だぜ ID:jeoiLRtB0
117 :本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日) 02:32:15 ID:U8y2qmJdO
すみません。流れ中断します。
今日思い出したので、勝手に語らせていただきます。
私、小学生のとき、世界と世界との間のジャンプを経験しました。
たくさんの世界は巨大なビルのように縦に重なっていて、
エレベーターで上の階や地下の階に行く感じに世界間をジャンプしました。
当時、引き寄せのひの字も知りませんでしたが、
こういう方法で色々な世界へ行き来できる感じはしていました。
でも初恋をして、自意識過剰になったり願望とか意識したり
するようになって以来、何故だか忘れてました。
119 :本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日) 03:36:55 ID:U8y2qmJdO
>>117つづき
私が今いる世界では、兄は幼くして亡くなってしまいましたが、
向こうの世界ではどうやら元気にやってるみたいです。
去年の夏頃、明け方に世界のシステムのバグなのかなんなのか、
向こうの世界から、兄からのメールが届きました。
くだらない内容が書いてあったのですが、次見たら消えてしまってました。
ちなみに、兄に関する思い出の話を母に聞くと、聞く度に微妙に内容が違うんですが、
気付かないうちに色々な世界にジャンプしてるのかな?
それとも……母が年なのかな(;_;)
122 :本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日) 07:44:26 ID:x2eDqNjp0
洒落怖でも、排水溝のトンネル(?)に入って家に帰ったら、
いつもと違う雰囲気の家の様子に気づき、慌てて戻る話とかあったな。
エレベーターとかでもそういう話あったし。
エレベーターの区切りやトンネルとか、心の投影が外の現実とすれば、
別世界へ移動を許可する一つの象徴なんだろうね。
120 :本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日) 07:05:41 ID:flAATfqD0
>>117さん
読んでいてワクワクしてきました。
ビルの階ごとに多重世界があるってことですね?
よかったら、どんな感じで世界間ジャンプされたのかも含め、
いろいろお話聞かせてください。
お兄さんからのメールの話もすごいです。
普段から、お兄さんがどこかで(時間も空間もない感じの場所)
元気にしていらっしゃるのを感じていましたか?
167 :本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日) 19:24:56 ID:U8y2qmJdO
>>120さんへ
実際のビルや装置としてのエレベーターがあるわけではありません。
ボーッとしていると、(その場で)たくさんの世界の層がある感じがしてきて、
すると自分の意識がワワワワーッと上下にスライドしだすのです。
あとはロシアンルーレットみたいに好きな所で止まるだけです。
プチ不思議体験がたくさんありました。
それをやった次の日学校行くと、前日遊ぶ約束をしたことになっていて(した覚えない)
約束の場所に来なかったと怒られたり、文房具屋で買ったファイルの色が違っていたり。
町内会費を回収に来たおじさんに、すごく丁寧な挨拶をして麦茶を振る舞ったと、
やった覚えはないのにたいそう町内会の大人たちに誉められたり…。
でも、これらの不思議体験で願望を叶えたことはないです。ただ不思議なだけで。
兄の存在は…未確認です。でもメールの件は本当なんです。
169 :本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日) 19:58:44 ID:2SWJXl/q0
>>167
結果としてあなたにとって最適な世界へスライドしてるんじゃないか?
なぜ最適なのかは解らないってだけで。
143 :本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日) 17:02:02 ID:+z1DdsvCO
わたしは特定個人の方が引き寄せうまくいく気がします…。
でも今は振られてしまい、引き寄せやシンクロの意味を知ってからは
まだ現在には何も変化は起きてませんw
今まで何人も付き合うまでは神様のプレゼントか?と思うほど
勝手にトントン拍子にうまくいきました。
145 :本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日) 17:20:50 ID:znRz2Qg3O
>>143
うんうん、特定個人でも全然余裕。
相手に振り向いてもらわにゃ話にならないじゃんとか
自分が変わらなくちゃいけないのかとか
難しく考えるから難しいだけ
自分が願うだけで「相手が愛を捧げずにいられない存在の私」っていう方向に
誰も無理せず楽々引き寄せられていくと考えさえすればいい
150 :本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日) 17:34:31 ID:aJGdupBlO
>>145
すごい素敵な意見だね!ただ想えばいいってことか~
166 :本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日) 19:24:18 ID:y4u4l2Qh0
特定個人が難しいと思ってる人は
人をコントロールしたいという欲求を潜在的に抱えてるからね。
他人にそれはコントロールだから難しいよと言う人ほど、実はその人自身が
コントロールしたい欲求があるからハードルが高く感じてるだけ。
コントロールする事自体を思いつきもしない人間にとっては
特定個人が難しいという発想そのものが理解できない。
159 :本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日) 18:06:56 ID:2neVAQC70
>>143さん、
特定個人の引き寄せなんて余裕!って思ってた頃の
日々生活の上で心がけていたことがありましたら、教えて頂きたいです。
引き寄せを学んだ後で「ああ、このことだったんだ、、、」など
思ったことがありましたら、ぜひ参考にしたいです。
173 :本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日) 20:29:10 ID:f8sETush0
>>159 143です。
・特定個人の引き寄せなんて余裕!って思ってた頃の日々生活の上で心がけていたこと
特別意識していませんでしたが、今思えば今より自分中心に生きてました。
誰にも振り回されることなく自分勝手に。わがままなほど。
あと、対象になる人を見つけたときは「こうなりたいな~」とか
出会ってもないのに日記に書いたりしてましたw
・引き寄せを学んだ後で「ああ、このことだったんだ、、、」など 思ったこと
私の経験で申し訳ないんですけど、例えば雨降りで今日はその場所に行きたくないけど、
なんとなく行かなきゃなーとか思って行ったら出会ったりしたので、
引き寄せを知ってからは「勝手にそうなるようになってる」と思いました。
それと、シンクロは本当にしつこいほど起きてました。
気づかなければ気づかないほど強く、そっちの方向へもっていかれてた気がします。
質問していただいてありがとうございます。あらためて、感覚を思い出せそうです。
177 :本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日) 21:01:22 ID:+VMdvxEz0
質問してもいいですか?
自分が幸せになる為に色々実践していますがその時、私自身の中に終末思想的なものがあり、
全て無になるのが究極的な幸せと思っている節があります。
これを持ったままでは良くないと思い手放したいのですが、
どうしたらこの願望を手放せますでしょうか?
...と書きこんでいたら、今の幸せが壊れる前に全て無くなってしまえ、
と言う思考が浮かんできました。幸せが消えてしまいそうで恐いのかな?
181 :本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日) 22:07:10 ID:+0lQ3Ngf0
>>177
全てが無に帰すことをあなたは望んでいません。
望んでいるなら、今の幸せが壊れることを恐れるはずがないからです。
あなたは今の幸せを失うのが怖いので、終末思想を保険にしているのではないでしょうか?
無になることが本当の幸せだと思い込もうとしているだけだと思います。
失う恐怖にしがみつくのをやめ、今ある幸せにのみ焦点を合わせることで、
自分で自分を欺こうとするトリックから解放されるだろうと思います。
184 :本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日) 22:38:41 ID:+VMdvxEz0
>>181さん
終末思想を保険にしている。
...自分でも薄々感じていましたが言葉にされて改めて認識出来ました。
なんかレスを読んで自問自答してたら現状にしがみついた自分がいて、
今以上の幸福すら拒否していた自分がいた。
全てをひっくるめて変化してもいいんだよって気づいた。
ちょっとわくわくしてきました。レスを下さいまして、どうもありがとです。
183 :本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日) 22:31:08 ID:UEr6wccR0
無気力はどうやって直したらいいですか?
願望があっても途中でどうでもよくなり、やらなきゃいけないことも放置して
何も考えずぼーっとしてるような楽な方ばかり選んでしまいます
メソッドとかもすぐ面倒くさくなるんですが、どうしたらいいでしょうか?
187 :本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日) 23:17:14 ID:+0lQ3Ngf0
>>183
何も考えていないようでいて、実は考え過ぎてしまっているから、何もしたくないのです。
何かを思いついても、成功するか失敗するかなど、あれやこれやと気をもんで、
疲れきってしまうのでしょう。
本当にとことん何も考えずにいたらどうなるでしょうか?
成功や失敗や、先のことに思い煩わされずに、何か好きなことを始めてしまうかもしれません。
208 :携帯:2008/11/17(月) 01:56:18 ID:kjV6tLSvO
>>183
無気力な時って「○○したくない」とか「○○が嫌」とか、
「しない」「避けたい」に意識が向いてたりします。
これを「したい」の方向に切り替えると良いと思うんですが、無気力の時にこれはピンとこない。
こんな風に自分に問うてみて下さい。
「私はこのまま無気力で居たいんだろうか」
恐らく答えはNOですよね。
無気力で居たい訳ではない、それが確認できたら
「私がしたい事は何だろう?」
こんな感じで「したい」方向で問いかけてみて下さい。
ここまでは108式でいこうが、エイブラハムでいこうが共通です。
108式でいくと、問いかけて放っておきます。
エイブラハムでいくと、思い浮かぶ「したい事」の肯定的な面に焦点を当てます。
思考が「でも…」と言ってできない理由を揃え始めてもそっちには注目しない。
「それができたらどんなに楽しいだろう?」ここに注目する。
「したくない」を意識し過ぎて無気力状態になるってのは私も経験あります。
・意味や意義を問うのをやめる → 「どーでもいいw(結構、魔法の言葉)」
・歓喜を求めるのをやめる → 「そこそこ楽しい、を積み重ねよう。それでOK!」
↑私の場合は、これで気が楽になり現実が動き始めました。
一旦、無気力からスライドするのには使えるんじゃないかと思います。
気が向けば試してみて下さい。
299 :本当にあった怖い名無し:2008/11/18(火) 01:10:18 ID:rqEPuGmg0
主導権の課題
恋愛系の引き寄せでも、相手が特定だろうとなんだろうと叶うのは
「私は○を愛する」「○を愛する私」を引き寄せること。
私の人生の創造は私に主導権がある←これは絶対に確実
一方、「○に愛される私」「○が私を愛する」というのは、○に主導権がある形式。
実際は、私には、誰か他の人の意志や人生を創造する主導権はない。
他人には私の人生を創造する主導権はない。意識内で他人に主導権を与えた人は、
フィルター付きの引き寄せを行って現象を味わっている
恋愛に限らず、家族関係などでも同じで、結構たくさんの人が、
自分の人生への主導権をクリアにしないことで成功できずいる。
相手や結果に執着して、人生のそのほかのことでも頓挫しかねないような流れを
創っているのではないだろうか。
それと「私は○を支配する」「○を支配する私」は可能かもしれないが、
支配とセットでコントロール、従属、乱用、依存を引き寄せる。
子どもの頃に、親に支配されることと引き換えに条件付き愛を受け取った日々の名残かもしれない。
恋愛をコントロールゲームと取り違えた結果として身につけた単なる習慣かもしれない。
300 :本当にあった怖い名無し:2008/11/18(火) 01:10:40 ID:rqEPuGmg0
自己愛の課題
達人の108さんの数多くのアドバイスの、興味深い共通点は、
自分が自分を愛するようになるための技術的なアドバイスだったと思います。
愛を支配と取り違えて混迷している人にも、本人をジャッジしたり
否定することなしに効果的なアドバイスをしている。
そのメソッドは、相手の情や心や意志の方向を変える方法ではない。
本人が自分に愛を注ぐようなそんな道を助言している。
「私は私を愛する。私に愛される私には、不足感から他から愛を求める必要がない」
→「他に満たしてもらうために、自分を捧げて従属する必要がない(支配従属の世界から抜け出る)」
→「自分以外の他の誰かを操作することなしに、愛に満たされた世界に住む」
→「愛によって、判断や非難や無価値観で傷ついた世界の亀裂が修復される」
「私と世界、全てはひとつであり、私は私を愛する。全ては私を愛する」
っとなると、当然の状態として、幸せな日常生活を送りそして、
愛の対象となった人物からもいつのまにか当然のように愛されている
301 :本当にあった怖い名無し:2008/11/18(火) 01:10:50 ID:rqEPuGmg0
エゴの課題
自己防衛を是が非でも必要としたような環境にいるとエゴも肥大する。
頑張っても無駄と言う一方で努力が必要と言う。変わらなければ愛されないと言う。
エゴが悪いのではなく、エゴが肥大したり、傷つきっぱなしや、
常時、高ぶった防衛機構が作動しっぱなしというのが苦しみの元。
愛のメソッドや、クレンジングや、エゴ以外からの援助に気づくなどを手だてにして、
そんなに苦しまなくていいよ、と判ればそれで、不都合は消え去るのではないか。
エゴを敵のように扱うあるいは真っ正面からエゴに向き合うことで
偽善や支配が強調され、幸せに向かうために壁を増やすことになる。
キニスンナ。なんにもしなくても叶うが解決。
肯定的な意図を発した後に、エゴは「そんなうまい具合にいくはずがない」と否定する。
駄目か…と、追って出た意図が、当初の意図の現象化をさえぎる。
経済的成功を意図した後に、エゴは「自分だけ豊かになって悪いと思わないのか」
と非難する。それにひるんだ罪悪感から発した意図が、当初の意図を汚染する。
現象化を歪める。
302 :本当にあった怖い名無し:2008/11/18(火) 01:15:28 ID:rqEPuGmg0
↑連投スマソです。
頭の考えで判ったことをそろそろまとめて整理して、戸棚に納めて気軽になりたいと
思ったけど、なかなか難しいですね・・・・
344 :267:2008/11/18(火) 22:08:38 ID:9EM+cccc0
>>299-301
とてもためになりました。
素晴らしいメッセージありがとうございます。
最近、昔好きだったゲーテの格言?を思い出しました。
よく見るとこれ、引き寄せそのまんまですね!
献身を心に決めるまでは、ためらいが残る。手をひく可能性もある。効果はつねに薄い。
ものごとを始める行為すべてに当てはまる基本的な真理がひとつある。
知らないと、無数のひらめきや立派な計画をだめにする。
それは、人が真剣に取り組もうとはっきり決めた瞬間、神の意思も動き出すということだ。
そうでもなければ、とても起こるはずのない様々なことが起きて助けてくれる。
決意から、出来事の大きな流れが生じ、都合のよい方向に運んでいく。
わが身に生じるとは夢にも思わなかったようなあらゆる予期せぬ事件、出会い、物質的援助が訪れる。
できそうなこと、夢見ることを、とにかく始めるがいい。
大胆さの中に叡智と魔術がある。
いま、始めるのだ。
343 :本当にあった怖い名無し:2008/11/18(火) 21:54:50 ID:39IsDjLZ0
何でもホイホイかなうのはいいんだけど・・・。
近所の食料品店のお兄さん。
見た目は全然タイプじゃないけど、こういう人を旦那さんにすると、
ほんわかした家庭が作れるのかなあ。薬指に指輪してないし。独身かぁ。カモーン
などと軽ーく思って、その後すっかり忘れていた。
この前お買いものに行った時袋の中に手紙が入っていて、何とラブレターだった。
神様。あ、あのう・・・。すみません。
あれは、ふざけて言ったんです。
私がお願いした男性は、その前にきちんと紙に書いて燃やしたやつです。
348 :本当にあった怖い名無し:2008/11/18(火) 23:40:43 ID:OlR3zgmY0
>>343
ごめん、なんかワロタw
でも、そのくらい軽い感じの方が叶いやすいのかもね。
342 :本当にあった怖い名無し:2008/11/18(火) 21:41:27 ID:ArtwJTYa0
今の職場から戦力外通告されて・・・窓際の仕事ばかりです。
なんか、入ったときから対応がつめたく新人にも抜かれてしまいました。
すぐにでもやめたいんですが次が決まるまで辞められません。
次の職場がきまるのはどうしたらいいですか。
また、今の職場では、どういう気持ちでいたら楽になれますか
(この続き)
【画家式】 自分が創造した嫌な現実は、今までとは無関係にどこでも裁断できる
386 :本当にあった怖い名無し:2008/11/19(水) 11:49:27 ID:7ic7PUSr0
豚切り失礼します。
願望が叶ったトコを思い浮かべると、それとほぼ同時に、
「その状況になったらこんなこと出てくるな、あんなこともあるだろな。。」と、
ネガな「困難・苦労の予想」が浮かび上がって、や~~な気持ちになることがあります。
願望を叶えたくないために出てくる気持ちなのかもしれませんが、
ど~~も私には、「いつもどこでも困難・苦労あり」という思い込みのような、
恐れのようなものを持っているようで、逆に言うと「「困難・苦労」を望んでいる部分が
少なからずあるのかもしれません。
このあたり、どんな感じでクリアにしていったらいいのでしょうか。
389 :エロ忍者:2008/11/19(水) 12:34:26 ID:PSm93V0jO
>>386さん
いざ自分の事になれば難しいですね。
拙者も然りで御座る('-^*)/
願望達成から生ずるであろう不安や恐れを書き出して、それに対しての解決策を隣に書くか、
エゴさん頑張り過ぎだね、大丈夫、大丈夫と言って、不安や恐れにばいばいと別れを告げるか、
願望達成の方が大切なんだから仕方ない来るなら来てみろ!と強気で立ち向かうとか。
オススメ↓
慈悲の瞑想が結構いい。
全ての衆生に自分の願望達成を差し上げてしまえば楽、
人の幸せ、成功は自分の幸せ、成功だから。
「生きとし生けるものが幸せでありますように」
「生きとし生けるものの願うことが叶えられますように」
434 :本当にあった怖い名無し:2008/11/19(水) 21:52:42 ID:qZjUI8Es0
皆様、教えて下さい。
「既にある」を感じることと、「現状」に抵抗せずありのまま認めることって相反していませんか?
この場合、どうしたらいいんでしょうか。
まず、現状を認めてから既にあるを感じる?
例えば、大金が欲しい。でもお金なんかちーとも入ってこない。
そんな時、まずは「ああ、お金がない。」と現実を受け入れて、
「たくさんお金があったら○○しよう、××もして・・・」と既にあるを感じればいいんでしょうか。
435 :本当にあった怖い名無し:2008/11/19(水) 21:56:10 ID:jeoiLRtB0
>>434
「たくさんお金があったら」の『たら』は仮定を意味するのだぜw
440 :本当にあった怖い名無し:2008/11/19(水) 22:57:06 ID:qZjUI8Es0
>>435 だぜさん
そうでした。~たら、はあくまで仮定ですね。
じゃあ、「よし、お金が手に入った~!どうやって使おうか?」と
感じることが既にあることを感じることですね。
では、もう一度聞かせてください。
現状をそのまま認めることと、既にあるを体感することは相反していると思う
のですが、どう対応すればいいんでしょうか?
442 :本当にあった怖い名無し:2008/11/19(水) 23:16:31 ID:jeoiLRtB0
>>440
そりゃおまい、「ありのまま」の解釈をちょと勘違いしとるんだぜw
つまりまだ「現状をありのままに認めてない」ってコトだぜw
もちろんおまいが「今欠乏を感じている」というコトを自覚するのも、
それはそれでありのままではあるのだぜw
でもな、「欠乏」を感じるのは実はおまいの本当のありのままを見ていないからだ、
と認識するのが本当のありのままを見る、というコトなのだぜww
501 :本当にあった怖い名無し:2008/11/20(木) 10:23:52 ID:JYv+GwMo0
108さん皆さんに質問なのですが
逃げ場のないところで聞こえよがしに嫌味をいわれているときの対処法について
教えていただけませんでしょうか。
受け取らなければいいなど考えて、無視を決め込んでいましたが
だんだんエスカレートしてきていて困っています。
ちなみにその人たちに対して嫌なことをしたりした覚えはないですし、
やり返したりしていないので、ただ単に自分のことが気に食わないのだと思います。
(この続き)
思考の問題作りを止める 【対処しないメソッド】
590 :本当にあった怖い名無し:2008/11/20(木) 20:10:59 ID:XSBe13we0
ずっとロムってたけど、特定人物の引き寄せについて、
恋愛から著名人との出会いや仕事まで、経験ありますよ。
経験あるというか、別に普通のことという認識しかないです。
なぜそんなによくないと思うのかが、むしろわかりません。
自分の経験でしか言えませんが、いやだったら先方は来ないと思うんですよね。
ヒモつけて引っぱるような真似したら、逃げると思うしw
思うんですけど、こだわりすぎなんじゃないでしょうか。
たとえば、このケースにこれはあり得ないだろうって。
アプローチも告白もしないでどうやってつき合うの?っていう疑問は、
そうしなければつき合えないって決めてるわけですよね。
どこまでがアプローチなのかよくわかんないですけど、
告白しなくたって、おたがいに確認っていうことでもつき合いははじまりますし、
自分ははじまりましたね、それで。
著名人にしても、まさに思わぬ方向からの連絡などで、あれよあれよ、です。
その間、自分からはメール一本打ってなかったり。
こうなったらいいな、って思うことは、自然なことだと思うんですよ。
というか、すべてそこから出発するのでは?
長文スマソ。
591 :本当にあった怖い名無し:2008/11/20(木) 20:16:16 ID:DeRN3bYhO
>>590
達人さんと呼ばせてください。
決めつけ=制限を気づかないうちに自分で課してるんだなとオモタ
593 :本当にあった怖い名無し:2008/11/20(木) 20:34:08 ID:XSBe13we0
>>590の補足です。
A 告白して→つきあう
B 告白しないで→つきあう
C (方法はわかんないけど→)つきあう
願望が「つきあう」で、その前に限定したアクションをあえて設定するかどうか、
こういうことだと思います。
ちなみに自分はC派です。
ひとつ増やすと、それに付随して余計な考えがくっついてきてしまうからです。
どれを選んでもいいと思うんですよ。
双方が幸せになるかたちを望んでいるなら、おたがいが幸せな世界に結実するんですから。
自分を自分の思い込みから自由にしてあげればいいんだと思います。
ではー。