108 ◆90KoxUVipw劇場 第56幕
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その41より

【第341章】 主人の失業が決まりました。こういう時、まず何をしたらいいですか

【第342章】 実現を許可しているのに、現象化がなかなか起こりません

【第343章】 「無い という感覚を感じることは絶対に出来ません」というのがわかりません

【第344章】 傍若無人な振る舞いをする人への対応がうまくできず困っています

【第345章】 「手放す」と「諦める」は違うのですか

【第346章】 自分の願望を友人に達成されたりして、不足感に直面させられています

【第347章】 無気力状態から抜け出すにはどうしたらいいですか


【第341章】 主人の失業が決まりました。こういう時、まず何をしたらいいですか

861 :本当にあった怖い名無し:2008/10/28(火) 02:52:45 ID:NhiCQeuzO

以前108さんに、欲しいもの用の預金通帳を別に作るアドバイスを頂いた者ですが、
それどころではなくなってしまいました。主人の失業が今日決まったのです。

私の収入だけではやっていけませんし、
相変わらずお金は引き寄せられませんし、気持ちだけすごく焦っています。
こういう時、まず何をしたらいいでしょうか。


866 :108 ◆90KoxUVipw :2008/10/28(火) 03:13:53 ID:Rim/rcZO0

>>861
ご主人の失業が決まったのですか。それはおめでとうございます。
決して皮肉ではありませんよ。

一見ピンチに見えるものは、実はチャンスです。
次の幸せへのステップには、よくこういう一見真逆なことが起きます。
これにどういう属性を与えるかは、お二人の自由です。


まずは、現実的な対処をお勧めします。
当面の家計や支払いについて、お二人で取り組んでください。
ご主人の方に、何らかのアクションがあるかもしれません。

あなたとしては、家計よりまずご主人の幸せを念頭に考えてあげてください。
おそらく、一番不安で傷ついているのはご主人です。
(普通の人生相談みたくなってきた)

あなた方にはちゃんと次のステージが用意されています。
信頼して、今できることをしてみてください。
大丈夫です。あなた方は「やっていけます」。


881 :本当にあった怖い名無し:2008/10/28(火) 12:47:39 ID:NhiCQeuzO

>>861です。
108さん、レスをありがとうございました。
読んだら安心したせいか、今の時間まで寝てしまい、
お礼が遅くなってしまいました。

失業保険と私の収入でしばらくはしのげそうなので
主人にとって良いステージが始まるように意図していきます。


950 :108 ◆90KoxUVipw :2008/10/29(水) 02:17:26 ID:KveeIh9r0

>>881
それだけ寝ていられるのなら、全然大丈夫ですよw
大船に乗った気持ちでいてください。
今は小型船から大型船に移動しているので、バタバタしてるだけです。


【第342章】 実現を許可しているのに、現象化がなかなか起こりません

384 :本当にあった怖い名無し:2008/10/24(金) 23:56:48 ID:aX0PZvUL0

108さん、以前より何度も質問にコメント頂きありがとうございます。
ぜひまた聞かせてください。

チケット7章の「すべて既に実現している、それを見るだけ」という認識を採用して約1ヶ月。
「受け入れることを許可する」と決意すると、臨時収入や懸賞当選など
色んなラッキーが起こって驚きました。

ただ、時々以前のエゴ的認識に戻りそうになっては再度7章に戻して、を何度か繰り返しています。
今、許可してから起こってきたラッキーは当然のことになりました。

でも、恋愛に関してはサッパリなのです。
確かに、恋愛に関してはかなりの思い込みや自信のなさ等がありましたが、
それらはそのまま受け入れました。

7章通り「どんな観念や思い込みを抱えているかに関係なく、幸せを受け取っていい」
と自分に許可することを決めました。
なのに、まだ受け取れていないということは、許可できていないんでしょうか?

>「条件付けしなくても直ぐに体験してよい」という意味で既にあるということです。


と以前108さんはおっしゃっていましたが、既にここにあるものを「すぐに体験してよい」
と許可しているのに、体験できていないのは許可しているのに、できていないからなのか?
既にあるものを見る(現象化させる) のには、時間がかかるのでしょうか。
よろしかったら教えてください。よろしくお願いします。


944 :108 ◆90KoxUVipw :2008/10/29(水) 02:05:01 ID:2SjOchO20

こんばんは~。
>>384

> まだ受け取れていないということは、許可できていないんでしょうか?


許可したくないんです。
なぜ一定の分野だけ、ラッキーが起こらないのか。
これも、結構多くの人が感じていることだろうと思います。

一番欲していることは、一番欲していないことです。
まさかと思うでしょうが、そのまさかです。
この転倒にはなかなか気づかないため、ある特定分野に対しては
不思議なほど状況が好転しません。

> 既にあるものを見る(現象化させる) のには、時間がかかるのでしょうか


根本に立ち返ってみてください。
時間なんてものは、本当はないんです。
そのように時間を想定するのは、あなたの中に抵抗があって、
自ら敢えて実現を先送りにしていることを、本当は知っているということです。


頭(思考)で許可するのと、実際に許可を与えるのとは違います。
許可を命令に代えて、しばらくアファメーションを続けてみてください。

「私は自分に○○を命令する」

こんな風にです。何かあぶり出されてくると思います。
あと、昨日も書きましたが、第7章はすぐに適用できなくても良いですよ。
出来るところからやっていってください。


871 :本当にあった怖い名無し:2008/10/28(火) 04:45:28 ID:JGP3rSKcO

108さん おつかれさまでした。
願望実現と幸せって関係ないのかもしれませんね。


945 :108 ◆90KoxUVipw :2008/10/29(水) 02:06:31 ID:2SjOchO20

>>871
> 願望実現と幸せって関係ないのかもしれませんね。


いきなり核心を突かないでくださいよ~。
スレ終わっちゃうじゃないですかw

答えはYesであり、Noでしょうね。それも真理の一つだと思います。


【第343章】 「無い という感覚を感じることは絶対に出来ません」というのがわかりません

876 :本当にあった怖い名無し:2008/10/28(火) 09:51:38 ID:W42HI/rz0

>>856
>しかし「ない」という感覚は、感じることは絶対に出来ません。


ここがよくわからない・・・
今現在お金がない、恋人がいない とか思ってるんだけど・・・w


945 :108 ◆90KoxUVipw :2008/10/29(水) 02:06:31 ID:2SjOchO20

>>876
> ここがよくわからない・・・
今現在お金がない、恋人がいない とか思ってるんだけど・・・w


「ない」ってのは、55さんの仰るように幻ですよね。
「ここに帽子が『ない』」「財布の中にお金が『ない』」

この場合の「ない」は、我々が定義づけたある状態を、そのように表現しているだけです。

つまりラベリングに過ぎないわけです。

しかし「私がない」はあり得ません。
「私が」の時点で、既に「私」の存在を「在る」と知覚しているからです。

じゃあ、死んでしまえば「私」もなくなるんじゃないのか。
なくなりません。どこまで行っても「私」は「在る」んです。
「死」というのも、単なる幻想に過ぎません。

「在る」ものが「ない」に属性を変更することは不可能なのです。

…現状、ここまでで限界です(笑)。
まだこの部分をじっくり語るには早すぎると思います。


823 :本当にあった怖い名無し:2008/10/28(火) 00:13:02 ID:mfL0JT5U0

ちょっと前に思いつきで
「おれには願望が実現しているようには見えない」
とつぶやいて見たら、変な話なんだけど、ほっとしたんだよね。

もしかしたら、現実と見えるものを否定して、受け入れてなかったのかも。
どうも自分は素直になりきれず、受け取ることが下手みたいで困るw


948 :108 ◆90KoxUVipw :2008/10/29(水) 02:09:43 ID:2SjOchO20

>>823
> ちょっと前に思いつきで
「おれには願望が実現しているようには見えない」
とつぶやいて見たら、変な話なんだけど、ほっとしたんだよね。


これ良いですね。逆説的メソッドに使えそうです。
結構、効果的で深いメソッドになると思います。


【第344章】 傍若無人な振る舞いをする人への対応がうまくできず困っています

898 :本当にあった怖い名無し:2008/10/28(火) 19:59:04 ID:yEfZAwL0O

108さんに質問です。
引き寄せのせいか、気分が良い状態やラッキーな偶然がちょこちょこ増えてきたのですが、
傍若無人な振る舞いをする人への対応がうまくできず困っています。

顔を突き合わせて仕事をしなければならず、いくら頭で状況は中立、観念次第!
と思って肯定だけ受け取って、愛をもって接しようと思っても、
毎回口汚く侮辱されたり、人を人とも思わないような態度をとられると
どうしても感情が左右されてしまいます。

これまでの質疑であった感情を見つめて受けとめるメソッドもやってみましたが、
それまでいい気持ちでなんでもできるような気になっていたのが
気付いたら今までの観念に引きずられて暗い気持ちになってしまい
心配、ネガ思考→実現 となってしまいそうで怖いです。

毎時点でそれを立て直すようにしているのですが正直しんどいです。
どうしたら強がりじゃなく、いつもしなやかで朗らかな気分をキープできるのでしょうか?


950 :108 ◆90KoxUVipw :2008/10/29(水) 02:17:26 ID:KveeIh9r0

>>898
> いくら頭で状況は中立、観念次第!と思って
肯定だけ受け取って、愛をもって接しようと思っても


これらは全て思考の中で行われていることです。
したがって、あまり意味がありません。

観念は思考で変更できるようなものではありません。
むしろその観念を知覚できているチャンスなのだから、喜ぶべきことです。
あなたは必死に受け容れようとしながら、むしろその観念に抵抗してしまっています。

> どうしたら強がりじゃなく、いつもしなやかで朗らかな気分をキープできるのでしょうか?


既にお気づきのように、現状のあなたの取り組みは強がりでしかありません。
強がらなくて良いんです。嫌なことを言われたら、ヘコんだら良いじゃないですか。
そこを敢えて変更しようとする必要はありませんよ。

大事なのは、それらが自分の観念の反映だと言うことを
「知っておく」ことだけです。


その人がいないときに、上手くいってる状況をイメージしてください。
実際にあったら、その事は忘れて、期待もしないでおいてください。
>>908さんのレスも参考になると思います。

908 :本当にあった怖い名無し:2008/10/28(火) 22:00:49 ID:84XCr8yuO

>>898
傍若無人な振る舞いをする人を創造しているのはあなたです。
と書くと怒り出しそうな予感もするけど、少なくとも投影した結果より
強くそれを感じ取ってはいるでしょう。

投影してしまう理由はあなたがそれを許さない価値観を持っていて、
自分の中のその許さない部分を抑圧しているためです。


抑圧してあたかも自分はそれを持っていないかのようにした場合、
それは外に投影されて外にあるように見えてきます。

ということで、あなたに必要なことは許すことですが、
その投影されて居るように見えている人を許そうとはしなくても良いです。
いきなりそれに挑戦しても多分ほとんど無理です。

だからそれは放っておいて、自分を許すことに集中した方が良いです。

あなたは自分に対して色々な制限をしていますよね?
その制限を徐々に緩めて行くんです。


すると段階とストレスが減ってきてそれと共に人のことが気にならなくなり、
やがてその傍若無人だった人も気にならなくなるでしょう
(更に自然に許すことも出来てしまうかも知れません)。



【第345章】 「手放す」と「諦める」は違うのですか

946 :本当にあった怖い名無し:2008/10/29(水) 02:08:42 ID:RVgBF53E0

108さんだ!いつも素晴らしいレスをありがとうございます。
108さんの文章は、読んでて不思議に元気が出ます。

質問してもいいでしょうか?
「手放す」と「諦める」は違いますか?
叶えたい願望があったんですが、諦めようという気持ちと頑張ろうという
気持ちが同居してましたが、だんだん諦め方面に向かっています。

でもそんなことにこだわってるってことは、まだ諦めてないのかな…


952 :108 ◆90KoxUVipw :2008/10/29(水) 02:26:52 ID:KveeIh9r0

>>946
どちらも同じようなことです。単なる表現の違いです。
ただ「諦める」というのはネガティブな響きを持ちがちですよね。
「手放す」は、解放されたような明るいイメージがあります。

> 叶えたい願望があったんですが、諦めようという気持ちと頑張ろうという
気持ちが同居してましたが、だんだん諦め方面に向かっています。


それは状況に対するあなたの心境の変化ですよね。
さっきブログの方にも書きましたが、リアクションしてしまっているわけです。

意図的に選んでください。

「手放す」「諦める」
「頑張る」
だって構いませんよ。

じわじわと状況によってコントロールされているような印象があるでしょう。
それを止めて、自分で意図的に選択してみてください。


955 :946:2008/10/29(水) 02:36:00 ID:RVgBF53E0

>>952
早速のレスありがとうございます。
そうか、どうせなら「手放せたんだ、執着がなくなってきたんだ」って
思っちゃったほうがいいですよね。

ちょっと事態が悪くなったので凹んでいたんですが、↑みたいに考えると
実はそれもいい傾向なのかも、とか思えちゃう自分が現金ですw
でもなんか嬉しいです。

あ、それと、ダイエットの相談に「私は太っている」とまず認めろ、とアドバイスされて
いらっしゃいましたが、やってみたら、ホントに全然落ちなかった体重が順調に減っていきました。

筋トレや運動はしていたのに、2年近く痩せも太りもしなかったのに、急にでした。
ほんと「気が付いたら痩せてた(痩せる準備は出来てた?)」って感じです。
有難うございました。


956 :108 ◆90KoxUVipw :2008/10/29(水) 02:52:00 ID:KveeIh9r0

>>955
ダイエット成功、おめでとうございます。
皆さん、そこの部分だけは普通認めたくないんですw

あなたは認めたことで抵抗を手放せた。

そしたら、それはそんなにも簡単に現れてくるものなんです。
だって、本当は最初からあるんだからw


【第346章】 自分の願望を友人に達成されたりして、不足感に直面させられています

947 :本当にあった怖い名無し:2008/10/29(水) 02:08:46 ID:aQJ3r3G30

108さんこんばんは。長文ですが、宜しければご意見下さい。

・「特定の誰かとの関係性」が含まれていても、自分の現実はコントロール出来る

・特定物引き寄せが一般に困難なのは、内面で実現と逆の思考・感情が生じやすいから

上記含め108さんの「特定物引き寄せ」に対する見解を読んで、
どんなものでも自分に持つ事を許可すれば、何でも得られるんだと確信しました。

また、願いは既に叶っており、観念を捨てようと必死になることは本来必要無く
その世界を見るだけなのに、多くの人は幻想を見たままで叶っていないと勘違いし、
失敗想像の恐怖心のせいで、結局目に見えないままになる(叶わなかったと思い込む)
ことも理解しました。

私が欲しいものは、全て特定物で(人・物・職業)、それ自体は物理的なこの世界に存在しています。
ただ108さんの仰る「既にある」とは、それを物理的現実として体験していい、
(それを手に入れる・その人と恋人になる・その職業に就く)ということですよね?

現状だけ見ると、欲しい状況は目の前に無く、その存在は物理的に楽しめてはいません。
でも願望と直接関係無い嬉しい出来事は頻発しており、幸福感の想起が容易になりました。
また、願望達成を想像すると非常に嬉しくて幸せになり、心身とも心地良いので
内面を幸福なイメージ・幸福感(思考・感情)にするようにしてます。

しかし何故か自分の願望を友人に達成されたりして「不足感」に直面させられる…
その都度エネルギー解放してますが、やっぱり毎日何かしら湧いてきます。
最初と比べて気持ちの上ではマシになってますが、もっと根気良く続ければいいのでしょうか。

「不足感があっても叶う世界」を選択しても「不足感」に翻弄される事は結局
「願いを叶えて全て既にある世界」にいることにはなりませんよね、矛盾してます。

私の解釈や日々の過ごし方、不足感への取り組み方などについて、
108さんのご意見があれば、お聞かせ下さい。


952 :108 ◆90KoxUVipw :2008/10/29(水) 02:26:52 ID:KveeIh9r0

>>947
不足感。
この説明には、かなり筆舌を要します。
また別の機会に書きますが、これだけ心に留めておいてください。

不足感は「感」であって、不足そのものではない。
他人の充足を見ているのに、自らに不足を見ている。
つまり、充足より不足を好んでしまっているということです。


ここを逆転してみてください。
これはお金、人、全てに当てはまることです。
同じものについて、どう感じているかということが鍵なのです。


【第347章】 無気力状態から抜け出すにはどうしたらいいですか

949 :本当にあった怖い名無し:2008/10/29(水) 02:16:42 ID:rnvWgf6U0

108さん こんばんは
無気力という状態を抜け出すにはどうしたらよいのですか?
以前、他の方に回答してらっしゃいましたが「一日中家でゴロゴロしたいのか?」
と自分自身に問うても答えもでないし、特にやる気も起きてこないのです
(これといった趣味もありません)
でもこのままでは困るという感じです

お時間が許すときで構わないので回答いただきたいです。
よろしくお願いします。


953 :108 ◆90KoxUVipw :2008/10/29(水) 02:33:20 ID:KveeIh9r0

>>949
このままでは困る、ということなら答えは出ています。
あなたはその状態が継続することに、不快感を覚えているわけですから。

「一日中家でゴロゴロ」を止めてみれば良いんです。
10分間散歩に行くだけでも「一日中ゴロゴロ」ではなくなります。
少なければ30分散歩してください。本屋に行く、でも何でも良いですよ。

> 特にやる気も起きてこないのです


「なんだか分からんが、やる気が出てきたぞ」

ただ唱えてみてください。
あなたにとって、少しでもやる気が出てくるものを探して、
一日5分でも良いからやってみてください。
ワクワク、イキイキして楽しいことを、少しでも継続してみることです。

感情のずらし方はエイブラハムの本が詳しいと思います。
過去スレでも紹介されています。参考にしてみてください。


940 :859:2008/10/29(水) 01:33:10 ID:Iqag3kdo0

108さんに言われたとおり、自分をもっと幸せにしてあげようと思ったら、
自分の幸せとはいったい何なんだ??ってな事になってしまった…。

やはり願望を叶えることが私の幸せ?
でも変わり行く自分。それに反映されるように違う世界が見えるようになる自分。
今はそれが楽しい!なら、今はただただそれを楽しむだけでいいのかな?
そうすることで、数々ある願望も勝手に叶い、更に幸せになると。

そんな感じでいいのかな~。
でも、自分が心地よいと思うメソッドやアファはやっていきます。
心地よいことは、それはきっと幸せなんでしょうしね。
なんか、チラ裏でごめんなさい。


954 :108 ◆90KoxUVipw :2008/10/29(水) 02:34:31 ID:KveeIh9r0

>>940
> 心地よいことは、それはきっと幸せなんでしょうしね。


それこそが幸せです。
心地よいことを軽く扱わないでくださいね。

そこに気づき出すと、今までいかに既にある幸せをないがしろにしてきたか、
気づいて驚くかもしれませんよ。

…もう見落としはないでしょうか?
あったらご指摘ください。次スレでご回答します。

皆さん、回答への再レスありがとうございました。全て読ませていただいています。
元の質問は拾うのに苦労しましたがw
さすがに二スレ跨ぐと、拾うのもレスも大変ですわ~w
このスレでの質問は、ここで一旦打ち切らせていただきます。