D5vO

やっぱり人間て自分のことだとなかなか見えなかったりするけど、
最近他人を見るとやっぱり108さんや引き寄せの法則が言ってることって正しいと思うわ。

休憩室で、あーだこーだダベってるおばちゃん達、
喋ってる内容そのものの生活や性格になってるもんな・・

220 :本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水) 16:54:31 ID:WkX/RjlW0

>>219
若い頃はそうでもないけど、年を経るにつれて
言ってる内容と本人の状況がぴったり合ってくるような気がする。
言霊の積み重ねってあるかも…。

227 :本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水) 17:17:03 ID:YYCn1D5vO

>>220
例えばよ、俺は今まで海外旅行に2回しか行ったことがない。
その2回もひとつはバリで、もうひとつは社員旅行で行った格安のグアム旅行だ。

俺も前は職場で「金とヒマがありゃ俺もヨーロッパとかアメリカ旅行とか行きてーな~」なんて
言ってたけど、俺と高校の時よく遊んだ連れで近所のヤツ旅行好きで
俺とたいして収入かわんないのにしょっちゅう海外旅行行ってるんだよね、

海外旅行なんて方法次第では安く行けるんだから、
やっぱりどれだけ行きたいかっつう意図だと思ったわ。

232 :本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水) 17:32:23 ID:n70a3H9X0

あらためて聞きたいんだけど、108氏のアドバイスを受けて夢が叶った人いる?
そのときだけ気持ちよくなって終わってない?

108氏や199氏のやり方で忠実にやってきたつもりなんだけど、
ふと、依然と変わらぬ自分に気づいて精神的にもう限界なんだよ。

265 :本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水) 22:22:56 ID:I4ftoLMq0

>>232
少々せこいやり方だとは思うけど、自分が採用してる方法をチラ裏にて。

「うまく引き寄せが出来ないと思ってる部分の自分を自分だと思わない」
気に入って飼い始めた忠犬か失敗だらけだけど憎めないちょ~可愛いメイドか
自分の愛する物心つくかつかないか位の小さい子供だと思ってみるのね。

そいつらは自分の事をすごく慕っていて、何とか幸せにしてあげるんだと
一生懸命働くわけだ(意図のキャッチからそれ以降)。

でもドジだったり意思の疎通が不充分だったりで逆に自分が
不快になるような働きばっかりする(望まない現実の投影)。

そこをおいおい!と思いつつも「しょううがねー奴だなあ・・・w」などと許してやれば
コメディになるけど、シリアスに叱り付けたり罵倒したりスで見捨てたら?
ドロドロの悲劇の物語になるのは必須だね。
という感じに、パートナー育成シュミレーションゲームのノリでうまくいかない部分を見てく。

自分の思った通りに動けて当然という思いが悪循環をもたらすのであれば、そこを逆手に取るやり方。
全部参考にしなくてもいいけどヒントくらいになればこれ幸いw

280 :本当にあった怖い名無し:2009/01/08(木) 00:08:47 ID:MMqY1curO

>>265
うまくいってない自分を客観的に、ゲームでもしてるみたいに見る感じということ?

298 :本当にあった怖い名無し:2009/01/08(木) 00:44:58 ID:ErEbnnvLO

>>280
いやいやwゲームと見るに留まるんじゃなくて、何て言うんだろ。

うまくいかない自分に
「ちぐはぐだらけながらも健気で愛くるしい世界一自分思いのパートナー」キャラを被せてみるのね
何が起こっても見限ることが有り得ない位究極のキャラをあてはめるのがミソ。

372 :本当にあった怖い名無し:2009/01/08(木) 13:54:23 ID:/dgKZs3o0

55さん
過去って変えることができますかね
確か108さんはかえることができると言っていたような
というのも過去におこなった失敗が多すぎて発狂しそうなんですわ

394 :(5_5):2009/01/08(木) 16:07:46 ID:B1pv3/I/0

>>372
今ここには、過去がありません。したがって変える必要のある過去はありません。
したがって過去からの制約を一切受けることがなく、今ここで完璧に完結しています。
しかし、私達が過去の延長の生の中から(私はしばしば過去の生の住人ですが…w)眺めた時に、
あたかも過去が変わったとしか思えない事象が目に見えることがありますね。
ですから、過去は変わると言っても過言ではないと思います。

あと一つ言えることは、過去が可変か否かを疑問に思うのは、私達が今ここに居ない時ですw

535 :本当にあった怖い名無し:2009/01/09(金) 12:34:35 ID:OZaKYoi80

ここいらで本当の自分とは何かを簡単に説明します。
あっ、あくまでこれは私が勝手にそう思っているだけなので、
それは違うって方は、その人にとってその通りですw

まず殆どの人達がエゴが自分と思っています。
泣いたり怒ったり笑ったりしている思考や今までの記憶ですね。
しかし本当の自分とは思考や記憶ではありません、簡単に言うと
TVドラマで記憶喪失がありますね、現実にも存在します。

この記憶喪失とは今までの思考や記憶が無くなった状態、
つまり今までの経験を忘れている状態ですね。

自分が思考や記憶だったとして記憶喪失になったらどうなるでしょうか?
死んでしまいますね、でも実際は死んでませんね生きてますよね?
意識もありますね、もう分かりましたねw

本当の自分とは意識ですよ。この思考も記憶も無い意識です。簡単ですよね。
この意識だけの状態が「今に在る」とか瞑想状態なんですね。
これをヒントにすれば色々分かると思います。


529 :本当にあった怖い名無し:2009/01/09(金) 11:07:29 ID:WPV9jghq0

些細なことだが報告を。
自分は美術系なんだが造形物の作品応募(そこまで大したものではないが)に、
賞を貰えなくてもいいや。とにかくだしてみよう。
でも、もし賞を貰ったら実家に帰った時の両親への土産話にでもしよう。と
応募したらみごとに賞を頂きました。

あと作品造りという面から言うと、制作途中で失敗しちゃってもいいや。と認める?許す?と
完成度が高くなる不思議。

530 :本当にあった怖い名無し:2009/01/09(金) 11:25:51 ID:k4s+c/WfO

>>529
許容し、可能にする。
失敗を許容する。対立意見を許容する。
この一連の流れと貴方の書き込みを見て、すっかり忘れてた技術(?)を思い出したわ。
宇宙は矛盾をも許容するんだな。サンクス。

そして受賞おめでとう!

533 :本当にあった怖い名無し:2009/01/09(金) 12:11:55 ID:CUfqBXji0

>>529
自分は創作(クラフト系)をちょっと前から再開したんだけど

昔=失敗しないよう全力で集中しよう、能率第一で行けば上達するはず
今=製作過程を楽しもう、楽しくないなら休む、失敗してもいつでもやり直しできる

と気持ちが変わって以来、作品の出来が周りも驚くほど良くなったよ
前から出来上がりの視覚化テクとかはやってたけど、LOAエイブラハム本読んだ影響か
自然に精神状態が変化してきてとても不思議に感じている

553 :本当にあった怖い名無し:2009/01/09(金) 13:45:54 ID:qTHkMnN9O

>>529
作品を人生に置き換えて、人生失敗してもいいや、って考えたら笑いがこみあげてきたw
ありがとう





709 :553:2009/01/09(金) 18:39:28 ID:qTHkMnN9O

解放感がまだおさまらないw 今ものすごく快い気分だ。
人生「失敗」であってもおk、ってわかって、初めて自分を愛することができた気がする。
失敗にも百点満点花マル大合格をあげるね、おいらは。

事象に「快」認定をするのではなく、
「快」が事象を紡ぎ出すってことが引き寄せの法則なんだろうね。


さぁ、おいらの人生にこの先いったい何がおこるのか、すんげぇワクワクするぜ。
あらためて言う、みんなありがとう。

713 :本当にあった怖い名無し:2009/01/09(金) 19:13:59 ID:OZaKYoi80

>>709
おめでとう!
今なら解放とは言葉の理解では無く感覚だと分かるでしょw

832 :本当にあった怖い名無し:2009/01/10(土) 02:07:49 ID:qzaPPhvXO

すみません、質問させて下さい。
今付き合っている彼がいるのですが、女友達が多く飲みに行くのが好きな人なので、
私はすぐに嫉妬してしまい他の人に取られてしまう心配や考えが抜けません。

チケットを読み、愛を送るメソッド等をやっているのですが…
彼が他の女性と仲良くしているのを見ると物凄く嫉妬してしまい
コントロールが効かなくなってしまいます。

コレはエゴの働きだ、と冷静になれなくなってしまうのです。
本当はそんな事を気にしないで安心して付き合って彼を幸せにしてあげたいのに、
どうしても現実を見るとカーッとなって耐えきれなくなるのです。
自分の中で他の女性を憎んだりするのが辛いです。
何かアドバイスをいただけますでしょうか。宜しくお願い致します。。

872 :画家:2009/01/10(土) 03:57:59 ID:sEEVyhWe0

>>832
一言だけ。
先ず我々存在は既に全てのエレメントを持っています。
嫉妬も失望も恐怖も怒りも喜びも嬉しさも何もかも。

と言いますか、存在自体、多面体の結晶であるわけです。
その結晶のどの角度に光を当てるかによって反射が生じます。
あなたはただその結晶の「嫉妬」の部分に光を当てています。
自然な嫉妬ならすぐに消えるのですが、嫉妬を否定することで嫉妬を存続させています。

サジェッションできることは先ずその嫉妬を許してあげてください。
嫉妬が悪いわけではありません。嫉妬を否定するとき困難が生じます。
こころに向かって「嫉妬してもいいよ」と言ってあげてください。

そのとき何かが強烈にこみ上げてきます。
それは涙かもしれません。いわく言いがたい感情かもしれません。
それが解放されるのを許します。

このこみ上げはあなたにとって不快なものではないはずです。
我慢していたことが一気に許しによって昇華します。
パッと花が咲きます。咲かせるだけ咲かせてください。

このとき、身体に起こることに耳を傾けておきます。
その開花のエネルギーが身体全体に散ってゆきます。

軽い気持ちでやってご覧になるといいです。すごく爽やかな気分になります。
そして以前のように嫉妬に苛まれることもなくなります。

929 :本当にあった怖い名無し:2009/01/10(土) 20:16:34 ID:go9lftyN0

引き寄せに懐疑的な人がまた出てきたから、おいらも実例レスしようかな。

おいら、引き寄せが相当上手になったよ。
今日はくじ引きで500円当たった。(神様ありがとう)
小さいけど、以前はくじ運0だったのと比べれば天地の差。

それから、欲しい鞄が売り切れてたけど、取り寄せに成功した。
他の店に問い合わせてもらっても全部Noの返事だったんだけど、
困ったなあ悲しいなあ(クレンジング)、でもこれ買えたら嬉しいなあ(意図)、
あーでも無理ならあきらめよう!無理!別のにしよう!(手放し)、
ここで、他店舗から「ひとつ残ってました!!」ってTELが来た。
お店の人、びっくりして感動してたよ。なぜかお礼まで言われたw

意図して、ちょびっとドキドキワクワクして、でもいいや~って手放せばいいんだよね。

わかってしまえばこんなに簡単だよ。みんなもがんばって。

930 :本当にあった怖い名無し:2009/01/10(土) 20:21:30 ID:dfaaJXcq0

>>929
幸運に拍手!