不快な現実を創っている、不要な努力を炙り出すメソッド
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その35より

713:本当にあった怖い名無し:2008/09/16(火)21:41:14ID:ISJ9Wt3OO

新しいバイト先にワクワクしつつ初めて行ったらすごい全員イヤなやつばっかでビックリした。
シフトも店長に好かれないと入れてもらえないという馬鹿げた感じだし。
掛け持ちのやつだから続けなくてもいいかなとも思ってる。

何故だ、ワクワクはつまり感情ナビでゴーサインじゃないのかな?
それとも困ったことは起きてないのか。


718:本当にあった怖い名無し:2008/09/16(火)21:45:35ID:TiN8qNjN0

>>713
ワクワクに条件付けはなかった?
今疑念が起こっているなら欲求からのワクワクだったんじゃないか?


722:本当にあった怖い名無し:2008/09/16(火)21:54:17ID:ISJ9Wt3OO

>>718
ワクワクに条件付け?
う~ん、自分の大好きなブランドだったからここで働けたら楽しそうだな~とか
いい人達ならいいな~だとかそんなんもダメなのかな


723:本当にあった怖い名無し:2008/09/16(火)21:56:42ID:TiN8qNjN0

>>722
ワクワクって無意識レベルからのものならいいけれど
書いてあるのを見るとそうじゃなかったらいやだってことの裏返しの気がする。


730:本当にあった怖い名無し:2008/09/16(火)22:07:00ID:ISJ9Wt3OO

>>723
そうそれはあったわ。
その場合どうすればいいのかな?
そうなると自分のワクワクは本当にワクワクか見分けるのが難しいんですが。


741:本当にあった怖い名無し:2008/09/16(火)22:38:54ID:afhGdD3y0

>>730
ワクワクしてもうまく行かなかった→原因を探す→再トライ
のようなパラダイムでは判断に判断を重ねてしまいがちです。

望まないモノが展開したら自分が望んだのだと先ずそれを認める。
どこかにそれを意図する自分がいます。

「何故これを欲しがってるんだろ?」と答えを考えずに問いかける。
「欲しがってなんてねぇよ!こんなもの要らないんだよ!」
という反応がありますがスルー。
これは「やられた」意識ですから。

問いかける行為は「全責任は自分にある」意識を喚起します。
この意識に変えさせるんです。


うまくゆかないのはなんでだ?と考えると恐らくうまくゆきません。
これこそ「うまくゆかない」に焦点を当てているからです。
パラドクスですねぇ。

原因追究ではなく自分の隠れた意図を暴くことです。



746:本当にあった怖い名無し:2008/09/16(火)22:50:11ID:afhGdD3y0

>>730
補足
「全責任は自分にある」意識って全部自分が悪い、ってことじゃないです。
全責任は自分にある、で初めて全部自分が掌握しているってフォームを創れます。
(創れます、とは語弊がありますが、或いは気づけます、戻れます、でもおk)
イニシアティブは自分にある、というのが真意です。


748:本当にあった怖い名無し:2008/09/16(火)22:55:42ID:ISJ9Wt3OO

>>741
うわああぁぁぁあ(AA略)パラドクスってのムカつくわw
もしかして、バイトなんてかったるいけど、まぁこのバイトなら
やったってもいいかなっつーネガティブなもの(隠れた意図)からきてるのかも

でもそれでもうまくいった時もあるんだがな


752:本当にあった怖い名無し:2008/09/16(火)23:04:21ID:afhGdD3y0

>>748
パラドクスって面白いですよw
LOA自体、パラドクスからの気づきですから。

あと我々は時間を容認しているので、意図との多少のズレもあるみたい。
ズレを許しちゃおう。


754:本当にあった怖い名無し:2008/09/16(火)23:10:43ID:ISJ9Wt3OO

>>752
>LOA自体、パラドクスからの気づきですから。


なんだか意味深ですねー、隠れた意図の解放ってどうすればいいんだろう。
上にも質問していらっしゃった方がいたけど幸せになるのが怖いのかな。

>あと我々は時間を容認しているので、意図との多少のズレもあるみたい。
ズレを許しちゃおう。


そのうち望むことが起きてくるということでしょうか?


758:本当にあった怖い名無し:2008/09/16(火)23:49:36ID:afhGdD3y0

>>754
>そのうち望むことが起きてくるということでしょうか?


そのうちというか、既に今までそうでした。
望むと望まざるとに関わらず、我々は我々の意識の焦点を具現化する。

だから
「もしこれが現実になったら嫌だ!」
「こんな現実が欲しい!」

は等価関係になってる。

つまり宇宙は我々の意識の焦点を全て「望み」と解釈しているわけです。
その点では今までの望みは全て叶ってきた。
要は我々の解釈での「望み」を叶えてもいいんだ、ってことですね。


隠れた意図の解放は色んな方法(ツール)があると思います。
おすすめできるのは108式の「問いかけ」です。
これは単に108さんだけじゃなくバシャールも折に触れてコメントしています。

望まない現実が続くようなら
「私はこの現実を結晶化するためにどんな努力をしているのだろう?」

と問うのだそうです。

これぞパラドクスw
あとは努力をやめればいい。

何かをしなければならない、と思うより、
何をやめるか、を問うのはとても力強い方法です。