【第400章】 仕事をやめて自由に好きなことをして遊んで生きたいと思っています
【第401章】 内面の修正という作業は、かなりエゴや思考が介入してしまいませんか
【第402章】 「完璧」とは、内面を完璧に投影している。という考えでいいのですか
【第403章】 不必要な信念や観念をクリーニングする「書いて捨てる」メソッド
【第404章】 付き合ってる彼に女友達が多く、嫉妬してしまいます
【第405章】 108式や199式をで忠実にやってきましたが、以前と変わりません
【第406章】 横から勝手に割り込んできて私の邪魔する人間をどうしたらいいですか
【第407章】 真剣に愛していた不倫相手から別れを告げられました
【第408章】 「愛を送るメソッド」に関して質問です
【第400章】仕事をやめて自由に好きなことをして遊んで生きたいと思っています
130名前:本当にあった怖い名無し投稿日:2009/01/07(水)03:12:13 ID:sr3BqmL5O
108さんに質問です。
仕事をやめて自由に好きなことをして遊んで生きたいと思っています。
しかし、いざ仕事をやめようとするといろんな不安や抵抗が出てきます。
仕事はすごく嫌ってわけでもなく、人間関係も良好。
ただ純粋に仕事やめて毎日自由に遊んで好きなことしたいなあ、と思うのです。
今後の現実の結果はどうあれ、その不安と抵抗に向き合っていけば何らかの変化が起きるのでしょうか。
330名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/08(木)02:04:54 ID:oDfEhWK30
>>130
>今後の現実の結果はどうあれ、その不安と抵抗に向き合っていけば何らかの変化が起きるのでしょうか。
シッカリ向き合えば変化は起きます。
語学力の件で悩んでいた方のレスが過去スレにありますので、参考にしてください。
でも、方法はそれだけじゃありません。別の方法もお伝えしときます。
まずやりたいことを見つけてください。
仕事を捨てて差し替えるようなものでなくて良いんですよ。
仕事をやりながらで良いので、あなたの楽しいと感じる部分を徐々に増幅していってみてください。
それがあなたを充足へと導いていってくれます。
その意図を持っていれば、必要なら仕事をうまく辞められるように事が運んでいきます。
【第401章】内面の修正という作業は、かなりエゴや思考が介入してしまいませんか
136名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水)04:02:52 ID:1BWpxn1j0
108さんに質問があります。
ホントは長々と謝辞でも綴りたいところですが端的に質問だけ。
今回のブログで、現実について
『「あなたの内面はこういう状況ですよ」ということをです。
これを手がかりに、内面を修正していけばいいのです』
『修正がうまくいっているかどうかは、現実を見れば分かります。
でも現実を見ることにかまけないで、あなた自身の状態の修正に注力してください。』
という部分がありますが、この修正という作業は、
かなりエゴや思考が介入してしまうものではないのですか?
まさに内面において現状に取り組むといった感じのものですし。
私は、現状をありのままとして認識し、「完璧だ」と思う感じる、
あるいは唱えるって感じでやってきたんですが。
現実を完璧だと思うのなら、修正なんていりませんよね?
ただ、現実を完璧だと思うには、無理矢理という部分もあるわけで、
それを別の領域が勝手にまさに「完璧に」修正してくれると思っていたのですが。。。
ここらへんについて教えてください。よろしくお願いします。
332名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/08(木)02:12:06 ID:oDfEhWK30
>>136
考えて取り組む形で修正するのではありません。
そんなことをしたら、あなたの言うとおりエゴの術中にはまってしまいます。
単にあなたが幸せな状態でいればそれで良いのです。それが修正です。
>ただ、現実を完璧だと思うには、無理矢理という部分もあるわけで、
「完璧だと思う」のではなく「完璧だと認定する」のです。
「完璧だ」は、ダブル・ミーニングです。
内面の完璧な投影であるという意味でも「完璧」だし
「完璧だ」という認定によって、不足は消えてその通りになるのです。
現実に不足を感じてしまうということなら、
あなたの状態が「完璧でない」ということです。
だから「あなたの状態を」修正したら良いんです。
「現実はサインだ」というのは、こういう意味です。
338名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/08(木)02:34:54 ID:oDfEhWK30
…せっかくご質問が増えてきたところ申し訳ないんですがw、
今晩はこの辺で閉幕にさせてください。
本当は108一周年記念祭で夜通しやりたいくらいだったんですが、
さすがに3Daysは、ちょっと疲れましたw
申し訳ないので、お悩みの方に特効薬を処方しておきます。
お悩みをお抱えの方。
今日一日だけ、その悩みについて考えるのを止めてください。
保留して、今日一日だけ一切考えないでくださいよ。
私も今日一日、皆さんの悩みがない世界を選択しておきます。
それでは~
ノシ
【第402章】「完璧」とは、内面を完璧に投影している。という考えでいいのですか
212名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水)16:11:46 ID:QmdFUab10
108さん、また質問よろしいでしょうか?
先日のブログを読んで、今まで「完璧」というのは
「今見えているのは不都合だけど、本来は完璧な状態なんだ」と思っていました。
そうではなくて「完璧」とは、内面を完璧に投影している。という考えでいいのでしょうか?
今見えているもの・聞こえているもの「全て」自分の内面からの投影だと
はすぐ納得はできないのですが、アファのように「現実は自分の完璧な投影である」と
唱えるようにしたらちょっと小さな不都合を今まで以上に感じるようになりました。
ほんの数時間の間のことです。
そして、簡単なことから挑戦しようと思って今日の夕飯のおかずにエビを食べたいとイメージ。
「私は食べたいものをすぐ食べられます」と書き換える。と心の中で設定してみました。
結果は人からもらってきた肉。今夜は本当にお肉の気分ではありません。昨日も食べたし。
現実は、ただの投影されたもので、今の私の内面を写しだしているのは分かるのですが、
こうやって失敗(本当は成功ですか)すると
「また内面書き換えに失敗してしまった!いつ成功するんだこのやろー!」となってしまいます。
今まで頭で考えるだけでしたが、ここ最近は実践にふみこんでいます。
実践すれば簡単にできると思ったんですがなかなかうまくいきません。
829名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/10(土)02:03:04 ID:k0aJxhlc0
こんばんは。
3Days+1ということで、追加公演ですw
>>212
>今まで「完璧」というのは
「今見えているのは不都合だけど、本来は完璧な状態なんだ」と思っていました。
本来はというか「本当に」完璧です。
あなたは「本来完璧だけど、見えているものは違う」という認識だった。
だから「いや、目に見えているものが完璧だよ」と言われたので
「違うよ!目に見えているものは不足だよ」と感じてしまったわけです。
あなたは現実を意志の力でコントロールしようとしてしまっています。
ここは多くの人が(こういった方法論を知った後でも)陥りやすい落とし穴です。
あなたの中の凝り固まった信念は、一度や二度命令したからといって
おいそれと書き換えられるようなものではありません。
>今日の夕飯のおかずにエビを食べたいとイメージ。
「エビを食べたい

結果あなたは「エビを食べたいんだよ!」と強力に感じることになった。
完璧じゃないですかw
こういうことはコツが要ります。試行結果は無駄ではありません。
実践を始めたことは大変に喜ばしいことです。
くさらないで色々試してみてください。軽いタッチで。
151名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水)07:17:00 ID:565TCSC4O
108さん、もしかして現実って遊園地みたいなもの?
入園者(俺)を喜ばせるためだけにある大掛かりな装置なの?
だとしたら申し訳ないくらいありがたいことだな…
しかもさ、「既に在る」ってことも自分なりの解釈なんだが分かったような気がするよ。
全ての問いに対する答えは最初から自分の中にあって、
誰かにレスしてもらったりする形で答えを現実化してるんじゃないの。
すいませんgdgdになってきた自分で書きながら意味が取れねーW
67名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水)01:19:21 ID:Xa8JEolB0
「愛を送る」メソッドや「完璧だ」とアファを唱えていると、
抵抗する観念や呪詛のような言葉が出てくるのではなく
なにかが体の奥からこみ上げて来て、泣いてしまうことがあるのですが、
こういう時はどのように対処すればいいのでしょうか。
しばらくするとおさまるので少しの間涙が流れるままにしているのですが。
155名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水)10:51:22 ID:EmH9cV370
108さんあけおめです。
今日は1年祭なの??何が出てくるのか楽しみです。
質問ではないのですが、軽く祭りに参加させてください。
遅ればせながら命令形アファをやってみました。
みなさんのレポから「どんな悪態つくかしら、うちのエゴ。。。」と思いつつ
「自分よ、幸せになぁれぇ~~~」とか命令してみたら
「あ~~んた、すでに幸せじゃん、ったくよぉ。」と返ってきました。
広い家に住みたいな~とか、遠いかの地の○△さんと~~とか、経済的に豊かになりたい~~とか、
まだ見えていない願望はたくさんあるし、不安もたくさんので、こんな返事でなんかびっくりです。
うちのエゴがネコかぶってるのか、降参したのかw、
もうどっちでもいいけど、
確かに今も幸せはあるので、現象に拘らずその感覚を味わってみようと思います。
108さん、今年もいい年になりま。。。。。。。したねw
818名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/10(土)01:49:43 ID:k0aJxhlc0
>>151
仰るとおりです。
真理を語ろうとするとグダグダになりますよねw
それで良いんです。
>>67
それで良いんです。解放が行われているのです。
あなたの対応で全く問題ありませんよ。
>>155
びっくりでしょう。
あなたはまだ知覚できていないだけで、それが実際の観測結果なんです。
エゴが納得していなくとも、それを受け容れれば知覚不全が解消されていきます。
良い一年になって良かったですねw
【第403章】不必要な信念や観念をクリーニングする「書いて捨てる」メソッド
229名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水)17:26:28 ID:nHYIrJbT0
「自分は○○って信念を持ってるがいらないから捨てる」っていうのをやってみた、
止めたい考え方を思い起こしてみたが、忘れそうなくらいたくさんある。
これ、紙に書いて思い出して確認した方がいいのか、
それとも忘れたら忘れたで放置でいいのか、
どっちにすればいいんだー。
831名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/10(土)02:06:17 ID:k0aJxhlc0
>>229
紙に書くのは良い方法ですよ。
観念を転写するんです。転写したら
「これは要らない。捨てます」
と言って、本当に捨てたり燃やしたりしてしまいます。
また出てきたら、同じように捨てます。
「こんなことに本当に意味があるのか」と思うかもしれませんが、
実際に一致した(捨てる)行為をしていることで、
あなたの中で「そうしている」と念押しが繰り返されていきます。
しばらく続けてみて、変化があったらまたレスしてください。
248名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水)19:34:14 ID:rP4Ppl0Y0
108さん、連日のご登場ありがとうございます。
ひとつ質問させてください。
瞑想やいろいろなメソッドを始めた当初は、シンクロが連発したり、
やけにゾロ目の数字が目に付いたり、いい感じ、ヤッホーと思っていたのですが、
ここにきて忘れていた過去の恥ずかしい記憶や嫌な記憶が次々と思い出され、
あんなことのあった自分では願望実現なんて無理、
願望を持つ資格無しというブルーな気分に襲われてしまいます。
メソッドに取り組めば取り組むほど
記憶の倉庫を掻き回してしまってるような感じです。
いったいこの現象は何?そしてどうしたら良いでしょうか?
837名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/10(土)02:19:04 ID:T6QcI0Gw0
>>248
あなたもご自分でほとんど答えを書いてしまっていますね。
あなたが経験しているのは、変化に対する恐れです。
あなたにとって「願望実現なんて無理」なあなたの方が、
ずっと演じてきたことだし、安心できるのでそこに留まろうとしてしまうわけです。
上に書いた「書いて捨てる(燃やす)」方法を試してみてください。
今自分は、そういった不必要な信念や観念をクリーニングしているのだと思って。
ただ、燃やす場合は空気が乾燥する時期なので十分に注意して行ってくださいw
【第404章】付き合ってる彼に女友達が多く、嫉妬してしまいます
832名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/10(土)02:07:49 ID:qzaPPhvXO
108さんだ!!すみません、質問させて下さい。
今付き合っている彼がいるのですが、女友達が多く飲みに行くのが好きな人なので、
私はすぐに嫉妬してしまい他の人に取られてしまう心配や考えが抜けません。
チケットを読み、愛を送るメソッド等をやっているのですが…
彼が他の女性と仲良くしているのを見ると物凄く嫉妬してしまい
コントロールが効かなくなってしまいます。
コレはエゴの働きだ、と冷静になれなくなってしまうのです。
本当はそんな事を気にしないで安心して付き合って彼を幸せにしてあげたいのに、
どうしても現実を見るとカーッとなって耐えきれなくなるのです。
自分の中で他の女性を憎んだりするのが辛いです。
何かアドバイスをいただけますでしょうか。宜しくお願い致します。。
837名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/10(土)02:19:04 ID:T6QcI0Gw0
>>832
ちょっと順番飛ばしですが、先にレスしておきます。
チケット読者なんで、ちょっとキツいことを言いますよ。覚悟してくださいw
>本当はそんな事を気にしないで安心して付き合って彼を幸せにしてあげたいのに、
違います。あなたは「自分が」幸せになりたいのです。
良いんですよ。常々言っていますが、自分の幸せは最優先に考えるべきです。
あなたの悩みは恋愛においては当然の悩みです。恋愛ってそんなもんです。
「私は彼ではなく、自分自身を幸せにしたい」
これをアファメーションとしてしばらく続けてみてください。
変化があったらレスください。
【第405章】108式や199式をで忠実にやってきましたが、以前と変わりません
234名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水)17:45:24 ID:n70a3H9X0
108氏や199氏のやり方で忠実にやってきたつもりなんだけど、
ふと、依然と変わらぬ自分に気づいて精神的にもう限界なんだよ。
254名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水)20:36:39 ID:KJ5rnimeO
>>234
自分もまさに今そういう精神状態だわ。
一時的に気分が良くなったように感じても後でドーンと落ちる。
そしてなかなか這い上がれない。
最近じゃもうこんなオカルトなものに頼って生きるのが嫌になって来たよ。
全てが商売臭くも感じるしさ。
でもオカルトにでも頼らないとどうにも抜け出せないくらいまで八方塞がりの現実があるんだけど…。
108氏はよくその気持ちを感じきってみて下さい、何かが起こるはずです、みたいに言うけど
落ち込むばかりだしさっぱり何も起きないのよ。
自分にはオカルト向いてないのかな…
散々本読んで関わっておきながら今更だけど。
838名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/10(土)02:23:54 ID:T6QcI0Gw0
>>234、254
以前書いたと思いますが、それは私が通ってきた道と全く同じです。
こういった方法論で一時的に効果が出ても、また元の木阿弥。
それらを捨て、現実的に生きる決心をします。
こうして「もうもたない」と感じている状況を、何とかもたせようとします。
しかし、やっぱりもちません。これの繰り返しです。
私も通ってきた道なのでよく分かります。
それぞれのレベルでの経験があるので、今こうしろとは言いません。
しかし、あなた方はいずれまた同じ「もうもたん」という地点に必ず戻ってきますよ。
それは断言します。
「オカルトに頼っている」と感じているということは、
心の中でどこかまやかしだと感じ、信用できていないわけです。
エゴの支えているこの現実だけを、確かなものだと思いたいという信念が、
まだまだ強力にのさばっており、変化に抵抗しているわけです。
それぞれの段階で起こっていることは、実は単なる抵抗です。
このことに気付いてそれを手放せば、大きな変化が訪れます。
ヘトヘトになっているということは、絶好のタイミングが来ているんですよ。
状況を説明すると、まぁ、こういうことです。
上手く行っていないということはサインです。
一旦保留にして現実的に生きるのも手だし、内面に注意を払い修正するのも手です。
手放すのか、もたせるのか。今のあなた方にとって抵抗のない方を選んでください。
【第406章】横から勝手に割り込んできて私の邪魔する人間をどうしたらいいですか
268名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水)22:56:42 ID:kUiPoUkD0
108さんへ。
横から勝手に割り込んできて私のやりたいことを邪魔する人間をどうしたら良いのでしょうか。
(邪魔する人間をBとして、)冷静に考えれば、Bは私の邪魔をしたところで何の利益も無く、
更に言えば私がその行為を達成させた方がBにとっても良いことであるのに、
Bは目先の立場や利益のために、私が懸命にやっていることに割り込み、その遂行を妨害してきます。
昔、ある人との話し合いにおいて、
私としては「最悪でも最後まで言いきれれば良いや」と思って臨んだにも関わらず、
私が立会人を頼んでいたBが、(何か私の言い分が気に障ったのか?)突如豹変して私を非難しはじめ、
結局そのBのせいで最後の言葉まで言い切ることすら不可能になってしまいました。
(最終的にはなんとか最低限の言葉を伝えることができましたが、
Bがいなければこんな不完全燃焼にはならなかったでしょう)
Bが邪魔をしたせいで誰も得をせず、問題も終結せず、全員が怒りと嫌な気分を持ったまま終わりました。
もちろんBは責任を取らず、反省も謝罪もしません。それどころか私を非難し、聞く耳すら持ちません。
その当時、私は目的の達成のみを考えていて、
まさかおよそBが割り込んでくるなど夢にも思っておりませんでした。
今では「Bが馬鹿だったから仕方ない」という結論で心の平静を得ていますが、
今後の人生において、あのような横入りの馬鹿が唐突に湧いて出てくるようでは本当に困ります。
ましてや、数少ないチャンスの場が馬鹿の目先の気分のために
台無しになってしまうのは本当に御免です。
ここ数年悩みに悩んでいるテーマです。どうかご教授ください。
843名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/10(土)02:30:10 ID:T6QcI0Gw0
>>268
>横から勝手に割り込んできて私のやりたいことを邪魔する人間をどうしたら良いのでしょうか。
そんな人はいません。あなたの設定に従って現れてきているだけのことです。
敢えて引用はしませんが、そのあなたの理路整然としたBさんに対する分析結果。
何故これほど見事に分析できているのでしょうか。
紛れもなく、あなた自身が創造しているからです。
それは何処からか、あなたと無関係に現れた迷惑なお邪魔虫などではなく、
単にあなたの信念を支えるためだけに現れてくれているのです。
>Bは私の邪魔をしたところで何の利益も無く、
もちろんです。Bさんはあなたの信念を支えるためだけに現れてきているのですから。
あなたがそうして(ほぼ憎しみの域に達していると思います)Bさんに対して壁を作るほど、
Bさんはその設定に従った形であなたの前に何度も登場します。
あなたの依頼した荷物を届けるために。
108ブログの「壁」のコラムを読んでみてください。
きっと何かに気付かれると思います。すぐ下のレスも参考にしてください。

【第407章】真剣に愛していた不倫相手から別れを告げられました
271名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水)23:42:06 ID:kYHp4yLi0
108さん、みなさん助けてください。
先程、不倫していた彼に別れを告げられました。
私の幸せを考えたら、これがベストではないかと・・・
きっと皆さんは当然と思われるでしょうね。
でも私は真剣に彼を愛していました。お付き合いを申し込まれたのは向こうからですが
当初から離婚するつもりは全く無いと言われていて(とても子煩悩なのです)
でも私はずっと側にいたかったので、ずっと側にいるならやはり結婚しかないと思い
なんとか引き寄せで結婚できないかと思い今日までいろいろやってきました。
でもここ数ヶ月は、ただ彼の側にいられる一時だけで幸せを感じていました。
もうずっとこのままでいいじゃないかって。
ただある事がきっかけで、ここ数日また結婚願望が強くなっていたのは事実です。
その一方で、やはりこのままの関係を続けていくのに不安を感じていて
休日など、普通の恋人同士のように出掛けたりしたい、家に帰ってきたら一緒に過ごせる人が欲しい、
年老いて一人でいたらどんなに淋しいだろうな、やっぱり別の人を探したほうがいいんだろうか?
とも思っていました。
それに、もしも万一離婚したなら子供はどうなってしまうのか?
父親を取り上げてしまうではないか、片親で不幸にしてしまうではないか
奥さんを辛い目にあわせてしまうではないかと
ずっと罪悪感を抱えていたのも事実です。
272名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水)23:42:49 ID:kYHp4yLi0
私の父親は幼い頃から浮気性で、いつも母に苦労をかけていたので
私は不倫や浮気というものに昔から強い嫌悪を抱いていました。
今でも父のルーズな面が許せません。
以前不倫していた友人の事も、内心冷ややかな目で見ていました。
その私が、同じ事をしているのは一体どういうことなのでしょう?
見事に引き寄せしてしまったのでしょうか。
ただ・・・今これを書いていて少し思ったのは、
果たして父も、浮気相手の人を、一時でも真剣に愛していたのだろうか・・・
もしそうなら、別れるときどれだけ辛かっただろうかと。
家族の為に別れてくれたなら、感謝する部分もあるのかなとも思ったり・・・
でも、それよりも何よりも、
なぜ私はわざわざこんな現実を作って体験しているのでしょうか?
自分の嫌っていた不倫をして、別れを告げられ・・・
自分でこの世界を作っているのなら、一体なぜ・・・?
もう訳がわかりません。自分に怒りすら覚えます。別れとは恐ろしいものですね・・・
今、部屋にひとりでいるのがとても怖くて苦しくてたまらないです。
どうしたらいいかわかりません。甘えているといわれても仕方ないです。
一体私の何が間違っていたのでしょうか?
助けてください、お願いします。
846名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/10(土)02:36:07 ID:T6QcI0Gw0
>>271-272
>なぜ私はわざわざこんな現実を作って体験しているのでしょうか?
「この現実は私の望んでいるものではない」ということに気付くためにです。
上の>>268さんへのレスと同じことですが、あなたのその自分に対する現状分析。
この認定こそが、あなたの状況を決定し続けているものです。
よく読んでみると、あなたもご自分でちゃんと答えを書いていますよ。
あなたの感じていたとおりのことが、見事なくらい現実に反映されています。
意図を持ってください。「こう生きるのだ」という意図です。
そして、>>271-272に書いたような現状分析は止めてください。
それはこれからのあなたに何の役にも立ちません。
確かに今のあなたの状況は、かつてのお父さんに対する嫌悪感や罪悪感から来ていると思います。
しかしまず必要なことは、それらと無関係に「こう生きる」という意図を持つことです。
楽しく生きたいのなら、その感情を感じられることを見つけていってください。
幸せに生きたいのなら、それと同種の感情を味わうよう、日常を過ごしてください。
>果たして父も、浮気相手の人を、一時でも真剣に愛していたのだろうか・・・
もしそうなら、別れるときどれだけ辛かっただろうかと。
家族の為に別れてくれたなら、感謝する部分もあるのかなとも思ったり・・・
余裕が出てきたら、内面でお父さんを許すというワークもやってみてください。
今あなたがそう感じているということは、
「あなたにはそれが出来るタイミングが来たよ」というサインでもあるのです。
900名前:271:2009/01/10(土)15:08:40 ID:hnKGmRsh0
>>846
108さん、お返事いただきありがとうございました。
回答の中に、現状分析を止めるようにとありましたが
この現状分析とは、どういう事なのかよくわからなくて・・
271-272には、心で思っていた事をそのまま書いただけのつもりでしたが、
自分ではどこまでが現状で、どの部分がそれを分析している?のかよくわかりません・・・
そして、現状分析はどうやって止めたらいいのでしょうか?
昔からどうにも理解力が乏しくて、本当にすみません。
お時間ある時いつでも構いませんので、また教えて下さい。
よろしくお願いします。
729名前:108◆90KoxUVipw:2009/02/25(水)23:50:13 ID:LimZjCdv0
>>(その49の)900
>現状分析はどうやって止めたらいいのでしょうか?
「現状分析は止める」
こう決定すれば良いだけのことです。
あなたが「自分の現状はこうだ」と思っていること、感じていること。
これらは全て条件付けでしかなく、その意味で「現状分析」です。
リアクションして「現実はこのように展開している」と感じていること、
これら全てが「現状分析」です。
リアクションを止め、自らの意志で在り方を決める。
これが意図を働かせるということです。受け身のままではできません。
自分が望むように、属性を決定し続けていくことです。思い切って。
【第408章】「愛を送るメソッド」に関して質問です
276名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/08(木)00:05:57 ID:eFAbRP/B0
108さん「愛を送るメソッド」を実践して
質問ができたので宜しくお願いします。
愛を送っていると「自分から愛を送られて迷惑では?」
「愛を押し付けているのでは?」と疑問や罪悪感が止まらなくなります。
見返り抜きの純粋な気持ちであっても
自分の送る愛が醜いものに思えてきます。
ただ相手を愛して、愛を送っているだけなのですが、
どうしたらよいのでしょうか。
このまま、罪悪感と共にメソッドを行えばよいのでしょうか。
851名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/10(土)02:41:56 ID:T6QcI0Gw0
>>276
あなたには
「自分は愛されるに値しない」
という思い込みがあるようです。
内面に向けて問いかけてみると良いです。
「何故、私から愛を送られて迷惑なの?」
「○○だから」という返事が来たら
「何故○○なの?」と、どんどん問いかけ続けます。
思い込みが解体できるまで、何度でもやってみてください。
先に言っておきますが、あなたは愛されるに値する人間です。
だから、あなたに愛を送られて迷惑な人なんて誰もいません。
312名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/08(木)01:19:36 ID:+160qmqM0
僕からも一つ108さんにアドバイスをいただきたいです。
例えば愛に浸るとか「常に自分は満たされている」
とか、ワクワクするようなメソッドをしているのですが、
最近自分の「ワクワク」の感情に若干自信が持てなくなりました。
「ワクワク」を感じているのは、実際に幸せな最中ではなく、
それを期待していたり、幸せな現実の跡だったりするような気がしてます。
本当に幸せなことが起きている最中、
例えば友達や恋人と楽しくしていたり、仕事がうまく行っていたりするときは、
夢中夢中で「ワクワク」も感じて暇もないような心境のような気がしてきました。
やっぱり「どうやったら幸せな感情を得られたのだろう?」
と問いかけてほっとけばよいのでしょうか。
例え話に自分の感情の話で、アドバイスしようもないかもしれませんが、
何かヒントいただければと思います。
834名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/10(土)02:13:00 ID:yVzIOAk+0
108さんに質問です!
寝たいのに、眠れない場合はどうされてますか?
寝ようとすればするほど、眠れないんですよね。
これもエゴですかね。
853名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/10(土)02:44:03 ID:T6QcI0Gw0
>>312
>「ワクワク」を感じているのは、実際に幸せな最中ではなく、
それを期待していたり、幸せな現実の跡だったりするような気がしてます。
>本当に幸せなことが起きている最中、
例えば友達や恋人と楽しくしていたり、仕事がうまく行っていたりするときは、
夢中夢中で「ワクワク」も感じて暇もないような心境のような気がしてきました。
全くそのとおりですよ。
その状態の道しるべとして「ワクワク」という感情があるわけです。
で、想像してみればいいのです。
望む状態になったとき、自分がどんな感情を感じているだろうかと。
感情に自信を持ってください。それは間違いません。
>>834
>寝ようとすればするほど、眠れないんですよね。
答え書いてるじゃないですかw
寝ようとしなければ良いんですよ。
今日はここまでにします。リアルタイムで回答できなくてスミマセン。
多分レス跨ぐかもですね。まぁ、いいか…。
ではオヤスミなさい。
ノシ