わらしべ長者のように夢を実現させた人の引き寄せアドバイス
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その43・44より

わらしべ ID:ul3Tbj18O 他

870:本当にあった怖い名無し:2008/11/14(金)11:08:33ID:7XIKqhTd0

アファとか愛を送るとかとかで、自分の願望はかなう、という気持ちを強く維持して、
非常に肯定的な気分でいる人のうち恋愛やケッコンをのぞんでいる人の場合、

思いあまってその人に近づいてくという動きを取る人が、どうしていないのかな?
自分から会いに行ったり、自分から告白したりする、という現象化が、なぜ起こらないのかな?


872:本当にあった怖い名無し:2008/11/14(金)11:12:43ID:qbpHuyShO

>>870
(波動上で)叶って満足してるから。
自分が事態を進めようとせずとも、いずれ現れると確信してるから。

インスピレーション以外の突発的な行動はただの焦りでしょう


879:本当にあった怖い名無し:2008/11/14(金)11:38:45ID:7XIKqhTd0

>>872
>インスピレーション


そう870に書いた「思いあまって」と書いたのは、
あなたのいうインスピレーションのこと。

引き寄せ法則はLOA万有引力の法則だから、相手が自分に引き寄せられるのと同時に、
自分が相手に引き寄せられるはずなんだけど。
すでに願望が叶っているのは、確かで、相手と自分が引き寄せられて
くっつくというなら、双方から近づく動きが発生するはず。

思いがけない…という形で発生するのだから、
自分からそっちにむかってはからずも動き出すような突発的な事も
おおいにありえると思うんだけど。


882:本当にあった怖い名無し:2008/11/14(金)12:05:30ID:ul3Tbj18O

879さん
私ずっと叶えたい願いがありました。
3年間叶ったことばっかり考えてボーッとしていたら(忘れていた時もあり)叶いました。
振り返るとその叶えたい願望とは全く関係のない人との会話や私の生活における行動全てが
その願いを叶えるため別の領域に行動させられていたのでした。

例えば友達と遊んでいて帰りが遅くなったとか。

何も動いていないわけじゃないんですよね。
あ!こうしようと思ってそれが繋がったというケースもあるかもしれませんが<
今行っていること全てが繋がっているのだと思います。

叶えることを意図した後の自分の行動全てが叶えるための行動、思考だと。
エゴに抵抗することも、手放すことも、朝起きることも全て含まれていると思います。



884:本当にあった怖い名無し:2008/11/14(金)12:40:04ID:tbzh91EuO

>>882
いい話をありがとう。
よく「一日一日を大切に生きよ」なんて言葉を聞くけど、
正直まだ少しばかりなんで?どーして?と思ってたところあったんだよね。
>>882さんのレスでそーゆーことなんだなーってやっとホントの意味がわかった気がする。


901:882:2008/11/14(金)16:00:31ID:ul3Tbj18O

882です。
叶った結果、振り返ると「わらしべ長者」だったということがわかりました。

1つ1つは何も繋がっていないように見えるけど、
朝起きることと願望達成って=で繋がってないように思えるけど
生きてる=朝起きる=〇〇=〇〇=2chみる=…=願望達成状態なので、真ん中取っ払うと
生きている=願望達成状態(=は→でも良いと思います)

真ん中が多いと掛け離れているように思っているからわからないだけで
わからなくても、そうなのだから、仕方がないですよね。
反論してもそうなのですから諦めた方が楽です。

どうせ叶うんだからご機嫌で気分がいいほうが気持ちがいいかな、
と単純な話ではないでしょうか。


902:本当にあった怖い名無し:2008/11/14(金)16:09:02ID:4RqbUR+40

>>901
わらしべさんと呼ばせてください


904:わらしべ:2008/11/14(金)16:18:37ID:ul3Tbj18O

902さん
わらしべ…
素敵な名前をありがとうございます。
使わせていただきますw


910:わらしべ:2008/11/14(金)17:46:57ID:ul3Tbj18O

特定個人の引き寄せなのですが…
私の経験なのですが、やっぱりわらしべ長者なのでした。

既に出会っているお相手でも、こちらを好きになってしまうような絶妙のタイミング、動作、言葉
(直接接している以外でも。「見かけた」とか「話を聞いた」とか「夢で見た」等も含め)
知らず知らず全て「お相手がこちらを好きになる」ことに繋がっていきました。
直接関係ないと思えることも。意識しようとしまいと関係なくです。

意識せずともやっぱり生きている、意図を持つだけでそうなってしまうのでした。


告白はしたことありません。しようかな~と思っても出来ませんでした。
結果、する必要がないのでした。


911:本当にあった怖い名無し:2008/11/14(金)17:48:48ID:WXlTBrKX0

早速わらしべさん皆さんに質問いいでしょうか。
例えば毎日ワクワクしながらバンド活動して有名になることを
夢見ていたとしても30になっても全然芽が開かない人もいるわけで。。

こいうことについての問題って何だと思います?
やっぱり執着が問題なのだろうか。


12:わらしべ:2008/11/15(土)12:09:14ID:lCcwPzADO

前スレ911さんへ
私はその方ではないので何とも言えないのです。

ただ、私の場合は、ライブハウスの例で言うと
有名になりたい→家でモソモソイメージしたり、楽しく1人練習→
楽しくバイトしていたら、常連さんがすごく可愛がってくれる→嬉しいからなつく→

数ヶ月後「君の夢は何?今は何しているの」と聞いてきたので素直に話す→
知らなかったが実は1番入りたいプロダクションの社長だった→
知らない間にバイト先の社長に「気に入ったからコイツを預かりたい」と言われていた→
あれよあれよと訓練を受け、メジャーデビュー(メンバーに恵まれ有名に)

という感じで夢が叶いました。
わらしべ長者。

間は大分省きましたが、別ルートも(有名になるというゴールへの)沢山やってきました。
選ばなかっただけです。

経験上、受け取らないで行くと段々強引になり、受けとらざるを得ない状態になります。



13:わらしべ:2008/11/15(土)12:13:38ID:lCcwPzADO

続き
Aさんが前スレで幸せがノックしているというお話をしていらっしゃいました。
ロックして無視していたら、幸せがドアをぶち破って怒涛のようにやってきた感じです。
そして、動いても動かなくてもルートは違えど結果は一緒です。

あと、本人が言う「有名」と、他人が思う「有名」とは意味が違うので
引き寄せたい本人の願望は実は「叶っている」けど
他人からみたら「叶っていないじゃん」と判断するかもしれませんね。

自分では「当たって砕けた(砕けたかどうかはわかりませんが)」と考えていた行動も
実はそうするように「動かされていた」のかもしれませんよ。
叶えるために。

願望もルートも人それぞれ。
「動かない」というのもそう「動かされている」だと思います。

長文失礼しました。


17:本当にあった怖い名無し:2008/11/15(土)12:31:53ID:WZ8esXlKO

わらしべさんが引き寄せを実行されて、色々なことに気づかれたと思います。
そのあたりをお聞かせください。

とんとん拍子に成功する、イメージは鮮明だったのですか、
どのようなメソッドアファメーションを使われたのですか?宜しくです。


86:わらしべ:2008/11/15(土)22:27:42ID:lCcwPzADO

17さん
特にこれというものはないのですが、自分が好きなようにご機嫌にしています。
何しても結果は一緒なんですから。

泣こうが、悲劇のヒロインに成り切ろうが、
やりたければ、やりたいことを好きなようにしていたら良いです。
↑飽きるほどやりつくしたら良いと思います。

私は涙がかれて干物になるくらいやりつくしましたw

唯一心掛けたのは自分の「感情」には蓋をしないこと。我慢しなくてよろしいと思います。

「行動」は我慢したこともありましたよ。


87:本当にあった怖い名無し:2008/11/15(土)22:45:00ID:WZ8esXlKO

>>86
ご丁寧な回答ありがとうございます。
感情には蓋をしないようにですね。


91:本当にあった怖い名無し:2008/11/15(土)23:40:35ID:KViKVDcj0

わらしべさん
横で申し訳ないのですが、>>87でおっしゃっている「行動」のことですが、
この「行動」とはインスピレーションに基づく行動というものでしょうか?

自分は今までそういったモノをコレだ!といった感じで感じたことがないので
(実際はあるかも知れませんが)「行動」とはどういったものか、
どういったときにうまくいくのかを教えていただけると幸いです。


94:わらしべ:2008/11/15(土)23:56:24ID:lCcwPzADO

91さん
書き方がわかりづらかったですね、申し訳ありません。

我慢した「行動」というのは、私が「こうしたい」と思った「行動」の事です。
我慢した理由は色々ですが。

理由はどうでもよいです。
その「我慢する」という「行動」は、絶妙のタイミングでそう「動かされた」ということです。
インスピレーションだろうが、迷いに迷って考えてした行動だろうが、理由は関係ないと思います。
ただ「動かされている」だけです。

そして必要だったのはその行動によって生み出される状況変化かもしれないし、
それによって生じる感情かもしれないし、また別の何かかもしれません。


37:本当にあった怖い名無し:2008/11/15(土)17:31:54ID:qrM/In0+0

最悪の結果をうけとりました。彼から別れを告げられました。

立っていられないほどの恐怖です。
私にできることはありますか


90:わらしべ:2008/11/15(土)23:37:44ID:lCcwPzADO

37さん
1つメソッドではないけど、こんな方法を思い出しました。

「こうなってよかったと今は思えなくてもいい、そう思える時はくるんだ」
今1回だけ思って忘れてみてください。

納得する必要はないです。何度もいう必要もないです。
無理して忘れる必要もないです。忘れますから、安心してください。

完全に忘れて、思い出した時、叶った世界にいて驚きますよ。

私の場合
忘れる→思い出した時、叶っていなかったけど
「そうは思えるな、こういうことか」とまぁまぁ納得する→また忘れる→
思い出した時、完全に完璧な形で望んだものと寸分変わらず叶った世界にいた→びっくりw(おまけ)

連投失礼いたしました


178:本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日)21:03:46ID:+Grq6rCi0

>>90わらしべさん
>完全に忘れて、思い出した時、叶った世界にいて驚きますよ。

とても心強い言葉です。ありがとうわらしべさん。
全ての抵抗(不安・恐れ・嫉妬)を手放して自由になって
あるがままの私になる為のプロセスなんだな。という思いが出てきました。


179:わらしべ:2008/11/16(日)21:26:03ID:GbeOHQlyO

>>178さん
バタバタ抵抗していいと思いますよ。
暇つぶしにもなりますし。そのうち飽きます。

例え願望と真逆なことがおこっても、それ、結果ではないですからね。
1番恐れていたことが起こってしまった!引き寄せた!って…

生きている→〇〇→〇〇→願望達成
の〇〇なだけですよ。


ただその〇〇のうち1つに「嫌!いらない!悲しい!辛い!」って感情が生じただけです。
願望達成のために「動かされている」だけですから。


97:本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日)00:06:27ID:TMuE7dljO

わらしべさんは、なるがまま、今、今、今、というかんじなのですか?
感情に蓋をせず自由に今を生きてきたということでしょうか。
わらしべ長者になった理由を詳細に自己を分析しながら、教えてくださいませ。
いつもプラス思考なのですか?

わらしべさんの生き方考え方をお聞かせくださいませ。


103:わらしべ:2008/11/16(日)00:40:54ID:GbeOHQlyO

>>97さん
自己分析結果は自分に甘い普通の人間でした。
なぜだかわかりませんが「何をしても絶対に叶う」という考えが
ずっと根底にあり、やりたい放題でした。

嫌なことを想像して吐きそうになったり、怪獣のように泣いたり。引きこもったり。

今笑い話です。でも叶いました。


109:わらしべ:2008/11/16(日)00:54:35ID:GbeOHQlyO

続きです。
「絶対叶う」は、幼い時からずっと思っています。

108さんの「今、今」は意識したことはありませんでした。
拝見して、なるほど~と納得しました。

そういえば、「叶えたい」とは思ったことはありません。
「叶える」か「叶う」か「叶えてください」でした。


答えになっていますでしょうか?


124:本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日)10:12:16ID:kl7Uo1FB0

わらしべさーん!質問です!おながいします!!
その社長さんが実はプロダクションの社長でも何でもなく、
体目当ての詐欺野郎である可能性があると思いますが、そういうのは
どうやって見分けますか?

時々そうやって女子アナにしてあげるとか、アイドルデビューさせてあげると
言うことをエサにしてホテルに連れ込んだり、デート商法で物を買わせたり
と言う事件が起きております。

おいしい話には何か裏がありそう!


125:わらしべ:2008/11/16(日)11:12:16ID:GbeOHQlyO

>>124さん
間いくつか省いたと書きました。

その間には→
でも社長のコネとかでデビューは嫌だから、話し半分で聞いた→
オーディションもしていないのにその会社に書類を誰かが勝手に送っていた→
連絡が来たがその社長には内緒(言わなくてもいいと思った)にした→

面接のために会社に行く電車ではいつも通り、妊婦さんに席を譲る→
面接官は妊婦さんでお互いびっくり。さらに廊下で社長にバッタリ。→
自分でがんばろうとしたところを更に気に入られる→
バイトの社長に~

↑というのを省いていました。長くなるので。
私はコネは使いたくなかったのでした。


126:わらしべ:2008/11/16(日)11:20:23ID:GbeOHQlyO

続き
騙されたくないなら、一切信用しなければ良いだけでは?
唯一ではないので。

前にも書きましたが、ノックを無視していても、ロックしていて
「テコでも動かん!」としていても、ドアをぶち破ってきますから。幸せが。

私の経験談はこういう事もあったよ程度に思っておいてください。


127:本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日)11:21:03ID:kl7Uo1FB0

わらしべさん、返信ありがとう!
すげーー・・・・・・なんだこの偶然・・・・・・・
本当にわらしべですね。または風が吹けば桶屋が儲かる????

128:本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日)11:22:16ID:kl7Uo1FB0

>ドアをぶち破ってきますから。幸せが。


幸せの方からやってくるんですね、いいなあ


129:わらしべ:2008/11/16(日)11:44:07ID:GbeOHQlyO

偶然は何一つないですよw
叶えるために普段から席を譲ることも身についていた。
叶えるために、その時間、その電車、その車両を選ばされた。
叶えるために、そのバイトを選ばされた。

自分で考えたり直感だったつもりでも、動かされていたんですよ。
叶えようと決めた瞬間から全ての行動を。生きている、朝起きるということさえも。



130:わらしべ:2008/11/16(日)11:47:22ID:GbeOHQlyO

実は3回ほどドアをぶち破られた時、あんまりびっくりしたのと、
変化が怖くて(「テコでも動かん」もまぁまぁ快適だったので)

幸せをドアの外に追い出しにかかりました。押し問答。
そうしたら、親切なことに、玄関先で座って待っていてくれました。
一次的に「外れる」と言うことです。でも一部繋がっている。
↑例えば会社を風邪をひいて休む、仕事はしていないけど、社員である、そんな感じで。

どうするか決めるまで(幸せを受け入れるまで)何年でも待ってくれるんです。
そして受け入れたらなんのことはない。
そんなに怖いものではなく、ただ叶った世界にいるだけでした。


139:本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日)13:52:40ID:aJGdupBlO

>>わらしべさん
素晴らしいお話ありがとうございました!
願望はすべて相応しい過程で叶うというわけですね。
励みになります(^o^)


137:本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日)13:31:08ID:itxB72w2O

ここでは様々な引き寄せ報告があるけど、>125には鳥肌が立つね。
特に席を譲った妊婦さんが面接官だった件。

これが引き寄せの醍醐味かな、と思う。引き寄せたいことに対して、
一見なんら関連性がないところから劇的な引き寄せが始動している好例ですね。


256:本当にあった怖い名無し:2008/11/17(月)17:35:26ID:ryTkTgwa0

108さん質問いいでしょうか?
アファメーションや、採用するということをずっとやっていますが、
なぜかそのたびに、こんな宣言、決め事を、私にする権利があるのかと思ってしまいます。

私は幸せになってよい、と自分に向かっていいますが、
そんなこと自分で決めちゃっていいの?と思うんです。

でもよく考えれば、私はそのような宣言をしてはいけない、と決めちゃっているのも自分ですよね。
なんか頭がごちゃごちゃしてるんですけど、私はいったいどうすればいいですか?
ずっと願いが叶わないのはこのせいかと思いはじめてきてます。


260:わらしべ:2008/11/17(月)18:18:15ID:AH90GDNAO

>>256さん
108さんではなく、おしゃしゃな私で申し訳ありませんが…
自分でダメなら、誰かに許可してもらえるようにお願いしてはいかがですか?

…神様とかに。
…何か別の方に108さんがおっしゃっていた気がします。

叶った世界にいるか、叶う経過にいるかだけなので(108さんの言う現象化=叶うとするならば)
「叶っていない」とはちょっと違うし「叶わない」は有り得ないと思うのですが。

家に着いた!が叶った状態だとすれば、
家に帰っている途中と帰っていない、帰れないは全く意味が違いますよね。



261:本当にあった怖い名無し:2008/11/17(月)18:45:29ID:ryTkTgwa0

>>260
今、自分で自分に命令するアファではなく、
神様のイメージでやってみたらあまり抵抗感がなかったです。
イラストみたいな神様のイメージだけどいいのでしょうか…

昔キリスト学校みたいなところに習い事感覚で通っていたので神様という言葉には
そんなに抵抗ないのですが、願望実現についての知識だけは豊富なので、
全ては自分の設定しだいなんだよなあと思うとおかしく感じます。

なのに決める権利はないと感じてる…矛盾してますよね。
今の私は家に帰る道を知ってるのに、無理やり遠回りしてる感じでしょうか


263:わらしべ:2008/11/17(月)20:11:22ID:AH90GDNAO

>>261さん
神様に言われて受け入れたらいいと思いますよ。
受け入れたのはご自身ですからね。

まぁ受け入れようが受け入れまいが、お家には着けますよ。
遠回りしているのではなくて、お家に向かっているのにお家がまだ見えないから不安になって
「道はあっているのか、いつ着くのか?」と心配になっているだけです。
心配してもお家に近づいていますからご安心を。


264:本当にあった怖い名無し:2008/11/17(月)20:31:51ID:gBwrlOrB0

>>260
>家に着いた!が叶った状態だとすれば
家に帰っている途中と帰っていない、帰れないは全く意味が違いますよね。


この例え、すごくわかりやすくていいですね。
中途のプロセスに対して「本当は叶わないのではないのだろうか?」
という不安感が無くなります。


265:本当にあった怖い名無し:2008/11/17(月)21:42:18ID:H+agsx7y0

>>263
でもさあ、目標(願望)を設定してもそれが叶わないまま死ぬ人なんていくらでもいるわけじゃん。
それは?

家に帰る途中で向こうの世界に行ってしまっただけです、
次に生まれてきた時にその途中からスタートするのです。
とか、いや、それは本当は望んでいなかったことだから達成されなかったのです。
とかになっちゃうの?


283:わらしべ:2008/11/17(月)22:56:52ID:AH90GDNAO

>>265さん
本人にしか、叶ったか、叶っていないかわからないですね。
そして何が願望で何を願望達成とするのかを。

他人から見て叶っていないと判断しても、本人から見たら叶っているかもしれません。


310:本当にあった怖い名無し:2008/11/18(火)01:51:30ID:AYueQC4G0

>>283
上でも例が出ているけど、子供が北朝鮮に拉致されて
結局最後まで会えずに亡くなった人が最近いらっしゃったよね。
そんな人の場合、やっぱり願望は達成されなかったとしか言えなくない?
そこで、『いや、きっと本人としては願望は達成されたのでしょう』なんて無理やりすぐる・・

まあ、願望が叶うと意図しさえすればあなたはもうその途上にいて必ず叶うんです!
っていうととても耳障りがいいから一般受けはいいけどね。


312:わらしべ:2008/11/18(火)02:36:41ID:sgjfx601O

>>310さん
私もそのことについて、ちょうど書こうかどうか迷っていました。

でも、私は私の経験からしかお話出来ないのです。
納得できなくても申し訳ありません。

私の話ですが…
会いたい人がいました。
「せめてせめて一目でいいから顔をみたい!」

そして、叶ったらしいです。
らしい…というのは、私が叶ったことを把握していなかったからです。
私の目の前にいたと、一緒にいた友人から聞きました。ショックでした。
私は対象人物だと気づきませんでした。

それから、願望設定は明確に、そして、コロコロ変えないように心掛けるようにしています。
そして、私は反する二つの願いをしてしまった時は強い方の願いが優先されてきました。

それが当て嵌まるならば、「無事でいてほしい、生きてさえいてくれればいい」と
「会いたい」は、前者が強い場合、それが叶ったら他の願いは叶わなくてもよいという意味になっています。
私だったらそう願ってしまったと思います。

法則がわかっていたとしても、大切な人が拉致されたら
1番強く願うのは相手が無事に生きていることで
「何もいらないから、どうかどうか、それだけは叶えて下さい」と強く願ってしまうと思います。