呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o
携帯 ID:FwGegCjkO
451 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 01:39:35 ID:p3IpP69c0
よく成功者の本とか読んでると願望実現術には2通りあるよね
アファメーションとか口ぐせとかを使う言語タイプ、
イメージングとか写真とかを使うイメージングタイプ
多くの成功者は両方併用しているみたいですが、一体どっちが良いんでしょうかね。
また願望の種類によって向き不向きってあると思いますか?
459 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 02:22:08 ID:BrJZCNj70
そういや今までの体験報告見ると実現したっていう人は、
どちらかというと言語系が多いような印象。
たまたまそっちの方が多く、自分の目についてるだけだとは思うけど。
自分自身は、半々かなぁ。
ビジュアルの方がやりやすいものもあるし、言葉の方が納得しやすいものもある。
ただアレだ。本格的にはやってないけど、宝地図はあんまり合わない。
方法の良し悪しではなく、自分にはピンとこないんだな。
462 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 02:32:46 ID:BrJZCNj70
宝地図とまではいかなくても、欲しいものの切抜きをノートに貼るとかね。
自分の場合、3Dを2Dで眺めるとピンと来ないようだ。脳内なら好きなだけ立体化できる。
あ、こうして書いてみると、ノートに切り抜き貼った欲しいものは
ほとんど手に入ってない。(値段・入手難易度は関係なし)
脳内でイメージしたものは、結構手に入ってる。ふむ。
468 :DMCジャギ様:2008/08/31(日) 02:55:01 ID:jhC6RHRbO
>>462
いっそのこと、ワシのように願望をタトゥーにして身体に直に刻むてのはどうや?
マジメな話し、片想いしてるなら相手の名前をタトゥーして、
すでに永遠の愛を誓った同志くらいの先取り取引しとったら話しは早い思うねんけどね。
549 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 20:28:53 ID:CfWtPPmmO
最近このスレ見てると頭がおかしくなりそうなんだよ。
現実は妄想だとかパラレルワールドだとかその他何だかんだ、そういう思考に
あまりにもどっぷり漬かってるのも考えものな気がしてきた。
そういうのがダメとかいう訳じゃなくて…
ここで語られてるあまりにも突飛な思考についていけなくなったというのかな。
「そっちの世界」の事ばかり考えすぎて、最近自分がこの現実を生きているって感覚が
薄くなって来た感じがする。フワフワ夢の中で生きてるようでヤバいんだよね。
しばらく引き寄せとかその手の事も考えたくなくなってきた。もうお腹一杯…
こんな風に感じてるのは自分だけだろうか…足を洗った方がいいんかな。
553 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 20:36:01 ID:1BIE4u+x0
>>549
モヤモヤしたまま去らない方がイイと思うのだぜww
まぁパラレル論も考え方によっては楽しいのだがな、実際に経験できる「現実」は1つだけなのだぜw
だからよう、そのたったひとつの現実を意図的に選択していけばいいんだ、
ぐらいに思っておけばイイのだぜw
そいでイイコトがあってもそうじゃないコトがあっても、次に何かをするときには
常に新たな意図的選択をしていけばそれでイイのだぜw
自分を混乱させるような情報ってのは、だいたい不要なものなので捨てるとイイのだぜw
まぁこのスレが混乱の原因であれば少し離れるのも手だと思うのだぜw
566 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 21:19:20 ID:CfWtPPmmO
>>553
パラレルについて否定してる訳じゃなくて、以前本で読んだ時にはなかなか面白かったし
なるほど~と思ったんだよ。ただここで最近よく語られてるようなとこまで行っちゃうと、
もう飛躍しすぎて理解可能な範囲を超えてるっていうか…
なんかどうしても自分の都合の良い結論に落とし込む為に、
自分が現実に生きてる世界を軽視してるように思えるんだよね。
人は人それぞれ考え方があるからもちろん否定する権利はないけど。
自分がこれだと思った本を読んでシンプルにそれを実行していく位にして、
あまり余計な情報は入れない方がいいのかも…って思う今日この頃です。
571 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 22:01:50 ID:1BIE4u+x0
>>566
うむ、自分に役に立つものだけを取り入れていけば、それが一番だと思うのだぜw
もちろん考えるのが好きな人は、考えるコトで幸せを経験できるのだから、
それはそれで素晴らしいと思うのだぜw
でもって考えるのに疲れた人は、今こそエゴの思考から抜けて、今度は「受け取る」
という楽しみを選べばイイと思うのだぜww
574 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 22:40:58 ID:e+sAtgX70
自分もパラレル世界があるとかって全然ピンとこない。理解しようともしてない。
でも、それまで「こんな願望、やっぱ実現は無理かな…」って思ってたんだけど、
「もしパラレル世界があるとしたら、この世界の自分のこのちっぽけな願望くらい、
叶ったっていいはずだ!」って、めちゃくちゃ気楽に思えるようになった。
その「気分が楽になった」っていう状態を選択してます。
575 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 22:44:13 ID:p3IpP69c0
108氏のザ・チケットの内容についての質問なんだけど、単なる意図っていうのは何だと思う?
今ここにあるものを見ようって言う風に本では書かれてるね。
トランサーフィンの朝刊を買うようにってのと同じニュアンスだと思うんだけど、
みなさんは、この単なる意図ってのをどういう風に解釈しておいでですか?
580 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 23:31:15 ID:wrKY6IDH0
>>575
朝「さあ起きるぞ」と思うのが「単なる意図」で
起き上がった状態が「起き上がりたい」という願望が実現された状態
買い物に出かけるぞと思ったのが「単なる意図」で
「あー、でも車洗車してないや」
「化粧するのめんどくさいなあ」
「途中のバイパス混むからやなんだよね」
などのお出かけの意図の前に塞がるのが「意図を阻害する思考」
でも
「ついでに洗車してきちゃおう」
「すっぴんでも別にいいよね」
「こないだ裏道見つけたからそっち行けばいいか」
と考えてお出かけを推進することもできる
これが「意図を推進する思考」
とゆーわけで「単なる意図」を解釈する必要はあんまりないように思ってます
やってみよーかなって思いつき程度でしょ、実際のとこ。
582 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 00:17:16 ID:2S/KmUwg0
引き寄せ初心者です。
引き寄せ関連の本は何冊か読みましたが、頭では理解できても感覚が掴めません。
過去スレを読んだのですが、例えば恋人が欲しい場合は、
「なぜだかわからないけど恋人ができた」と唱えるということですよね?
呪文さんの書き込みを読むと、淡々とフラットに、ということ、
短い方がいいという書き込みもあったと思うので、「なぜかイケメンとラブラブ」と
唱えてみようと思うのですが、これは心の中で唱えても効果があるのでしょうか?
また、声に出して唱えている皆さんは、どういう場所で唱えていますか?
あまりに初心者過ぎる質問ですみません。
583 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 01:01:39 ID:xkQHcc/i0
>>582
その前におまいは恋人が欲しいのだろうか?
そりゃギターを握ったこともないわしが「なぜだかわからんがロックスターになった」
と考えてみたところでまるっきり意味がないと思う次第なのだぜw
585 :携帯:2008/09/01(月) 01:07:09 ID:FwGegCjkO
>>582
あなたに贈りたい言葉があります。
つ「試行錯誤」
やり方に正解、無いんだ。
あなたは今アファメーションに取り組もうとしてるよね?
まずは自分にしっくりくる言葉を作って自分に無理の無いやり方でやると良いよ。
しっくりこなければその時に変更する。
節目ごとに淡々とやるか、四六時中やるかも自分にしっくりくるやり方を選ぶと良いよ。
体験からのフィードバックがあなたの正解を教えてくれる。
うまくいかないと感じたら手もとにある本で何が間違っているかを確認していく。
個人的に気をつけたいポイントは
・気が向かない時はやらない
・義務感でやらない
・メソッドと合わせて「快」である状況を増やす
・しかし「快」だらけでなくて良い、快にしっかり浸るようにする
・だからと言って「不快」を押し込めない、不快は不快のまま感じるが不快について思考しない
四六時中アファるのが面倒なら四六時中「聴く」という手段もある。
アファを録音して音楽に合成しても面白いかも。
PCあれば簡単にできます。
好きな音楽を聴く体験は必ず「快」でしょう。
そこにアファを合わせると「快」に焦点が当たりやすいかも知れない。
※個人的にはこれはやらないけれど。音楽を分析的に聴く癖があるので。
あなたに合ったものを楽しみながら探していこう。
鵜呑みにせず他の方の話も是非参考にして下さい。
587 :呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o :2008/09/01(月) 01:15:15 ID:qfMkX37Q0
>>582
いろいろなメソッドが乱立して議論されているので、慣れるまでは、どのメソッドの
何を議論しているのか、とてもわかりにくいかもしれませんね。
呪文を考えるポイントは、最も焦点を当てたい部分を先頭に配置して、極力短くして、
トイレや風呂など、日常の行動の節目で声を出さずに唱えることからはじめてください。
あなたの例で言うと「イケメン」だけを呪文としてもOKです。
588 :582:2008/09/01(月) 01:16:20 ID:2S/KmUwg0
>だぜさん、レスありがとうございます。
そうですね、恋人は欲しいと思います。
「思います」ってなんか他人事みたいですけどw
周りは結婚してる人が多いし、やっぱり一人は寂しいんです。
一応、好きな人もいたのですが、転勤してしまって今は音沙汰無しですorz
でも、どこかで幸せになることを拒否している自分もいるのかも、と最近思うようになりました。
幸せにならないことで、両親に復讐してるのでは、と。
もちろん、そんなことを意識して思っているわけではないのですが。
今は、仕事中も暇な時はポノってますw
>携帯さん
レスありがとうございます。
試行錯誤、まさに今している最中だと思います。
>アファを録音して音楽に合成
というのもしています。呪文さんオススメのヘミシンクも取り入れてます。
でもなかなか効果が表れなくて正直焦っています。
「快」に焦点を合わせるというのは、していなかったような気がします。
これからも試行錯誤してみます。
>>587
呪文さんもレスありがとうございます。声は出さなくてもいいんですね。
家族と同居してるので、どうしたものかと思ってました。
四六時中、「イケメン」などと唱えてたら病院に連れて行かれそうでw
やはり、呪文式では短い方がいいのですね。
とりあえず、トイレやお風呂で「イケメン」と唱えることから始めてみます。
こんな超初心者にわかりやすくレス下さった皆さん、どうもありがとうございました。
593 :呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o :2008/09/01(月) 01:28:29 ID:qfMkX37Q0
>>592
レスを読んだだけで、焦りや必死度がヒシヒシと伝わってきます。
引き寄せの実践だけでなく、日常生活もフラットに淡々とを心がけてください。
594 :携帯:2008/09/01(月) 01:45:51 ID:FwGegCjkO
>>592
> 四六時中、「イケメン」などと唱えてたら病院に連れて行かれそうでw
病院でイケメンと出会うかも知れないじゃないかw
なんて、そん位気楽に過程は気にしない感じでいくと良いと思いますよ。
595 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 01:52:19 ID:xkQHcc/i0
>>588
なんという自己犠牲的な復讐劇なのだぜww
両親になんの引っ掛かりがあるのかわからんが、どうせなら両親よりも
幸せな家庭を築いて見せ付けるというカタチで復讐するがイイのだぜww
まぁ具体的な方法論は他の先生方にお任せするとしてだな、なんとなくボソボソと書いてみるのだが、
なんつーか……恋愛系の書き込みを見るとだな、どうもそこに「相手」がいないように感じるのだぜ。
それは今相手がいない人でも、意中の相手や復縁したい相手やらがいる場合でも、だぜw
まぁ相手がいる場合の話はとりあえず置いといてだな、特に相手がいない人の場合だと
どうも「得体の知れない謎の白馬の王子様」やら「曲がり角からパンをくわえて飛び出して
ぶつかって来る見知らぬ女の子」やらを想定しているヤツが多い気がしてならんのだぜw
でまぁわしが思うにはだな、
「恋する相手がいないから恋ができない」をポノポノしてだな、
「恋をしていれば恋をする相手が出てくる」というわけのわからない方法
をオススメするのだぜw
つまりあれだ、もう「出会う異性全てに恋をする自分」をまず引き寄せるのだぜwww
どんな人間にもひとつやふたつはチャームポイントがあるもんだぜw
でもって「恋する女は綺麗さ~」って誰かが歌っていたようにだな、
恋をすれば老若男女を問わずキラキラとしてくるものなのだぜw
そしたら周りの目も自ずと惹かれてくるものなのだぜw
ちなみにわしに以前「別の誰かに恋をしている女性」にばかり恋をしてしまうという
状態があったのも、きっとそのせいなのだぜwww
604 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 08:22:57 ID:K+EZOh560
>>585
> 四六時中アファるのが面倒なら四六時中「聴く」という手段もある。
> アファを録音して音楽に合成しても面白いかも。
音楽は合成してないけど、アファを録音して聞くのは効果大だね。
もちろん、人によって向き不向きはあると思うけど、自分にはこれはピッタリ。
最初は録音した自分の声を聞くのがこっ恥ずかしい気もしたけどw
24時間、お風呂に入っている時以外は仕事中も寝ている時も聞いているけど、
もうバンバン叶うって感じで効果が出てる。
自分のことだけでなく他人のことでも叶うのもうれしい。
ポノを併用していることと、アファに相槌を打っているのもいいのかもしれない。
600 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 03:54:28 ID:HQ6DTUu10
思考と感情と信頼のバランス。
想像力を使い未来を想い描き(思考)、その未来を感情として受け取る。
感情を受け取ったら、その感情を味わい信頼する。
この『信頼』の段階では、思考は必要無い。
ここで思考を使用するということは、現在(未来を作る前)の自分の周波数を用いるからだ。
その周波数の中で生きている間は、周波数が変化した未来へは入れない。
感情を味わい、全面的にその感情を信頼している時、周波数は変化し、現実が変化する。
その周波数の中で生きるだけで良い。
あとは、宇宙がその周波数の中に生きている自分を、そしてその環境を、創ってくれる。
思考だけでは不十分だし、感情だけでは迷子になる。
思考と感情を同時に使うと、現在の周波数をキープしたまま、周波数を変更しようとしている状態になる。
思考を使い目的地が定まったなら、感情へシフトする。
感情を十分に味わったなら、思考は捨て、信頼へシフトする。
この信頼の周波数で生きていれば、その周波数の中で生きれる事になる。
「結果にこだわる」「結果を焦る」「結果に不安を抱く」「プロセスに疑問を抱く」
これらは、信頼のステージで、思考を用いている事になる。
その思考は、『今』のあなたの周波数をキープさせる重要で強固な鍵になる。
信頼のステージに入ったら、何も考えない事だ。
どんな日々を送ろうが、どんな出来事に巻き込まれようが、周波数を変えてはいけない。
宇宙が差し出す「ヒント」を受け取り、素直に従えば良いだけ。
裏番組のドラマの事ばかり考えていたら、見ているニュースは理解できなくなる。
ニュースにチャンネルを変えたなら、ニュースに焦点を合わせ集中するべきだ。
605 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 08:33:37 ID:99vC3QsY0
>>600
「結果にこだわる」「結果を焦る」「結果に不安を抱く」「プロセスに疑問を抱く」
まさに自分のことだけど、どうやったら信頼のステージにはいれるのかな?
625 :600:2008/09/01(月) 12:37:34 ID:AGFR+upu0
>605
>まさに自分のことだけど、どうやったら信頼のステージにはいれるのかな?
自分の場合、例えば、思考の段階で「お金」を考えたとします。
宝くじやtotoのような金から、給料、ボーナス、なんでも良いから「大金持ち」をイメージしたとします。
そこで、「大金持ちになったら」の感情を呼び込みます。
「あれも買えるし、これも買える」「あの国に何日位の旅行もできる」
それらを経験した時の感情を、感謝を持って、体験します。
その感情を味わい理解したら、その感情だけに焦点を合わせます。
「お金があるから、得られる感情」というリミッターを外す訳です。
感謝しながら得る「幸せ」や「達成感」「喜び」や「安心」などの感情だけに意識を集中します。
ここで犯しやすい過ちは「お金があるからこそ」得られる感情と決めつける事です。
もう、感情を手にしたら「お金」は関係ありません。
「自分は、その経験に値する人間であること」「これらは必ず実現すること」を信じるだけです。
日々の生活の中に、感謝とそれらの感情を取り込むだけです。
そうすると、給料日も宝くじの発表もtotoの結果も、気になりません。
って言うか、依存も期待もしなくなり、買った事すら忘れてしまうかも知れません。
この時点で、「信頼のステージ」に居ると言えると思います。
ちなみに、毎年、宝くじでは高額当選者が、当選金を受け取りにこないそうです。
忘れてしまうのか?くじをなくしてしまうのか?わかりません。
しかし、当選者の一部は、その宝くじに依存していない証だと思います。
あなたが大金持ちになったら、その周波数で生きてるなら、どれだけ宝くじに期待しますか?
「これは当たる」「絶対当たる」「こんなに努力しているんだから、当たって当然」
などと考え、抽選日を執着したり過剰な期待をしながら迎えるでしょうか?
私なら、軽い気持ちで買って、くじの存在を忘れるかも知れません。
その意識が、このゲームには必要だと感じています。
597 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 03:20:33 ID:up//de8t0
私は就職活動中なんですが、つきたい職場があるので、
そこで働いている自分を思い描くのは効果的でしょうか。
こういうのは無理なら無理でいいやってくらいの心でいるのが重要だと思うんですが、
まだまだ理解不足なのでアドバイスがあればよろしくお願いします。
608 :携帯:2008/09/01(月) 10:06:17 ID:FwGegCjkO
>>597
今のところスルーされてるようなので。。
> そこで働いている自分を思い描くのは効果的でしょうか。
有効だと思います。
妄想自体を存分に楽しんで下さい。
> こういうのは無理なら無理でいいやってくらいの心でいるのが重要だと思うんですが、
解ってらっしゃる。執着しない事です。
別に他の会社でも困らないし、その会社でなくてもあなたは幸せである事が可能です。
その位の軽い気持ち、かつ今ある幸せや楽しみをちゃんと大事にして下さい。
613 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 10:29:01 ID:ME2BlndD0
携帯さん、こんにちは。
ちょっとエゴ(自我)について考えてみました。
このエゴって、恐怖感が元にあるのもだと思うんだけど、例えば、毒蛇が毒を持つのは、
自分の身を守るためや生きるために捕食するものを動けなくするように、生きるためには
結構役立っていると思う。
つまりこの毒をエゴとして捉えると、それをどう使うかは自分の選択なんだよね?
ただ、単純に選択してみることが、エゴとのうまい付き合い方だと思うんだけど、
それとうまく付き合うにはどのような心持ちがいいのかな?
う~ん、更に考えると、この恐怖感ってのは実体の無い妄想なのかな?
そう考えると、この妄想をどうやって、手なずけていけばいいのだろう?
ある願望があって、それが目の前に現れたときに、罪悪感や自分には
分不相応だとか、訳の分からない恐怖感でエゴが猛烈に抵抗してくることがあるので、
ついつい、その願望を目の前にして、スルーしてしまうことが多々あるんですよね。
614 :携帯:2008/09/01(月) 11:00:13 ID:FwGegCjkO
>>613
こんにちは。
まず、毒蛇の毒をエゴに例えるのは誤りです。毒蛇の毒は毒蛇自身を悩ませないでしょう?
我々の、例えば手足のようなものです。
エゴの基は我執であり自分を守るのが最大の目的です。
それに付き合い過ぎ肥大させると心配が不安に、不安が恐れや恐怖になります。
エゴ自体は決して敵ではないというのが私の見解です。
日常生活でエゴの恩恵を受ける場面は数え切れない。
エゴとの付き合い方については>>601に良い事が書いてありますよ。
601 :DMCジャギ様:2008/09/01(月) 05:29:59 ID:R4XxJyl1O
ホ・オポノポノの秘密のお言葉をワシがアレンジして作ってみたで!
愛は恥丘よりでかいってやつや!!
しかしワシも早朝からマメやなぁ・・
ええか、
『心配=自分の欲(エゴ)の大きさ』
なんやで!!
なんにも欲がなければ画面に映し出された3億円見てもドギマギしたり不安になったり
やましい気分になったりしないねんで。金じゃなくても、何か心配でたまらない時は、
どんなに自分の欲が大きくなってるかチェックしてみたらエエねん、
それだけで随分、心配のし過ぎが止まるもんや。
感情、とくにエゴは認めてやらんとエライ反撃してくるで!!
脳味噌デイ・アフター・トゥモロー状態になってまうでぇぇぇ!!!
恐怖との付き合いと言う事で言うと、幾つかあります。
恐怖に実体が無いというのはその通りかと思います。
しかしまずは自分に恐怖がある事を受け入れる事から始まります。
恐怖を認める付き合い方のひとつは108氏のように「恐怖が実現して構わない」
という態度を取るというもの。
もうひとつは、イメージの中で恐怖を感じ尽くし見届けるというもの。
もうひとつ、補強ツールとしての「他力」を持つというもの。
自分には神様がついている、的な。
これについて108氏の話と絡めて話せる事があるんでその内気が向いたら纏めて書きます。
もうひとつ。ショッキングな事を話します。度胸が無い場合は読まないように。。
恐怖はイメージです。恐怖を恐怖でなくさせる方法として「恐怖を実現させる」という手があります。
実現すれば対処すべき現実となり恐怖から解放される訳です。
我々は恐怖から解放される為に恐怖を実現させる、を結構やってる気がします。
619 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 12:01:19 ID:ME2BlndD0
>>614 携帯さんレスどうもです。
そうか、毒は分離ではなく、自そのものである訳ですね。
ということは強力な味方でもある訳ですね。
ほんとだ、>>601の『心配=自分の欲(エゴ)の大きさ』確かに比例してる。
これは、願望を抱いたときのキーになると感じました。
補強ツールの「他力」とは仏教で言うところの「絶対他力」ってことかな?
これって、まさしく手放しに繋がるような・・・信じるとかいう次元ではない気がします。
その中に居て安心というか、う~ん、そんな感じなのかな?
恐怖との付き合い方レクチャーありがとうございます。実践してみます。
>恐怖はイメージです。恐怖を恐怖でなくさせる方法として
ここなんですが、事態が悪くなった時にそれ以上の悪くなったイメージをすると、
コトが小さく済んでしまうケースを何度か経験しています。
何か、もう悪くなってもいいや。みたいな感じです。
また、その恐怖が実現したときって、妙な安心感みたいなのがありますね。
分かりやすいレスありがとうございます。
653 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 18:48:09 ID:mTubcFCSO
悪い事が起こったときにその出来事によって癒すべきパートを発見出来たからよかった、
みたいな書き込みみるけど
癒すべきパートって具体的になんだろう
656 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 19:15:21 ID:UD75P07YO
>>653
ホ・オポノポノではそう考えるね。
まず前提として世界を創造しているのは自分と考える。
悪いことであろうが何だろうが自分の全ての体験(単に見たり聞いたりしたことも含む)
は常に例外なく自分が創造している。
だから悪いことが起きたなら、その創造をしてしまった自分の中のパートを癒すということ。
657 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 19:23:21 ID:mTubcFCSO
>>656
例えばさ
お金落としたり面接に落ちたりしたらどのパートを癒せばいいの?
パートって何?
659 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 20:08:20 ID:pAcP5ob80
>>645 >>646 >>647
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもなーれー
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
この心境でいいみたいよw