箱テスト
218 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/03(木) 02:40:55
はじめまして。
私はよく言われる「目的を設定する」ということに関してちょっと疑問があります。
心に設定する目的に関しては「ひとつにしろ」あるいは「いくらでも大丈夫」みたいに
いろいろ説がありますよね。
社会生活を送る上で「目的を一つだけ設定する」というのは難しい部分があると
思うんですが(人生というのは多面的なものであるため)
みなさんは目的設定はどうされてますか?
221 :箱テスト:2008/01/03(木) 08:20:16
自分は複数目的を設定してますよ。
ただ、願望実現は出来るのだ、と実感するようになってからその個数は大幅に減りました。
今は、一つか二つしかないなー。
前は同時進行であれもこれも、だったんですけど。^^;
あと、願望が複数合っても統合できる場合があるじゃないですか
例
1. 肌荒れを治したい
2. やせたい
3. 胃を治したい
こういうのって「健康でキレイになる」の一文に凝縮されますし。
で、どうしてもピンポイントで行きたい場合は
1. 健康でキレイになる
2. 目の下のクマを治す
と言う風にあえて分けて強調すればよいかと。
それでも自分の場合は、全部ひっくるめて「幸せになりたい」で
終わらせちゃってますけど。^^;
222 :箱テスト:2008/01/03(木) 08:26:25
呪文さんじゃあないけれど、自分はこんな感じで引き寄せかなあ。
欲しいモノ
1.金 : 金額はホニャララ万円
2.次の職 : 退社から資格学校入学、次の再就職まで1セット
3.家族の幸せ : 恋人および、自分に家族として関わってくれる人全員
4.友人の幸せ : 友人達の幸せ
これらを思い出したときに(別に日課にしてないが、ほぼ日課になってるw)
ぶつぶつと唱える。その上で、鏡の前たったらいつでもどこでも、マーフィー流刷り込みを。
「僕は神の愛であり、神の富であり、神の豊かさそのものだ。
人々は僕を通じて神の愛と富と豊かさを実感するだろう。
僕は豊かであり、愛に満ちている」
そして、にーーーーっこり笑って終了。
・・・・うーむ、なんて陳腐。ホントに陳腐。
どの本よんでも書いてありそうなことしかやってねえじゃん、俺。^^;
223 :箱テスト:2008/01/03(木) 08:30:29
欲しいモノ 3と4は1セットにできますね。今気がついた。
3.自分の大切な人たちの、幸せ。
・・・あと、健康が盛り込まれてないなー。うーむ。w
んじゃ今後はこうするかな。
1.金 : 金額はホニャララ万円
2.次の職 : 退社から資格学校入学、次の再就職まで1セット
3.大切な人たちの幸せ : 恋人および、家族、友人達の幸せ
4.素敵で健康 : 体も心も、健全でキレイに。
こんなもんっしょ。
あと、自分の幸せは絶対に願わない。だって、俺って、幸せだもん。w
242 :箱テスト:2008/01/04(金) 20:44:37
つうわけで、こっちで気兼ねなくマーフィとLOAの違いを書き込んでみようかと。
あ、この場合のLOAはエイブラハム本を基準とします。
シークレットやその他はちと保留ね。w
マーフィは、とにかく叶ったように振る舞い思いこめ!ですよね。
LOAの場合は、叶ったように思い振る舞うが、感情に注意を払えってのが
ポイントですかね。
感情というナビシステムを使うことで、立ちはだかる物が何かを理解できるようになる。
そして、それはコントロールできる、と。
って、話を進める前に、風呂に入ってこよっと。w
245 :箱テスト:2008/01/04(金) 22:04:37
行動の旦那は本日はこっちにこれないかな?
本スレの活動も忙しそうだし。ま、いいや。w
風呂に入りながら考えてたんだけど、やっぱマーフィーって強引だ。
自分は何冊か読んだけど(6冊くらい?w)基本的にイメージングと祈りだよね。
祈りは最近ではアファメーションといいますかな?w
自分は信仰の中にキリスト教的発想があるので、マーフィの祈りは受け入れやすい。
うだつの上がらないセールスマンが、マーフィに助言を求めたら、
『鏡を見ながら「自分は神の富だ」と唱えなさい』といわれるんだな。
これなんか、自分はそのまま使わせてもらってる。鏡を見つめながら毎朝唱えてますよ。
ただねえ・・・。
それらをとにかくやれ、としかマーフィーは言わないんだよね。
どうして?と聞くと「無意識がそうしてくれる」と、分かったような分からないような
ことを言うだけ。
まあ、LOAだって同じような所はあるけど、マーフィよりはもっと説明してくれるよねw
信じ切れない場合はどうしたらいいの?ってのが一切ない。
感情の機微は全く言及しないし。
ただ、その強引さが合う人には会うというのはある。
自分なんか、かなり単純だから「それでうまくいくんだ!」と本で読んで、、
そうかー、じゃあやってみよ~、と数々の試みを行い続けましたが。
というかLOA知ったのはごく最近だしね。
今まではマーフィ+チョプラで自己流にアレンジしてただけだから。
だのでその細かな指導に、馴染んでるとは言い難いんだよね。
とても理にかなってるとは思うんだけど(理とは科学という意味ではないよ。w)
247 :箱テスト:2008/01/04(金) 22:28:20
エイブラハム本のナビ・メソッドって、快/不快 すら使わずに
「感情の違和感」だけで十分使えるような気がするんだけど。
金が欲しいとイメージングした。
そのとき、自分の胸に(感情に)「違和感」を感じた。
これはなに?なにがひっかかったの?って。
で、しっくりくるイメージを抱くと違和感がなくなり、喜びがわいてくる。
これで十分カナー、と自分では思ったりするんだけどね。
248 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/04(金) 22:34:54
無気力は怒りの抑圧、怒りは悲しみの抑圧だったりする。
結構システマチックなもんだけどね。
違和感だけでいける場合なら別にそれでいいだろうけど。
役に立つ人には有意義ってことで。
249 :箱テスト:2008/01/04(金) 22:41:19
>>248
もちろん。だからそのやり方の否定は一切しません。^^;
自分自身が単純馬鹿というか、楽観きわまりないというか、
そういう性格なので感情を細かく分類事態が、そもそも難しいんですよ。
せいぜい喜怒哀楽、愛情と嫉妬と憎悪、この程度くらいしか感覚がなくてねえ。
復讐といわれても・・・。
ですので、感情のナビという考え方を基本に、マーフィや、チョプラとかのシンプルさを
融合させているんです。
リアトラは、その意味で実に画期的な書物だと思いますわ。
253 :箱テスト:2008/01/05(土) 15:35:38
リアトラ読んでます。コレすっっっごく良いわ。
人によっては読みづらいと言うのがあるかもしれないが、自分的にはすらすら頭にはいる。
むしろこういう文章を待っていた!とさえ思ってしまう。
読みやすさを意識した、あいまいな表現って好きじゃないし。w
まだ1巻の途中なんだが、コレだと引き寄せの原理的な部分をかなり説明できてる
気がする。引き寄せの原理や仕組みの部分でリアトラで把握し、実践時に
エイブラハムメソッドを用いる。
マーフィとかで、使えそうなアファメーションやモチベーション維持になりそうな事例を吸収。
そして内観方法や瞑想、あるいは「大きな仕組み」的な部分で、チョプラとか。
こうやって構築していけば、かなり実践的で穴の少ない
メソッド構築が出来そうな気がする。
(この続き)
リアリティ・トランサーフィンについて - 概要と考察
300 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/08(火) 07:50:13
コアトラの話題が出ているので、気になったレスを貼って見ます。
(この続き)
積極的ポジティブ思考=ネガティブ思考
312 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/08(火) 10:18:01
>>300
コピペありがとう。
今非常にネガティブから抜け出せずにうんうんと苦しんでいたところで
ネガティブがマイナスの思考なんだという考えに縛られすぎていたんだと思います。
このネガティブがきっかけで好きな人とやっと食事に行けることになったのに
自分がネガティブなばっかりに素直に喜ぶ事もできずに、更にうんうんしてました。
ネガティブが 0 or + というのが非常に目からウロコでした。
本当にありがとう。
316 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/08(火) 13:20:58
>>300
コアトラ = リアトラでOKですか。
318 :300:2008/01/08(火) 13:49:36
すみません「リアトラ」のつもりで書きました。間違いました。
過剰ポテンシャルや「ネガティブな感情にも意味がある」論に
通じるものがあるかと思いまして…
「コアトラ」は昔挫折しました(^^;
310 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/08(火) 09:42:34
通常不可能と言われる社内の異動(ex.営業→人事みたいな感じ)をかれこれ
3年引き寄せ中。いわゆる「努力」は要らないんですよね。
でも、異動するための武器として資格試験は外せなく、自分的には「努力」。
しかしふと閃いた。
「自分は○○部へ異動して当然な器である」と思い続けるための「説得材料」
(説得というか、不可能だと思う余地を与えない材料)が資格かもしれない、と。
だから変な言い方だけど「不可能だと思わないでいる努力」は必要だよね。
それって要は「焦点を定める」ことだもんね。
313 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/08(火) 10:51:40
>>310
あーなるほど
自分が「可能だ」と思える程度には条件が整っていないと「でもそんなの無理だよな」
という思考が引き寄せの障害になってしまうと。
逆に(自分の中に)偶然の通るスキマ(条件)さえあれば、引き寄せがそのルートに
導いてくれると。
315 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/08(火) 12:45:30
実は子供の頃は非常に不遇だったので「おかげで人の痛みがわかる人間になれた」
と、苦労した分だけ自分は出来た人間なのかもと思っていた。
そのため「人の痛みがわからない人間なんて薄情だ」とも思っていた。
しかし今は「見なくていいものは見ない」「人の痛みが自分の痛みとして実感出来なくても
かまわない。良くなることをそっと見守るのも愛」と思える。
痛みに着目していたらいつまで経っても幸せになれないことに気づけた。
ヒックス本に出会えて感謝している。
325 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/01/08(火) 16:11:05
このスレは手練れがそろってるみたいだから、ちょっとこの点について話そうか。
中には混乱する人もいるかもしれないが、なかなか面白い話だ。
もっと面白いのは、上で間違って使われたはずの「コアトラ」という単語を、
ここで私が使うことで説明しやすくなる点だ。
なんなんだろうね、この偶然は?ww
326 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/01/08(火) 16:15:29
NLPには「コア・トランスフォーメーション」や「メタ・トランスフォーメーション」
という心理療法が存在する。
これは「ネガティブな思いにも何かの意味はあるんじゃないのか」という発想を
とことんつきつめていくやり方だ。
たとえば「悲しい」という感情に疑似人格を与え、
「ずっと悲しんでいるあなたは、それでどういうメリットがあるんだろう」と自問自答する。
すると「悲しんでいれば優しくしてくれる人がいるから」という答えが返ってくることがある。
次も「優しくしてくれる人がいれば、どういうメリットが……」と、どんどん繰り返していく。
これは一見、ネガティブな感情に焦点を与えているみたいで、LOAの教えと矛盾しているようにみえる。
しかし、こうやって、しつこく質問をくりかえしていくと……
なんと、最後には、
エイブラハムでいうレベル1【愛・感謝】に辿り着くのだ。
逆から進んでいっても、到着する山頂は同じなのだ。
ネガティブとポジティブというのは、我々が思ってるほど
決定的に異なったものではないのかもしれないね。
愛と憎しみが位相反転しただけの同じ質のエネルギーであるように。
344 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/08(火) 23:30:00
>>323
普通は鬱を避けようとするだろうから、そこで過剰ポテンシャルになる可能性がある。
もちろんその時に鬱に注目してしまうので鬱が持続する。
嫌なことを嫌だ嫌だと言いながらずっと考えてしまって、結果として引き寄せてしまい、
嫌なことを持続発展させてしまうというやつ。
鬱の時に更に鬱になろうとするのは、これを逆転させているから
解消するんじゃないだろうか。
ただし、これにはもう一つの考え方がある。
これは実際にはどういうことなのだか分からないが、この概念に当てはめて考えると
何となく腑に落ちる感じがする、というやつだ。
まず、悪魔が居ると考える。悪魔は日々人を苦しめて楽しんでいるわけだが、
要するに人の不幸が悪魔の幸せということだ。
もちろん悪魔は人が不幸になればなるほど喜ぶ。人の不幸が悪魔の餌だ。
悪魔は人の不幸を食って肥え太る。
で、この悪魔に餌を与えない方法を考える。その方法はただ一つだ。
それは、悪魔が何をしてきても絶対に不幸にならなければ良い。
何をどうやっても不幸にならないなら悪魔の負けだ。
そうなれば何れ悪魔は怒って何処かへ行ってしまうか、消えてなくなるだろう。
人間が本来であれば避けたがること(鬱などの不快なこと)というのは悪魔の仕業だ。
だからそれを嫌がって避ければ避けるほど、それは悪魔に餌を与えることになってしまう。
だから避けずに嫌がらないという方法が効く。幸不幸は心の問題だ。
だからうまく行く。
さて、実際にはこの悪魔はどこにいるのか?実際には、多分、
自分の心の一側面ではないかと思う。
これは誰かの不幸を一度でも笑った事のある人なら分かると思う。
そういう自分の側面を抑圧して、自分のものではないと思い込むと、分離して
独立したもののようになり、勝手に動いて自分の足をすくうようになる、という感じ。
347 :箱テスト:2008/01/08(火) 23:54:50
本スレでちろりと呪文氏が述べてるけど「死にたい」という引き寄せは
なぜか叶わないんだよね。いや、もちろん長いスパンで観れば叶うのだろうね。
自分がやがて死の床につくとき「あのときに願ったモノが来たんだな」と思うように
なるとは思う。でも、他の引き寄せと違って、一月とか半年とか、
即で反映されるモノじゃないんだよなあ。
自分は何度も何度も「死にたい」「病気になって朽ちたい」と心底本気で願い続けた。
かなり長い間。鬱病かどうかは知らない。鬱病と診断されててもおかしくない精神状態
だったのかもしれない。
でも、医者に行くのはいやだったので(医者に絶望を慰めてもらうのがいやだった)
診断されてないだけで。本当に、何度も何度も、深く強く絶望的に強く、
自分の死を願い続けた。
でも、死ねなかった。病気ひとつしない。
病気しないんだけど、一切の覇気はなく最悪の精神状態。
僻みと妬みと理不尽差への恨み辛み。
それらを合わせて、生きてるのが辛くて辛くて死ぬことだけを考えてた。
でも、死ぬ勇気がないから「病気になりたい」と願うだけの臆病っぷり。
マジで最悪だったねー。
でも、どっこい生きてるんだよな。
最悪の最低のどうしようもないどん底気分でも、死を引き寄せることが出来なかった。
引き寄せというよりも、人生そのものが何らかの「グランドデザイン」が
あるんじゃないかって気がする。
死んではいけない、そう決めていると(いつ、誰が決めたか知らないが)
どんなに死を引き寄せようとしても、死ぬことが出来ないんじゃないか、
そんな気がしてますわ。
348 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/08(火) 23:56:57
過剰ポになっていて叶わなかったんじゃないだろうか。
逆に、死にたくないと願うと死が接近して来るような気がする。
349 :箱テスト:2008/01/08(火) 23:59:40
んー。それでもやっぱりおかしな話で。w
今は絶対に死にたくない!という躁状態な時期だってそりゃあありましたよ。
でも、その時だって死は忍び寄ってこなかったですねえ。(今生きてるしw
今は、どっちでもない気分ですけどね。
明日死んでも良いし、50年後でも良いしって気持ちだから。
無意識にソレを不可能だと思うから引き寄せが失敗する。
という理由意外にも、外部強制力による引き寄せの妨害、ってのがあるような気がして。
まあ、つまり、これって運命肯定論なんですけどね。w
351 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/09(水) 01:18:31
上に書いてある「悪魔」が妨害しているとかね。w
352 :箱テスト:2008/01/09(水) 07:32:07
なるほど。なるったけ苦しめて、苦しめて、不幸せを搾り取るだけ搾り取ってやれ!って?
ソレだったら分かりやすくて良いな。ww
でも「自分の幸せは物事には関わらない」と言うことにたどり着いたら、
不思議と死にたいとかそういう気持ちが無くなりましたが。
欲しいモノを持ってない自分は不幸 ×
他に比べて劣ってるから不幸 ×
欲しいモノが無くても自分は幸せ ○ (←欲しいモノを手に入れてるとは思ってない)
他と比べて劣っていても自分は幸せ ○ (←他人との比較をやめてるわけではない)
理想から逆算して今の自分ははかり、今の自分を否定することをやめた。
それこそ許容にして可能にすると言うか。w (もちろん当時はそんな言葉知らない)
そしたら不思議と死にたいとか苦痛だとか、思わなくなってきたな。
時々逃げ出したくなるけどね。w
353 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/09(水) 07:39:25
箱さんも色々あったんだね。
354 :箱テスト:2008/01/09(水) 14:38:33
色々あったというか。
まあ、これからも色々あるでしょう。w
死ぬまで色々ありそう。ww
355 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/01/09(水) 20:42:59
>箱氏
名無し時代にも、入院とか、その手の話、ちょこっとしてなかった?
356 :箱テスト:2008/01/09(水) 21:09:54
おお。良く覚えてますな~。w
入院したってのはあったんだけど、それって精神状態が鬱の時じゃなかったんだよね。
あのときは純粋に過労だった。仕事する気満々でバタンと倒れましてね。
それがまた結構な病状になっちゃってねえ。倒れてそのまま集中治療室へゴー。w
何とか生き延びたんだが、一月近く入院生活を余儀なくされて。
その入院中に張り詰めていた糸が切れてしまって、仕事へのモチベーションを
なくしてしまう。そして退院後間もなく辞職。その後に今の職に就くんだけど、
かなり長い間、自分で自分を責め続けましたな。
「自分は失敗したんだ。敗北したんだ」と。
そのときの精神状態が、ブラックホール級のネガティブでしたね。
倒れたときに何で死ななかったんだろう。何で生き延びてしまったんだろう。
あの時、集中治療室で死ねば良かったのに。と。www
三年近くこんな事考えててたのに、無病息災だったんだよなあ。
引き寄せ的には、かな~~りやばい状態だったってのに。^^;