画家 ID:afhGdD3y0
55 ◆52uE3j0pa6
278 :本当にあった怖い名無し:2008/09/12(金) 22:54:38 ID:gXG7eA9fO
突然で申し訳ございません。私は、全くの初心者なのですが、
皆様、『引き寄せの法則』による現実的な実績などございますか?
私自身、凄く興味があります。宜しければ、教えて下さいませ。
312 :本当にあった怖い名無し:2008/09/13(土) 02:19:36 ID:iviXQLVbO
>>278
私の体験した引き寄せについてお話させてください。
私が108さんや住人みなさんのアドバイスのおかげで気づけたことは、
「私はこれまで自己否定に基づく回避性人格障害のようなエゴを、《別の領域》に
引き渡して生きてきた結果、今に到った」ということでした。
孤独を嫌いながらも孤独を求め、諦念しつつそれを正当化し受け入れてきたのでしょう。
それらを手放すことができた直後、二晩続けて楽しい夢を見ました。
一夜目の夢は、ずっと昔に悔いを残しながら別れた恋人と再会を喜びあう夢。
今の自分が、義母(と思われる人)と一緒にいる恋人とばったり出くわし、歩きながら
お互いの近況などを話しあいました。「久しぶり~!」って言いながら差し出した私の手を
握り返してくれたことと、その人の幸せそうな様子が印象として残ってます。
二夜目は、これまで出会った人たちと楽しく過ごす夢。
中学、高校の時のクラスメートや前の職場の仲間、最近知り合った知人たちと一緒に
ゲラゲラ笑いながら盛り上がってて、「なんでこの人たちが一緒にいるの?」 なんて
疑問が頭をかすめたけど、とにかく嬉しくて楽しくて…。
そんな楽しい夢を二晩続けて見て、叶うといいな~楽しいだろうな~、そう思いってたら
さらにその直後、数えて三日目の夜に、なんと知人から飲み会のお誘いを頂きました。
以前の私なら、こういったお誘いに乗っても断っても辛いばかりでした。
でも今の私は誘ってもらえたことが嬉しくてありがたくて、飲み会の場で
楽しく過ごしている自分を想像して、今からワクワクしています。
以上が私がつい最近体験した引き寄せです。
315 :55:2008/09/13(土) 02:34:06 ID:ALLxi8TZ0
>>312さん、良い話をありがとうございます。
手放すことと引き寄せることが一連なりであるという実例ですね。
それと、夢の話。現実と夢もまた一連なりであるということが良くわかる話だと思いました。
335 :本当にあった怖い名無し:2008/09/13(土) 08:20:49 ID:OYb9AMsl0
>>278
ピザ食べたいなぁ~と思ったら、ランチにイタリアンをご馳走になった
ここでパスタを注文する事もできたけど、これが引き寄せの結果だなと思い
ピザを頼んでご馳走になった
帰ったら友人がピザを手土産に遊びにきた
そういえば「食べたいな」と思った時、部屋で食べてる様子を想像してた気がする…
これがお金の場合はどうすればいいんだろう
札束を想像してよいのか、好きな物買ってるところを想像したらよいのか
宝くじ当てた人は想像より言葉で引き寄せたみたいだけど
338 :本当にあった怖い名無し:2008/09/13(土) 09:20:52 ID:HVKW3maC0
>>335
> 宝くじ当てた人は想像より言葉で引き寄せたみたいだけど
言葉も使いましたが、想像&創造の方が大きかったです
当たることより、その先の、その当選金を手にしている世界に浸りました
なので、運用方法を調べたり…でした
提唱者の方のほとんどが、
当選することよりも、その当選金を手にしてる自分を感じろ!
と言われていました。(ロト6・1等)
340 :本当にあった怖い名無し:2008/09/13(土) 09:44:24 ID:ykOvEnpc0
>>338ロトさん
ロトでの番号は、コンピューターですか?
それとも自分で選びました?
341 :本当にあった怖い名無し:2008/09/13(土) 09:50:49 ID:HVKW3maC0
>>340
買うときは、自分で選ぶのとQPの2つ取り混ぜです
なぜか、QPは一緒に買った番号と似通って出ますよね(笑)
344 :本当にあった怖い名無し:2008/09/13(土) 10:07:13 ID:ykOvEnpc0
>>341
そうなんですねー。ありがとうございます。
重ねて質問するんですが、運用方法を調べたり
当選した世界に浸るというのは、ほぼ毎日でしたか?
346 :本当にあった怖い名無し:2008/09/13(土) 10:14:33 ID:HVKW3maC0
>>344
はい、毎日。目覚めたら「当選した自分」に、なります
ハズレが続くと虚しくなりますが「タイミングじゃないんだ」「キャリー無かったし」
と自分を励ましていました
350 :本当にあった怖い名無し:2008/09/13(土) 10:25:43 ID:ykOvEnpc0
>>346
買い続けていたのですね!一発で当てたのかと思っていましたw
すごく参考になりました。ありがとうございます。
また機会ありましたらお話させてください。
353 :本当にあった怖い名無し:2008/09/13(土) 11:06:43 ID:yHT0uYnwO
ビジュアル系好きな人が暗い(中2病)のはわかる話だが。
アニソンはあんな元気で前向きなメロディと歌詞なのに
なんでひきこもるんだという説明がつかない。
355 :本当にあった怖い名無し:2008/09/13(土) 11:45:27 ID:iwGAvrUwO
>>353
アニソン好きだけど、引きこもってないよ~。
アニメという趣味がインドアなだけで、コミケとかイベント行く人もいるくらいだし。
スレチだが「涼宮ハルヒの憂鬱」ってアニメは、
「願ったことが既に叶っていることに気付いておらず、毎日が退屈だと思っている。」
主人公の話だったな。
私達もそうなんだろうな。ありえないと思ってるだけで、実は叶ってる。
356 :本当にあった怖い名無し:2008/09/13(土) 11:49:02 ID:AwiGAVji0
>>353
ちなみにエックス好きだけど、暗いとは言われたとこないよ~
現代のビジュは音楽云々のレベルで語れるものは少ないけどね。スレチかこれw
357 :本当にあった怖い名無し:2008/09/13(土) 12:03:02 ID:GSydvKHUO
>>356
Xは何か「アリ」だよ。全然暗くない
大ネガティブを押せ押せと大ポジティブにしてる感じがする
既に叶ってるっていうのってすごい時間経ってから気付くんだよな
358 :本当にあった怖い名無し:2008/09/13(土) 14:47:17 ID:AwiGAVji0
素顔のままで生きてゆければ きっと (エゴを手放した その時に・・・)
瞳に映る夜は 輝く夢だけ残して・・・(自分の最高の幸せな世界が現れるのかもしれない)
朝を迎える 孤独を忘れて (その時「内なる魂」と結ばれるから)
赤い手首を抱きしめて泣いた 夜を終わらせて・・・(悲しみの過去を受け入れ 新たな再創造がはじまる)
エックスの歌詞は、身近に感じるものじゃないし、なんか 愛とかくさい歌詞で
抽象的なもんばかりだけど、だからこそ、宇宙の真理を少しずつ触れていく今、
こんな事を言ってるんじゃないか と思えるようになった。
というひとり言・・・・ 無駄レス失礼
362 :本当にあった怖い名無し:2008/09/13(土) 16:02:27 ID:2JmUDJzq0
みんながよく言ってる『既に願いは叶ってる』って、どういうこと?
例えば、マンションを買いたいっていう願いがあるとして、
現実としては頭金が揃えられないとか、ローンを組む覚悟が出来てなくて購入には至らない。
例えば、世界一周旅行に行きたいという願いがあるとして、
現実としては仕事で休みが取れないとか、旅行代金が用意できないとかでまだ行けてない。
こういう願いも既に叶ってるっていうこと?
でもマンションは買えてないし、旅行にも行ってない。
全然叶ってないよ?
既に叶ってるっていうのは、既に叶ってる状態の現実は他に存在していて、
今の自分はその現実には居ないってこと?
そういう意味で皆さんは『既に願いは叶ってる』って言ってるわけ?
363 :本当にあった怖い名無し:2008/09/13(土) 16:11:05 ID:cSwiLRyg0
目に見える世界は真実じゃなくて、心の中で見ることこそが真実ってことでは・・・
364 :本当にあった怖い名無し:2008/09/13(土) 16:36:53 ID:8ovGI6Iu0
内なる存在、つまり自分の本丸は既に願いをかなえた状態で
目には見えないけど実在して、それを今の自分が感じるってことじゃね?
まあオレ自身まだよくわかってないけどw
そこに自然に行き着くから抵抗を捨ててリラックスした気分でいなさいって感じじゃね?
流れに乗るってのはなかなか把握しにくいけどね
365 :本当にあった怖い名無し:2008/09/13(土) 16:44:51 ID:pMXaw9i50
>>364
多分そのとおりだと思うけど、でもそれってすっごい信じるの難しいのよね~
366 :本当にあった怖い名無し:2008/09/13(土) 16:51:04 ID:8ovGI6Iu0
たぶん信じるんじゃなくて自然とそう感じられるようになることが大事なのでは?
と最近思う。
願いを叶えたいってのは純粋でいいと思うけど
願いが叶ってない今の状態ではダメだ!って思ってると
つまり今の状況に不満があると流れに逆らっていることになると思う。
369 :本当にあった怖い名無し:2008/09/13(土) 17:18:03 ID:AwiGAVji0
例えば、金が欲しい という願望を持ったら
金を得る事で、得られる本質を探ることから始めて・・・
金を得る事で、叶えられると思っている状況をイメージして
その状況の時に感じられるだろう「感情」を味わい経験しておく。
すると、その「感情」に浸る事自体の経験は金を得られる以前の段階でも
体験する事ができることに気付く。 金を得る事でしか得られないと感じていた感情を、
今すぐにでも経験する事ができる何かの活動を見出して、その活動を徹底してやって
楽しみまくる(肯定的感情に浸る)。
するとその活動で感じている感情は「金を得た時の感情」に浸っている状態になっているから、
波動も金を引き寄せようとしている自分に変わって来るから、おのずと得たいと思っていた
「金」が引き寄せられる。
こういうことなんじゃないかと思ってきた。
442 :本当にあった怖い名無し:2008/09/14(日) 09:08:24 ID:c4r+hJMwO
おはうぃっす
朝イチからですが、108さんとコテさん名無しさんに質問です。
願望実現に対して、引き寄せの法則では感情のナビゲーションを大事にしてるが、
セドナメソッドでは感情をリリース(手放す)することをすすめてますよね。
この両極端な違いって何?
446 :本当にあった怖い名無し:2008/09/14(日) 09:28:42 ID:Lk54X2Pq0
>>442
引き寄せの法則でよく使われる感情のナビゲーションは
実は感情のリリース(解放)ができていないと上手くできないんだよ。
セドナメソッドの本にも直感は感情のリリースができてこそ可能とあったしね。
448 :本当にあった怖い名無し:2008/09/14(日) 10:22:51 ID:3HmEbnVq0
>>442 >>446
おぉ、やはりセドナメソッドみんな読んでるんだな
俺も最近読んだけど、これいいよなぁ。
俺も446と基本的に意見同じかな。
感情を感じつつも、感情にとらわれすぎないってところだろうと思う。
感情ナビゲーションってのは、感情より気分って言った方がいいんじゃないかと個人的には思ってる。
荒波や凪である波の状態に気を配りながらも、
目標とする進路のことは忘れないというところかな。
宮崎さんに言うなら、理想を持った現実主義者ってところかな。
参考になるかな。
495 :携帯:2008/09/14(日) 14:47:05 ID:jGe9MDM1O
>>442
一応コテなのと話せる事がありそうなので書いておきますね。
瞑想する際には、思考を「空を流れる雲のようなものとして眺めろ」なんて言ったりします。
思考を掴まえたり追う事で思考の連鎖が止まらなくなるからです。
これはエゴの働きなんです。
感情も似た所があります。
エゴが感情を掴まえると思考と相まって感情が増幅してしまう。
感情とはそもそも「私が意思で」どうこうするものではなく勝手に訪れる他者とも言えます。
なので掴んでいたのを手放す事で流れていってしまう。
感じ尽くす、も同じです。
思考による増幅を止めて手放す手段だと考えています。
感情ナビを使うには、「頭(思考)」か「胸(感情)」かの見極めは多少訓練が要るかも知れません。
頭で、つまり状況判断で快判定でも胸は違ったりします。
逆に頭でモヤモヤしていても胸には何も無い場合もあります。
まあ頭でモヤモヤしてたらいずれ増幅したりもするんですが…
意図的な快体験を繰り返していれば胸のモヤモヤはすぐに解るようになると思いますよ。
個人的には感情ナビの使い方としてはそれだけで充分なような気がしています。
モヤモヤしたらやらない、何も無ければどっちでも良い、好きにする。快判定なら喜んでやるw
そんな感じでしょうか。
450 :本当にあった怖い名無し:2008/09/14(日) 11:15:28 ID:Zm7mZ/jm0
108さん、皆さんにお聞きしたいことがあります。
私は高校生の頃、ストレスから体を壊しました。
通っていたのが進学校だった為、勉強ばかりの毎日で、そのストレスから
精神のバランスを崩してしまったのだと思います。
ですが、かなり地獄のような思いをして学校に行っていました。
親が、学校を辞めることを決して許さなかったからです。
その経験がトラウマとなり、十数年引きこもっていましたが、
最近やっと社会復帰することができました。
でも、親や家族に対する恨みが未だに消えないのです。
こんなことになったのは全部親のせいだ、と思ってしまい、
貴重な10代、20代を棒に振ってしまった後悔で、毎日がとてもつらいです。
引き寄せの法則も読んでみて、親を恨んでいてもいいことなんて何もないということもわかるし、
自分の人生は自分で選んだもの、ということも理解はしています。
でも、やはり親を許せない自分がいます。
楽しいことなど何もない、ただつらいだけの青春時代を送り、
やっと社会復帰できたものの、そこにいるのは「もう決して若くない自分」
なのだという現実を突きつけられ、絶望に近い感情を持っています。
ポノポノもやっていますが、なかなかクリンクリンされません。
過去も未来もなく、あるのは現在だけ、というのも頭では理解できるのですが
感情の部分ではやはり過去に囚われ、今のこの状態が夢であればいいのに、
という妄想さえ抱いてしまいます。先のことにしても、彼氏どころか友達さえ
まともにいないという現状なので、楽観的に考えることができません。
私は引き寄せに限らず、自己啓発系の本ばかり読んでいますが、
本など読んだこともなさそうな子達がたいした努力もせず、何もかも
順調にいっているのを見るとたまらなくなります。
108さん、皆さん、アドバイスよろしくお願いします。
452 :本当にあった怖い名無し:2008/09/14(日) 11:52:06 ID:B560xlhS0
>>450
社会復帰、すごいじゃないですか!
親に対する恨みは、別に無理して今すぐ消そう!としなくていいんじゃないでしょうか。
自転車に乗れたとき、ある時突然スイスイ乗れたように、ぱっと手放せる時期が
くるんじゃないかな~って思います。
ポノポノも楽になるならやればいいし、ストレスなら休めばいいし。
とりあえずそこは置いといて、「今したいこと」の方に目を向けてみてはどうですか?
若さは確かに素晴らしいものですが、それが幸せになること、楽しみを見つけることの
絶対条件ではないですよね。友達だって彼氏だって、今からいくらでも作れますし。
何か一つ、社会復帰前にやりたかったことで、まだやっていないことを
初めてみてはどうでしょう?あれもこれもと考えず、まず一つ。
453 :本当にあった怖い名無し:2008/09/14(日) 11:57:39 ID:gDcacRle0
>>450
自分の人生は自分で選んだものということを理解してるって?
いや、理解してないから家族に対しての恨みが消えてないんでしょう。
学校を辞めることは親が決して許さなかったから、やめなかったっていうけど
それは親の言う事を素直に聞いた、いい子だった自分が居るわけよ。
親は親の人生観をもって、それが君の幸せだと考えてそう示唆した。
そんな親を許してあげてほしい。
でもそれは、もうその時の話。 ただ、今の君は自由。 親が、周りが何と言おうが、
自分の好きな事を存分に楽しめる自由がある。過去に呪縛されて、振り回されても仕方ないという事を
意識でわかってても難しいというのはわかるが、今の自由を享受することをしない限り
君は幸せな気分をいつまで経っても浸る事は出来ない。
今、君は幸せになる権利をもってる。その権利を行使するのは誰でもない
君しか居ない。誰も恨む必要もない 今の君は自由なんだから。
それから今のこの状態は、夢であればいいっていうけど、今のこの状態は
願わせずとも、幻想だから心配しなさんな。 幻想だから人生は楽しめるんだよ。
幻想を現実として解釈すると苦しくなる。
460 :55:2008/09/14(日) 12:06:00 ID:mQnfuW+A0
>>450
あなたは何も逃していません。
10代、20代が誰かにとって貴重な年代であっても、
あなたにとってそうでなかったのなら、あなたの世界では、
10代、20代は貴重な年代でも何でもないんです。
逃してしまったことを何ら後悔する必要はありません。
あなたは何も逃していないのですから。
許せない誰かを許す必要もありません。
あなたは自分自身を許せばいいだけです。決して誰かを許そうとしないで下さい。
あなたが自分を本当に許せるなら、あなたの世界があなたを中心に回っているという、
この紛れもない真実を受け入れることを自分に許すなら、その時、
許さなければならないからでなく、単に誰かを許しているかもしれません。
許す必要もなければ、許さない必要もないんです。
この世界はあなたを中心に回っている、あなたの世界なのですから。
それは紛れもない真実ですが、それが本当のことかどうか、どうか見守ってみて下さい。
473 :携帯:2008/09/14(日) 12:36:27 ID:jGe9MDM1O
>>450
出来る事からやりましょう。
まずは「親や家族を許せない自分」をありのまま許してあげて下さい。
そこから始めてみて下さい。
実際あなたは社会復帰もしたし、既に前までのあなたではないでしょう?
留まれないんです、だから大丈夫。変化を喜びましょう。
抵抗が無ければ、毎日小さな事でも良いんで感謝する習慣を持ってみて下さい。
何も間違ってないし何も無駄にならないですよ。
他の方の話も是非参考にされて下さい。
489 :55 ◆52uE3j0pa6 :2008/09/14(日) 13:45:24 ID:mQnfuW+A0
トリップを付けろとアドバイスされていたのを思い出しました。
で、付けてみました。
>>450さんへの追伸です。
自分の人生の責任をとるのが辛いから、
外に責任を求めてしまいたいという気持ちもわかります。
私もそうでしたから。
この現実世界で起こることは、全てあなたの責任で起こっていることなので、
あなたに全責任があるのは間違いありません。でも、責任をとろうとする必要は全くありません。
責任は既にとっています。
どの瞬間にもあなたの意図が実現され、
どの瞬間にもその実現された現実をあなたが受け取っているんです。
責任は瞬間瞬間にとっているんですよ。
だから外に責任を求めなくてもいいんです。
自分が外に責任を求めていることに気付いたら、
「既に責任はとられている。私は責任をとる必要がない。誰にも責任を求める必要はない」
ということを思い出してみて下さい。
634 :本当にあった怖い名無し:2008/09/16(火) 09:25:25 ID:Y9zyaLDX0
画家様へ
いつも優しいコメントありがとうございます。
私、随分とあなたのコメントで助けられています。
(コテハンさんでないので、確証はないですけど...)
これからコテハンさんとしてコメントして下さるのでしょうか?
だとしたら大・大歓迎です♪
勿論、108さん、だぜさん、携帯さん、呪文さん、
その他沢山の皆さんから学ばせて頂く事ばかりです。
有り難うございます。
いつも『いい気分』の私。
でいられる様に、大きく深呼吸して、また~り過ごします。
皆様も良い一日を。
686 :本当にあった怖い名無し:2008/09/16(火) 19:47:23 ID:afhGdD3y0
>>634
こんばんわ☆
>いつも『いい気分』の私。
「いい気分」や「元気」や「ハッピー」でいるための理由なんて要らなかったんだ!
証明も要らないし資格さえ要らないんだ!
証明や理由は後からついてくる。
○○になりたければただ、○○であればいい!ということですね♪
無条件に心地よくありましょう。ありがとうございます。
私を創ってくれているのはあなたの世界ではあなたですので、
固定にしなくてもわかると思います。私もあなたを創りました。
713 :本当にあった怖い名無し:2008/09/16(火) 21:41:14 ID:ISJ9Wt3OO
新しいバイト先にワクワクしつつ初めて行ったらすごい全員イヤなやつばっかでビックリした
シフトも店長に好かれないと入れてもらえないという馬鹿げた感じだし
掛け持ちのやつだから続けなくてもいいかなとも思ってる
何故だ、ワクワクはつまり感情ナビでゴーサインじゃないのかな?
それとも困ったことは起きてないのか
(この続き)
不快な現実を創っている、不要な努力を炙り出すメソッド
674 :DMCジャギ様:2008/09/16(火) 16:53:19 ID:x0bxXHSLO
最近ROMっとって気付いたんのは、思考がどうどうめぐりしてる人が多いっちゅうことや。
どうどう~言うても馬ちゃうで?
思考(マインド)には性質があるねんな。
マインドは、原因を探すのが大好きやし得意やねんな、
例えば“自分は不幸だ”と思えば、すぐに原因を探し出そうとしよるねん。
それが結果として、堂々めぐりになり、エゴのワナにハマってしまうんやね。
“自分は不幸だ”を“自分は幸福だ”にもって行くには、
マインドに「問い」をあげればエエねん。
マインドには「問い」をあたえれば勝手に「答え」を探し出すっちゅう性質があるねんな、
そのアホな性質を逆手にとったらエエねん。
その方法を今からおまえらに書いてやろうと思ったねんけど
ワシ、今からカレンダー予約しに行くねん。2009年版のエビカレやで!
予約するとなんか特典つくらしいねん!
ワシの部屋のカレンダーはエビちゃんじゃなきゃアカンのやでぇぇぇ!!
ほな、続きは夜中に書くわ。
(この続き)
エゴに幸せの証拠探しをさせるメソッド 「今 とても幸せなのは、何故?」
801 :本当にあった怖い名無し:2008/09/17(水) 10:15:15 ID:NEhq5gyCO
108氏のいうところの本当は幸せなのに認識がおかしくなっているために幸せを
感じられないというのは、錯視の例でよく出てくる老婆に見えたり若い女に見えたりする絵とか
点々の中に犬が居る絵と同じようにはもんかな。
同じものを見ているのに自分の解釈が変わると全く違う意味になる。
目の前に最初から同じ形で存在していのに中々気付かない。
802 :本当にあった怖い名無し:2008/09/17(水) 10:21:49 ID:rL5xjaSj0
そのとおりだ~
808 :本当にあった怖い名無し:2008/09/17(水) 11:14:07 ID:spyQbNHd0
このスレのテーマソング考えた!ハレ晴れユカイより替え歌
(この続き)
LOAスレのテーマソング ~ハレ晴れユカイより替え歌~
816 :本当にあった怖い名無し:2008/09/17(水) 12:12:55 ID:dDKDXosYO
心が弱くてすぐに傷付いたり落ち込みます。
どうしたら強くなれますか?
817 :本当にあった怖い名無し:2008/09/17(水) 12:19:20 ID:rL5xjaSj0
>>816
強くなる必要はない。もう強いのだから。それを思い出す。
たぶん、今の自分が愛せていないと思う。
今の自分は無条件に愛されている事を知ることから始めればいい。
何から愛されているのか? 他でもない 「内なる神」です。
内なる存在に気付くこと。そして、自分を愛し受け入れる事。
これだけでだいぶ変わる。
818 :本当にあった怖い名無し:2008/09/17(水) 12:26:37 ID:OnuFCraH0
>>816
誰も、あなたをほんとうに傷付けることなんかできない。
942 :本当にあった怖い名無し:2008/09/17(水) 23:08:12 ID:tHAMbR4O0
>>816
まず第一に、自分は弱いという思い込みをなくす必要がある。
その間違った思い込みがあなたの弱さを拡大させている。
あなたは弱くない。あなたは何も間違ってはいない。あなたはそのままで良い。
そのままで全く問題はない。何も変える必要はない。
あなたに弱いと思いこませようとする者に惑わされてはいけない。