108 ◆90KoxUVipw劇場 第63幕
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その49より (LOAスレ47&49の質疑応答)

【第391章】 「クリスマスまでに絶対彼氏を作らない」逆説メソッド実践について

【第392章】 友達がいない訳じゃないけど、親友とよべる人がいません

【第393章】 切望していたオーディションが手違いで受けられませんでした。

【第394章】 108さんが感銘を受け、何度も読み返した書籍を教えてください

【第395章】 108さん的にはエゴゲームに関してどのような見解をお持ちですか

【第396章】 すぐにでも願うところに行きたいのに、自我(エゴ)がブレーキをかけてしまいます。

【第397章】 ゴロゴロしてる状態が幸せです。お金の心配をしない未来を引き寄せられますか

【第398章】 動画投稿サイトで嫌がらせのトラブルにあっています

【第399章】 「死は安息の世界」といった立場の人間に108氏ならどう声をかけますか


【第391章】「クリスマスまでに絶対彼氏を作らない」逆説メソッド実践について

79名前:本当にあった怖い名無し:2008/12/24(水)20:23:34ID:c2AtPr9a0

メリークリスマスみなさん
「クリスマスまでに絶対彼氏or彼女作らないぞ!」
アファやってて動きがあったひといますかね。
ワクワク

コレ
918:108◆90KoxUVipw:2008/09/11(木)04:49:50ID:qo0xScmH0

ひとつ、反則のようなメソッドをご紹介しましょう。
もう誕生日は過ぎてしまったかもですが、
例えば「誕生日までに彼氏が欲しい」ということなら、

「誕生日までは、絶対に彼氏は作らない!」

こういう態度と姿勢で暮らしてみてくださいw
この方が、何故か意外に出会いがあったりします。
でも「誕生日までは作らない!」という態度は断固持ち続けてくださいよ。
誕生日になったら、貯まっているたくさんのオファーから、一番良いのを選びましょうw

必ずこうなるとは限りません。
でも、この逆説メソッドが意外に効果があるのは、
あなたの願望への執着と重要度を、ちょうど反対側から手放すことになるからです。

ダメ元で、誰かやってみてくださいw
駄目でも苦情など受け付けませんがw、自己責任でドゾー。

自分は彼氏できませんでしたが、家族と楽しい時間を過ごせました。
あと、道行くカップル達が幸せそうで嬉しいなぁ、と私までいい気分。


174名前:本当にあった怖い名無し:2008/12/25(木)12:01:25ID:JHOTUcFdO

>>79
もう出会いもなさそうなので先月くらいかな。
クリスマスまでに作らないぞ作戦してましたよ。
結論は今現在も彼氏いませんよ。

しかし!あれから色んな事が凝縮されて押し寄せてきて
3人にアプローチされて、その3人とは別に、2人いいなぁと思う人に出会いました。

3人の方はタイプでないので残念ですが、2人のうち1人は好意をもってくれてるような気がします。
二人で遊びに行ったり長電話したり。あと1人はメールとかマメなんだけど、気持ちは謎です。

でも、実はその2人もそんなに大好き(はーと)ってわけではありません。
今からかもしれないけど、と、まぁ本当に彼氏作れなかった私ですが、
なんだか気付けば縁がたくさんありました。
うーん・・・まぁ幸せには近づけたのかな・・・

彼氏作らないメソッド以外にもアファやら願望マップやら作ってました。
コンパ行ってイベント行ってお洒落して、気になる人には色々考えてアプローチして
私は何が言いたいのかというと・・もう疲れたってことです。自分なりの幸せ掴もうとなんか色々
頑張ってみて、なぜか今もぬけの殻で悲しいっす。自分が何かもわからない。

皆当たり前のように恋人作ってラブラブで仕事バリバリで毎日ルンルンで素直に尊敬するわ。


195名前:本当にあった怖い名無し:2008/12/25(木)22:33:11ID:7IowONbn0

自分、108さんに「クリスマスまでに彼氏つくるな作戦」を提案してもらったものです。
結果、彼氏は出来ませんでした~ww

ただ>>174さんと同じように、これまで紹介や合コンなどから遠ざかっていたのに、
紹介話が舞い込む舞い込む。不思議すぎ。
秋口にはステキなメンズとの楽しい飲み会が続きましたよ。
そしてその中の一人を好きになりました。

彼と出会う前の日に、まだ名前も知らないのになぜか彼の名字が頭の中にリフレインし、
翌日に名字を聞いておどろいたり、同じ年の同じ時期に同じ場所へ旅行していたり、
他にも彼とのシンクロが多く、間違いなく「この人だ!」って思いました。

が。

「理想の人リスト」のお祈りが中途半端だったせいか、どうやら仕事が激務なゆえ、
メンタル的な病気で通院していると聞きました・・・。

こんなの望んでいないのに、なんで??


103名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/07(水)02:33:32ID:hFsToVnH0

>>(その47の)174、195
作戦実行部隊の方々ですねw
言ったとおり、不思議と縁が増えたでしょう?

で、ここで言いたいのはただひとつです。

「抵抗するな」

お二人がクタクタになったり「なんで?」という状況になったのは、
抵抗していたからです。つまり、まだ不足を無意識に支えようとしている。
幸せに抵抗しなければ、それは何の努力もなく勝手に現れてきます。
それが本来のありようだからです。

だから、お二人に言いたいのは、

「不足を支えるために努力することを、今すぐ放棄してください」

これだけです。


【第392章】友達がいない訳じゃないけど、親友とよべる人がいません

201名前:本当にあった怖い名無し:2008/12/26(金)00:01:54ID:L1/zRgZL0

自分ではすごく他人を思いやっているつもりなんだけど、
なぜかみんなに嫌われているみたいなの。
友達が全然いないわけじゃないし、彼もいるんだけど、親友って思える人がいない。

これって自分が自分のこと好きじゃないから?
確かに子供の頃親から好かれなかったって思い込んじゃってるから
どっかで自分のこと「ダメダメ」って思ってる。
だから「誰もわたしのことなんか好きになってくれない」って・・・

人気者になりたいんだけど、まず自分を好きになればいいの?
それが結構難しいのよ。どーすればいいの?


107名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/07(水)02:37:13ID:hFsToVnH0

>>(その47の)201
まず知って欲しいのは、人気者になったからといって、
必ずしも親友が出来るわけではない、ということです。

その上で、

>どっかで自分のこと「ダメダメ」って思ってる
だから「誰もわたしのことなんか好きになってくれない」って・・・


これがあなたが自分に親友を作らせない原因です。
この原因を逆用します。

「自分のことをダメだと思い、誰も好きになってくれないと思っている、
この私を好きになってくれる親友」


これを選択します。
これならあなたの持っている不都合な観念はハンデになりません。
実際、周りから見てどんなダメな人間であっても、
親友が何人もいるパターンは無数にあります。

人気者になりたければ、そうであるあなたで在ってください。
方法とかどう振る舞うとかを思考で考えずに。

そうであることを選択すれば、後の条件は勝手にくっついてきます。


【第393章】切望していたオーディションが手違いで受けられませんでした。

676名前:本当にあった怖い名無し:2008/12/30(火)00:06:50ID:P4TkK99U0

108さん、質問いいですか?
受けたいと強く思ってたオーディション、手違いで受付日を過ぎてしまいました。本当馬鹿です。
お金がない自分にとって、もうこれしかないと思っていたのにどうすればいいでしょうか?
未だにお金は入ってこないしボロボロです。

パソコンをこうやってつけることだけが幸せです。
どうしたらいいんでしょうか?何もできないまま歳とっていくなんて嫌です。


108名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/07(水)02:37:50ID:hFsToVnH0

>>(その47の)676
>お金がない自分にとって、もうこれしかないと思っていたのに
未だにお金は入ってこないしボロボロです。
何もできないまま歳とっていくなんて嫌です。


こんな前提は役に立たないので、今すぐ捨て去ることをお勧めします。
オーディションは受けられなくて正解だったのです。
全ては完璧に起きていることを信じてみてください。

あなたが望む状態を単純に選択すれば、それらの幻想は全て吹っ飛びます。
関連思考を止め、望む状態の感情にあなたを今すぐ一致させることです。



822名前:本当にあった怖い名無し:2008/12/30(火)19:49:01ID:IRvpbuBE0

108さんに質問です。
ふられてしまったのだけど、また前みたいになりたいなぁ、でも今は何をやっても無理だぁ、
受け入れよう、流れにまかせよう、と決めたら、彼と仕事で同じチームのメンバーとして
働くことになってしまいました。

これまでの仕事の流れを考えると一緒のチームになるなんてありえないことだったんですが。。。
これってどいうことなんでしょ、、、ちょっと動転してます。


108名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/07(水)02:37:50ID:hFsToVnH0

>>(その47の)822
一緒にいる時間を心から楽しんでみてください。
現在やこれからの二人の関係性について心を煩わせないで。
思考回路を切り、純粋にその瞬間を楽しめばいいんです。


【第394章】108さんが感銘を受け、何度も読み返した書籍を教えてください

27名前:本当にあった怖い名無し投稿日:2009/01/06(火)22:11:50ID:YW2QW5e+O

108さんやだぜさんその他皆さん、
今まで生涯感動したとか心に深く残った、何度も読み返した書籍を教えて下さい。
私はこれといって無いので寂しいですね。
しかしチケットは4回読みました、今までで最高回数です。宜しく!


113名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/07(水)02:45:42ID:hFsToVnH0

****これより現行スレ****

>>27
私の参考になった書籍は、以前ご紹介したことがあります。
ちょっとお手数ですが、過去ログを探してみてください。

何度も読み返したのは、面白い小説とかですかね。拍子抜けですか?w
ザ・チケットは校正のために何度も読み返しましたけどw

出来るだけ、色んな本を読んでみると良いです。
特に自己啓発本や潜在意識系統の本は、一人の著者にハマるより、
たくさんの方の見解に触れておくことをお勧めします。
理由は、固まろうとする思い込みを破壊するのに有効だからです。

でも深く考えないで、気が向いたものを読んでいけばいいと思いますよ。
読書は楽しむことが一番だと思います。


116名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水)02:50:04ID:qReLDk4F0

>>113
せっかくなので
本は批評するように読みますか?
それとも丸ごと受け入れるかのように読みますか?


118名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/07(水)02:54:55ID:hFsToVnH0

>>116
本によります。
読んでいるうちに態度が変化することもあります。


142名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水)04:52:18ID:oI7EHOkuO

108さんとか他の賢者さん達ってさ、太宰の「人間失格」とか読んで面白いと思えますか?
なんだか負の側面に反応する心の要素がほとんど昇華しちゃって
暗めの文学に感動する感性を失っていそう、というか読んでも何の感慨もなさそうだなと思って。

ってかね、ポジティブになるぞ!って意図したらね、大好きなはずの
ダークな曲を受け付けなくなってる自分に気がついて卒業式の日みたいに寂しくなっちゃったんです。


818名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/10(土)01:49:43ID:k0aJxhlc0

>>142
人間失格は読んでいません。
思い返すと、太宰はほとんど読んだことがないですね~。

暗めの文学作品が一概に悪いとは思いませんが、
個人的に自虐行為は楽しめないので、自然に遠ざけているのかもしれません。
自分にとって楽しくない作品を、無理に読む必要はないと思います。

気が付いたら趣味嗜好が変わってることなんて、人生にいくらでもありますよ。
気にしすぎることもないと思いますが。


【第395章】108さん的にはエゴゲームに関してどのような見解をお持ちですか

33名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/06(火)22:31:42ID:wi/LumaC0

108さん、こんばんは
ピンチがチャンスって今の不況やとかは逆に気づきやすいですよね。
過去にあった終末論って実はこのことを示唆してたんじゃないかと思ってます。

エゴゲームに参加してた我々は意識のどこかで同意があってのことだと思います。
108さん的にはエゴゲームに関してどのような見解をお持ちですか?


114名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/07(水)02:48:36ID:hFsToVnH0

>>33
もちろん同意がなければ、エゴのゲームも存在しないし、成り立ちません。
私に限らず多くの人が、もうこの「エゴのゲーム」に嫌気がさし、
そろそろ降りたいと感じています。この傾向はこれからもっと顕著になります。

では、どうすればこのゲームから降りられるのか。
物質的な死を通してではありません。死もエゴによるゲームの範疇だからです。

答えは既に書いています。
同意しなければいいのです。この、エゴのゲームの前提についてです。

お気づきでしょうか。
私のメソッドやアドバイスは、ほとんどがこのエゴの前提について

「断固、同意しない」

その方法論です。


37名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/06(火)22:46:22ID:WqQl1P+z0

108さん、ありがとうございます。
まるで自分の質問に応えて貰ってるように思えます。

上手く行かずヤケになり、自暴自棄になってやる気も萎える。
緊急避難的にいろんなことをするが、結局諦めることが手っとり早く楽になる方法なんだろうか。

本当ばどうなりたいのか?
問いかけてみたいと思います。ありがとう。


117名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/07(水)02:52:05ID:hFsToVnH0

>>37
緊急避難的に取る行動のほとんどは、問題の解決を送らせるだけです。
結局、更に不足を支えてしまうことになるわけです。

「もうどうにでもなれ~」

と完全に放っておいたとき、何もしてないのに
意外な方向から充足が流れ込んでくることがあります。

「おや?」

あなたは思うはずです。
自らで不足を支えていたことに気付き始めます。

しかし、このハードルはエゴにとってとてつもなく高いものなので、
普通の人が簡単に越えようとするものではありません。

多くの場合、それは偶然を装って起こります。
その瞬間を逃さないで、注意しておいてください。

一気に不足の支えを外すのが困難なら、強引にやらなくて構いません。
しばらくは問いかけを続けてみてください。必ず応答があるはずです。


41名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/06(火)23:17:55ID:L8sERaMhO

スレ44の381です
108さんありがとうございました。
今は現実がどうあれ、自分がいい気持ちでいてるかどうかを大切にしています。

思考に関しても、イメージングに関しても相手に関する事以外でも
いい気持ちになれるかどうかだけを判断基準にして
思考をただ選択するようにして過ごしています。

思考は内容が大切なのではなくて、内容をどう感じるかが大切なのかな、と思いました。

どうなるかは置いておいて(私の仕事ではない気がして。唯一私の仕事は望みを明確にすることと、
いい気持ちでいることかと思いました。いい気持ちなので時々愛に浸ったりイメージングもしています。

おっしゃっていただいた「深いところの問題」や「観念」や「今ある」が何なのかはまだわからないままですが…
今、感じられる全ての幸せを感謝して、感じて、このままいい気持ちでいます☆
ありがとうございました。


118名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/07(水)02:54:55ID:hFsToVnH0

>>41
>思考は内容が大切なのではなくて内容をどう感じるかが大切なのかな、と思いました。


全くそのとおりです。
素晴らしい指針を提示してくれて、ありがとうございました。
他の方も参考にしてみてください。


128名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/07(水)03:05:21ID:hFsToVnH0

…さて、まだ未回答のものが残っていますが、現行スレ中に解決できそうです。
例によってご指名でないもの、他の方のレスで解決済みと思われるものは割愛しています。
見落としやご不満があれば、スレ番とレス番指定でご指摘を。

上の方でちょっと重い質問もありましたが、また後日。
一つだけ言っておくと、

「それについて周りが更に深刻な属性を付け加えない」

ということです。
これについては、またじっくりとレスしたいと思います。

ということで、めでたくレス番108も取れたことだしw
明日は一年祭ということで、勝手にやってきますw

それでは、お疲れ様でした。
ノシ~


【第396章】すぐにでも願うところに行きたいのに、自我(エゴ)がブレーキをかけてしまいます。

47名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/06(火)23:28:04ID:vbUfVemf0

108さんこんばんは!
ご教授お願いしたいのですが、いいですか?
ご返答はいつでも構いませんので・・・

今まで、108さんが言われてきたことを、素直に実践したいと
考えているのに、引っかかっている部分があります。それは、
昔から言われてきた「苦あれば楽あり」等の当然のように言われてきた部分です。

すぐにでも気持ちよく願うところに行きたいくせに、
自我(エゴ)がそれにブレーキをかけてしまいます。
つまりそんな楽に実現をすると、後に大変なことが起こるぞ。であるとか
徳を使い果たしてしまうぞ。とかの観念がなかなか手放せないんです。

無理にそういった罪悪感めいたものを手放そうとしたのですが、
猛烈に内面の抵抗にあったようで、胃が痛くなってきましたw
宜しければアドバイスお願い致します。


306名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/08(木)01:08:46ID:oDfEhWK30

こんばんは。「とことん!108」第三夜ですw

>>47
>素直に実践したいと考えているのに、引っかかっている部分があります。


考えるから引っかかるのです。考えないで実践すればいいのです。
これも不足を自ら支えようとしてしまう営みです。

「これでいいのだろうか?」

あなたは内面の許可を得ようとします。
途端に、持ち続けている信念が「NO!」と猛反発します。
当たり前です。即座に信念を変更できるのなら、そんなものは信念とは呼びません。
信念明けましておめでとうございます。

信念に許可してもらおうとしないでください。
許可を与えるのはあなた自身です。
その都度内面にお伺いを立てる必要など全くないのです。


そうしてしまうということは、自らの意図より
絶えず信念の方を優先してしまっているということです。

「私は一体どうやって、自分自身に自由な選択を許可できたのだろう?」

考えないで、問いかけてみてください。
文言はシックリ来るようにアレンジして構いません。


325名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/08(木)01:50:45ID:VV0ZZlXhO

108さん、55さんへのレスで最初の一歩を踏み出すことが大切だって書いてるけど
引きこもりにとってはそれが一番難しいことなんじゃないかなぁ。
やっぱ行動不要じゃないのかーって。


334名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/08(木)02:21:53ID:oDfEhWK30

>>325
ちょっと順番飛ばしになりますが、
>>55へのレスに関連しているため、ご容赦ください。

まず「踏み出す」ということを大げさに捉えないことです。

あなたが、ものすごく面白いダジャレを思いついたとします。
すぐにも隣の友人に言いたくて仕方ありません。
必ず爆笑するだろうと考えるだけでワクワクしてきます。
この時、

「ダジャレで笑わせるのにも行動が必要なのか?面倒くさいな!」

とか思わないでしょう?w
あなたの意図は、即座に隣の友人にダジャレを放って笑いを取るでしょう。
このように、ワクワクによる行動は努力でも苦労でもなく、
単に意図があなたを目的地へと運んでくれているだけです。

前にも書きましたが、

「行動してはいけない」

という条件付けも取り外してみたらいいですよ。


【第397章】ゴロゴロしてる状態が幸せです。お金の心配をしない未来を引き寄せられますか

55名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水)00:14:46ID:vu5RTcZu0

私の質問も既出かもしれませんが、108さんにご教授いただきたいです。

私は今現在無職です。
しかし、この仕事をせずにごろごろしている状態がとても幸せなのです。
ワクワクすることを探してみた結果、小さい頃一心不乱に描いていた
「絵」という答えにたどり着きました。

しかし、今は時々筆を持つだけで、絵を描くことになかなか本格的に腰が上がりません。

今の状態と無気力の違いが分からないのです。
仕事をせずにごろごろすることで、最高の幸福感を得ているのも事実ですが、
もし、この状態が無気力と違わないとすると、悪い未来を引き寄せてしまうのでは、と思います。
(お金もいつかは無くなりますし)

今の状態がとても幸福だとすれば、お金の心配をせず、働かずに、
ゆったりできる未来を引き寄せることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。


315名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/08(木)01:22:42ID:oDfEhWK30

>>55
ちょうど一年くらい前に、似たようなご質問に回答した記憶がありますw

>仕事をせずにごろごろすることで、最高の幸福感を得ているのも事実ですが


本当にそれが最高の幸福感でしょうか?
何もせずゴロゴロしているのは確かに楽でしょう。
でも、楽なだけです。ワクワクすることはないでしょう。
無気力とワクワクは正反対のものです。
そして、無気力は逃避から起こるケースが結構多いです。

可能なら、徹底的にゴロゴロしてみると良いです。
少なくとも、それによって幸福感は感じているわけですから。
いずれ「もうゴロゴロはたくさんだ!」となるはずです。

でも、その前に生活費が底をついてしまうかもしれません。
事実あなたは、現在既にそういった不安に見舞われています。
これでは、とても幸福な状態とは言い難いと思います。

それなら、ワクワクすることを始めてみればいいのです。
本格的に筆を持たなくても、ゴロゴロ幸せのの範囲で、
落書きでもいいから絵を描いて見りゃいいじゃないですか。

あなたがワクワクに従って始動すれば、後は加速度がつくので楽です。
自転車はこぎ始めが一番力が要ります。自動車でも何でもそうです。
ゆっくりでも動き出してしまえば、後は慣性の法則でワクワクに転がり始めます。

あなたに必要なことは、小さな一歩でも良いので、まず動き出すことだと思います。


【第398章】動画投稿サイトで嫌がらせのトラブルにあっています

62名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水)01:04:37ID:QmdFUab10

108さん、質問いいでしょうか?
とある動画投稿サイトがあるのですが、それに嵌り、動画編集や自分で作った動画を
アップロードしていろんな人に楽しんでもらっていました。

ですが、去年私の動画に対するむかつくコメントがあってブログでそれを愚痴ったんです。
そうしたらその日をさかいに荒らしとして粘着され続けて、私の動画を権利者にわざと通告したり、
毎日の批判コメント。

最終的には動画をあげる→削除される、という流れになってしまいました。
一応なんとかその人からの攻撃から逃れるようにして動画をあげるようにしたのですが、
それも見つかってしまい消されてしまいました。
その人の言うとおりにしないと、また通告するという脅しつきで。

これはやはり私の何かしらの観念がその人をおびき寄せたのでしょうか?
恥ずかしながら引き篭もりなので、これ以上動画製作に嵌るなという別の領域からのアドバイスですか?
嵐を煽る形で、消されてもブログで平気なふりをするのが楽しかったのも事実です。
でも動画製作はすごく楽しいんです。このまま消されたままというのは悔しいです。
どうしたらいいでしょうか?


78名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水)01:34:20ID:I4ftoLMq0

>>63
108氏じゃないし実に現実的な感想だけど
通告されてすぐ消されるほど規約に即引っかかるような動画でも上げてるのか?
荒らしに粘着されようと規約遵守で動画を作れば安心して公開できるだろうに。

それかどうしても削除が嫌なら多少重くなるが動画共有サイトを通さないで公開するか、
もっと規約が甘めの動画共有サイト(そんなんあるか知らんが)を探すか。
真剣に動画製作が好きなら今の方針にばかり拘らないと思うけどね。


317名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/08(木)01:27:03ID:oDfEhWK30

>>62
>>78さんが的確なレスをくれています。

>これはやはり私の何かしらの観念がその人をおびき寄せたのでしょうか?


そうです。あなた以外にそれが出来る人はいません。例外はありません。

文面から察するに、元々権利のある映像か何かを元に動画制作されていたんですね。
あなた自身、この部分に引っかかりがあったんだと思います。
そして、それが表面化した。


動画制作を止める必要はありません。
ただ、今までのやり方に拘る必要もないでしょう。
別ルートでの公開や素材の選び方など、別のやり方は無数にあるはずです。
今回のことを良い機会として捉えて、ステップアップの契機としてしまったらどうでしょうか。

動画制作だけが楽しいのなら、公開する必要はないでしょう。
あなたが公開を止めたところで、あなたの幸せには何ら影響はありません。

そうではなく、多くの人に喜んでもらいたいのなら、
新たなルートを開拓してみたらいいと思います。
それを模索するのも結構楽しいと思います。


【第399章】「死は安息の世界」といった立場の人間に108氏ならどう声をかけますか

70名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水)01:23:29ID:4Xwzd+9k0

108さん、お疲れ様です!
さっき、お風呂に入ってて気持ち良くて「ハァ~v」ってなったときふと思ったんです。
全て今ここに有るんじゃないか?もしや?と

これって「既にある」って言う風に認識変更できかけてる兆候ですかね?


318名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/08(木)01:29:35ID:oDfEhWK30

>>70
それです。
そういう瞬間は、一日の間に無数にあります。
もしや?と思わず、採用してしまえばいいのです。


111名前:本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水)02:39:37ID:I4ftoLMq0

せっかくだし今の内に自分も108氏に聞こう祭に便乗するかw
もちろん回答は最ラスで全然構わんのでよろしく。

このスレで過去108氏不在中「自殺願望が強く安らかに早死にしたい」という書き込みがあった。
(スレNOもレス番も忘れたんで内容代筆で失礼)

いくつかレスがついてたが結局本人が
「安らかに死ねるイメージングをする」という一言だけを残して終わった。

それは違うだろ!という思いだけはどうしても消えずに自分も何か声をかけたかったが
どうしても陳腐で倫理的な表現しか思い浮かばなかったし(それも責めるような表現しか)
死に対してこれという明確な真理も見出してる立場ではなかったから、偽善満開だけど
ROMるだけ止まりになった。

見て見ぬ振りは卑怯だろという気持ちと乱暴な言葉でもいいからレスしようという葛藤が
その後もあったけど、死にたいという彼(彼女かな)のレスをじっと見てたら
「こいつは絶対死なない」って何故か思ったんだよね。

どうせ死ぬわけないとかそういうんじゃなく、
動機や過程はどうあれ生きる方向に向くって確信っていうか。
だからROMだけで素通りしたけど、生きる側を信頼したんだから
余計な事など相手に書くまでもないって気分だった。

とはいえよく考えれば自分は自分をそんなに日常信頼してないところがあって
そんな勘信じていいのか?他人見透かすような振りして思い上がりじゃないのか?
って後々また葛藤。

今でもたまにそのことが気にかかってしまう事がある、バカみたいだけどね。

「死の方が安息の世界である」とそちらに魅入られた立場の人間に
自分は何にもしてやれなかったけど、108氏ならどう声をかける?

第三者のことなんか知らんがなwかも知れんけど、自分自身も
全く自殺願望を持った事がないわけじゃないし(自慢じゃないが)、
今心の奥底で命を軽く見てるとしたら何かが変わるかもしれないんで、
自分の為にも是非聞いておきたい。

で、ついででいいんで、上記の「あっちゃこっちゃな自分不信気味の自分」にも
何かひとことだけでもあったら欲しい。


318名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/08(木)01:29:35ID:oDfEhWK30

>>111
その該当レスに対する、丁寧な解説をありがとうございます。
その上で言いますが、あなたが>>111に書いたことのほとんどは、
全てあなた自身の内面の動きです。当人とは何ら関係ありません。

あなたは確信して「助言の必要なし」と思ってスルーした。
これに何の問題もありません。別に命を軽く扱っていることにはなりません。

「あるいは、そういうことにならないのか?」

と思考を働かせ始めるから、その現実があなたにとって
そのような属性を持ち始めてしまうのです。

当人の死に対する想いを、レスのたった何文字かの字面だけで
色々と思い量った上、それを自分の観念として招き入れる必要はない。

>生きる側を信頼したんだから余計な事など相手に書くまでもないって気分だった。


これこそが正解です。
あなたは彼の中に死ではなく生を確信した。
これが彼にしてやれた最大限のサポートです。
何を言うかより、その人のどこを信頼してあげるかこそが重要なのです。
(私がこのスレでやっていることも、それに他なりません)

その上でかけた言葉は、たとえどのような表現になろうが、
自分にとっても相手にとっても、適切な属性を認定することになるからです。


322名前:108◆90KoxUVipw:2009/01/08(木)01:44:30ID:oDfEhWK30

(つづき)

死については、いずれたっぷりと分量を取ってやるつもりですが、
今日のところ、ここだけは押さえておいてください。

誰かの中に「死」の匂いをかぎつけ「これはいけない!」と止めようとします。
これは取りも直さず、自らの中に「死はマズいよ!」という信念があるからです。
これはほとんど全ての人の中にある共通の信念です。

この信念は、エゴの最も根幹の部分とつながっており、
ここまでエゴが存続できたのも、この強力な地盤があるからこそです。

「死はいけない」と死を止めようとするのも、この恐怖心から来ています。
この恐怖心は盤石です。このせいで死という幻想はなかなか消えないわけです。

「死はいけない」
「死にたい」


どちらも死に強力に焦点が当たっているわけです。
ではどうするのか。

生に焦点を当てるのです。
それは充足であり、喜びであり、不変であり消せないものです。


私の知人が、病の末期から生還した例を思い出してください。
その時私は、死の恐怖と信念を完全に手放しました。
生だけを確信し、それを意図したのです。

死という幻想を消すには、それを支えなければ良いだけのことです。

生は不変であり「在る」ということの投影なので、
我々が支えようが支えまいが、それは本来ずっとそこにあるのです。
死を支えなければ、生が見えてくるというわけです。