A ID:2Hd7yf+C0 ID:9x+91CvX0
47:本当にあった怖い名無し:2008/11/06(木)10:03:05ID:2Hd7yf+C0
自分が思ったのはここのスレ、エイブラハム派が異常に少ない。
当代隋一の引き寄せの法則の権威だというのに。
チケットとかシークレットに翻弄されすぎな人多くないかな?
71:本当にあった怖い名無し:2008/11/06(木)13:39:12ID:keEsnbRN0
>>47
エイブラハム派が少ないとは思えないんだが。
エイブラハムは基本だから、そこに上乗せした独自理論やメソッドを紹介したり、
教えてもらいたがる人たちが多いってだけじゃねーか?
だがエイブラハム本ちょっと出過ぎなんで、俺は全部を把握はしていないw
77:本当にあった怖い名無し:2008/11/06(木)14:16:18ID:2Hd7yf+C0
>>71
エイブラハム派が少ないと思ったわけは、
引き寄せを"波動"で説明しようとする人が全然いないから。
自分は現在刊行されているエイブラハムの本全部読破したよ。
引き寄せの法則においてはこの本以外読まなくて良いなって本気で思った。
87:55◆52uE3j0pa6:2008/11/06(木)15:34:07ID:mLxcrSMy0
>>77
エイブラハムは赤本だけ読みましたが、とても面白いし、とても役に立ちますね。
このスレでもこれまでに沢山のエイブラハムのメソッドや哲学がシェアされてきたと思いますが、
もしも77さんが、エイブラハムの引き寄せの根幹は波動であり、波動抜きには語られ得ないと
思われるのでしたら、是非とも遠慮せずに率先してレスして下さい。
92:A:2008/11/06(木)16:19:00ID:2Hd7yf+C0
>>87
そうさせていただきます。
私に質問を求め、答えを引き寄せようとする方に。
103:携帯:2008/11/06(木)19:50:35ID:d1f6xN3lO
>>92
待ってましたよw
個人的な考えですが、波動と言って何かがクリアになる人と、曖昧さが増す人と居ると思うんです。
その上でも、エイブラハムの理論ってのは役に立つとも思います。
個人的に、エイブラハム理論の実践者であるあなたに是非語っていただきたいのは
波動と言わず、しかし結果的に波動調整が可能な道の提示、これが聞きたい!
※勿論、波動解説もw
・感情の階層を上昇する為の思考調整術(漠然としてる)
問いかけや可能性提示でズレていけるが、解りやすい雛型があると便利!
・焦点の確認方法(わかりにくい)
これも雛型が欲しいところ。いきなり焦点を確認と言っても乱暴な気もする。
・節目ごとの意図確認の効果的実践(忘れやすい)
節目をどの程度、どのタイミングで設けるか。意図確認は何から入ると実感しやすいか、など。
・許容し可能にする具体的実践(我慢と混同しがち)
自分を被害者として扱う振る舞いに終わると意味が無いどころか、逆効果。
↑気が向いたらこの辺を大いに語っていただけると嬉しい!
気が向いたら、でオッケーなんで!
密かに楽しみにしておきます。
169:A:2008/11/07(金)10:11:48ID:iOESv56s0
>>103
Q:波動(Vibration)って何?
A:かなり意味が広い。あらゆるものの本質、正体。
それは周波数、振動、響き、生命エネルギー
などと説明されることが多い。(※より詳しくしりたかったらご質問を)
Q:感情の階層を上昇する為の思考調整術をわかりやすく
A:つまりどのように良い感情へ向かうか。
大きく分けると2つ。

①見えない世界からの知恵が不可欠!
それはどうゆうことかというと・・・
・全てはうまくいく、万事良好
・あなたの幸せは、他人の行動や考えに左右されない
・幸福があなたを待っている、必要としている
・ネガティブな気持ちは拡大した自分と、
今の自分の不協和音
・創造は今この瞬間に始まる
(=引き寄せの法則はあなたの味方)
etc...
これ等エイブラハムの教えを理屈でも理解し、覚える。基本中の基本!
まずは上昇気流に乗れるはず。

②思考を切り替える、チョイスする、ポジティブなほうへガイドする。
(携帯さんが聞きたいのはつまりこれかな?↑)
ええ、文字通りです。自分の内なる存在の波動とつながるプロセスです。
ネガティブな思考が活性化している時は、それを抑えようとするのではなく、
別の思考を選ぶことです。
あるいはこういう言い方もできます。
つまりどうゆうことかというと・・・
・ネガティブな思考と戦おうとしない。
防衛しようとしない
・幸福の流れは常に自分に流れているから、
その流れに身を任せよう
・いつ、どこで、どのようになるかは宇宙の仕事だ。
だからわたしはわたしが幸せになる結果だけ
---最高の気分にしてくれるもの、こと、人---
をただ思い描くだけで良いんだ
・ホッとする考えを選ぼう

・・・ということだと私は理解しています。
また感情のレベルがかなり酷い状態、つまり鬱、絶望、無力感から喜びへと向かう場合、
あることを実践するに尽きます。個人的には裏技だと思っている。
そのあることとは「許容し可能にする具体的実践」の章で述べたいと思います。
「俺が聞きたいのはそうゆうことじゃねーよ」って言う場合、つっこんでください。<
一旦区切ります。続。
216:携帯:2008/11/07(金)20:51:12ID:aMYzH3HAO
>>169
Aさん、回答感謝です。
>②思考を切り替える、チョイスする、ポジティブなほうへガイドする。
(携帯さんが聞きたいのはつまりこれかな?↑)
Yes、それです。
特に、ホッとする考えを選ぶとか、あるいはワクワクする考えを選ぶって部分です。
いきなりホッとしろ!と言っても無茶な場合が多い。
結果的にホッとする方向への誘導の雛型が数パターン提示されると
応用がきくし助かる人も居るんじゃないかと思う訳です。
わざわざ愛せない過去に焦点を当てて苦しんでいる人に「過去を肯定し愛せ」
と言えば、更にそこに焦点を当てて格闘してしまう。
いやいや、一旦「肯定可能な過去」をチョイスして焦点をズラすんだよ、とか。
「何もかもを愛せないと自分は幸せを感じてはならないのか?」という問いかけとか。
ズレたり、問いかけからある種の諦めを導く事でホッとできたりしますよね。
実践者として、その辺の技を、披露して惜しくない限りで披露していただけると嬉しいです。
という訳で、今後も遠慮無用でガシガシ書き込んで下さいw
Aさんの出現に感謝!
>>216
一応私の体験を。
①{出来事}仕事上でミス。周りがすごく大げさに騒ぐ。気分は最悪↓↓(ノ_-;)ハア…
②{心の中}「不安だ。○○さんに迷惑かけちゃった・・・つーかお前らうざいまじで。
こんなミス大したことないってのに・・・いつの間にこんな最悪な出来事を引き寄せる
ようなこと考えたんだろう。あっ、心当たりがある。あの時は少しイライラしていたっけ。
引き寄せは今この瞬間に作用するからポジティブになろうになろう!っとおもったが無理だ・・・
嫌な思考がループする。明日△△さんにお説教をくらうのは勘弁だなぁ。嫌な予感・・」
③{出来事}おうちに帰宅。食欲なし。元気が出ない。ε-(ーдー)ハァ
④{心の中}「今この瞬間わたしにできること、それは彼らの考えを変えさせたり、
トラブルを弁解することじゃない。自分の考えと気分を良くすることだ。
といっても結構心のダメージは大きい。良い考えを出そうと必死になるけど
感情がついていけてない気がする。なんか逆に疲れる・・(ちょうどそれはアリ地獄に似ている)。
無理に喜びの波動に合わせるのはやめよう。
ホッとする考えに焦点を当てよう。
(それはちょうど段差の低い階段を一歩一歩登っていくのに似ている。
しかしここでの私の目標は喜びにいたることではない。楽になることだ)。
エイブラハムの言葉を思い出そう。
私のお気に入りの言葉、
そうこれを信じよう!私にできることはこれぐらいだ。これでいいんだ!脳内カオス状態だもん。
少し軽くなったかな。まだ胃のあたりが気持ち悪いけど。だから今日はとりあえず寝よう♪」
⑤{出来事}翌日。だいぶすっきり。朝、時間を見つけて45分瞑想(←これこそが私的裏技)。
うーん、まだ緊張しているけど気分は悪くないや(*'-'*)エヘヘ
⑥{出来事}仕事場へ。どうやら昨日の件は今日にまで長引く問題かと思っていたが
なんか解決してやがる。嬉しかったと同時にポカーん・・・とした感じ。でも良かった(^○^)
⑦{心の中・気づき}「あのエイブラハムの言葉の意味がやっとわかった気がする。
言葉は何も教えない。あなたの本当の知識は人生経験によってもたらされる」
☆おしまい☆
少し省略した部分があるかもしれませんが、私の雛形はこんなとこかな。
いいたい事はいっぱいあるんですけど、とりあえずここで区切ります。中途半端ですいません。続。
287:携帯:2008/11/08(土)14:12:27ID:Q8rFRfSzO
>>276
4で「今に開き直る」って所がひとつのポイントですね。
喜びでなく楽を与える、結果的にいい加減さ(気楽さ)復活で寝るに至るw
因みに瞑想はエイブラハムが勧めてた呼吸集中の瞑想でしょうか?
私の質問へのリアクションは後回しで構わないんで
Aさんの書きたい順番で、「書きたい事を書きたいだけ書きたいように」でお願いします。
続きを楽しみにしております!
317:A:2008/11/08(土)18:28:06ID:P2M+HeWf0
>>287
わかりました^^
さてさて、頭が混乱してきた・・・。たくさん語らなければならなくなったみたい。
申し訳ありません携帯さん、どれについて語ればよいでしょう?汗;
思考の調整術の話をもっとしたほうが良いでしょうか。
まず、テーマをひとつ教えてくれますか。"今"、携帯さんが聞きたいことのテーマを。
明確に。私の真意が正しく伝わってほしいので、できればゆっくりいきたいです。
求めないと、何も与えません。
341:携帯:2008/11/08(土)22:31:39ID:Q8rFRfSzO
>>317
混乱させて申し訳ないです。
筋道立てて進めるのもアリですが、私は流れに乗りたい派でもあるので
今「許容し可能にする具体的実践」について語っていただくとコントラストが面白い。
思考の調整については、掘り下げたい点などを考えておきます。
それから、是非他の方からのリクエストがあれば答えていただけると嬉しいです。
Aさんに無理の無いペースで、お願いします。
たくさんの声無きスレ住人が参考にしていると思いますよ!
348:A:2008/11/09(日)00:08:20ID:Chqq4l1J0
>>341
わかりました。ご了承していただきたいのは私の説明は
ほかの人より大分、抽象的でスピリチュアルです。OKですか。
Q:許容し可能にする(≒願いを受け入れる)具体的実践方法はなにか?(初級編)
A:まず、"許容し可能にする"とはどうゆう状態なのかを説明したいと思います。難しくはありません。
許容し可能にするとは願望に対して抵抗がない状態です。
あるいは、願いが自分のもとへやってくるのを純粋に期待している状態です。
エイブラハムはこんな格言を残しています。
つまりすごく簡単に言っちゃえば、良い気分≒許容し可能にしている状態。
ですからJustRelax!。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))
あなたがすべき仕事はたった一つ。
望みに意識を向けること。肯定的なものに意識を向けること。
自分が欲しくないものと戦ったり防衛しようとしたりしないでください
(=抵抗している・許容し可能にしていない)。
なぜなら幸福であることがあなたの自然な状態だからです。心配は無用。
宇宙はあなたの望みを全部知ってます。あなたは望まない出来事に遭遇するたび無意識に
「嫌、違う。私が欲しいのはこれではない。あれが欲しいんだ」と求めてきたのです。
さぁ、すこしは楽になれたかな。。
最後に引き寄せの法則を実践する上で引っかかりやすい罠にきづく言葉を載せて一旦区切ります。続。
あなたは"望み"に注意を向けていますか?
それとも
"まだ実現してない"ことに注意を向けていますか?
^^
(>>348続き)
~~~許容し可能にする~~~
(基本の部分はとても大事なので繰り返し言っていきたいと思います)
Q:私のこの切実な願いが叶わないのはなぜ?
A:あなたのあらゆる願いが叶わない理由はたった一つ。
これ以外にありえないのです。
また、「叶える」ではなく「受け入れる(≒許容し可能にする)」という言葉のほうが私は好きです。
Q:波動を合わせるってどうゆうこと?
A:大きく分けると二つ。
①(意図的)純粋にWKTK。
②(惰性的)なーんにも考えない。無心。心が空っぽの状態。
この二つ、どちらもまったく反対のことのように思えますが、どちらも願いに波動を合わせる方法です。
実は②のことを案外知らない人が多い。惰性的と書いたけど、意図的にすることもできる(後述)。
Q:願いを受け入れてるつもりだったけど失敗しちゃった・・・
もうやだ、諦めたほうがいい?or突然予想外の嬉しくないことが起こった。どうしよう。
A:ALLISWELL.全ては順調うまく良く。万事良好です。この世界はそのようにできています。
あなたの人生の基盤です。ものすごく重要な言葉です。まずはこの言葉を信じて流れに乗ってください。
ん?信じられない?それもそのはず。
あなたにとって真に教えるものは"言葉"ではありません、"人生経験"だからです。
この言葉だけでなく、ここのスレのあらゆる書き込みも人生経験に現れてから
はじめてそれが宝物となりうると思います。
ちなみに願いはある意味全然あきらめてもOK!(←詳しくは後述)。一旦区切ります。続。
望みにではなく望みが"まだ実現してない"ことに注意を向け続けていれば・・・(ry
だから自分の願望や好みに自分自身を調和させよう!
「いつ、どこで、どのように望みが現れるか」は一切考えなくていい(あなたの仕事じゃない)!
(*゚ー゚)v
(>>348,>>375続)
~~~許容し可能にする~~~何も考えないということ
Q:願いを受け入れるために"欲しいこと・もの・人"を意識して
良い気分でいること意外に方法はありますか?
A:瞑想です。
毎日たった15分~20分、肺に空気が出入りするのをただひたすら意識するだけで、
あなたの願い事が面白いくらいポンポン現実化します。
しばらくして体がスライムのようになった感じがしたら、あなたは深い瞑想状態に
入っているでしょう。これを毎日続けることが大切です。
(具体的な内容は「AskandItisGiven」にあります)
Q:なぜ無心状態が願いを現実化するのですか?思考が物事を現実化するはずです。
つまり何も意図しない、考えないということは、何も引き寄せること(もの)がないはずですが?
A:注文済みの願いを許容し可能にするのが瞑想の無心状態です。
願いを叶える妨げとなる大きな要因である"抵抗"を消すことがポイントです。
ですからこの瞑想のプロセスは自分の感情が憂鬱・絶望・無力感のレベルだと思う人に
おすすめしますし、感情をなかなか良くできない人にもお勧め。
瞑想は個人的裏技です。
私の場合はヘミシンク・メディテーションを聞いてやったことがあります。
(詳しく知りたければご質問を)
Q:注文済みの願い?(=願望のロケット)
A:わかるよね?^^
Q:ではあなたが実際にしている許容し可能にする具体的実践法は何かありますか?
A:今のところ赤本の154ページのやつぐらい。←自分流にアレンジというか簡略しましたが(爆)。
ちなみに効果ありました。やったその日に・・・!
叶えた事は「特定の個人の引き寄せ」です。経験したことがある人ならわかると思うけど、
実際に意図的創造に成功すると嬉しさより引き寄せの法則の不気味さを感じざえるをえない(笑)
さてさて、聞きたいことがあれば答えます。
許容し可能にすることについての話はとりあえず終わりにしたいと思います。ノシ
未完。(←エイブラハム風)
448:携帯:2008/11/10(月)11:52:42ID:tl5YiVONO
>>391
赤本154ページの自己流アレンジを伺ってみたいなぁ。
自己流アレンジって結構大事なんですよね。
特に、楽しく無理が無いレベルにチューニングするって工夫が。
あるいは解りやすくする、とか。
570:A:2008/11/11(火)22:21:47ID:TIWp85ay0
>>448
ほんとにたいしたものじゃないです(恥)

・紙を1枚用意する
・上部にでっかく望みを漠然とでも書く
・その下に望んでいる理由を書く
(深く考えず何個でもOK)
・さらにその下に具体的な願いを複数書く
(=チェックリスト)
・最後に「この願いが私のもとへやってくることに、わくわくしている!期待している!
幸せがすぐそこで私を待っています!」と書く

<<<波動活性>>>
シンプルというより手抜き(笑)
でもやったその日に願いが叶ってびっくり(^▽^)/
気分がネガティブなときにはやらない。
596:携帯:2008/11/12(水)00:37:24ID:DQi61sKbO
>>570
確かに簡略しまくりw
眉間に皺を寄せてメソッドをこなしている方には
この気楽さやいい加減さ、それを許す余裕ってのがヒントになりそうです。
405:本当にあった怖い名無し:2008/11/09(日)23:36:07ID:X1StWgo00
Aさん、とてもわかりやすいです。
いくつか質問があります。
瞑想する時のコツってありますか?
私はリラックスすることがとても苦手なようで、寝ている間も肩やあごに力が入っているのが
自分でもわかるのですが、なかなか上手くリラックスすることができません。
一応、寝る前に腹式呼吸をしているのですが、少しリラックスしたかな~、
という程度にしかならないんです。
また、アファメーションなどをする場合、瞑想した後にする方がいいのでしょうか、
それとも瞑想中にした方がいいのでしょうか。
あと、ヘミシンクについてなのですが、オススメのCDとかあれば教えてもらえるとありがたいです。
>>405
ありがとうございます。
Q:瞑想する時のコツってありますか?私はリラックスすることがとても苦手なようで、
寝ている間も肩やあごに力が入っているのが自分でもわかるのですが、なかなか上手く
リラックスすることができません。
A:力が入ってしまうのは、そのことに注意をずっと向けているからです。
さてそんな時、力を抜こうとするのはあなたにとって抵抗となる。そうでしょう。
あなたがすべきことはたった一つ。別のことに意識の注意を向けましょう。呼吸や音楽や音。
くれぐれも力みと戦わないように。OKですか?
また瞑想は毎日欠かさず続けてやることがきわめて重要です。やっていくうちに必ず慣れていきます。
大丈夫ですよ。自分も最初のころはアゴに力が入ってしまうことが良くありましたし。
Q:また、アファメーションなどをする場合、瞑想した後にする方がいいのでしょうか、
それとも瞑想中にした方がいいのでしょうか。
A:瞑想する前です。そしてあなたがアファるのはこれです。
これだけです。
あっ、ご自身オリジナルの瞑想でしたらこのアファは気にしなくてもいいと思います。
Q:あと、ヘミシンクについてなのですが、オススメのCDとかあれば
教えてもらえるとありがたいです。
A:スレチ(笑)でも答えてあげます。瞑想だと。。。
・『Hemi-syncMeditation』
マストバイ。いつもこれで瞑想しています。これひとつで十分かも。ボーという音。
・『The"SO"Chord』
集中できます。シンセサイザーの音がずっと鳴っている。
・ブレインシンクの『DeepMeditation』
集中できます。大音量で聞くと気持ち悪くなる。低音がよくきいている。
いかにもバイノーラルビートって感じ。シンセの音。
・ImmramaInstituteの『Insight』
雨音。値段が異様に高い。瞑想中のうっかり睡眠防止のため、瞑想の前に
軽い仮眠用CDとして聞いています。いちようこれも瞑想用CDらしい。
こんなところでしょうか。瞑想の最大の敵は雑念と睡魔ですが、慣れてくると
こんなのへっちゃらです。またヘミシンクで瞑想する場合、メタミュージックはお勧めしません。
412:本当にあった怖い名無し:2008/11/10(月)00:10:50ID:26QSJky10
Aさんて新しい人?
参考になりますがしがし行ってくださいw
あと
>ちなみに願いはある意味全然あきらめてもOK!(←詳しくは後述)。
これをお願いしますwどっかに出てますか?
もう最近、疲れもあり飽きもあってか
手放しというかあきらめて全部放棄ならできそうな気分なんですが
430:A:2008/11/10(月)02:21:16ID:9x+91CvX0
>>412
ありがとうございます。
~~~願いは消えない~~~
Q:願いを手放したいのですが・・手放してもいいなら詳しく知りたいです。
A:願いを本当の意味で完全に手放す(諦める)ことは絶対無理でしょう。
欲しいものは欲しいのですから。そう思いませんか?
あなたはとっとと願いを叶えて欲しいあまりに望みが"ない"ことに意識を集中させて
しまったかもしれません。そのせいで願いなんてもうどうでも良くなったでしょう。
しかし、もう過去のことをグダグダ考察するのはやめましょう。無意味です
(良い気分でいないことは)。
今この瞬間あなたができること。あなたにとって抵抗の少ない道を選ぶこと。
あなたは頑張りすぎてあまり気分がよくありません。
あなたが願いを叶えたい気持ちがかなり薄れてきてしまったのなら、ある意味で諦めるのも一つの手です。
もし諦めることによって願いが叶わなくなると心配しているのなら、私はNOと答えます。
「願いはある意味で諦めてもいい」これの本当の意味を教えます。
「願いは忘れてもいい」
ということです。なぜ?
それは
というよりあなたは生まれてからこの方、意識的か無意識的かに関わらず星の数ほどの願いを
宇宙に送っています。
あなたの人生はただこれらの願いを現実に現れることを許容し可能にするかしないか。
それだけ。
宇宙はあなたの好み、願い、希望、性格まで全部ちゃんと理解し、協力的です。
宇宙はあなたの願いが保管されているところでもあります。
もし宇宙があなたに何か言うとすれば「どんな選択をしてもいいんだ。望みそのものが
消えることは絶対ありえないから。だから大丈夫。ALLISWELL!」ではないでしょうか。
ですから願いを諦める(忘れる)ことによって望みの現実化が消え失せるなんて考えないでください。
でもまず最初の一歩として、心得て欲しいことがあります。
焦って急ぐ必要性などありません。引き寄せの法則の実践は楽しみながらやるもの。
そうでしょう。流れに乗ろう。
さて、少し抽象的過ぎかもしれません。あぁ、もっとうまく説明できれば。
とりあえず質問受け付けます。
「あのー私の知りたいことはそうじゃなくて・・・」ていうのもOKです。
429:NASA局長:2008/11/10(月)02:18:13ID:lNJfC7VTO
UFOなどの存在は、人間の心の投影、すなわちある種の創造なのでしょうか?
431:A:2008/11/10(月)02:46:54ID:9x+91CvX0
>>429
エイブラハムによればこの宇宙は知的生命体が人間以外にたくさんあふれているそうです。
またUFOを見るには何をすればいいかということにも答えていて英語版がYoutubeにUPされています。
連続投稿大変失礼しました。。
518:本当にあった怖い名無し:2008/11/11(火)04:58:41ID:bf5XlRcA0
Aさんに質問!
具体例であれなんですが、オレは生まれつきながらもおでこがやけに広いんです。
ちなみに年は20代後半。
それで、おでこを地毛でフサフサにしたいと思ったんですけど、
Aさんの理解する引き寄せの実践法でこういうのは可能だと思います?
466:本当にあった怖い名無し:2008/11/10(月)17:15:28ID:GE4e+yrh0
>>Aさん、横ですが
>・やるべきことはひとつ。自分が愛せる(愛したい)もの・ことを
すべての場所・状況で見いだすこと(≒注意を肯定的なものだけに向けること)!これだけ。
ここ好きです。
自閉症なのに、成功や失敗や努力や頑張りのことばかり考えていてついに、
泣き出してしまった子ども(八歳)と、この日曜日に、このことを話していたところでした。
話していてとりくんでいる物事から「喜びを受け取る」「楽しむ」ということを私も思い出しました。
いつもイイお話をありがとうございます。
522:A:2008/11/11(火)12:16:33ID:TIWp85ay0
>>518
長男の方ですか?まぁ、関係ないけど(笑)。
とてもユニークな願望ですね。私だったらそれは絶対に不可能とは言わない。
あなたが今のそのおでこの状態を見て反応してるかぎり、地毛は生えてこないでしょう。
ところでなぜ地毛を生やしたいのだろう?

なんか人の目線も気になる気がする。カツラ?ねーよwww

かっこいいし、気分がいい。最高!なりたい自分だ。
否定的な理由から願いを受け入れることはできない。そうでしょう。
望んでいること、それだけを積極的に考えます。
あるいは今の状態の見方をもっと変えることとか。肯定的に。
(↑奇妙に聞こえるけど大事なこと)
こういう願望の場合、ゆっくりと長い目でみて望みが叶っていくと考えたほうが賢明かもしれません。
多くの人は地毛が生えてこないと信じていますが、あなたはその先駆者になればいいと思います。
でも申し訳ないのですが具体的な実践は他の方にゆだねます。
>>466
ありがとうございます。
あなたのお子さんはこの現実に生まれてくる前、様々な素敵な理由であなたを親として選びました。
そのことに思いを馳せてみてください^^