【第299章】 「マイナス思考」と「ネガティブな感情を感じきる」の違いは何ですか
【第300章】 意図しないものが実現化してしまうことについて、108氏の考えを聞かせてください
【第301章】 第三者の世界は変えられない、というのは108氏の思い込みではないのか
【第302章】 離婚して、今非常に辛いです。こんな時の心構えを教えてください
【第299章】 「マイナス思考」と「ネガティブな感情を感じきる」の違いは何ですか
15 :本当にあった怖い名無し:2008/09/24(水) 22:59:45 ID:LDBw3xUW0
おお、108さんが来られてる。今質問よろしいでしょうか?
マイナス思考と「ネガティブな感情を感じきる」って違うんですか?
手放すことが前提、とかでしょうか。
今まさに辛いことが起きていて、気持ちは割と落ち着いていますが、
これから起こるかもしれない嫌な想像ばかりしています。
「感じ切るとネガティブな感情は消える、手放せば願望は叶う、別の領域は結構都合よく出来てるんです」
みたいなことを以前仰られていた気がするのですが、ということは、感じきって嫌なこと
(とエゴが判断すること)が起きたとしても、それが実は本当の望みってことになるんでしょうか。
分かりにくい文章で申し訳ありませんが、お答えいただけると嬉しいです。
715 :108 ◆90KoxUVipw :2008/09/29(月) 03:30:55 ID:OZYExPLI0
こんばんは。近日中に来ましたw
>>15(順番飛ばしてしまってスミマセン)
> 今まさに辛いことが起きていて、気持ちは割と落ち着いていますが、
これから起こるかもしれない嫌な想像ばかりしています。
これがマイナス思考です。
「想像している」というのは、思考を用いて行っているわけです。
これは、あなた自身が自分の意志でしていることなのですが、
強力に条件付けられているため、自動的に、勝手に起こっているように見えます。
でもこれは、紛れもなく自分でしていることです。
望まない現実創造のプロセスを、図らずもやっているということですが、
あなたが自ら支えなければ、そんなプロセスは簡単にキャンセルできます。
ネガティブな想像をしかけていることに気づいたら、その都度、意識的に取り消すようにするのです。
続けていれば、今度はネガティブな想像をし始める度に取り消すことが、
あなたの習性になって自動化されます。
一方、意識的にネガティブな感情を感じきるのは、クレンジングの目的で「敢えて」やるのです。
あなたにとって自動化されている「ネガティブな想像反応」を、
感情でもって更に強固に支えるためにやるのではないです。
716 :108 ◆90KoxUVipw :2008/09/29(月) 03:33:04 ID:OZYExPLI0
(つづき)
例えば、あなたは今、辛い状況にいます。
その「辛い」という感情を、正面切ってじっくり味わってみます。
ここでは単純に「感情そのものを感じきる」だけです。
くれぐれも、そこにネガティブな想像を付け加えたりして、
不幸な現実創造のプロセスを始めないで下さいよw
「辛い」という感情を、エネルギーとして感じきるのです。
このとき、体に何か反応があると思います。
そのエネルギーがどう動いていくのか、観察してみてください。
そのエネルギーを自由にして、流れていくようにしてください。
体に強めの反応があったり、エネルギーがどこかで詰まっている感じがしたら、
その部分を軽くとんとん叩いてみるのも効果的です。
(前スレあたりで、どなたか似たような方法を紹介されていました)
こうしていくと、その感情に翻弄される度合いはどんどん減っていきます。
それを思考でもって増幅する、という習性からも解放されていきます。
これがクレンジングの一(いち)プロセスです。
> 感じきって嫌なこと(とエゴが判断すること)が起きたとしても、
それが実は本当の望みってことになるんでしょうか
感じきれば、嫌なことは起きません。
感じきらないから(エネルギーとして解放されていないから)
また似たような現象化に出くわすことになるのです。
それは「まだ解放されていないよ」というサインなのです。
あなたが握りしめるのを止めれば、それは勝手に消えていきます。
【第300章】 意図しないものが実現化してしまうことについて、108氏の考えを聞かせてください
111 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 02:09:24 ID:gjUNIC050
108さん、質問があります。
多くの人は「引き寄せの法則」を望む世界の構築の為にマスターと考えるのですが、
自分としては、ネガティブを引き寄せをしないことに一番主眼があります。
(自ブログで取り上げるのもある事件が発端です。
「引き寄せ」とか「思考が実現」が本当なのかを実検証してるつもりですが、
流石にネガを思考してまで引き寄せ実験する勇気はなく、クレクレ族やってますw)
相場格言でも
「大きく儲けようとするは破滅への道、損を少なくするよう振舞うは富者への道」
のようなことを言いますからね。
今回、リアルで初っ端からネガな体験しましたが(爆)、
このネガ自体、自分では意図していないものです。
逆に、108さんにリアルで接すれると感情はルンルン。
普通、こういう場合は「引き寄せの法則」では、
いいもん引き寄せるはずなのですが、そうではありませんでした(爆)。
日常生活では、皆さんこのようなことは多く体験してるかと思います。
こういう自分が意図しないものが、実現化(現象化)してしまうことについて
108さんはどうお考えでしょうか。これも自作自演でしょうか?
あと、ネガを引き寄せない対処法について何かアドバイスがあればお願いします。
717 :108 ◆90KoxUVipw :2008/09/29(月) 03:36:20 ID:OZYExPLI0
>>111(ヤッズさん:ゾロ目凄い!)
> こういう自分が意図しないものが、実現化(現象化)してしまうことについて
108さんはどうお考えでしょうか。これも自作自演でしょうか?
本当のところは、意図しないものが現象化していることはないと思います。
その意味では、やはり自作自演に過ぎないのだと思います。
ただ、通常の認識の範囲内では「意図しているとは意識されていない」
ネガティブも現象化されてしまうので、困るわけです。
「オイオイ、こんなもの全く意図してないよ!」
という事態になって、我々は大変まごつくわけです。それを、
「あなたが意識していないだけで、本当は意図していたのだ」
とか言われても、全く納得できませんよね。
「自分は望んでなくても、ハイヤーセルフが望んで起こしていることなのか?」
なんて、勘ぐりたくもなるわけですw
それに、無意識に意図が働いているのだとしたら、
そもそも意図ってなんだよ!って話になります。
718 :108 ◆90KoxUVipw :2008/09/29(月) 03:38:30 ID:OZYExPLI0
(つづき)
でも我々は、実は絶えず「無意識に」意図を働かせています。
チケットでも書いたように「歩く」とか「水を飲みに行く」とかです。
こんな時「歩くことを意図しよう」とか、わざわざ思わないわけです。
これと同じようなことが、ネガティブな現象化においても起きているのです。
しかし果たして、どこかどう作用してその意図が働いているのか、
意識の上では把握することが困難であるため、まるで
「降りかかった災難」のような捉え方しかできないことになります。
しかし、それが「起きている」ということは、
自分の中で、なんらかのメカニズムが働いているわけです。
引き寄せ的に解釈すれば
「そのメカニズムを自分にとって望ましい方向で作用させればいい」
ということになります。では、そのためにはどうしたら…ということになりますが、
> ネガティブを引き寄せをしないことに一番主眼があります。
ここは、結構デカい落とし穴だと思います。
ヤッズさんがある事件を発端に、ネガティブな引き寄せをしないことを決意した。
これ自体は特に問題ないと思います。しかし、そのあと
「ネガティブな引き寄せはしないぞ」
こう考える度、ネガティブの成立条件に焦点が当たってしまいます。
意識する度に、焦点が当たっているのです。
この願望設定だと、条件から「ネガティブ」が外せないため、
どうしてもネガティブに照準が合ってしまいます。
エイブラハムが言うように「それは嫌だ!NO!」というのは
「それです!YES!」といっているのと同じ事なのです。
719 :108 ◆90KoxUVipw :2008/09/29(月) 03:40:48 ID:OZYExPLI0
(つづき)
「ネガティブな現実は嫌だ!」
この願望自体、ネガティブな現象化に対する「恐れ」から生じたものです。
恐れというのは、もの凄いパワーでその対象を引き寄せてしまいます。
強力な感情を伴って、対象に焦点を合わせてしまうからです。
それに何かにワクワクしていたとしても、それが即現象化してくるわけではありません。
同時に、無意識の深い部分ではネガティブにも焦点を合わせているため、
それらは混在して、あなたの現実に「現象化」として現れてきます。
これが「何故思うように現象化しないのだろう?」と感じるメカニズムです。
ネガティブな現象化を取り消すためには、ネガティブについて全く考えないことです。
でも、これは難しいと思います。
日常で「これはネガティブだ」と感じる現象は常に起きていますし、
無反応でいようとしても、心ではそれより早く反応してしまっています。
それに「ネガティブなことについて考えない」という前提自体、
ネガティブを意識してしまう構造になっています。
こないだのレスで「悪いことが起きなくなっている」という方に
「それはハードルが高いことですよ」と言ったのは、こういう事です。
だから、まずはネガティブな現象に対する恐怖心を取り除くことです。
誰でも意外にそうですが、ポジティブなことよりネガティブの方が、
感情の伴い方がより強力です。
そのため内部では、ネガティブの方がより力を持った「上位概念」となってしまっています。
ここをまず、ひっくり返す必要があります。
720 :108 ◆90KoxUVipw :2008/09/29(月) 03:43:06 ID:OZYExPLI0
(つづき)
今現在、何か気に病んでいることがあったら、その事を思ってみます。
あるいは、つい最近、ネガティブだと思える体験をしたときのことを思い出します。
すると、体に感情という形で何らの反応が表れます。
それをじっと感じてみます。逃げないで、見つめるのです。
反応が現れた体の部分を、軽くトントン叩いてみるのも良いです。
それらの反応を、敢えて増幅しようとは思わないで、
そのままの形で、ただ感じていてください。
こうしているとき、その反応に集中しています。
そして、エネルギーとして単に解放しているのです。
通常我々は、ネガティブな反応からは目を背けて逃げてしまいますが、
それは単純に「NO!」と言いながら、ただ抑圧しているだけなのです。
エイブラハムの引き寄せ理論に沿って考えると
「ネガティブに注目するのは矛盾している」と感じるかもしれません。
それは、思考を向ける対象のことについて言っているのであって
「既に溜め込んでいる恐怖心について保留しなさい」
と言っているのではないのです。
上記の方法やセドナメソッド、EFTなど、自分に合ったやり方で、
内部にある「ネガティブに対する恐怖心」に向き合ってみてください。
だんだんと、ネガティブに与えていた力が効力を失ってきます。
「ネガティブな現象?ああ、別に起きたって、どうってことないよ」
こんな風に感じ方が変わってきます。
目の前では依然、ネガティブな現象化が起きていたとしても、
そのことに「ネガティブ」とは、あまり感じなくなります。
それと連動して、ネガティブな現象化が起きる頻度は劇的に減少していきます。
722 :108 ◆90KoxUVipw :2008/09/29(月) 03:46:27 ID:OZYExPLI0
(つづき)
最初からネガティブを感じなくて済めば、それに越したことはありません。
しかし我々は長い人生経験を通して、そうなるよう条件付けられてしまっています。
結果ネガティブに対する恐怖心は、貯まりに貯まって、
膨大なエネルギーになってしまっている「かのように」見えます。
でも本当のところは、それらは錯覚です。
内部で作り上げただけの、実体のないものなのです。
だから、まずはそれらの恐怖心と向き合って、一つ一つ解体していくことです。
そうすれば連鎖的に解体がどんどん進み、それに伴って、
もはやそういったネガティブな現象化は起きてこなくなります。
それは、恐怖心でもってわざわざ支えていた観念が取り消されたからです。
これが「ネガティブを引き寄せない」最も確実な対処法です。
根本原因と向き合ってそれを取り除けば、それは起こりようがなくなるのです。
ヤッズさんが素晴らしい問題提起をしてくださったので、
今回このことについて、かなり詳しく書くことが出来ました。
ありがとうございました。また何かあれば、遠慮なく質問してください。
【第301章】 第三者の世界は変えられない、というのは108氏の思い込みではないのか
76 :前394:2008/09/25(木) 00:27:12 ID:4sdXw/yD0
引用
- - - -
「自分に奇跡を起こす心の法則」 知的生き方文庫
Jマーフィー著 加藤明訳 P211ーP222
また、友人である女性の医師は、私に、彼女のなくした指輪を祈りによって
見つけてもらえるかどうか、と尋ねてきたことがありました。その秘蔵の家宝は、
代々家族に手渡されてきたもので、非常に価値あるものだったのです。
私はしばしば、床につくとすぐに、日中誰かが私に依頼してきた問題に
意識を集中するようにしています。こうして問題を解決するために、私はその
依頼者や私たちの面談や、問題の本質について鮮明な印象をもつようにし、
次いで、たとえば以下のように肯定します。
「無限の知性はあのトパーズのありかを知っています。それは私とあの医師に、
神の秩序に従って答えをあかします。私は答えを受け入れます」
それから私は、答えが今私のものであることを知りつつ、深い眠りへと入っていきます。
眠っている間に、たとえばこの件の場合は、ある光景が、さながら画面に
展開する映画のように浮かんできました。
(夢の光景の描写 ある女が盗んでいる場面 中略)
朝になってから私は友人の医師に電話をし、自分の体験したことを話しました。
彼女は声高に叫んで「あなたの見た人はうちのメイドにうり二つです。
けれども彼女はもう二十年間も私のところにいるのです。そんなことをできるわけが
ありません。そんなはずありません」と言いました。
そこで私は彼女に、メイドが自分の母と話しているのを私が目撃したのだと言って、
その内容をメイドに告げるように提案しました。
(後にメイドが自白)
- - - -
84 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 00:34:47 ID:4sdXw/yD0
マーフィーは友人の医者の問題なのに、自分が祈り、夢に見て、指輪のありかをつきとめています。
となると、マーフィーは108さんとは違って、いくら自分がそんなことを
してやっても本当の医者の友人の現実ではその問題が解決しないかも
しれないことをやっていた訳ですよね?
そして、数多くのマーフィー本に出てくる例も、マーフィーがマーフィーの世界だけで
作り出したマーフィーの無駄な自作自演、という解釈でよろしいんでしょうか?
わたしは敢えて108さんの「自分が第三者のために祈ってその人の願いを
叶える世界を引き寄せても、それは自分の世界のなかだけのことで、
その本当の第三者の世界は変えられない」の見解に突っ込ませていただきますが、
それこそ108さんの「思い込み」と条件付けではないのでしょうか?
「自分が祈ることで”本当の”相手の現実も変わるのだ」
という観念で祈れば、既知の粋の人はその現実を引き寄せるのではないのでしょうか?
あと、わたしの中での「マスター」の定義は、既知レベルで引き寄せの法則を使える人です。
108さんは、既知ではなく「ひょっとして不可能かもしれないな」とも思いながら、
この法則の話を本にして出版したのでしょうか?
重ねていいますがわたしはアンチではありませんし、108さんに代行して何かを
してもらおうとも思ってませんけど、108さんの論理を受け入れるにあたり、
一読者として疑問に思うことをクリアーにしたいと思ってるだけです。
では失礼します。
90 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 00:50:44 ID:arPlZEvdO
>>84
なんていうか、皆で共有する現実世界を改変するのではなく、
人それぞれが無数に持つ『今』を自分の望むように連結させてゆく
ということだろうと私は思っています。
横レス失礼。
93 :前394:2008/09/25(木) 01:04:54 ID:4sdXw/yD0
>>90
こうして祈り代行例はちらちらマーフィー本にもでてくるんですよ。
なぜか108さんは見た事ないと書いてましたが。
でも、本当に108さんの世界のマーフィー本には書かれてないのかも?
実現君のところの通りすがりさんも、本の内容が書き換わってた経験
(パラレルワールドへの瞬間移動と記憶の不適合の経験で)を話していたし。
この場合、なんで、マーフィーは友人の医師本人にアファを授け、
彼女の自らの潜在意識で解決するようしなかったんだろう?
マスターだし、自分がやった方が1日で効果が出ると思って友人だしサービスしたのか。
こんな人がいたらドラえもんのように便利だと思うんですけどね。
4次元4次元ってマーフィーもよく言ってたから、同じようなものなのかもしれない。
まあ、全部はなぜだかわかんないけどってやってたら
わかんなくてもいいんだろうけど。。。
94 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 01:08:28 ID:UxXwTINk0
>>93
マーフィーはやる、108さんはやらん。
じゃだめなの?
100 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 01:21:18 ID:4sdXw/yD0
>>94
やれるけどやらん ならそれはそれでよいのね。
けど、やっても意味なし って回答だから、マーフィーは意味ないことをしてたワケ??
ってのは自分の中じゃ潜在意識の原点がマーフィーで実績も星の数のように出してきた人だって
あったから、ちょっと根本をくつがえされちゃう気もするわけでして。
単一世界か多重世界かどっちなのかってだけでも、
ぜんぜん日々の願望実現への思いとか信念とか違ってくるよ?
だって、トロフィーを奪い合うのか全員に実はあるのかって感覚だし。
同じ人を二人で好きになってどっちも潜在意識を使ったら。。。って議論になった時、
だぜさんなんかは、純粋に愛した方とかってレスしてたし、それって多重世界を否定してるよね?
じゃあライバルがいたら、いかに純粋に愛を送ろうかというモチベーションでやるのか、
どっちも彼をゲットできるって前提で心置きなく想像するのかではぜんぜん違ってくる。
だから、答えが知りたいのよ~ ほんとのね。
723 :108 ◆90KoxUVipw :2008/09/29(月) 03:50:21 ID:OZYExPLI0
>>84
引用ありがとうございます。
そっちの話は、そういえば、なんか読んだ記憶がありますね~w
今回のあなたのレスを読んで、問題点がハッキリしました。
実はあなた宛に多世界解釈の観点から、かなりの分量のレスを書いていたんですが、
無駄だと分かったので、全部割愛します。
(いずれ加筆修正して、タイミングがあれば別の形で書き込みたいと思います)
前回の私のレスは論点がずれていたかもしれません。
かえって、あなたを混乱させてしまったかもしれませんね。
> やれるけどやらん ならそれはそれでよいのね。
けど、やっても意味なし って回答だから、マーフィーは意味ないことをしてたワケ??
ってのは自分の中じゃ潜在意識の原点がマーフィーで実績も星の数のように出してきた人だって
あったから、ちょっと根本をくつがえされちゃう気もするわけでして
あなたが引っかかっているのは、ここですね。
私は「マーフィーがやったことは意味がない」とは言ってないし、思ってもいません。
「私自身は、その(祈り代行)アプローチに興味がないし、意義も感じない」
ということです。
724 :108 ◆90KoxUVipw :2008/09/29(月) 03:52:36 ID:OZYExPLI0
(つづき)
マーフィーはそうしたかったのだし、それも正解でしょう。
私は「自分自身で出来ます。やってみてください」というスタンスです。
それだけのことです。
人物が違うので、理念もアプローチも異なって当然です。
あなたが私とマーフィーとを同列に扱ってしまうから、
矛盾しているような感覚を覚えているのだと思います。
大変光栄ですが、その私に対する評価は取り下げて下さい。
私とマーフィーを一致させる必要はありません。
> だから、答えが知りたいのよ~ ほんとのね。
あなたが受け容れたものが、あなたにとっての答えです。
(二者択一という意味ではありませんよ)
真実は人の数だけあります。自由に選択してください。
【第302章】 離婚して、今非常に辛いです。こんな時の心構えを教えてください
203 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 19:30:33 ID:JVbFCEcM0
108さんに質問です。
嫁と離婚になり、今とても落ち込んでいます。
こういうふうになってしまったのは自分のせいなのかもしれません。
そして、それを実際に望んでいたのだと思います。
この人は真実のパートナーではないと・・・。
しかし、実際に離婚してみると、とてもつらく、立ち直れそうにありません。
また、向こうの家に残してきた愛犬(元々の彼女の犬)を思うと、胸が張り裂けそうになります。
こんな時に、私はどういう心構えでいればいいのでしょうか?
立ち直れるまで、感情を感じきればいいのですか?
また、こういう状態から素早く立ち直るのはどうしたら良いのでしょうか?
アドヴァイスをいただけると幸いです。
725 :108 ◆90KoxUVipw :2008/09/29(月) 03:55:55 ID:OZYExPLI0
>>203
「この状況は、私にとって素晴らしい!」
と宣言してみてください。
逆境にあるとき、この宣言は効果的です。
あと、全ては完璧に起きていると考えてみてください。
実際にも、事態は完璧に起きています。
たとえ、あなたが今現在、そんな風に思えなくても。
辛い気持ちを味わっているあなたの経験も、いずれ過去のものとなります。
だから、そう思って現実を眺めていてください。
あなたにとって何か楽しいこと、少しでも気持ちの良いことをすることが、
素早く立ち直るのには効果的です。
それによって、あなたが向けている思考の方向が変わるからです。
焦る必要はありません。
少しでも楽しい気持ちを感じることに、意識を向けていくことです。