108 ◆90KoxUVipw劇場 第43幕
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その34より

【第269章】 同性愛の人達を肯定できません

【第270章】 「愛を送るメソッド」で、愛よりも執着を感じてしまい落ち込んでいます

【第271章】 充足を宣言しても抵抗がないのに、現実に変化が起きません

【第272章】 執着と実現について、説明をお願いします

【第273章】 皆が智慧を持ち寄り、人生を幸せに導こうとしている。この状況を望んでいた


【第269章】 同性愛の人達を肯定できません

738 :本当にあった怖い名無し:2008/09/09(火) 07:14:40 ID:juHAB4Ky0

ゲイとかレズビアンなどは引き寄せの法則としてはどうなんでしょうかねえ。
エイブラハムの本を読んでも否定的なことは何も書かれていない。

私のような保守的な価値観をもっている人間には到底肯定できるものではありません。
禁止・規制すべきではないのか、という考えを持ってしまいます。

でも、これも「エゴ」というものなんでしょうか。
しかし、価値観はエゴとは思わないけど、そこのところは、
108さんらコテハンのひとたち、どう思いますか?


920 :108 ◆90KoxUVipw :2008/09/11(木) 04:59:05 ID:7DKLEuHj0

>>738
あなたの体験として、肯定しなければ良いだけのことです。
というより、その価値観を持ち込まないことです。

もし今ほどメディアが発達してなかったら、
あなたはその概念さえ持ち合わせていなかったかもしれません。

だったら、そのようにしてください。
それについて否定的に考えることで、自分の体験に招き入れる必要はないわけです。

未だあなたの体験でないことについて、思い煩うことではありません。

もっと言えば、あなたの体験である別のことについても、思い煩う必要もないのです。
「思い煩う」という、厄介な習慣を放棄してみてください。


743 :本当にあった怖い名無し:2008/09/09(火) 09:27:21 ID:jagL9S6m0

108さんに質問させてください。
現在の108メソッドは将来変更する可能性はありますか?
改良、統合などいろいろありますが、とくに現在のメソッド(の一部)は
間違ってて逆効果だった、無効果だった…という可能性はありますか?
いやな質問ですみません。


920 :108 ◆90KoxUVipw :2008/09/11(木) 04:59:05 ID:7DKLEuHj0

>>743
何かメソッドについて恐れを感じているように見えます。
逆効果だったから変更、ということはないですが、
ケースごとにチューニングしたり、新たなメソッドを紹介したりはすると思います。

私のメソッドは、逆効果にならないような仕組みに考えてあります。
もし望んでいない現象化が起きているように見える場合でも、
その対処法も色々説明してきているはずです。

効果的か無効果か逆効果かは、あなたが試してみる以外答えはありません。
なにか実行してみて疑問点が出てきたら、その時はアドバイスできます。
そうするかどうかは、あなた次第です。


【第270章】 「愛を送るメソッド」で、愛よりも執着を感じてしまい落ち込んでいます

744 :本当にあった怖い名無し:2008/09/09(火) 09:52:50 ID:7Uq2YweQ0

108氏の試みは凄いです。
あらゆる真実の教えをみんなが理解しやすく利用しやすいようにメソッドという形で紹介しました。
それは、オカルトを受けつけがたいものとして捉える人でさえ、それぞれが自分達の幸せのために
宇宙的な力を利用できるように宇宙的真実を説こうとする試み。

そして、108氏のおかげでこれまで忌嫌ったオカルトの未知の分野を受け入れられるようになった人が
少しずつ増えていったと思う。一方で物質次元的な解釈の位置に自分を固定したまま、
表面層のハウツーの部分にこだわった人もいる。

そういう人らには、108氏の教えに戸惑いを感じるのかもしれないですね。


921 :108 ◆90KoxUVipw :2008/09/11(木) 05:01:26 ID:7DKLEuHj0

>>744
ものすごい高評価を、ありがとうございます。
でも、そこまで高尚で果敢な挑戦をしている実感は正直ありませんw
「ちょっと試してみようか」ぐらいのモチベーションでちょうど良いのです。
私のメソッドは、そんな感じで極限まで難易度を下げているつもりです。


760 :本当にあった怖い名無し:2008/09/09(火) 14:55:23 ID:0heXfaPb0

108さん、みなさん、何かご意見をいただけませんでしょうか。
「愛を送るメソッド」をやっていたら、愛よりもまず執着を感じてしまって正直落ち込んでいます。

今相手とあまり上手くいってないからか
「だって向こうは大して私を好きじゃないかもしれないのに」っていう怒りというか
虚しさというか、そういうものが沸き起こってしまって…
一緒にいると愛しいなと感じるんだけど、離れるとモヤモヤした気持ちでいっぱいです。

自分でどうするか選ばなきゃいけないんだろうけど…
それでも好きという気持ちも、これからも仲良く付き合いたいという気持ちもある。
でもこれは執着なんだよな、自分の愛情は何かよこしまな物なのか?と延々考えてしまいます。

自分は人を好きになる資格がないような気がしてきて、どうしていいか
分からなくなりました。ネガティブな書き込みで申し訳ないです。


765 :本当にあった怖い名無し:2008/09/09(火) 15:56:19 ID:dgcCaX9w0

>>760
まぁスレもそろそろ終盤に近づいてきたんで百八から直接してもらえるだろうけどよう、
とりあえずテキトーなことを言うので軽く聞いておくのだぜw

「愛を送るメソッド」をやってたら「執着が出てきた」ってのは、
間違ったやり方をしちまっているわけじゃあなくて、
そもそもおまいの「愛」というモノに対する定義・レッテルが、執着に基づくもの
だということがあぶりだされて来た、というだけの話だと思うのだぜw


でもってもちろん百八が言ってる「愛」ってのは、おまいが今定義している「愛」とは
ちょと違うものなのだぜ。でも世間一般的には、おまいが定義している「愛」こそが
「愛」だということになっているので、まずは安心をするとイイのだぜww

でな、某対話から引用するとだな、おまいがやろうとしている恋愛は「商取引的」なのだぜ。
つまり自分の「場所・モノ・時間」を相手に提供する代わりに、相手の「時間・モノ・場所」を
提供してもらう、というやり方なのだぜ。

だからな、おまいは「資格」なんてものについて考えてしまうのだぜw
それは例えれば小さな小さな社員3人の会社が「社員数万人の大企業と取引をするなんて
大それたコトは、うちの会社の規模じゃ考えちゃイカンよな。」と言ってるようなものなのだぜw

それこそ日本の小さな町工場の部品がNASAで使われているという事実を知るのだぜwww
なあ、局長よ?


921 :108 ◆90KoxUVipw :2008/09/11(木) 05:01:26 ID:7DKLEuHj0

>>760
>「愛を送るメソッド」をやっていたら、愛よりもまず執着を感じてしまって正直落ち込んでいます。


せっかく「執着」を発見できたのに、何故落ち込んでそこで止めてしまうのですか?
いいんですよ、執着を感じても。

最初に感じて、それを完全に手放してから愛を送る。
セオリー通りです。それで良いんですよ。
執着心のところで遊んでいないで、あっさり手放してください。
単純に手放すんです。思考は使わないでください。

手放せないなら、執着心を感じたら、
まずは「 そ れ は 置 い と い て 」愛を送ることだけに専念してみてください。
同時に二つのことに専念することは出来ませんから、あなたが愛を送ることに
集中していれば、執着のことは気にならなくなるはずです。


送り続ければ、悪いことにはなりません。
あなたが思い煩ったり、思考して何かを決定する必要はもうないのです。
適切なことが起きてきます。


だぜさんや他の方のレスも助けになったはずです。よかったですね。


【第271章】 充足を宣言しても抵抗がないのに、現実に変化が起きません

839 :本当にあった怖い名無し:2008/09/10(水) 13:38:00 ID:2lpBkT/P0

108さんに質問です。
「自分はすでに豊かで、何一つ欠ける事無く充実した日々だ!うれしい~!」
と言う感じで宣言しても、全く違和感が無いというか、抵抗して来る物がありません。

これは本当は嬉しい事なのでしょうが、現実的になにも変化が起きて来ないのです。
全く変化が感じられないので、しばらく経つとこのまま変化が無かったらどうしよう
と言う気持ちが起きて来ますので、これをクレンジングしています。

で、宣言しても何も抵抗が無く、でも現実も変らない、そんな繰り返しが何ヵ月か続いています。
現実的な経済状況はかなり切羽詰まった所まで来ていると思います。

なにか、気をつける点、修正点など有りましたら、御教授願えないでしょうか?


923 :108 ◆90KoxUVipw :2008/09/11(木) 05:02:59 ID:qo0xScmH0

>>839
皆さんのお陰で答えが見つかったようですが、念のため直接レスしておきます。
あなたはそのアファメーション(宣言)と現実の現象化を、全く関連性のないものとして
捉えているのだと思います。

関連して捉えていると、

「なにッ!?全然違うじゃんかよ!」
という内面の反応があるはずです。それがないのは、

「こんなアファメーションに、何ら現実を変更する力はない」
という信念を保持しているからです。

> 現実的になにも変化が起きて来ないのです。

こんな風に、あなたの信念を実証するような感じ方を、絶えず採用しているのです。
あなたが宣言する度、内面では

「あ~、ハイハイご苦労さん。無駄だけどせいぜい頑張ってね~」
こんな風に、華麗にスルーされているのです。

大事なのは、変化があろうがなかろうが、その宣言を採用し続けることです。
つまり、実際に幸せや充実感を、今感じ始めればいいのです。

宣言するだけでなく、実際に感じ始めるのです。


924 :108 ◆90KoxUVipw :2008/09/11(木) 05:06:41 ID:qo0xScmH0

(つづき)
では、こんなアファメーションはどうでしょう。

「自分は現実に変化があろうがなかろうが、実際に幸せと充実感を感じている。超ウレシ~!」
あなたは変化がないことに恐れを感じているので、このアファメーションには、

「ちょっと待て!変化がなかったら、そりゃ無理だよ」
という抵抗が出てくるかもしれません。クレンジングするとしたらこの部分です。

あなたが依存しているのは、実際にはアファメーションではなく
「現実的な変化」なわけです。だから、現実の現象化に左右されることになる。
何度も言いますが、これは順序があべこべなのです。

経済的恐れを取り除くため、現実的方法をとっても構いません。
「それもいけない」となると、そのアファメーションは最後の砦になってしまいます。
いわば重要性と深刻度が、猛烈に跳ね上がってしまうわけです。

あなたが現実的な変化に切羽詰まったものを感じているなら、
その恐れを取り除くのは「収入を得る(上げる)具体的手段を今すぐ執る」です。
拍子抜けするかもですが、それが近道です。

で、あなたが現実的に何か取り組んでいると、現象化にかかわらず、
保持しているあなたの信念に従って、現在の恐れは少し軽減されてくるはずです。
その時、またアファメーションをやってみてください。感じ方が違うはずです。


【第272章】 執着と実現について、説明をお願いします

901 :本当にあった怖い名無し:2008/09/11(木) 00:56:20 ID:KxS8P6D90

108さんに質問です。
>「実現しなかったらどうしよう」
こう考えることで、またエゴの領域で願望という形に引き戻されます。
その想い自体も手放してみてください。
それがあなたにとって不都合なことになるのなら、実現はしません。
それがあなたに幸せをもたらすなら、それは実現します。


と以前説明されてましたが、特定個人の引き寄せでも同じようなことをおっしゃってましたよね。
成就という見返りや結果は一切求めず、ただ愛を送るまたは愛に浸る。
結局、願望が実現するかどうかの結果は『別の領域』に任せてしまって、
してもしなくても自分が結果幸せになれるならいいということですよね?

これらは、いつも言っておられる

『ただ選択すればよいだけ』
『すでにあるので見ればいいだけ』
『願望をいだいたらそれが現われてくるのを待つだけでよい』

という説明とは矛盾しませんか?例えば、

>「いつか出来る」は「永遠に出来ない」のと同じです。
今、出来てください。それを選べば可能になります。


ともおっしゃっています。
なら、初めに書いたような『どうしても叶えたい願望』を実現させるのに、
たとえ不都合になってもよい。そうなってもその時自分の選択でよい方向に導けるはず。
だから、実現を選択する。という思考ではなぜダメなんでしょうか?

あくまで執着が信念を上回ってしまう場合は、いくら望んでもダメなので、
叶わなくてもよいと執着を捨てる方を優先させたほうがいいという見解でしょうか?
ちょっと混乱してしまったので説明していただけると嬉しいです。


926 :108 ◆90KoxUVipw :2008/09/11(木) 05:09:06 ID:qo0xScmH0

>>901
『ただ選択すればよいだけ』
『すでにあるので見ればいいだけ』
『願望をいだいたらそれが現われてくるのを待つだけでよい』

これが自らに適用できるなら、是非そうしてください。
それが理想的な状態だと思います。

ところが、実際にこれを適用して結果をすぐ出せる人は、限られてきます。
本当はそうあるべきですが、誰もがすぐにそうならないことも、充分分かっています。
ですが、まずはその認識と意図を持たないことには始まりません。

このスレでも、徐々に皆さんの認識に大きな変化が起きているのを感じています。
それは「ただ選択して見よう」という意図を、まず作動させたからだと思います。

特定個人の引き寄せで、これを適用してみたいのならそうしてください。
でも、多分あなたは「それは難しい」と感じています。
執着心を保持したまま「ただ見よう」という意図は持ちにくいからです。

だからといって「愛を送る」「愛に浸る」方法では
(幸せになったとしても)特定の人物を引き寄せられる保証はない。
こうやって、あなたはジレンマに陥ります。

> 『どうしても叶えたい願望』


この前提が、既に間違っているのです。
そんな重要度と執着心を抱いたままでは、実現は困難です。
純粋な意図で「ただ見る」のと、正反対のベクトルだからです。

ですからそこは、

『単純に叶えたい幸せ(喜び)』
と、置き換えるべきです。


928 :108 ◆90KoxUVipw :2008/09/11(木) 05:11:13 ID:qo0xScmH0

(つづき)

> たとえ不都合になってもよい。そうなってもその時自分の選択でよい方向に導けるはず。
だから、実現を選択する。という思考ではなぜダメなんでしょうか?


ダメなことなどありません。
ただし、このあなたの設定からは「どうしても特定の個人以外ダメなんだよ!」
というあなたの思いがヒシヒシと伝わってきます。
つまり、ダメ出しをしているのは、あなた自身なのです。

> あくまで執着が信念を上回ってしまう場合は、いくら望んでもダメなので、


その執着こそが信念なのです。
「絶対に手に入れたい!」ということは、「それは入手困難である!」
という信念と「それでないとダメだ!」という信念を、強力に保持しているのです。


どちらも、あなたをその願望の実現から遠ざけるものです。
その信念を保持していいる限り、あなたは願望の実現という状態から遠ざかるばかりです。

このことに関する説明は、数スレ前から結構してきました。
私は「特定個人の引き寄せも可能である」というスタンスです。
ただし「何をどうやっても可能である」とは思っていません。
留意点やポイントも書いてきたつもりです。

ご自分の独自解釈でやってみるのもアリだと思いますよ。
私のアドバイスに沿っていなくても。
やはり、自分で実践してみるしか本当の答えは出ないからです。
でも、いずれの場合も、もちろん自己責任でドゾーですよw


【第273章】 皆が智慧を持ち寄り、人生を幸せに導こうとしている。この状況を望んでいた

922 :本当にあった怖い名無し:2008/09/11(木) 05:02:45 ID:rZ4XjwXLO

108さんこんばんは。>>598です。
レスありがとうです。時間かかるのは、抵抗に比例する…たしかにそうかも。
しかし、反則メソッド、えらい大胆ですねぇ(´Д`)

しかし108さん!
わたし、それの誕生日を「クリスマス」に変えて、ちょっと実験してみますわ!
必ず報告しますからお楽しみに。もしもの場合、その時は慰めてよね。


929 :108 ◆90KoxUVipw :2008/09/11(木) 05:14:58 ID:qo0xScmH0

>>922
そうそう、実験感覚でやってみてください。でも
「お陰でクリスマスまで出来なかったじゃないか!」とか言わないでくださいよw
メソッドより彼氏を優先してください。嬉しい報告を楽しみにしてます。


925 :本当にあった怖い名無し:2008/09/11(木) 05:08:49 ID:QaVvu6DC0

おっと……泥酔したまま昏睡してたら百八ライブに出くわしたのだぜ…
にしてもなんつう時間にやっとるんだぜw
だが乙だぜwww


929 :108 ◆90KoxUVipw :2008/09/11(木) 05:14:58 ID:qo0xScmH0

>>925
泥酔したまま昏睡てw
アンタ、体調崩しとったんと違うんかーい!ボンジュール!!

さて、このスレもかなり成熟してきたと思います。
皆さんに大きな認識の変化が起きたり、嬉しい成功報告も、よく見かけるようになりました。

なにより嬉しいのは、誰かの質問に、古参の面々以外でも、
携帯さんのように頼りになるコテさんが現れて、的確にアドバイスされていること。
また、名無しさんの中にも、かなり急所を突いたアドバイスをされる方も
たくさんお見かけするようになりました。誰かが必ず真摯に答えてくれる。

私が108で書き込み始めたとき、望んでいたのはこういう状態でした。

皆が智慧を持ち寄り、自らの人生を幸せに導こうとしている。
素晴らしいと思います。

…それでは、以降の質問は次スレでお願いします。
見落とし等あったらご指摘ドゾー。

では、オヤスミなさい。。。