だぜ ID:SRZA6vkh0
画家 ID:100E40JH0
55 ◆52uE3j0pa6
20 :本当にあった怖い名無し:2008/10/01(水) 14:38:10 ID:dnwuewV5O
漫画家目指して何作品も作って、何十回賞に出して出版社にも何度も行ってるけど全然ダメ
もっと頑張った方がいいのか休んだ方がいいのかわからないや
ある漫画家は道端で編集者に出会ったし、作家だけど何も書かずに
作家になった人もいるしでやっぱり引き寄せなんだなぁと思う
漫画描かずにをイメージングに時間使った方がいいのかなぁ
26 :本当にあった怖い名無し:2008/10/01(水) 15:23:52 ID:alEFjGFgO
>>20
漫画家を目指すというとこに焦点があたってる気がする。
おそらく、連載されて楽しまれてる作品でなく、漫画家を目指してる!って作品になってるんだと思う。
今、自分の作品が多くの読者に楽しまれてたらって想定して書いたらいいかも。
(自分が楽しんできた漫画の雰囲気ってあったでしょ)
108さんなら自分の作品が連載されるのを許可するって言うのかな。
27 :本当にあった怖い名無し:2008/10/01(水) 15:39:28 ID:HEkWjrF5O
>>26
ゴールを見るということ?
124 :本当にあった怖い名無し:2008/10/02(木) 12:51:59 ID:E15JsfNRO
>>27
ゴールだと一回達成して終わっちゃうと思う。
漫画家なら毎回連載書いてて、それが読者に楽しまれてて、何作品も発表していくわけだから。
そこから逆算すれば見えてくるものない?
それらを引き寄せの概念絡めて追い込んでいけばいい。
53 :本当にあった怖い名無し:2008/10/01(水) 20:55:22 ID:lr0E1Gs60
どうしたら「今」だけを感じられるんでしょうか?
しつこくずっとヴィパッサナー瞑想するのでしょうか?
飽きっぽく、せっかちな性格なんで困りますw
61 :本当にあった怖い名無し:2008/10/01(水) 22:25:29 ID:98ZOx5y8O
>>53
「今」だけを感じるっていうのは、「今」の行動を100%で行うっていうこと
実は、それも一つの瞑想
例えば、歯を磨いている時も、食事の時も、全ての感覚を、一つの行動にフォーカスする
たぶんすぐに、明日の事や、昨日の事や、今日の出来事が浮かんで来るけど
そしたら、また今の行動に意識を戻せばいい
習慣的にやってると次第に慣れてくるし、集中力もつく
62 :本当にあった怖い名無し:2008/10/01(水) 22:31:46 ID:K5Hs7d0k0
「今」に気付いたら、自分が今までどんだけ
「今」にいなかったかがわかりますね。
もう過ぎた「過去」の事とか、まだなにも起こってない「未来」の事とかに
どんだけ煩わされていたのかと。
108さん、他スレの皆さん、ありがとう。
54 :本当にあった怖い名無し:2008/10/01(水) 20:58:34 ID:dsFrJRCyO
108さん、皆さんにご相談です。
私にはコンプレックスがあります。それをネタに昔からいじめられたり、
信頼していた友人にも陰で言われたことがトラウマになっています。
人と関わることがとても怖い。
いつも嫌われれているのでは…とおどおどしていたり、職場で私を蔑む人が
人気者であることに苛立ちを覚えたりします。
こんな私は友達も彼氏もいない、会社でも孤立している。
無職の時期が長かったので貯金もありません。
自分は最低な人間だという思いが四六時中消えず、こんな娘で親にも申し訳なく感じます。
このままではいけないと、引き寄せやチケットを読んで色々実践していますが
クレンジング、自分に許可ができない。周りの人も私が幸せになることを
心よく思わないのではないかと感じます。
軽々しく口に出す言葉ではないですが死にたいと思うことがあります。
いつまで生きていけばいいのか…
私にできること、何を始めたらよいでしょうか?
誰にも相談できなくて…感情的な長文でスレを汚してしまってすみません。
63 :携帯:2008/10/01(水) 22:41:25 ID:v6DljswGO
>>54
今無理なくできる事、から始めるとどうでしょうか。焦らなくて良いですよ。
具体的には、「少しでも楽しめる事」に意識を向けて下さい。
常に「少しでもマシ」な方、「少しでも楽しい」方を選択して下さい。
その少しずつがやがてあなたを確実に変えてしまいますよ。
考え方についても同じです。
> いつも嫌われれているのでは…とおどおどしていたり
嫌われるべきでない、嫌われてはならない。
これを「嫌われない方が良いっちゃ良い(が、別に嫌われても構わない)」位に緩めてみませんか?
カチカチのネジを「ほんの少し」緩める所をイメージしてみて下さい。
> 職場で私を蔑む人が人気者であることに苛立ちを覚えたりします。
人気者への否定があなたの感じている現状を強化します。
「何かわかんないけど…オッケーオッケー!」と馬鹿になって肯定してみるとか。
> 自分は最低な人間だという思いが四六時中消えず、こんな娘で親にも申し訳なく感じます。
親には「ありがとう」だけで良いですよw
最低な人間だと感じたら、それに抵抗したり否定しないで下さい。
「最低な人間だと感じた」だけで終わりです。終了です。
掴まえて握りしめなければ、たったそれだけの「過去」なんです。
とっとと「少しでも楽しい方」へ行っちゃいましょう。
69 :本当にあった怖い名無し:2008/10/01(水) 23:15:13 ID:4jnX0RXT0
>>54
参考になるかどうか分かんないのですが…
中学生のときクラス全体にはずされていることがありましたが、あるとき(子供だったからですが)
「みんな私を嫌いだからこれ以上嫌われることはない、だから別にどうだって良いや」
「何をしたってこれ以上嫌われるってことはないから何でもやってしまえ」
という心構えでいた事がありました。
はずされている理由は性格上のものではなかったと思うので。
実際は、はずされてはいましたが端にもかからない存在だったと思います、多分。
そうしたらことのほか楽で、学芸会の役を取る、友達と同じ高校へ行く、などが叶っていた気がします。
「大事にしたい人(何人かの友達)だけ大事にすればいい」というのだけは持っていましたが。
逆に友達が増えたり回りの全体を大切にしなきゃいけなくなってから躓きましたねw
嫌だなあと思ったことをいけない!と自分で抑圧する事が多くなったので。
意味不明かもしれませんが、
自分の好きなように世界を見るために、私は嫌われているのだから
どう見たって別にいい、という態度をとっていたということです。
不思議と自己卑下している感じはありませんでした。
そこに問題を感じていなかったからでしょうね…
77 :本当にあった怖い名無し:2008/10/02(木) 01:17:31 ID:T47y0Nuh0
>>54
まず、あなたはそのままで良いんです。
100%完全です。誰がなんと言おうとも自己肯定してください。
人の評価を聞かないこと。聞いても真に受けないこと。全部嘘か幻覚と思って下さい。
あなたが他人であると思い込んでいるものは、本物の他人ではありません。
それはエゴによって歪められた他人の情報です。それを信じないでください。
目や耳から入った情報があなたの意識に届く前に歪められるので、
あなたは真実をはっきりと認識できない状態なんです。
もちろん自分自身の情報についても歪められています。
そうやって集めた情報に基づいて様々なことに思考を働かせると解釈が歪みます。
だから情報や記憶を基にして考えるのではなく直観の方を信じて下さい。
過去のことを思い出すのではなく今を見てください。
直観に基づいて何か行動する場合は思考が働いてしまう前に素早くただ行動して下さい。
考えてから行動するのではなく行動だけしてください。
間を開ければそこに思考が入り込み行動が抑制されます。
それと嘘の思考に騙されないこと。たとえば人が自分のことをどう思っているかなど、
はっきりと分かる筈のないことです。にも関わらずあなたは人は自分について
こう思っている筈だと確信しています
(そしてその確信が情報を更に歪め現実をその通りの世界に変化させます)。
本当は「人が自分のことを~と思っている」ではないのです。
「『人が自分のことを~と思っている』と自分が思っている」です。
この外側の「~と自分が思っている」を勝手に抜いて考えてはいけません。
あなたはあなた自身の持っている考えに動かされているだけです。
94 :本当にあった怖い名無し:2008/10/02(木) 10:59:30 ID:TGLXQ+pL0
流れ読まずに書き込み。前から欲しいと思ってたものが懸賞で当選した。
これはお金払わなくても手に入るっもんねー。って口に出して家族にも言いまくってた。
聞いた家族は「はいはい」って感じだったけど、当たった事実を目にして驚いてた。
小さい事ですが、こんな感じで徐々に引き寄せ成功体験を積んで生きたいです。
115 :本当にあった怖い名無し:2008/10/02(木) 11:42:24 ID:lvHWNwjm0
108さん、
私は1億円のお金をもっている
と毎日唱え続ければ、1億円を手に入れられる
そう考えてよろしいですか。
216 :本当にあった怖い名無し:2008/10/03(金) 01:31:26 ID:O9liaypP0
>>115
> 私は1億円のお金をもっていると毎日唱え続ければ、
> 1億円を手に入れられる そう考えてよろしいですか。
唱えるだけではダメだよ
1億円を手にしている自分に浸るんだよ
その自分を想像し創造する。← 1億円持ってる自分は、どんな感情?どんな
ことをする?考えている? そうすると、今現在は、手にしていないが
ほんとに手にしている自分へと変わっていくよ
横レス すまそw
142 :本当にあった怖い名無し:2008/10/02(木) 15:07:25 ID:JIml/o+Q0
今スレに入って、漫画家志望者が2人もいるので、描かずにはいられない…。
漫画家という職業になりたいのでしょうか?
描いた漫画を多くの人に読んで欲しいのでしょうか?
ただ単に描くのが楽しいのでしょうか?
大昔、自分は「描くのが楽しいから永遠に続けばいいな」などと描くのに熱中してました。
その後、投稿も持ち込みせずいきなり連載貰えました(ある意味ありえない…)。
で、今に至っては、商業雑誌に括らずネット経由で作品を発表しております。
(その方が収入が良かったから)
自分の周囲の困窮している同業者さんは、特に描きたいものがある訳でもなく、
漫画で収入を得る事に固執していて、描きたくない内容を描いては愚痴っております。
自分は楽しく好きな漫画を描きたいので、上記の状態に移行しました。
到達目標を絞らず、願望次第で目指す方向も変わるのではないでしょうか?
144 :本当にあった怖い名無し:2008/10/02(木) 15:15:36 ID:SRZA6vkh0
>>142
ほっほー、持込せず連載とはそりゃすげえのだぜww
できれば宣伝乙とか言われるのを覚悟で宣伝してもらいたいものだが、まぁ無理は言わんのだぜw
ちなみにわしの知人にもな、別に売り込んだわけでもなくmi○iで作品を掲載していたら
某モビルスーツのデザイナーに大抜擢されちまったヤツがいるのだぜwww
決められたルートなんぞ考えず、それことフラットに淡々と
やりたいことやってりゃイイわけだぜw
でまぁある意味ではポノポノはそのフラット(ゼロ)に持っていくための方法のひとつであって、
まぁスレを分けたからここでは触れてはいけないってのはなんだかもったいないわけだぜw
146 :本当にあった怖い名無し:2008/10/02(木) 15:39:12 ID:lU0dYqgg0
いつもできるだけ気分よくする。
嫌なことは考えないフォーカスしない。
という目的のために、「気晴らし」「一時的な逃避」はよくないでしょうか?
例えば酒、音楽、エロ、ネットに没頭、やけ食い、無為…全て一時的、かえって前提を強化。
いや、それがよくはないことは何となくわかるのですが、
いいことと悪いことの区別がハッキリせずにいます。
いいことを考える・いい面を見ることと、逃避の明確な違い。
嫌なことを考えない見ないことと、逃避の明確な違い。
を理解したい。明確に言葉で納得したい。
とっても基本的なことですが、今一度皆さんのお考えをお聞きしたいです。
152 :携帯:2008/10/02(木) 16:02:44 ID:mS1Z7sH+O
>>146
> 嫌なことは考えないフォーカスしない。
逆です、逆。
楽しい事を考え、そこにフォーカスします。
「しない」にフォーカスしないで「する」にフォーカスします。
難しければ段階が踏めるんで心配しないで下さい。
> 「気晴らし」「一時的な逃避」はよくないでしょうか?
オッケーです、オッケーです。しかしそこに拘らないで下さい。
気晴らしします、多少良い気分になります。
そしたらその地点から見てまた「少しマシ」な選択をしてみて下さい。
気晴らしに執着しなくて良いんです。それは段階として利用しましょう。
「節目ごとの意図確認」が効果的です。
区間を区切らないから「逃避」と感じる訳です。
息抜きをする、ホッとする事を「無駄」と言いたくなってしまう。
ホッとする為に息抜きしたなら、それは既に「成功」なんです。
そこを喜ぶ材料にしてしまいましょうよ。
あなたの日常には利用可能なリソースがたくさんある筈ですよ。
これはどう利用できるか、どう役に立つか、という目で見てみて下さい。
151 :55 ◆52uE3j0pa6 :2008/10/02(木) 16:01:06 ID:MvQRDTbz0
対処療法的に個々人を助けようとする道には限界があると思います。
と言うより最初から「自分ひとりで世界を変える」ことだけが唯一の道だったのかもしれません。
そこで、誰もが一斉に幸せになれる方法があります。今度は大風呂敷ではありません。
自分が今すぐ幸せになることです。
自分が本当に幸せを選択すれば、自分から本当に苦しみが無くなれば、
自分の目の前から全ての苦しみが消え失せ、誰もが幸せになっているはずです。
157 :本当にあった怖い名無し:2008/10/02(木) 16:39:03 ID:SRZA6vkh0
>>151
五十五よ、おまいは一体何者になろうとしているのだぜwww
ちなみに「自分ひとりで世界を変える」を神との対話風に言えば
「一瞬一瞬自分を創造する」ってコトだと思うわけだぜw
と、さっき神との友情をパラリとめくりながら思っていたのだが、ポノ新刊にもだな、
「人間として一番大切な“自分が誰であるか”ということについては誰も質問しません。」
とあったりしてだな、やっぱりあれが欲しいこれが欲しいの前に「自分とは」をちゃんと理解したり
再定義しておかないと、自分に何が相応しいのかわからんし、相応しいものがわからなければ
それを引き寄せるコトもできんと思ってみたりするのだぜw
158 :本当にあった怖い名無し:2008/10/02(木) 16:49:22 ID:SRZA6vkh0
もう少しグダグタ書いてみるのだが、結局誰もが「自由」でいたいわけだぜw
その自由を確認できるのは、(まぁホントは自分で自由であることを認めればそれでイイのだが)
誰かがその自由を認めてくれた時なのだぜw
でも誰かが自分の自由を認めてくれるというのは、相手が自分の思い通りになる、
というコトじゃあないと思うのだぜw
だからな、このスレでもあんまり決まりごとを多くしてしまうと不自由になっちまって、
結局そこにいられるのは「不自由さに自分を適応させられる不自由な人」だけに
なっちまう気がするのだぜw
まぁシークレットについてだけ考えたい人には他の情報は邪魔なのかもしれんが、
【LOA】と書いてあるわけで、まぁ引き寄せ全般の話題をした方が自由だと思うのだぜw
でもって別に出て行けというわけじゃなくてだな、書籍板とかで純粋にシークレットだけに
ついて語るのも悪くないんじゃあないかと思うのだぜw
191 :本当にあった怖い名無し:2008/10/02(木) 19:09:27 ID:272ravVV0
みんな楽しそうだなぁ。
201 :本当にあった怖い名無し:2008/10/02(木) 19:43:20 ID:nyU2eBgY0
>>191
荒れてるのをみて楽しそうだと言う性格には
ご愁傷様としかいいようがないですね。
202 :本当にあった怖い名無し:2008/10/02(木) 19:46:26 ID:rYzD3rdR0
いいじゃないか。
楽しそう~!!ってポジティブな思考だと思う。
203 :本当にあった怖い名無し:2008/10/02(木) 19:51:54 ID:TEqxXGsJ0
>>201横ですが
意図した願望実現の達成前に、達成されるまでの物質的な変化を待つ経過の時間の途上に
目に映り経験する出来事、知り得た世界、について、ただ「たのしそうだな」と傍観するというか、
観察者として状況を眺めるという姿勢は、引き寄せ実現に利き目がありますよ。
一見して、場合により「うまくいっていない」と感じるような途上にいて、
ただ、ながめている、ながめたものを、楽しそうとか、うまくいっているとか肯定的な態度で見送る。
事象にとどまらず、流す。
許容して可能にする術、これは引き寄せ法則の活用において役立つ智慧です。
>>191は達人かマスターか少なくとも初心者ではない。>>201さんも見習うとイイですよ。
204 :本当にあった怖い名無し:2008/10/02(木) 19:56:56 ID:rYzD3rdR0
うん、ネガティブとか批判のエネルギーって、
逆にポジティブな思考にとっても許容の対象なんだよね。
234 :本当にあった怖い名無し:2008/10/03(金) 05:08:13 ID:jtCwgA8B0
トン切って申し訳ないけど私の体験談をかかせてくんなませ(長いよ…)
引き寄せを知ってから急速に思い出したんだけど、子供の頃不思議な事がいっぱいあった。
たとえば小さな頃よくお腹が痛くなってたんだけど、実際お腹が痛くても
お腹が痛い。でも痛いのは「お腹」であって「わたし」ではない。
ものすごく熱いコップも確かに持つと熱いんだけど平気で持つ事が出来て
実際指が赤く腫れ上がって、びっくりした母に
「なんでそんなに熱いのが持てるの!痛くないの?!」って聞かれても
「熱いのは「指」であって「わたし」じゃないから平気なんだよ」
「痛いのは指なんだから「わたし」が痛がらなくても「指」にかってに痛ませておけばいいじゃん!」
なんて言っていた。
母は「意味の分からない事をいわないでよ…」
って感じだったけど本当に意味不明だったと思う。
うまく説明できないけど、肉体と精神を分離できてたっていうか…
肉体の痛みは「わたし」とは無関係の場所にあったっていうか…
235 :本当にあった怖い名無し:2008/10/03(金) 05:08:49 ID:jtCwgA8B0
(続き)
小さな事だけどその当時
商品券が当たるスーパーのくじ引きでとかでも引けば絶対に当てる事が出来た。
あんまり当たるから母親も私にしか引かせなかったし
いくら位のが当たるかなぜか引く前からなんとなく「知って」いて
「2000円の商品券でもいい?」なんて聞いたりしていた。
クラス中でジャンケンをして最後まで勝ち続けた人に賞品が貰えるって言うゲームがあったとき、
なぜか自分で勝ち続ける事を事前に知っていて、実際本当に勝ち続けてしまって
目立つのが苦手だった私は残り3人になった時、次で「負けよう」と決めて負ける事が出来た。
ちなみに遅出しとかズルとかはしてないよ
子供の頃そういう摩訶不思議な事が日常にいっぱいあった。
でも大人に成るにつれて社会性とか常識みたいなのを身につけ始めてから
「そんなにうまくいかないよ」「偶然だよ」「もっと欲しい」等々の気持ちが
出るようになって来て(こういうのがエゴって言うのかな)びっくりするくらい全然だめになった。
肉体の痛みも「私の痛み」としてしか感じられなくなって
熱いコップは持てないし、お腹が痛いと悶絶するようになった。
思えばあの頃の何でも「引き寄せ」にすごく近いところにいたんだなあ
自分の明確な中心にいたんだなあ
ああいう感覚を取り戻せたらなって感じだよ!
260 :本当にあった怖い名無し:2008/10/03(金) 11:58:38 ID:0Wx7UwtE0
引き寄せについて質問があります。
引き寄せ的には人の悪口を言ったり愚痴をこぼすことは
余計にそういった事を引き寄せるみたいに言われますよね?
それで最近対人関係でちょっと嫌な事というか腹がたつことがあって、すごく
誰かに愚痴って憂さ晴らししたいって思ったんだけど、とりあえず一旦落ち着かせて、
まずはその感情を感じきってみようとしたり、ポノってみたりしてたんですよ。
108さん的に言うとそのエネルギーを開放しようとしたわけ。
でもやっぱり腹立たしさが心のどっかに残ってて、誰かに話したい、
聞いて貰いたいって欲求が消えなくて・・んで、身近な人でちゃんと私の話を
聞いてくれる人に話したんだけど、すごくすっきりするのね、やっぱり。
でもこの行為は引き寄せやリアトラ的にはネガティブな感情を
より増幅させる行為ってことになるのかな?
言ってみればもう済んだことなのにそれを敢えて引っ張り出してきて
再度その感覚を味わう事になるわけだし・・・
実際話している時は再びその腹立たしい感情が湧きあがってくるのも事実だし・・
多分自分が正しいって事を誰かに理解してもらいたいって欲求があるんだと思う。
これはやっぱりエゴの仕業??
私としては誰にも話さず自分の中でその腹立たしさを消化するって事がなんだか苦しくて・・
誰かこんな気持ちわかる人いますか?こんな時どうしたらいいのかな?
(この続き)
人間関係を望むように変えるには
320 :本当にあった怖い名無し:2008/10/03(金) 23:57:34 ID:kdEyEz7qO
108さん、それ携帯とさん、画家さん教えて!
池水に映る月を手に入れるにはどうしたら良いのでしょう?
池水の月は、幻想で、本当の実在を観るとは?
323 :本当にあった怖い名無し:2008/10/04(土) 00:04:08 ID:100E40JH0
>>320
池辺に映る月が幻想だったら本物の月などどこにもありません。
掬水月在手。
水を掬すれば月 手に在り。
それがあなたの本物の月です。
幻想を幻想たらしめている者こそ実在です。
全てが幻想ならば全ては実在です。
(0=1)=1です。
331 :携帯:2008/10/04(土) 00:50:23 ID:37voa2JbO
>>320
所有を求めるなら…
「約束せよ」これが答えです。
その禅問答に公案風に答えるなら…
「この池の水をその場から動かず枯らせ」こんな感じか。
> 池水の月は、幻想で、本当の実在を観るとは?
その問いが既に誤り、それを表す言葉があなたの元の問いです。
「水に映る月を手に入れるには…」どうぞどうぞ、その問いに参じて下さい。
私が理屈を説明したところで何にも見えませんよ。
352 :本当にあった怖い名無し:2008/10/04(土) 03:31:50 ID:Ch0z+yCuO
>323>331
画家さん、携帯さん。
レスありがとうございます。
池水の月は、私の中に、この中に存在するんですね。
それを幻想にしてしまうか実在にするかは我が中にあるんですね。
一見手に取り難き池水に映える月はそれを観た私の創造で、一体であるのかも。
353 :携帯:2008/10/04(土) 03:52:58 ID:37voa2JbO
>>352
…!
一発で随分と良い所までいきますね、ビックリ。
禅だと、例えばこんな風に続くでしょう。
「その月を吹き消せ」
あなたがこの問いの答えそのものになった時に
あなたの見たかった景色と出会う「かも」知れません。
進むも退くも留まるも自由。
決して気軽には勧める気にはなりません。
そこまで来てれば進むも退くも同じなのかも知れませんし。
私も恐らく同じ道に居ます。
…脱落気味ですw
354 :DMCジャギ様:2008/10/04(土) 04:35:23 ID:RQUv9jndO
携帯はんの「池水にうつる月」の話しは面ろいでんな。ワシはこう解釈したで?
「月は取れない」とわかるよって、いつまでも取ろうとする努力を続けることは出来へん!
でもな、例えば「未来の情報」は、「取れない」とハッキリ認識してせーへんから
いつまでもそれを取ろうと努力すんねん。
ワシで言うと都内でマンション住まいなくせして
丑三つ時に部屋でマーシャル3段積みをフルテンで鳴らしたいっちゅう欲望や。
でもこれはよく考えたら報われない『くたびれる努力』やねんな。
ジミー・ペイジかてようけ自宅で丑三つ時にマーシャルVol⑩で鳴らさんやろw
つまりな、池水の月を取ろうとしたり、なれないもんになろうとしたりすると
『くたびれる努力』が続くんやね。しんどーっ!てやつや。
ええか、人生はくたびれる努力をするためのものやないで?
『人生は楽しむためにある』のやで!!
だからワシは目先のワクワクに負けて、先日渋谷のイシバシ楽器で
コンボタイプの小型マーシャルこうてしまったのやでぇぇぇ!!!
434 :携帯:2008/10/04(土) 23:55:40 ID:37voa2JbO
>>354
「人生は楽しむ為にある」
良いじゃないですか。それが今のジャギ様ですね。
この手の問いは答える度に自分が出てくる仕掛けです。
答えに正解はありません。答える本人が「正解そのものか」が問われます。
432 :本当にあった怖い名無し:2008/10/04(土) 23:50:25 ID:Ch0z+yCuO
>353
う~ん、『その月を吹き消せ』…
月に拘ることをやめる。そこにいつまでも留まっていることも無い。かな?
愚鈍なオツムにはここまでです;
ありがとうございます。
439 :携帯:2008/10/05(日) 00:09:36 ID:TpplDrGqO
>>432
オッケーです、オッケーです。解らなくて良いんです。
大事なのは「解った気にならない」って事です。
要は、自分に嘘をつかないって事です。
それが大前提、それができていれば道は遠からず…の筈。