箱テスト
だぜw
50 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/28(月) 08:59:41
思ったんだが、ネガティブな思い込みや疑いなんかが現実化するなら
(そのことはあらゆる引きよせ本に書いてある)自分の願い事が「本当の願い事」か
どうかなんて関係なく実現するってことだな
51 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/28(月) 14:26:03
引き寄せは常に働いているから止められない。
感情で創造物が魂の願いと一致しているかを判断できるという話だったかと。
52 :箱テスト:2008/01/28(月) 14:29:26
>>50
うい。それがあるからこそ、「本当の願い」云々を書いたときには
「意図せずして叶うモノは考慮しない」と付け加えました。
「意識してる事が引き寄せ出来ないのに、意識してない事は引き寄せられるのは何故?」
この疑問に対して、エイブラハムメソッドでは、私はとうてい満足できませんでした。
リアトラの過剰ポテンシャルは中々秀逸だと思いましたが、やはりそれだけでも
説明が付かない。
ふと思い描いた事が引きよせられる。なら、同じようにふと思い描いた事が
引きよせられないのは何故?
今の段階では、理由は分からない、としか言いようがないと思ってます。
だから自分としては、意図して引きよせる場合に限って色々と考えてるわけです。
意図せずして引きよせる事例や、ほんのちょっと思っただけでも叶ってしまう願いとか、
そういうのは考えないようにしてるわけ。ほんのちょっと思っただけでは叶わない、
そのことの説明がどうしても出来ないから。
54 :箱テスト:2008/01/28(月) 14:39:10
自らが思い描いたモノ、それを想像の世界からこの物質世界に出現させるには
どうしたらいいか。引きよせの諸テクニックはこれを行うために色々あるわけで。
心からの願い(リアトラでは魂と理性の一致)というと、確かに重い。
まあ、でも、駐車場の空きスペースゲットは、魂と理性は一致してると言えば言える。
でも、重い。w
駐車場と箱テストとファイルゲットw、共通してるのは何かと、改めて考えてみた。
すると「楽しい」というのが自分の場合真っ先に思いつく。
駐車場スペースゲットを楽しんでやってるとき、ほぼ確実に駐車できる。
(特定位置の停車はなかなか出来なかったが)
やらなきゃー、めんどいー、とか思うと、外す。w
箱テストは、やる気満々、楽しみまくってたし。
・・・異論多々あるファイルゲットも、思い切りうきうきとやってたんですよね。w
悲壮な感じで「私ヤバイ!!引きよせなきゃ!」ってケッコウ失敗率高いような
気がするんだが。(リアトラでいう過剰ポテンシャルだな)
ワクワクしている、と言う言い方はあんまり好きではないんだけどね。
引き寄せって楽しんでいる方が成功率が高いってのはあると思うのだ。
56 :箱テスト:2008/01/28(月) 14:54:55
仕事でさ。営業関係だとこういのがつきまとうと思うんですわ。
売り上げ上げなきゃ、頑張らなきゃ。なんとかして目標達成しないと!!
で、これを解消するために引き寄せやって、果たして楽しめるかどうか。
目標達成を目指して引き寄せします!
↓
上司に怒られたくない!周りからバカにされたくない!会社に迷惑を
かけるわけにはいかない!だから引きよせたいんです!
↓
他人に認められたい = 他人の願いを叶えたい
この発想の流れだと、全然自分が楽しんでないんですよね。
会社の目標達成なんて、あからさまに他人の願いで自分の願いじゃない。
まあそれで自分が楽しんでる、って人もいるかもしれないが、
私の場合はちっとも楽しめなかった。
少なくとも「引き寄せで問題を解決したい」と思ってる限り、楽しめなかった。
でも、引き寄せや潜在意識を知り始めの頃。
主にマーフィーのメソッドを色々試しまくりました。試す事自体が楽しくて仕方なかった。
売り上げ目標があるからではなく、マーフィーをやりたいからやるんだ、そういう感じ。
だから、すっごい楽しかった。
で、その頃の引き寄せって、成功率高いんだよねえ。^^;
問題解決のために引き寄せを利用した場合、自分は楽しめない。
引き寄せ自体を義理とか仕事のように考え、楽しもうと努力してしまってました。
楽しもうと努力して、楽しめるわけもなく、引き寄せ成功率の低さはいわずもがなで。w
57 :箱テスト:2008/01/28(月) 14:58:42
あ、一連の書き込みは「意図して行う引き寄せ」についてのみです。
意図せずして引きよせてしまう事は、一切考慮していません。
そこまで幅を広げると、無矛盾の理論が一つもないんだもの。
エイブラハムもゼラントも、ここらの説明がものすごく不十分で。^^;
だので、私が書いてるモノは全て「意図して行う引き寄せ」に付いてだけです。
58 :箱テスト:2008/01/28(月) 15:00:32
そういや、空を飛ぶコツは、楽しい事を考える事だってピーターパンが言ってたな。
想像を創造に変える魔法の秘訣は楽しむ事にあるのだろうか?w
59 :風の時間:2008/01/28(月) 15:21:09
>意識してる事が引き寄せ出来ないのに、
意識してない事は引き寄せられるのは何故?
http://www1.ttcn.ne.jp/~turu/29sikounomekanizumu.htm
この中にヒントがあるかも
60 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/28(月) 16:47:00
そもそも「本当の願い」なんてないんじゃないかな。
「本当の自分」とか「ありのままの自分」なんてものが、ないように。
61 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/28(月) 17:45:42
これが本当、と自分で決めるのは良いんじゃない?
65 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/01/28(月) 23:27:41
さて、前スレの予約から、答えましょうか。
>私はいいタイミングでぽちぽち願いが叶うのですが、その度に、願望の成就に
関わってくれた人々を、自分のわがままでコントロールしているような
申し訳ない気持ちになってしまいます。法則を知らなかった時の方が、
すごい偶然として純粋に他人に感謝できていたと思います。
そのまま昔のように感謝し続ければいい。何も問題はない。
続きます↓
68 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/01/28(月) 23:33:16
あなたの願いを叶えることに関して「心の一番奥底で完全同意した人」だけが
引き寄せられて、協力してくれる。なぜなら、同意していない他人を無理やり動かすことは、
LOAでは絶対に不可能だからだ。
同じように、あなたも毎日、どこかの誰かに協力し続けている。
ひょっとすると、自分でも気づかない内にさえ。
いや、たとえ意識的な協力だとしても「私の引き寄せに使ってしまってすいません」と
謝られたら、あなたはびっくりするだろう?
いや、好きでやってるんですよ、気にしないでくださいって。
世の中は持ちつ持たれつだ。
極論すれば、他人はあなたの人生を共同創造するためにいるのだから、
気にやむ必要はない。ただし、感謝できるなら、思いっきりしなさい。
あと、あなたが興味を持ってくれてるのになんだが、17秒メソッドは
できれば中止してくれ。あれは個人処方箋だ。今、もうちょっといい方法ができかけている。
69 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/28(月) 23:35:57
>>68 おつです
>あなたの願いを叶えることに関して「心の一番奥底で完全同意した人」だけが
引き寄せられて、協力してくれる。
これに関してはパラレルワールドモデルと、そうじゃないモデルがありますね
70 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/01/28(月) 23:45:51
>>69
そうだね。でも、この人のモヤモヤを解消する考え方としては、
どっちのモデルを採用しても問題ないと思う。
宇宙論とか時間論とか、久々に参加したいなーw
108 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/29(火) 14:26:16
行動さん、お答えありがとうございました。
願いに関わってくれる人は心の奥底で完全同意する人、ということは、
無意識にということですよね?
例えば天職に出会いたいという願いを持ち、会社勤めしているAさんが
仲の悪い同僚Bさんのひどい嫌がらせに絶えきれず辞職した。
しかし転職先が天職、またはそのステップになった。
という場合は、仲の悪い同僚BさんがAさんの願いの実現に、心の奥底で
同意した可能性もあるということでしょうか?
あと、もう一つ質問です。
行動さんの友人、知人が深刻な病気や人間関係などの問題で苦しんでいる時、
行動さんは引き寄せの法則やその他の一般的には非現実的な問題解決の方法を教えますか?
私はいつも葛藤してしまいます。
問題解決のヒントになるかもしれないと思いながらも、宗教アレルギー
(現実として引き寄せの法則なども似たような目で見る人もいます)の人も
少なからずいると思うので、それこそ人間関係が気まずくなったらいやです。
非現実的な方法を受け入れてくれたとしても、その人の問題の結果を見守るのは
疲れますし、何よりも悪化した場合の責任がとれません。
なので私は基本的に非現実的な問題解決の方法を家族は別として、他人には教えません。
しかし、友人知人の問題が深刻化すると、教えてあげない私は冷たい人間かもしれない、
人間関係が気まずくなっても教えてあげるのが優しさかもしれない、と悩みます。
もともと罪悪感が強い人間ということは自覚していますが、非現実的な
問題解決の方法を知った人々は、このようなモヤモヤはあるのか、
あればどのように処理しているのか、と思います。
前々スレでもいくつかお答えを頂きましたが、行動さんのほかにも、スレの方々は
どうしているのかご意見があったら教えて下さい。
112 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/29(火) 20:06:33
まずは自分が「友人が抱える問題が解決して良かった」とイメージする手もあると思われ。
113 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/29(火) 20:49:39
それ正統でよいかもー
352 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/10(日) 00:49:13
>>108(前半へのレス)
確かにそう解釈もできる。事実そうなのかもしれない。
でも、その考え方って、ちょっといい人すぎないか?w
私だったら、そこまで深くは考えないかなぁ。
後から考えるとあれは必要なステップだったなと実感するケースは、
確かにゴロゴロあるよ。でも、それは結果論だからねえ。
私は、苦労やトラブルを正当化するような考え方は、あんまり好きじゃないんだ。
「後で報われるかもしれないから今は歯を食いしばってガンバりなさい」って
言い分に、つながりかねないからね。
353 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/10(日) 01:05:15
>>108(後半へのレス)
私だったらどうするか、ということで答えよう。
教えない。
なぜなら、私だったら、途方に暮れてる時に「とても役に立つから」と言われて
キリスト教やイスラム教を勧められてたとしても、逆に困っちゃうだろうから。
そういう時にあなたがどうすればいいかは『エイブラハムとの対話』にあった。
その人を信じて、すべてが解決するのを祈ってやる。
そして、自分自身が「どう生きれば人生はスムーズに行くか」のお手本となるのを
心がける。乱暴にいえば、自分のことだけ考えて楽しく生きろ、ということだ。
どうしてもそれが難しいなら「その人がLOAと自然な形で出会うのを祈ってあげる」
というのが、私が譲歩できるギリギリの意見かな。
354 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/10(日) 01:10:36
そうそう、無闇にオカルトな話をするとわしのようにウザがられるだけなんだぜw
でも自分の考えとして、自分のアドバイスとして、手を差し伸べてやることは
悪いことではないとわしは思うんだぜ。
だがそのアドバイスによって生じた相手の人生の全てに責任を負えるぐらいの
気持ちがないなら触らぬ神に祟りナシなんだぜw
23 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/26(土) 11:15:15
行動さん、いつも含蓄深いコメントありがとうございます。
ネットでのカキコって、本からの情報とはまた違った説得力がありますね。
期限を区切る方法、ハッとさせられました。
3日目、一週間、一ヶ月、三ヶ月・・・三ヶ月経っても手応えない時は
何かが違っている・・・とても分かりやすいです。
また続きのコメントありましたら、宜しくお願いします。
17秒メソッドとか68秒メソッドというのは、最初の翻訳版にあったので
印象には残っていますが、きちんと実践はできていません。
一日の中で、たった17秒間でもイメージを保つ練習を何回か行うと
いいということでしょうかね。
一つ質問させて頂きたいのですが、行動さんは何か決まった瞑想法などを
行っていらっしゃいますか?
気まぐれに、いろいろなシンプル瞑想法を試みてはいるのですが、それぞれの瞑想法の
違いが、結果や効果に対してもどういう違いを生ずるのかということが、やたら気になって、
一つのメソッドを繰り返すということをしていません。
呼吸法をしながら数をカウントする方法と、マントラを唱える方法と、どちらが
優れているんだろうとか。くだらないといえば、くだらないんですけれど。
今のところ、シルバメソッドの本にのっている「数を100から1まで逆カウントする」
方法で、深い意識に入るという最初のステップを長いこと半端に続けています。
行動さんは、瞑想をどのように考えていらっしゃるか、
お時間のある時にお聞かせ下さい。
71 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/01/28(月) 23:58:03
>>23 (前半に対して)
上でも書いたが、今もっと煮詰めてる最中なので少し待ってくれ。
ちなみに3日目、1週間目、28日目という数字には一応の根拠があるが、
あまり気にしなくてもいい。一日くらいずれてもいい。
それより効果測定をどうやるかが大切だ。
いくつかあるが、てっとり早い指標はシンクロニシティの出現だ。
「この程度ならあるよな」という偶然から目につきはじめ、
「あれ、さすがに多すぎね?」「これは偶然にしてはできすぎてね?」と進む。
(一見願い事とは関係ないこともカウント)
それは運命の歯車が噛み合い始めてきた音だ。
カチッ、カチッというその音にできるだけ耳を澄ませることが大切だ。
72 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/01/29(火) 00:15:54
(後半に対して)
私は瞑想に関しては一言あるぞ!禅寄りでオリジナルメソッドも持っている。
エイブラハムもメディテーションは薦めているしね。
しかしこの手の話は呪文氏の方が面白いハナシを聞かせてくれる気もするがね。
ま、せっかくなので、少しだけ思いついたことを書こう。
--------------------
・眠らないのが第一の関門。だから元気な朝か昼間にやるほうが成功する。
・でも、眠っちゃったら、それはそれでいい。
・めんどくさい時はやらないのが私の原則。
最悪は「今日も瞑想やらなきゃ、やらなきゃ」
・無心になれるのはすべて一種の瞑想。
外国語の学習や、新しいスポーツの覚えはじめで楽しくなった頃など。
・瞑想中、おでこの位置に光が見えたことがある。輝度の強い北極星みたいな感じ。
・それとは別に、光に全身が包まれたこともある。あれはすごかった。
・だが、その後何があったということはない(笑)。特に超能力も身に付かなかった。
・今は、ほとんどやってない。
--------------------
73 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/29(火) 00:32:43
>>71
シンクロニシティによる効果測定とは、
例えば、「年収1000万円」という願望があった場合、
やたら「1000万」という数字を目にするとかいうレベルでいいんですか?
74 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/01/29(火) 00:36:16
>>73
それはレベル1だな。
脳科学上絶対に起きる現象だが、始めて3日~1週間とかの段階だったら、
カウントしてもいいんじゃないかな。
80 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/29(火) 09:49:22
行動さんに聞きたいのですが、少し探るみたいだかど・・
私は、スピリチュアルというか、そっち系の本を読んできました。
そして、本物に出会った時には魂が喜びを感じる体験もあるのですが、
行動さんの書き込みではまだそういう喜びを感じていません。
これから確信にし迫っていくのでしょうが、少し懐疑心を持ってしまっています。
そこで、あくまで自分のために聞きます。
前スレで箱氏の書き込みを波長で当てられましたが、私の書き込みは何色に見えますか?
82 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/01/29(火) 11:51:54
>>80
色が薄い。強いて言えば、白ベースに、薄いブルーとグレーの中間がかかっている。
もしかして、これであなたと私が以前話したかどうか、
私にわかるか確かめようとしてるのか?
正直にいうが、わからんよ。あるような気がするが、確信は持てない。
もう何十人、他の板も含めると何百色も付けてきたからね。
これは超能力ではなく、共感覚を利用したプロファイリングみたいなもんだ。
しかも、LOAとはいっさい関係ない私の趣味だ(笑)
時々、90%以上の確信を持って自作自演と言える人を見て、
ひとりでにやにやしてることはあるがね。
(無意識にやってしまう改行・変換・etcに極端なクセを持ってる人がたまにいるんだ。そういう人の色は濃い)
そんなことより、ちょっと一言↓
83 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/01/29(火) 11:57:49
私や箱氏の書き込みを見てピンとこないのなら、それはあなたに合っていないと
いうことだ。あなたは自分の道を行くべきで、それで全然かまわない。
だからといって、突き放すわけではないよ。
できればあなたとは(ネット上とはいえ)友達になれればいいと思う。
そして、私たちの話からは「おいしいところだけ」採用すればいい。
私たちもそうしている。こいつらやっぱウザイ、って時はスルーすればいいw
でも、掲示板上で「自分がついていくべき人」を探しているのなら、
ちょっと違うかな、という気がする。そんな人はいないよ。
あなたがついていくべきなのは、あなた自身だけだ。
だから、あなたが今、自分の感情に従おうとしているのは、とても正しいことだ。
『エイブラハムとの対話』なら、あなたの魂を喜ばせられるかい?
だったら、143ページを開いてみてごらん。そこにいいことが書いてあるよ。
84 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/01/29(火) 12:04:07
ふと「全部だきしめて~toropical~」
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=63937
という歌を思い出した。
86 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/01/29(火) 12:21:07
いっとくけど、共感覚はオーラの色とは全然関係ないぞww
私が勝手に、特徴ごとに、ラべリングしてるだけだ。
87 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/29(火) 12:25:49
何故文字見るだけで色が見えるか……すげーな行動氏!あたしの色は~?w
91 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/01/29(火) 12:54:37
>>87
違う違う、誰でもできるんだって。
先天的にそういう能力を持ってる人もいるが、後天的にもある程度身につけられる。
で、つける色はそれぞれの主観だから、聞いてもあんまり意味ないよw
あなたは私にとっては、赤にピンクと赤紫が混じって見えるけど。
先天的能力者は10万文字の「璧」の大群に混じった「壁」の字を一秒以内に
見つけるらしいよ。明らかに色が違うから一瞬でわかるんだって。
97 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/01/29(火) 13:35:28
ただ、私は文字自体に色は付けられない。
言い回しというか、癖というか、そういうのにラべリングしてる。
だから、他人がだぜ氏の物真似をしても、それは大体わかる。癖が違う。
同一人物なのにたまにわからなくなるのは呪文氏。
114 :87:2008/01/29(火) 23:35:55
行動氏
ちょ…っとビックリ。
あのカキコしたあと自分の色はピンクとか赤系かな~と、ふと思ったんだよ。
なんかこわあああww
115 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/01/30(水) 00:21:15
えー。偶然だよ。付ける色は、主観だもん。
……でも、私が自分で「偶然とは厳密には存在しない」とか以前に
言っちゃってるんだよなwww まいったねこりゃ。
↓こういうのを知ると「偶然」って結局のところ一体なんなんだろうな、って思うよね。
http://blog.goo.ne.jp/species_crust/e/19266c169aedfe317ed35552b3e8febb
http://motomiya.livedoor.biz/archives/50594938.html