画家 ID:rJkXSqVf0
NASA局長 ID:Y0YvfgUnO
73 :本当にあった怖い名無し:2008/12/08(月) 04:47:57 ID:3N7F0kzO0
前スレで顔変えることが話題になりましたが、経験者の話がいろいろ聞けて楽しかったです。
容姿っていくつになっても、びっくりするくらい変わるものだと思う。
私も昔を知っている人にはかなり驚かれる。
便乗して自分のやり方ですが、もし何かの参考になれば・・・。
なりたい顔が見つからないという人がいたけど、パーツ別なら見つかりやすいんじゃない?
この目だけ、鼻だけ、表情だけ好きとか。そういうのを集めて脳内でモンタージュ。
雰囲気が好きとか、この色気、話し方がいい!ってな人もチェックしとく。
日常生活の中で、思い出したときだけ、その人になりきりごっこをする。
あの人ならこんな姿勢だろう、こんな食べ方だろう、こんな表情するだろう、とまねる(妄想でいい)。
そうしてるうちに、ほしい要素を勝手に体得できます。
変化は、たぶん自分より先に他人が気づいて指摘してくると思う。
完璧に!と気張らず「ごっこ遊び」な軽い気持ちで。
現実の顔とのギャップにめげそうになったら、素直に落ち込む。のがポイントか?
私の今世は醜く生まれた経験をつむためにあるんだ・・・
来世があるなら美しく生まれてみたい・・・と完全になげやりだったけど、
まず周りの対応がガラッと変わったよ。
実家帰ったら親類に驚かれたし、整形した?とまで言われた。
今でもまだコンプレックスゼロにはなってないし、もっとずっときれいになりたいと思うけど。
でも自分にこんな人生があるとは思ってなかった。
顔を変えたい人はぜひ変えてみてください。
これからゲシュタルト崩壊のと谷原メソッドも試してみます~。
82 :本当にあった怖い名無し:2008/12/08(月) 15:56:33 ID:zMKycKLo0
どなたか助けてください。
10月から引き寄せを試み始め、自分を幸せな状態にすることを心がけていました。
しかし、数日間隔で非常に嫌なことが起こり、どん底の気分になってしまいます。
始めは「この嫌なことも自分の幻想」と冷静に考え、気分を立て直してきました。
しかし、嫌なことは一向になくならず、それどころが起こる間隔が狭まります。
幸せな心境も、ぴりぴりと意識していないと、感じることも維持することもできなくなりました。
そして数週間前に起こった嫌なこと以来、遂に心が全く晴れなくなりました。
どうしようもなく疲れ、どうせ自分はどこにも行けないのだとばかり考えます。
何もかも幻想だと考えようとしても、そんな幻想を生み出す自分のろくでもなさばかりが意識され、
ここ数日は毎日「ここで終わりにしたい、消えてなくなりたい」とばかり思っています。
早くこんな状態を抜け出して楽になりたい。
今は何をしていても「もう嫌だ、なにもかも」という声ばかりこだましています。苦しいです。
99 :携帯:2008/12/08(月) 21:39:23 ID:rLHCqU8XO
>>82
幸せを意識しようとして、かえって不幸にアクセスしてしまう。
これありがちなんじゃないかなあ。
幸せを不幸とのコントラストで捉えがちなので、陥りやすい。
幸せで居ようとすればする程、焦点は不幸に当たるというサイクルがありえる。
思い当たれば、一旦今までやってきたメソッドは捨てて下さい。
感情ナビを使いながら焦点の確認をしていく事をお勧めしたい。
まどろっこしく感じるかも知れませんが、すぐに慣れます。
「「引き寄せの法則」のアメージング・パワー
P.201~の「焦点の輪」を使うと焦点をズラすってのが楽に行えそうです。
もうひとつ、「目の前に起きている事」に対して習慣的なリアクションをしてしまってませんか。
・嫌な事が起きた → 落ち込もう
これをやめる、というやり方も過去スレで論じられてきました。
※画家さんや55氏の発言を漁ると出てくると思います。
嫌な感情を無視しようとすれば、その嫌な感情は根をはります。
無視ってのは「意識している」って事だから、焦点当たりっぱなしです。
Aさんがよく仰ってますが、ホッとできる所へ思考を微調整してみてはどうでしょう。
一旦、諦める。一旦、放り出す。これで気が楽になる事もあります。
まずは気を楽にしようとしてみて下さい。
またやり直せば良いんです。
92 :本当にあった怖い名無し:2008/12/08(月) 20:39:32 ID:wZ5yJNAgO
流れを切ってすみません。
今28才ですが私には友達が一人もいません。人と関わるのが怖くて壁を作ってしまう。
過去にバカにされたりいじめられたりしていたことがトラウマになっています。
どうしたら友達を引き寄せられるでしょうか?
100 :携帯:2008/12/08(月) 22:02:46 ID:rLHCqU8XO
>>92
あなたは自分で答えを書いているよ。
・望む事 → 友達が欲しい
こう言いながら、焦点はここに当たっている。
> 過去にバカにされたりいじめられたりしていたこと
二律背反が生じていて、優先的に「傷付かない方」を採用し続けてきたんじゃないですか?
焦点をズラしてみて下さい。
これも「引き寄せの法則のアメージング・パワー」のP.206に
「孤独についての状況」というピッタリな例題が掲載されてますよ。
あるいは、「エイブラハムとの対話
自分の経験であれ、他人や映画の中での体験であれ、「望ましい体験」を収集して
一定時間、それに浸るというメソッドです。
アファと同じで、「1回の長さは短くとも」「回数を多く」「しかし負担にならない範囲で」
遊び感覚でやってみると良いかと思います。
人との知り合い方なんて幾らでもありますよ。
並行して、こう在りたい自分や楽しい自分もワークショップしてみて下さい。
何より、好きな事や興味のある事に取り組んで下さい。
嫌でも人との関わりが生じますから。
220 :本当にあった怖い名無し:2008/12/10(水) 13:50:25 ID:FMczzv8hO
今まで幸せになりたくてここをよく見てたけど、自分はもう無理だとわかった
普通の人より親に尽くしてるつもりだったけど、親から人格否定や、
親の病気まで自分のせいだと言われ、生きる気力がなくなってきた
自分には平凡な家族の幸せも叶わないのか…
もう疲れた
親を殺して自分も死ぬ
みなさん今までありがと さよなら
225 :本当にあった怖い名無し:2008/12/10(水) 14:29:32 ID:hAxWGgFH0
>>220
苦しみを感じることは人によって本当に様々なものがあります。
見えている世界は幻想であるとか、本当の世界ではないとかLOAの世界では言いますが、
どうしたってエゴは騒ぎ立てるし、現状の苦しみに囚われがちになるのは仕方ないです。
恐らく220さんはメソッドやLOAの考え方を今まで一生懸命にやってきたんだと推察します。
なのに状況は一向に好転しない。
その焦りと無力感が益々あなたを捕らえて話さないんでしょう。
自分もそうであるので、気持ちはよく分かります。
親孝行な素晴らしい存在のあなたが、この世から消えるなんてありえません。
逆説になりますが、このような状況のときは
「親に尽くすのを止める」っていうのが、かえっていいんですよ。
お互いに「こうなって欲しい」というのを取っ払うんです。
今までのあなたの習性からみたら、難しいと思われるかもしれませんが、意外に簡単です。
しようしようということを止めて、放っておくんです。
かえって、不思議とマイナスと思われていたエネルギーがプラスに変容していきます。
お互いが消えてしまうよりずっとましなので、試しに数日やってみてください。
あなたなら、絶対に大丈夫だから。
263 :携帯:2008/12/11(木) 08:10:21 ID:/sTFgWzuO
>>220
まだ読んでるかは分からないけれど。
生きろ生きろ生きろ生きろ!
他の誰に尽くさなくても良いから、自分に尽くして生きろ!
親の人生は放っておいて良いから。
私も同じ思いを味わいました。
同じです、何度も殺すべきだ、それしかない、自分も死ぬべきだと考えました。
私には姉妹が居ますが、彼女は私よりもっと辛い仕打ちを受けてきました。
彼女も私も、生きています。
彼女は人生に魔法がある事を私に証明してくれました。
自分の為に生きよう、そう決意してしまえば徐々にでも状況は動きます。
ここに留まる必要は無い、何となくでもそう考えてみて下さい。本当にそうなんです。
自分で留まろうとしなければ、留まれません。
毎日毎日、新しい自分で居れます。誰かが昨日のまま留まってくれと言うかも知れません。
でも>>220を書いた自分のままで居る必要は微塵も無いんです。
275 :画家:2008/12/11(木) 12:36:42 ID:rJkXSqVf0
>>220
>自分はもう無理だとわかった
あなたに無理なことは私にも無理。
私に出来ることならあなたにも出来る。
心配要らないよ。
>生きる気力がなくなってきた
生きる気力なんかなくても幸せに生きられる。
それをあなたは証明できる。我々は生きる気力で生きているわけではない。
寧ろリラックス!
>親を殺して自分も死ぬ
意識の中でそれは出来ます。リアルにやることはない。
今までの流れをカットしてください。
はい!カット!!
今までやってきたゲームパタンからずれる方法。
否定されたのはあなたではなく親の幻想。先ず親の幻想とあなた自身を同一視しないこと。
あなたの中にある親の幻想を変えること。
どんなイメージでも良いから好きなイメージに書き換えてみて。
恨みつらみは横に置いといて。感情が邪魔するなら思い切り吐き出して。
また遊びに来てね。みんな待ってるから。
235 :NASA局長:2008/12/10(水) 16:39:42 ID:Y0YvfgUnO
こういうことですわ。
私も人生がどうにもこうにも苦しくなった時の切り替えに使う考えですが、
例えば、ものすごく好きで片思いしている状態があったとします。
そういう時って思考が恋愛あという強力なエゴに洗脳されていますから、
その相手となら一緒に死んでもいいくらい洗脳されますわ。
たいていの人は赤の他人がホームから線路に落ちた場合、もし助けに入ったら
自分の命の保証もないくらい電車が迫ってきていたら助けるのを躊躇してしまう可能性が高いと思います。
そんな人でも片思いしてる好きな人のためなら死んでもいい!なんて思ってたりしますよね?
でも冷静に考えてみると、もしもあなたが今片思いしている、自分の好みに近い彼や彼女がいたとして
その片思いしている相手以上にさらに完璧な、自分の理想にマッチしている相手が現れたら
きっとさらに理想に近い新たな相手に心が移る可能性が高いですわ。
そう考えると、今自分が「絶対」と思っている価値観も、ただのエゴによる洗脳かもしれません。
同じように、人生において「最悪」とか「苦しい」と思っていることも
今後、さらに幸せを味わうためのスパイスかもしれませんわ。
ですから、人間どんな時も希望をもって、なおかつエゴに対してはフラットに淡々と対処して下さい。
よく、綺麗な女性が、嫌いな自分に言い寄ってくるしつこい男性に、フラットに淡々と無視する要領ですわ。
どうにもこうにも苦しくなったらマイムマイムでも歌いながら踊ってみて下さい。
「♪マイマイマイマイ~」
の最後、右足で蹴るような動作おありでしょう?
あれは自分を縛りつけているエゴを蹴り飛ばすことを表しているわけです。
さらにキャンプファイヤーを囲んでみなさん円陣を組んで手を繋いでいますよね?
あれは『ワンネス』を表しているそうです。
ダビンチ・コードにしろ聖書に隠された暗号やらチケットの抜けた章やらクリスタルスカルetc‥
昔の人はいろんなものにメッセージを隠したんですな。
エゴにとらわれてはいけません。泣きながらでもとりあえず部屋で
マイムマイムを歌いながら踊ってみてください。私も局長室で踊っていますわ、いやはや・・
240 :175:2008/12/10(水) 21:23:00 ID:/HyRQf7I0
質問が2つあります。
1.こちらでこの質問をすると荒れるかもしれませんが別の潜在意識関係の
復縁スレで堂々巡りになっているのですが、強い感情=執着になり
執着=願望現実にとって悪、になるのでしょうか?
何かを悪と決め、自分にとって悪いと思う事自体が
LOA的には悪、マイナスになると思うのですが・・・
2.108式で一時期自分に「どうやって復縁したんだろう?」と思い出した時にだけ
問いかけていた時期がありました。そうしていくと段々と彼への思い?が無くなってきて
思い出したりする機会が少なくなりました。これは抵抗が薄れたという事でしょうか?
お時間がある時にレスいただければ幸いです。宜しくお願いします。
260 :携帯:2008/12/11(木) 07:14:01 ID:/sTFgWzuO
>>240
> 復縁スレで堂々巡りになっているのですが、強い感情=執着になり
> 執着=願望現実にとって悪、になるのでしょうか?
> 何かを悪と決め、自分にとって悪いと思う事自体がLOA的には
> 悪、マイナスになると思うのですが・・・
LOAの理屈で答えるよ。
意識していようがしていまいが、焦点の当たっている所。それが現実化します。
執着している時にどこに焦点が当たっていますか?
「叶わなかった時の不安や恐れ」に当たっているんじゃない?
幾ら「執着が悪いと決めつけるなんて良くない!」とゴネた所で
焦点をズラさない事を肯定する以外に何のメリットがあるんだろうか。
エイブラハムは、気分良く居られるように感情に注目しながら思考を微調整しろと言う。
瞑想が何の為か、これも同じです。「気分良く居られるため」
頭がスッキリして気分が良くなればそれで良し。
どのメソッドが良いとかは、自分と相談しながら「より気分良く居られるもの」
「簡単に思考を微調整できるもの」を採用して下さい。画一的な答えは無いです。
LOAだとこんな感じになります。
しかし、執着しまくって願望が実現するってパターンもあり得ますよ。
個人的にはお勧めしませんがw
268 :本当にあった怖い名無し:2008/12/11(木) 09:41:27 ID:QnlJQ9b6O
LOAとは方向が違うと思いますが、ふと思い付いた事があったので皆さんにお尋ねしたい。
例えば自分の感情が暴走した時それを食い止める、自分をなだめる、
回復させる為のノートなどを作成している方はいらっしゃいますか?
良かったらどのような感じで作っているのかを少し教えて頂きたいです
269 :本当にあった怖い名無し:2008/12/11(木) 10:13:11 ID:x7rX8JJF0
>>268
わあ、びっくりした…
丁度このスレ、リロードしてから、そのノートを書こうと思ってたところだよ。
教えるほどのノートじゃないけど、普通に、気に入ったノートに感情を綴ってます。
元は『ずっとやりたかったことを、やりなさい。
モーニング・ページというものなんだけど、起きてすぐ書く、とかいうルールは、
少し外してやってます。
ただ感情が流れるままに、どんなくだらないことでも書いて吐き出すような感じ。
ポイントは3ページ書くってことかなぁ。たまに嫌になって書かないけど。
どんな大きさのノートでも3ページ書くことによって、
3段階の息継ぎが出来るように思う。そこがミソのような。
だからあまり大きなノートだと大変なんだけどね。
270 :本当にあった怖い名無し:2008/12/11(木) 11:25:53 ID:hAEcgFYa0
モーニング・ページについてkwsk
274 :269:2008/12/11(木) 12:19:39 ID:x7rX8JJF0
>>270
kwskも何も、朝起きて何でもいいから3ページ書く、というだけだよw
朝起きて「隣の犬がうるさい」「頭痛い」「カメラ欲しい」とか、
その時思ったこと、感じたこと全部書く。
「書くことなんかねぇよ」と思ったら3ページ埋まるまで「書くことなんかねぇよ」って書く。
3ページ埋めること以外ルールはない。
それによって思考(エゴ)に口を挟む隙を与えないようになる、ということらしい。
本の通りに行くと、8週間は読み返さないとか、後でラインを引くとか、
色々あるんだけど、そういうのも面白かったよ。
LOAと重なるようなこともいくつか書かれてたので、
特にクリエイティブ系の人にはおススメだと思う。
実際過去スレでも何度か奨めている人がいたしね。
283 :本当にあった怖い名無し:2008/12/11(木) 17:53:02 ID:12J+rNvPO
借りたはずのものが部屋のどこにもありません。
こんなときは見つかった!とかこんなところにあったのか!メソッドをすればいいのでしょうか?
285 :本当にあった怖い名無し:2008/12/11(木) 19:41:17 ID:01eUt7hhO
>>283
これって、すごく引き寄せ的な問題だよね。
返却期限が迫ってないのであれば、少しその問題から頭を逸らすと良いですよ。
返却期限が迫っているのであれば、もう少し貸しててくれない?的に頼んでみてください。
たぶん、無くしたものは部屋の中に、それもすぐそばに落ちてるはずです。
なんらかの波動のブレが起こってそれが見えなくなってる状態です。
そういう状態のときに焦って探せば探すほど見つかりづらいものです。
しばらく気分転換してください。
「あれ?こんなとこに置いてあった。なんで気付かなかったんだオカシイナー」ってなりますから。
保証します。
部屋の外には持ち出してないんですよね?
287 :本当にあった怖い名無し:2008/12/11(木) 21:54:48 ID:gFaHfZJ/0
>>283さん
「あれ?いつこれ出てきたんだろう」という問いかけを寝る前に行って
「あった、あった、探してたんだよなぁ、出てきて良かった」
っていうイメージを思い浮かべてはいかがでしょうか。
私はこれで、ずっと見つからなかった物が、ある日突然机の上にありましたよ。
本当にびっくりしました。
本当に、見えてなかっただけだったのかと思うくらいでしたので。
良かったら試してみてください。
295 :本当にあった怖い名無し:2008/12/12(金) 01:01:44 ID:lH4kIgZWO
私は気性が荒い方です。
家族にあまり好きじゃない…ムカつく人がいます。
普段普通に話せない時が多く、無視してしまうことも多々あったりキツイ事言ってしまったり。
最近、引き寄せを知って、よく考えると自分も周りにこういう対応されていることに気付きました。
でも相変わらず家族や他人にムカつくこと許せないことが多いままです。
自分自身を許せない…とかはあまり感じません。
とにかく他人に厳しく常に不満が多いんです。
現実を変える為にも直したいと思っています。直し方教えてください。
298 :本当にあった怖い名無し:2008/12/12(金) 01:08:36 ID:YO3Ure+60
>>295
普通に考えると、それは自己評価が低いということじゃないかな。
そうなる理由は理想が高いからだと思う。
自分の持っている理想の基準に自分が達していないということ。
で、自分が達していないことを自分に隠すために抑圧する。
そうするとそれは他人に投影されてしまい、その人に対する怒りが起きたりすると。
299 :本当にあった怖い名無し:2008/12/12(金) 01:21:03 ID:lH4kIgZWO
295さん
自己評価が低い→直すにはどうしたらよいのでしよょうか。
こんな自分と決別したいです。
302 :本当にあった怖い名無し:2008/12/12(金) 03:13:44 ID:I3gQzl9sO
>>295
暇なときにでも、そのむかつく人を思い浮かべてみる。
その人とうまくいってるとこを思い浮かべる。
たぶん違和感や、ムカー!イライラ!ってのがあると思うので、
まずそれを自覚して、自分の心の動きを観察する。(抑圧しない)
そのうちどうでもよくなり吹っ切れる感じがするまで。
あと、自分にとってうまくいってない状況も、うまくいくことと同じくらい大切な体験だと思います。
むかついたり無視したりする自分がいても、今はそういう時期だってだけのことです。
ただ、そのとき嫌な感情が湧き上がったら、決して無視せず、
それを自覚してよく感じ尽くしてみる。
そうしてるうちに今の状態は自然と変わっていくと思います。
309 :本当にあった怖い名無し:2008/12/12(金) 10:37:40 ID:tQuO3mZSO
半年くらいメソッドやってるけど全く骨格変わってねorz
このスレ自体が壮大な釣りに思えてきた
もうだめぽ(´・ω・`)
310 :本当にあった怖い名無し:2008/12/12(金) 10:50:49 ID:R0dyDlVa0
>>309
体内の細胞が総入れ替えするまで…とか?
骨はどの位かかるっけ
318 :309:2008/12/12(金) 12:28:52 ID:tQuO3mZSO
>>310
肌だったらターンオーバーが一ヶ月だから、とか引き寄せには関係ないと思うんだ。
半年やって効果が出ないっていうは、やっぱり自分のやり方にどこか間違いがあるんだろうな。
思うに、概念の変更さえ完了するば、引き寄せによる願望の達成は一日でだって行われるはずなんだ。
323 :本当にあった怖い名無し:2008/12/12(金) 13:11:21 ID:U2xNe1QuO
>>309
待って待って。まだ諦めちゃいやだ。
私ね、一週間位前まで暴飲暴食してて肌がぶつぶつだったの。
でも明確な目標を作って、
「私は○○である」→違和感→「私は違和感や無理という気持ちを感じている」→消えるまで集中。
意識が他へ向かおうとしたら「今!」って言って今に戻す→消えた、スッキリ!
を繰り返してたら肌が見違えるように綺麗になったよ!
あんまり鏡を見て、不満に焦点を当てすぎないっていうのもあったかもしれない。
いきなりレスしてごめんね。何だか私とダブってしまって(苦笑)
339 :309:2008/12/12(金) 17:29:31 ID:tQuO3mZSO
>>323
確かに、違和感や無駄だと思う気持ちはすごくあって
それと期待のない交ぜになった落ち着かなさのまま、惰性でやり続けてきたと思う。
しかも毎日鏡に向かって神経質にチェックしては変化の無さに落ち込んだりも。
教えてくれた負の感情を消すメソッドはかなり有効そうなので試してみます。
やっぱり諦めるのやーめたっ(`・ω・´)
359 :本当にあった怖い名無し:2008/12/12(金) 22:02:43 ID:U2xNe1QuO
>>339
全く自分と同じやり方だw
> しかも毎日鏡に向かって神経質にチェックしては変化の無さに落ち込んだりも。
そうそう、
私はこれこそが『現状の不足感に焦点を当てている』って状態なのかなぁとふと思ったんですよ。
前スレの谷原王子も鏡はあまり見ないようにしてたと言ってたしね。
> やっぱり諦めるのやーめたっ(`・ω・´)
うん!手放すと諦めるは違うしね。
最後に魔法の言葉
『うっそー!?なんでこんなうまくいったんだろう?本当に理想通り!』
361 :本当にあった怖い名無し:2008/12/12(金) 22:23:59 ID:6fh7xloE0
流れを切る気がしますが、随分前に親に二千円貸してて、今日返してもらいました。
よかったという安心感と共に、自分はお金を大切に扱っているかなと丁度考えていた時だったので
「来てくれてありがとう。これから一緒に楽しく過ごそうね。お金大好き!」と
感謝と愛を込めてそのお札に軽くキスをしたら、そのすぐあとに親から更に三千円を貰いました!
いつもなら考えられないことだったので驚きました。
お金に対する感謝の気持ちがこの現実を引き寄せたのかな。
これからもっと大切にしようと思います。お金大好き!
391 :本当にあった怖い名無し:2008/12/13(土) 19:00:51 ID:6P/qYUFNO
引き寄せって本当にあるのかと思ってしまいます。
周りを見ると要領良い人の方が得をするって感じです。
無責任に発言して都合が悪くなると逃げる。
損な役回りにウンザリしてアファしたり色んなこと試しても上手くいかない。
何が悪いんだろうと思うと悲しくなります。
392 :本当にあった怖い名無し:2008/12/13(土) 20:52:43 ID:mRHmEV3m0
無責任で要領いい自分になるしかないですね。
ようするに罪悪感をクレンジングしたらいい。
398 :本当にあった怖い名無し:2008/12/13(土) 23:04:15 ID:JjOSuXPwO
要領いい人いるよね
頑張りたくないって言っていい高校いい大学全て推薦で入って(勉強の出来は普通)
既卒でフラフラしてたのに業界大手に契約だけどすんなり入った
海外行き放題だし
399 :本当にあった怖い名無し:2008/12/13(土) 23:17:44 ID:TESHNk2M0
>>398
自分もそういう友人を思い出した。
有名私大を卒業直前、就職したくないからと留年して留学。
その後もしばらく興味の赴くままに3ヵ国くらいを留学して回ってた。
大学生でいるのにも飽きたからと、親のコネがある地方に戻って県庁に就職。
でも社会人って思ってたよりもラクじゃないみたい、と気が変わって1年も経たないうちに寿退職。
「要領いいよなあ」と嫉妬する面もあるけれど、それ以上に彼女の引き寄せ体質を見習いたい。
よく観察すると、ただ運や要領がいいというだけでなく、自分の欲望にとことん素直なんだよな。
何年も親の金で留学することに対する罪悪感はゼロ。
県庁を1年足らずで辞めて税金を無駄遣いすることに対する罪悪感もゼロ。
などなど、天性の引き寄せ体質なんだろう。
自分の場合は必ず上記のような罪悪感を感じてしまう性格なので、
これからは意識して見習いたいと思ったよ……。
400 :本当にあった怖い名無し:2008/12/13(土) 23:21:05 ID:AnRzBom30
要領良くなったり、罪悪感クレンジングしたりするのもいいけど、
てっとり早いのは、少しでも好きなこと、興味のあること、ワクワクすることをすること。
そうすると、要領よく、っていうか、すんなり回るようになる。
そのとき、得しようとか思わないで、単純に好きなことしたいなっていうのが、コツかも。
不安に思わないってことかな。
425 :本当にあった怖い名無し:2008/12/14(日) 02:09:36 ID:+Aok0ibjO
前に、直感を信じよう、好きなことを仕事にしようとしてやりはじめたんだけど
合う人一人もいなくて、1日目から研修もなく大声で呼び込み&大量の在庫を抱えさせられて挙句、
給料も振り込まれないっていう事態があったんですよね
それ以来(それだけじゃないけど)、自分が信じられなくなって
こういう場合、自分のどの部分をクレンジングすればいいのでしょうか?
429 :本当にあった怖い名無し:2008/12/14(日) 03:05:12 ID:MYIMDNIA0
>>425
>こういう場合、自分のどの部分をクレンジングすればいいのでしょうか?
『自分が好ましく無いと感じる現実を受け入れていない』って部分をクレンジングしてみたら?
全ての経験には意味があって、全ての経験は自分が引き寄せているんだよね。
「○○になりたい」って願って、それを引き寄せようとした時、いろんな現実がやってくる。
好ましい経験もあれば、好ましく無い経験もある。
好ましい経験だけを受け入れて、好ましく無い経験を否定してたら、引き寄せなんて無理ですよ。
全ての現実、全ての経験は、『あなた』を創造する為に存在するんです。
良い事も悪い事も、ね。
「なりたい自分」「経験したい現実」をイメージングして引き寄せたなら、
後は、全ての現実や経験に感謝をして受け入れるだけですよ。
全ては、あなたが「引き寄せ」ようとしている現実を創造する為に必要な出来事なんですから。
壁にぶち当たったり困難に襲われて、道を変えてしまえば、そこで「引き寄せ」ごっこは終わります。
『自分を信じる』事が出来ないんじゃなく、困難に耐える根性がないんじゃないの?
430 :本当にあった怖い名無し:2008/12/14(日) 03:35:49 ID:+Aok0ibjO
>>429
はい、昔は我慢強い子だとか努力の子だとか言われてましたが、今は根性全く無いです
毎回壁を乗り越えた先にまた壁があるのに疲れました
人生にも引き寄せにも根性が大事なんですね
正直心の底からめんどくさいですし力みたくないです
433 :本当にあった怖い名無し:2008/12/14(日) 08:05:47 ID:7Puu43940
>>430
>毎回壁を乗り越えた先にまた壁があるのに疲れました
完全に「出来事」や「人生」に振り回されているみたいだね?
あなたの「マイナス思考」が「マイナススパイラル」を生んでるように感じますよ。
全ての出来事を「自分から発生している」と受け取る事はできませんか?
どんなに多くの選択肢から、一番「辛くない」と思われる選択肢を選んでも、
必ず、『良い事』も『悪い事』も起きますよ。『良い事』だけ続く人生なんてあり得ませんから。
『良い事』の中に、自分を成長させる要素は少ないけど、
『悪い事』の中には、その要素がたんまり組み込まれているしね。
結局、あなたが選択した人生を送った時、何個かの壁が出来て、その苦労のおかげで挫折する。
現在の生活やあなたの状況は、あなたが選択した結果、引き寄せている環境って事ですよ。
>正直心の底からめんどくさいですし力みたくないです
どの道を選んでも、力む瞬間から逃れるとこは出来ませんよ。
どんな事をするにせよ、ある程度の『力み』は必要ですから。
問題は、「どんな力みなら、受け入れられるか?」って事ですよね?
心が強い状態なら、どんな力みも問題も受け入れる事ができると思います。
あなたに降り掛かる問題は、あなたに必要で、あなたが引き寄せ、あなたが創り上げているんです。
あなたに解決できない問題は、何一つ、あなたに降り掛かる事はありません。
自分の心とじっくり対話して、自分を信じる力を育てる事をお勧めします。
壁の先にまた壁が現れるのは、あなたが成長して進化している証ですよ。
壁が無くなった時点で、あなたの成長が止まります。
壁に感謝できるような強い心さえあれば、後は宇宙全体があなたをサポートしますから。
『大丈夫。きっと上手く行く。全ては理想に向かって進んでいるんだから。』
俺が落ち込んだ時に、何千回も口ずさむ【おまじない】です。
力まずに、がんばってみてね。