間違った判断材料を変更さえすれば「自分嫌い」は直る ~自分への自信~
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その36より

DMCジャギ様 (LOAスレのミナミの帝王) ID:Ag+GDz7jO

452:本当にあった怖い名無し:2008/09/21(日)03:54:59ID:XEntY06dO

とにかく自信が欲しい。自信が!!
自分の容姿にも自信がない。女芸人にばかり例えられる(にしおかすみこ)あぁかわいくない。
自信がある人は魅力的だよね。

自分の発言で失礼だったかな?とか嫌われるかもとか、周りの子はかわいい子ばかりだから…
お金は働けば入るからいいんだよ。自分への自信が欲しいのに!


453:本当にあった怖い名無し:2008/09/21(日)04:01:28ID:oda9PZ7x0

騒がなくていいよw
私はあなたを愛してます。


454:本当にあった怖い名無し:2008/09/21(日)04:18:54ID:XEntY06dO

騒いでごめんね。ありがとう。今、水商売的なのやっているんですが指名が取れないんです。
入って一ヶ月の子が特に話さなくても指名を取れたり容姿並くらいの子が
可愛い子よりも指名取れてたり、一番年上なのに一番人気だったりと
彼女らは自分に自信があるからだと思う。美しく、可愛くみえるもの。並の子でも巨乳とか(笑)

容姿とか雰囲気とか一緒にいて楽しめるオーラがある。
中には自信家すぎて嫌われてる子もいるけど私からすれば自信があって羨ましい。
それが魅力的なキャラになってるから指名を取れる。
前の職場も(仕事内容は別)何年もいて自信なかった。成長してない自分に泣きたくなった。


455:DMCジャギ様:2008/09/21(日)04:58:45ID:Ag+GDz7jO

>>454
たとえば、

『自分の〇〇が嫌い。この状態は良くないのでなんとかしたい』

と思っていると、それが直るまで自分嫌いが続くんやで?
ええか、自分の状態を良くないと思ってるんのは、自分やないのやで?
自分が成長する過程のどこかで仕入れてきおった判断材料に照らして、そう思ってんのや。
つまり誰かの判断材料を持ってきているだけなんやね。


本当は、>>454、アンタ自分が一番好きなんやで?

それを嫌いになってるのは、何か自分でない判断基準を取り込んでしまってんねん。
そやから、その間違った判断材料を変更さえすれば「自分嫌い」は直るハズなんや。

(アンタまだ続くで↓)


456:本当にあった怖い名無し:2008/09/21(日)05:00:38ID:XEntY06dO

水商売的なものといっても風俗やキャバじゃないですよ(笑)
でも人気や魅力や素敵さが必要で…。(>_<)

てかもっと自分に自信をもっていいんだよ!
なんで遠慮しちゃうんだろな…ごめんなさい。スレ汚して。


457:本当にあった怖い名無し:2008/09/21(日)05:02:15ID:+XOCaUhr0

>>456
ジャギ様がええこと言ってるで!


458:DMCジャギ様:2008/09/21(日)05:19:15ID:Ag+GDz7jO

(続きでっせ)

それにはまず、自分を嫌いだと思っている内容を
「事実認識」「判断基準」の部分に分けてみるんや。

『自分は〇〇である。それは、認める。
でも、どうして、自分の〇〇は嫌いだと自分は思うのだろう?その思い方は直らないかしら?
直せるものなら、その判断基準の方を直したい』

こんなカンジで、まず、事実を認識するんや。
つまり、嫌いな自分をしっかり認めることが、自分嫌いを直すスタートなんやね。

たとえばな、鼻が低くても、胸が洗濯板でも、足が大根でも、人に優しくなくても、
怒りやすくても、それが自分やろ?

良い所はもちろん、悪いと思っている所もすべて、良い悪いの判断基準を当てるより先に、
しっかり認めてあげなアカンよ、そんな自分が今ココにいることを、どうか丸ごと認めてやってや。

『ああ、あたしって、こういう人なんだなぁ』

て、鏡の前で自分のありのままを、慈しんでやってや。
ほならね、実はそれだけで、判断基準が自然に消えてまうんやで。
判断基準がなくなれば、自分嫌いになるってこともなくなるわけや。

書いててエライ自分で感動してしまったわ・・


459:本当にあった怖い名無し:2008/09/21(日)05:27:21ID:XEntY06dO

ジャギ様
ありがとうございます。
自分でない判断基準てなんでしょうか。
誰かの言葉とか?

自分の正直な気持ちなんですが、知らない間に誰かの判断基準を入れてしまったのでしょうか?
変更したいです!!

可愛くない=自信がない=指名が取れない=役に立たないを(順番関係なく)
関連づけしているのかもしれないです。

逆転させると
可愛い=自信がある=指名が取れる。
そういう法則が働いてしまってんのかな…でも魅力的だ。周りの人達は…

他人を拝めるより自分を拝めるほうがいいというレスがあったけど自分を拝めてる人はやっぱいいね。
確かに自分が一番好きだけど、好きになったり嫌いになったりしてます。


460:本当にあった怖い名無し:2008/09/21(日)05:48:35ID:XEntY06dO

ジャギ様
なるほど事実と判断を分けて考えるんですね。そして判断を変える、と。
途中あたり読んでいるだけで、なんか自分一生懸命だなぁ、
もっと気楽に行けばいいのにな…と思いました。
それは今日からやってみます!ありがとうございます。

でも指名が取れるとは限りませんよね…。
やっぱ容姿も引き寄せたいです。どうしよう。


461:DMCジャギ様:2008/09/21(日)05:57:43ID:Ag+GDz7jO

108うじがなかなか現れへんから、ワシが前座でたまにはエエこと書いてまうで!
フジロックで言うたら、メインステージやなくてグリーンステージみたいなもんや!ほないくで!!

ええか、犬や猫は自分が美人になりたいなんて思ってないやろ?
人間かて、まだ言葉もわからん赤子の頃は、美人になりたいなんて思ってないわな?
『美人になりたい』ゆうのは、マインドが欲(ego)で考えていることで、つまり
『美人になれば得だ』と考えてるのと同じやねんで?

いったん、その『美人になれば得だ』の標識が立つと、仕事に忠実なマインドは、
より美人になる方法や対策を考え始めるのんや。そのためには、

『現在のアタシはそんなに美人じゃない』
という自己認識をしておく必要があるんや。もし、

『現在が美人である』
なら、マインドは美人になる方策を考えなくてもエエからな。

(もういっちょいくで↓)


462:DMCジャギ様:2008/09/21(日)06:20:34ID:Ag+GDz7jO

(続きや)

そやから、自己認識は『美人でない』やで?
つまり、美人になりたい欲の強い人ほど『アタシは美人でない』
との思いも強くなるっちゅう仕組みやねん。


白雪姫の母親かて「美人になりたい欲が強くて自分自身をブスに思う」のパターンなんやね、

客観的判断ではなく、美人になりたい欲の強弱が、
自分で自分の美人度を決めているっちゅうことやねん。


このパターンになってる人は、側から見ていた人が「そこそこ可愛いやろ?」と思っていても、
本人は『アタシは美人ではない。美人ではないっ!』て言い張りよって、
わざとブスをやってる場合がほとんどなんやで?

つまり、自分を自分でブスだと認定して、
どうやったらブスを辞められるかと日夜悩んでいるというわけや。
この仕組みが理解できたなら「アタシはブスだ」をやめることは簡単や、

『美人になりたい』をやめればいいだけやで!!


するとな「美人にならなければならない」という悩みやプレッシャーから解放されるんや。
解放されて自由になったマインドが、もっと自分らしく有意義な活動に向かうんやで?
したら、その頃からアンタの顔も内面も輝いてくるから結局、
本物の美人になってまうのやね。どや?


464:本当にあった怖い名無し:2008/09/21(日)06:29:42ID:N67hd0n20

>>459
ていうかさ、可愛くないと指名が取れないとかの「~でないと指名が取れない」という理由や、
あるいは「~だから指名が取れる」という理由。これがそもそも妄想なんだよ。
勝手な思い込みなの。

どんな人でも、あなたが最悪だと思っている人でも取れる人は取れるんだよ。
「自分はそのままで取れる」と確信していて
どうやったら取れるのかと考え込んだりしないからだ。


もちろんそれぞれの人が自分で勝手に理由を作っているかも知れないよ。
「自分は可愛いから指名が取れるんだ」とか思っているかも知れない。

しかしそれも思い込みなの。
だって誰が誰をどう感じるかなんて確認出来る筈のないことだもの。
口先では可愛いだの可愛くないだの言うかも知れないし、その時は嘘は言っていないかも知れないが、
人間の心はコロコロ変わるものだ。一瞬で変わることだってある。

他人の評価なんて元からあてにできないんだよ。
もちろんあなたがしている他人の評価もだ。あなたがほんのちょっと変わっただけで
評価が180°変わることもありうる。

それにね。
「~でないとうまく行かない筈だ」という信仰は強ければ強いほどおかしくなるよ。
だって努力してうまく行く状態になったって、いずれ必ずそれは失われるもの。

単に可愛くなりたいだけなら整形とかすりゃ幾らでも出来るわけだが、いずれ年取るしね。
客層も変わるし客の好みも時代によって変わる。なにをどう頑張ろうが永遠に続くわけがないんだ。

時と共に必ずうまく行かないと思っている方へ行ってしまうんだよ。
そして自分で勝手にこれではダメだと認定してしまうんだ。
理由が何であろうとも自分で自分をダメだと決めてしまったらその通りにダメになる。
自分でしている自分に対する決定は最強だ。