【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その43 [Part2]
携帯 ID:Q8rFRfSzO
エロ忍者 ID:CFSFy6ZfO
画家 ID:obX3KKN80 ID:QhrA3MmN0
55 ◆52uE3j0pa6 ID:/lc0ZDj/0

272 :本当にあった怖い名無し:2008/11/08(土) 11:41:08 ID:bhnN4mjb0

何か不快な気分になったとき、ここではよく「心理的な焦点をずらす」というような
ことが言われるが、俺自身がよくやるのは行動すること。

自分がやれる範囲で好きなことをすること。
感情の22段階うんぬんにしてもそうなんだが、
心をいじるっていうのは俺にはあまり上手くいかない。
しかし行動はすぐに出来て、それは確実に心理状態を変えてくれる。
俺の場合はね。

287 :携帯:2008/11/08(土) 14:12:27 ID:Q8rFRfSzO

>>272
行動可能な人にはそれが手っ取り早いでしょうね。

「やれる範囲で好きな事をする」

コレだぁあ!
このやれる範囲でって所さえ押さえておけば、
わざわざ今すぐ出来ない事に意識を向けなくて済みますね。
付け加えると「心地よいや楽しいを越えない範囲で」って感じですかね。

277 :本当にあった怖い名無し:2008/11/08(土) 12:30:08 ID:DblA+dXEO

宝くじのスクラッチに挑戦しようとおもいます。
イメージはまず、コインでこすって数字が3つならんで、
「ヤッター!、ヤッター!、これで○○が買えるぞ、ありがとうございます。」を想像しながら、
「私はスクラッチくじが当選する事を許可する」と唱えて、あとは任せて忘れて
スクラッチくじを淡々と購入する。

どうですか、足りない、こうしたらいいよ、などなど、ご指摘、ご教授お願いします。
だぜさんも、お願いします。

278 :本当にあった怖い名無し:2008/11/08(土) 12:49:55 ID:FinR+sMc0

>淡々と購入

果たしてこれが出来るかな?

279 :本当にあった怖い名無し:2008/11/08(土) 12:55:06 ID:bhnN4mjb0

>>277
昨日誰かが言っていたように、トランプやさいころなどで
引き寄せ力を鍛えてから挑戦するというのは?

281 :本当にあった怖い名無し:2008/11/08(土) 13:04:20 ID:DblA+dXEO

>>278 >>279
まだスクラッチくじは買ったことないし、ロト6の予行なので欲望とかはないですね、
しかし当選して喜ぶイメージが難しい。メソッドとしては他にご指摘ないですか。

310 :本当にあった怖い名無し:2008/11/08(土) 17:28:56 ID:ylsVTNA8O

>>281
こんなこと書いちゃって良いですかね。根底から崩れそうなことですが、108的です。

「スクラッチくじを買わなければ欲しいものを買うだけの金が手に入らない
という自分で設定している制限を捨てる。」

更に踏み込んで、
「金がなければ(あるいは自分が金を所有しなければ)欲しいものが手に入らない
という観念を捨てる。」

ついでだからもっと踏み込もう。
「欲しいものが手に入らなければ幸せになれないという観念を捨てる。」

293 :本当にあった怖い名無し:2008/11/08(土) 14:56:39 ID:qKiOAvXtO

報告させて下さい。
今百八さんの質疑応答を読んでました。
で、手放すということについてところを読んでたんですね(ま、毎日読んでるんだけど…)

私ペットを飼っていて、それがまぁ子供の頃から大人手前まで懐かない。
犬猫じゃないんで想定内ではあるんだけど、部屋の中でンコシッコはするし
そこそこ困っておりました。

でもそれよりも何も私を好きになって欲しかったw
で、本当~に気付いたらですよ、コイツ私の側で寝るようになってた。
トイレもちゃんと決まった場所でするようになった。
横になりながら携帯から質疑応答を見てて、何か感じたんですよ。隣で寝てるんだもん。
あれそういえばいつの間に?オマエ…とじっくり見つめてしまった。

考えてみたら、懐くようになったのは明らかに
「なんとかしよう、なんとかしたい」って思わなくなってから。

諦めたっていうかちょっと放置に近くなってたw

でもやっぱり可愛い仕草を披露してくるので、その時はもー可愛い!大好き!とか言ってた。
これって手放せてたのかな?とにかく今嬉しいです。

352 :本当にあった怖い名無し:2008/11/09(日) 01:25:29 ID:z0KgewdL0

108式を意識して生活してて、予想外の嬉しくないことが起こったときは

①自分のネガな観念の投影だ、内面を書き換えなきゃとせっせとクレンジング
②出来事はニュートラルだ、判断せず「完璧な流れだ」と断定して単に放置
③その他

のどれでしょうか?

361 :本当にあった怖い名無し:2008/11/09(日) 02:15:26 ID:p5KABBWa0

>>352
対処法全部に一貫してることは、

・「これは幻想だ」という淡々とした認識を持つ
 (見たくない恐怖から、無理に思い込む必要なし、
  思い込むことは『抵抗』だから、余計に幻想を強化する)

・「エゴによる状況判断には惑わされない」という意図を持つ


じゃないかな。
その上で観念の書換であったり、「別の領域の見解を採用している」
という認識を持って、「完璧だ」メソッドとかをすればいいと思う。
本心は「現状を見たくない、怖い」というような感じで「ありがとう」「完璧だ」を唱えても
ただのお題目になってしまうと108氏のレスにあった。

メソッドを現実逃避に使っても効果は薄いんだと思う(本心は幻想から一歩も離れていないから)。

362 :本当にあった怖い名無し:2008/11/09(日) 02:22:10 ID:kcgSzWMU0

>>361
あーなんかストンと落ちました。
不思議なんだよね、前にもそういう言葉に出会っているはずなんだけど。
落ちるタイミングじゃなかったんだね。有難う。よくわかった。

365 :55 ◆52uE3j0pa6 :2008/11/09(日) 02:40:26 ID:ruJK8zoq0

>>352
>>361さんの良スレの後では何ですがw
こんな選択肢もありますよってことで……

クレンジングをすっ飛ばして、瞬時に嬉しいことに焦点を合わせる。
気分次第で、焦点を変えずにそのまんま丸ごと「完璧な流れだ」と全肯定する。

気分次第で、放置プレー。嬉しくない気持ちをとくと観察。

で、これらのどれが一番効果的なのか、
その出来事とそのタイミングで違ってくると思います。
どれがいいか選択に迷った隙に、するりとネガが入ってきて狼藉を働きやがりますので、
とりあえず迷わずに、瞬時に行うのが良いかと思います。

368 :本当にあった怖い名無し:2008/11/09(日) 02:48:42 ID:z0KgewdL0

>>361 >>365
おお、寝る前のチェックでわかりやすいレスありがとうです
すっきりと眠れそうです(^o^)

369 :本当にあった怖い名無し:2008/11/09(日) 02:53:03 ID:p5KABBWa0

>>368
ども、お役に立てたんなら幸いですわ。
あとお節介ながら>>361に補足というか…
「これは幻想だ」という淡々とした認識を持つ一助になるのは
チケットにもある「ありのままの現状を認める」メソッドが自分には最適だった。

どうしても叶えたい願いである程、今の現状はなんとしても避けたい(避けたかった)
事象だから、給料が下がった、恋人に振られた、職が無い、お金が無い…
こういう現状(幻想)に対し、「現状は○○だ」とは認められない。

「悲しい、寂しい、悔しい、不幸だ」と色々な形容詞とかをつけて、
自分で現状の属性を作り出し 一気に望まない現象化へのプロセスを開始してるんだよな。


まとめサイトにある、騒音から逃れたい人の話とか読むと
本当に「ありのままの現状はこうだ」と認めることを出来ている人間って少ないと思った。

「幻想だ」の言葉を現実逃避のために使って、
ポノやメソッドで「現状(幻想)を変えよう!」としてる。
自分も108氏が散々言ってる「現状と取り組まない」の意味がようやく感覚的に掴めてきたよ。

400 :本当にあった怖い名無し:2008/11/09(日) 22:14:42 ID:/34odRsw0

不安は確かに襲ってくる、これはどうしようもない
だから不安がある、ああ不安だよ!って思ったり
ハイヤーセルフにどうすりゃいいんだよ?あとお前のこと愛してるぜ
ってやってたら・・・凄い
奇跡というか・・・

401 :本当にあった怖い名無し:2008/11/09(日) 22:57:25 ID:4wT6DADi0

その奇跡を聞かせてくれ

407 :本当にあった怖い名無し:2008/11/09(日) 23:39:58 ID:/34odRsw0

もともと恋人(みたいなもの、ややこしい)だったんだがね 
誕生日が同じ人で既に引き寄せを感じていた
目の前の現象化に振り回されないってのは重要だと思う、
でも苦しくなったら「苦しんでるな俺・・・」という感じでとにかく自然体でいた

俺が相手のことを好きならそれでいいじゃん?みたいにマジに思い始めたからかな
幸せになるために無理に幸せを感じようとするくらいなら不幸せを感じるほうがいいと思う、
ゼロになってからが本番

最近色々あってよろしくなかったんだが今日奇跡

411 :エロ忍者:2008/11/10(月) 00:01:40 ID:CFSFy6ZfO

>>407
おめでとうo(^▽^)o
愛の奇跡茶ドゾドゾドゾー

    旦~
 旦~    旦~
   丶 ) ノ
旦~⌒(`・ω・)ノ旦~
   / ( 丶
 旦~    旦~
    旦~

素晴らしい奇跡がみんなにも感染するように☆に願ってみたニンニン

446 :エロ忍者:2008/11/10(月) 10:46:39 ID:CFSFy6ZfO

此処に梅干し3個あります、イメージで口に入れて下さい。●●●

今度は黄色いレモンです◎◎◎

レモンを手にとり、かぶりついて下さい、レモン汁がじわーっと口のなかで広がりました。
どうですか、口のなかが唾液でいっぱいになりましたか、条件反射ですね。

ここで暗示用アファ
「私の口の中が酸っぱい唾液でいっぱいになると、私の願望実現も完全に満たされた。」
催眠術免許皆伝エロ忍提供(どうでっか~ダメでっか~、ほなさいならw)

追記
酸っぱいたべものは夢を実現するんだなあ~(思い込みw)

470 :本当にあった怖い名無し:2008/11/10(月) 17:50:49 ID:GvH7rcPr0

エイブラハム読んで「無理」と思うところは
たとえば「無気力より怒りのほうがポジティブ」みたいなポジティブ段階制度だなあ。
コレ言われると思いっきり気分悪くなる。

ベジタリアンの波長の高い話もでてきたことだしw
そういうののヒエラルキーって決めてる基準はどこにあって主体は誰なんだ?

513 :本当にあった怖い名無し:2008/11/11(火) 04:06:31 ID:O5kaKLQq0

>>470さん
若輩ながら私からお答えします。別に意識の上下や貴賎を言っているんではないですが
多くの人が、誤解されているようです。

1.あなたが引き寄せ法則を活用して引き寄せたいと思うものは何ですか?
  ではそれをまずは意図して下さい。

2.さて、それをあなたが引き寄せた時に味わう感情は、どんな感情ですか?

3.では、たった今から、その感情でいて下さい

・・・・というだけのことです。

4.もしも、今あなたがその感情を味わうのが難しいなら、このスケールを用いて、
 あなたの感情を誘導して下さい。現在の感情と、実現した時に味わうであろう感情が、
 もしもスケール上でかけはなれているなら、段階を一個ずつ昇って(あるいは下って)、
 引き寄せのためにあなたの感情を微調整して下さい。
 一度に合わせるよりは少しずつずらしていくほうがきっと容易でしょう。

願って意図したら、
感情や状態、在り方をあるいは波動を、引き寄せたい物を引き寄せた際に
自分が味わうだろうものと同じにしておきなさいという簡単なメッセージです。

あなたや他の方々のおっしゃるように、情緒や感情の差別化や、
意識の貴賎を判断するために階層化をしているのではありません。
階層にして並べているのは、今はなりたい感情になっていないという人が、
なりたい感情に自分を誘導するために、<誘導しやすい順序に並べている>のです。


514 :本当にあった怖い名無し:2008/11/11(火) 04:10:50 ID:O5kaKLQq0

>>470さんへ、>>513の続きです。

以下はたとえですが、あなたが、自分が絶望するような物事の引き寄せを実現させたいなら、
是非にも意図した後には「絶望」を味わいならが、現象化を待つんですよ。

22段階のうち、今いるところ、例えば「憎しみ」にいたら、その気持ちをうんと増幅して、
さらにどこからかイヤで不愉快な物事をかき集めてきて焦点をあて、じっくりと感情を悪くして
「嫉妬」を感じるようにする、そうしてもっとイヤな思考を繰り返して、「無価値観」
「罪悪感」も味わう、もう一息、心がけて調整すると、もう最悪最低を思考して浸って、
そのうちあなたがもしも「絶望」を味わえるところまで、感情を誘導してずらして行けるかもしれません。
そうやって置いて、あなたが望んだ引き寄せを待つんです、

・・・・・するとあなたは、・・・
引き寄せたかった物(本格的に絶望するような現実、現象、物、情報)を
あなたはあなたの注文どおりに引き寄せるでしょう。

515 :本当にあった怖い名無し:2008/11/11(火) 04:23:04 ID:O5kaKLQq0

>>514の続きですが(長くなってしまいすみません)

逆にたとえば、(まあ、こっちのほうが普通ですよね。感情の階層を上昇したい方)
宝くじを当てたい。宝くじが当たることをまず意図します。

そして、宝くじが当たったら自分はどんな感情を味わうだろうか?と考えてみる。

たとえば、あなたの場合、「きっと宝くじが当たったら自分は満足するだろう」と考えられるなら、
感情の階層を眺めてみます。そして今の感情がスケールのどの辺りにあるか目星をつけます。
今もし「不満」や「苛立ち」のレベルに自分がいることが判るなら、思考を用いて
自分の感情を誘導します。

苛立の人がすぐに「満足」に導かれるのは難しいかもしれないので、
まず手始めに22段階のスケールの中で「不満」と「満足」の間に示されている
「悲観」をするような思考をする。

イライラしてたけど、イライラさせられるような物事から意識を外して、
わざわざ「悲観」するような物事や思考に焦点を移すんです。
むろん、今より、下位にあって「満足」とはさらに遠くなるような「疑い」「心配」には
まちがって行かないように、「悲観」を目指す。

成功して、ある物の見方や信念を採用することで心から「悲観」出来たら次には、
スケールの次に並んでいる「退屈」を味わえるような思考に焦点を移す。
プロセスをふんで微調整します。やがて、あなたの「満足」を味わえるような状態に
思考するようになれば、それを維持する。

・・・最初に意図した宝くじが当たる現象化を待つ。
です。

516 :本当にあった怖い名無し:2008/11/11(火) 04:45:45 ID:O5kaKLQq0

長文の連投になってしまい、すみません。↑↑↓

心がけて、意識して、感情を少しずつ変えて、目標とした感情を味わい、
その感情を安定的に保持していくためのツールなんですね。感情の22段階のスケールは。

自分の感情を誘導するために知恵を働かせて、見るものの焦点や角度を変えます。
信念を見直し自分の考えや人生への態度などを変更していきます。感情はただ湧いて来るだけ
なので操作できないが、思考や信念や態度を意図的に変えることは出来る。

現在の引き寄せ状況が表面的にはなんら変化してなくても、心がけて物の見方や態度や、
在り方や信念をいじってみて、結果として湧いて来る感情が入れ替わるでしょう。

現況が変わらずとも、物事の受け止め方が変わるたび味わう感情が変化していくので、
感情の階層を見て、目的の感情に、今の自分の感情が近づいて行っているのか、
離れて行っているのかチェックする。微調整する。

22段階の階層は、感情の上下や貴賎を表しているのではなくて、
移行しやすい誘導しやすい順序に並べてあるのでしょう。

517 :本当にあった怖い名無し:2008/11/11(火) 04:51:44 ID:O5kaKLQq0

>>513->>516です。コレで終わりです。

聖人になりたいとか、教祖になりたいとか、世界統一や世界平和を達成したい大きい望みを
抱く人なら、きっと、「喜び」「愛」を常に感じていることが必要かもしれません。
しかしながら浮き世を生きて、身の丈よりちょこっと程度、上を見たいような
そんな願望を引き寄せたいなら、「熱狂」あたりを目標として調整していても、
充分に大きな達成がありえるのではないでしょうか。

このためには、
願望を達成した時に味わうであろう感情を、よくよく想像して特定できることと、
それと、現在の自分の感情を、よく見つめて味わっている感情がコレと判ることが必要です。


願望を抱いて意図した後に、今の自分の感情をチェックしながら進むのはなんというか手堅いことです。
ただ、自分を見つめることが苦手だったり、感情を取り扱うことになれていないと難しく感じるかも。

仮にですが、今もしも、常日頃からラクラクと「絶望」を保持している人が、
さらに「絶望」を強めるような引き寄せを考え、引き寄せる物や出来事を願望して意図して、
そして「絶望」を保持し続けたらきっと見事に引き寄せる達成する。

私はもう絶望したくないので、より上の階層を目指します。
おそらく引き寄せたい願望が仮に具体的には何もなくても、私はこんな感情に
これからも包まれていたいと思う感情を心がけて思考や信念をチェックしていれば、
常にその人は安定して、望んだ感情にい続ける。

当然と言えば当然かな、というような当然の使い勝手の良い方法ですね。

それを引き寄せたら「愛」と「感謝」を味わうだろうと思うような望みを抱いた人は
願望を意図して注文して、その後からは、、階層の最上部の「愛」と「感謝」をめざして、
自分に湧いて来る感情を誘導、調整すればいいですね。

548 :本当にあった怖い名無し:2008/11/11(火) 19:17:37 ID:t6Z7OKub0

職場で孤立気味・・・
転職活動するも、派遣会社には登録すっぽかされ、
こんなことなら、まえにいい条件の転職話断って、損しました・・・
なんか今の職場は、がんばっても声もかけてもらえず、損してます・・・
いい会社に転職したーい。どんな引き寄せしたらいいの?

550 :本当にあった怖い名無し:2008/11/11(火) 19:27:08 ID:F8dYq9OE0

>>548
転職という条件を付けずに短めに
「俺って凄いいい職場で働いてるなぁ」って言ってればいいんじゃないか。
一瞬だけいい職場で働いてた場合を想像してそこに移動してそこにいる気分に浸る。

最初は1~2秒しか浸れないだろうけど毎日何回もやってると浸れる時間が伸びる。
浸れる時間が伸びると現実とのギャップとか気にならなくってくる。

後はお楽しみ

530 :本当にあった怖い名無し:2008/11/11(火) 13:29:45 ID:vhDYSNOJ0

肉体や思考は自分だけど自分じゃなくて、「感情」が自分なんですね
「感情」ってなんなんだろう

535 :本当にあった怖い名無し:2008/11/11(火) 16:23:44 ID:8X+gjbHAO

>>530
> 肉体や思考は自分だけど自分じゃなくて、「感情」が自分なんですね


その「感情がある」と認識している側は何でしょうか?w
(ベタなツッコミだな・・・)

537 :本当にあった怖い名無し:2008/11/11(火) 16:51:59 ID:jaBp5M5K0

>>535
貯金が底をついて絶望
したいことができない
髪の毛きるお金も今はおしい

539 :本当にあった怖い名無し:2008/11/11(火) 17:05:22 ID:jaBp5M5K0

>>537
続き

一度思い切って行動をおこしたことがあるんだけど
こんなことになるならもっときちんと準備すればよかったって。
ものすごく後悔したのね。

その行動をおこしたときのお金が本当もったいなかった。
だから直感のまましたいことを行動すれば道は開けるとか言われても
行動するたびに不幸になっていく、なんでだろう?

554 :55 ◆52uE3j0pa6 :2008/11/11(火) 20:14:56 ID:/lc0ZDj/0

>>539
>行動するたびに不幸になっていく、なんでだろう?


その行動の焦点が、不幸に向けられていたからではないでしょうか?
不幸を避けるために為された行動は、避けたはずの不幸に焦点が合わされがちです。

同じ過ちを繰り返さないでおこうとするがゆえに、
同じ過ちを繰り返すことも、よくあることです。
なぜなら焦点が常に“過ち”に向けられているからです。
人は望むものであれ、望ましくないものであれ、その人が見ているものに向かって進んでいきます。


あなたに必要なことは、どんな行動をとるかではなく、何に焦点を合わせるかではないでしょうか?
不幸にならない為の行動ではなく、幸福にのみ焦点が合わされた行動をとられていたでしょうか?
今一度、ご再考頂ければと思います。

556 :本当にあった怖い名無し:2008/11/11(火) 20:41:01 ID:dTyXqRlyO

>>554
> 不幸を避けるために為された行動は、避けたはずの不幸に焦点が合わされがちです。

横レスすみません
上の例がいつも曖昧でよくわからないんですが例えばどんな行動ですか?

558 :画家:2008/11/11(火) 20:58:07 ID:obX3KKN80

>>556
端的に言えば不安、恐怖、心配を動機とする行動です。
「~になったら嫌だから~をやる」

例えば
「振られるのが恐いから意見を合わせておこう」みたいな行動。

559 :本当にあった怖い名無し:2008/11/11(火) 21:02:50 ID:dTyXqRlyO

>>558
よくわかりました!ありがとう!
でも、例えば私は就活中なんですが、何故就活するかといえば、
世間体とお金と将来が恐いので就活してる感じです

欲を言っちゃえば働きたくないですが、仕方ないので面接したりしてます
どこに焦点をあてるべきかよく解りません

563 :55 ◆52uE3j0pa6 :2008/11/11(火) 21:54:47 ID:/lc0ZDj/0

>>559
恐怖を伴った行為でも実を結びます。
それは恐怖と共に在ることを覚悟の上で行為した時です。
世間体とお金と将来が怖いので、一生涯、鎖に繋がれた人生を送ることを覚悟するなら、
その通りに社会があなたをバックアップしてくれるでしょう。

鎖に繋がれない人生を送るには、全ての恐怖、依存心から自由になるしかありません。

恐怖からの逃避ではない自由意志から就職するなら、それは鎖に繋がれないことを意味します。

また、恐怖を出発点として既に就職している人でも、鎖に繋がれていることに気付いたと同時に、
鎖から解放されたことになります。相対的には鎖に繋がれていても、あなたは鎖に繋がれていません。
自由です!!!!

567 :本当にあった怖い名無し:2008/11/11(火) 22:16:23 ID:dTyXqRlyO

>>559 >>563
> 恐怖からの逃避ではない自由意志から就職するなら、それは鎖に繋がれないことを意味します。


それがないから困ってます
自由意志からの就職ってやりたいことがある人にはそうかもしれないけど

自由とは正反対な感じがします
就職って

575 :画家:2008/11/11(火) 22:52:05 ID:obX3KKN80

>>567
それにあなたが「意味」を作り出せばいいんですよ。
「この仕事は私の最高の選択だ」と断言する。
「それは嘘だろう・・・。いくらなんでも自己欺瞞だ」
と思考しても無問題。意味は常に今、作っています。

現象に左右されるのではなく、あなたが現象を作り出しているんです。
だから勝手に作ればいいんですよ。

あなたの創造した意味が次の展開を持ってきます。

「いやいや選んだ仕事なんだ、ここじゃないんだよ・・・」
と考えている限りそこからなかなか抜けにくくなります。
いつでもどこでも何をやってても何か困ったら「いまここ」に充実して存在すること。
するとその充実したあなたが充実した展開を啓きます。


598 :本当にあった怖い名無し:2008/11/12(水) 00:42:02 ID:Te6QlUp0O

>>575
> それにあなたが「意味」を作り出せばいいんですよ。


「意味?」意味とはなんですか?
肯定的に受け取れということですか?

私も焦点が本当の願望に当たっているのか、
不足や恐れからくる願望に当たっているのかが全然わからないのです

603 :画家:2008/11/12(水) 01:01:33 ID:QhrA3MmN0

>>598
あなたはお金を落としたとき、これをどう判断しますか?

「ああ!ついてねえ!」
「不注意だったなぁ・・」
「明日からどうしよう!!」
「まあしゃーない」

これら判断がそのときの「意味」になります。
つまりシュチュエーションをどう解釈するか。

物事にはアプリオリな意味はありません。単に起こっただけ、フラットです。
そこにあなたがどう意味づけをするか。こんな話です。

>私も焦点が本当の願望に当たっているのか、
>不足や恐れからくる願望に当たっているのかが全然わからないのです


その願望が叶わなかったらどうか、と問う。
そこに恐れや不安が来るならその願望に基づく動機はその方向です。

例えば宝くじで100万当てたい!と願っているとする。
で、それが叶わなかったらどうか、と問う。

「それならそれでしゃーないw絶対に必要というわけでもないし」なのか
「首をくくるしかない・・・・・」の違いです。至って単純。

606 :本当にあった怖い名無し:2008/11/12(水) 01:04:33 ID:EmNoxjTI0

横レススマソだけど
>>603
>その願望が叶わなかったらどうか、と問う。
>そこに恐れや不安が来るならその願望に基づく動機はその方向です。


普通願望を持って、もしそれが叶わなかったら恐れや不安がこない?
そうじゃない人もいるの!?

610 :画家:2008/11/12(水) 01:07:49 ID:QhrA3MmN0

>>606
来るわけですね。
それが過剰ポを膨らませます。
気が付けば変わりますよ。つか動機を変えればいい。

614 :本当にあった怖い名無し:2008/11/12(水) 01:12:52 ID:EmNoxjTI0

>>610
動機を変えるってのは
「金がないともう人生終わる何もできない、だから金欲しい。」というのを
「金があれば楽しいこといっぱいやれる遊びまくれる、だから金欲しい。」
にすればいいってこと?

どっちも不安がくるけど後者の方がマシかな

616 :画家:2008/11/12(水) 01:17:43 ID:QhrA3MmN0

>>614
マシな方をマシな方を。
一歩ずつでいいんです。1mmズレるだけで100%違う展開になる。

これ、秘密よ♪

620 :本当にあった怖い名無し:2008/11/12(水) 01:22:35 ID:EmNoxjTI0

>>616
おkおk
ぶっちゃけ後者の理由は心から思ってるわけじゃないけど大丈夫なのかってのはある。

ダイエットなら太った自分は惨めだから痩せる。ではなくて
痩せたらあの服が入るってことか。

なんか無理やり動機を変えたら、今痩せて無いから服が入らない自分に
焦点があってるから駄目かなと思ってたけど

622 :画家:2008/11/12(水) 01:25:08 ID:QhrA3MmN0

>>620
>ダイエットなら太った自分は惨めだから痩せる。ではなくて
>痩せたらあの服が入るってことか。



                                 完璧。

626 :本当にあった怖い名無し:2008/11/12(水) 01:42:38 ID:EmNoxjTI0

>>622
完璧?!
焦点が痩せて無いから着ることができないことに当たってそうで不安だけど
とりあえずやってみますわ

628 :画家:2008/11/12(水) 01:45:20 ID:QhrA3MmN0

>>626
今までの願望が不安に支えられていた、と知覚出来れば動機を変化できます。
不安に当たってたってノープロブレム。
楽しみの方にずらしちゃえw

623 :本当にあった怖い名無し:2008/11/12(水) 01:27:41 ID:dOoReax90

>>603 画家サン
横からすいません。しかも方向性違いそうですが

>「それならそれでしゃーないw絶対に必要というわけでもないし」

この場合このメンタリティなら、宝くじ当たりそうですがそうなんでしょうか?

625 :画家:2008/11/12(水) 01:30:23 ID:QhrA3MmN0

>>623
当たりそうなんですね!
ダメもとで大いにワクワクしてください!!
気持ちを軽くして。コツは全てと遊ぶこと。
遊びをせんとや(ry