食べたいものを美味しく頂き、満足して感謝するダイエット法
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その33より

278:本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土)06:43:25ID:rQBcLCUC0

前スレで髪のことで悩んでる人のレスを見て自分にもかぶると思ったのですが、私は体型で悩んでます。
どうやっても痩せたいけど食事制限は何度もリバウンドした事からもう絶対にしたくないんです。

食べたいものを食べたいのと「だからお前は痩せないんだ!」と心の底で強く思ってます。
自分の体をほめようとしても「醜い」とか「ぶよぶよして」と貶す気持ちがでてしまう。

正直苦しいです。
食べた内容より自分のこの思考が今の体型を引き寄せてるのでしょうか。
関連はない・完璧だ・全てうまくいってると言い聞かせながらも「でも今こんなじゃないか!」
「叶う気配がない!許せない」と反発してるし。

100%馬鹿になって委ねたいです。自分と闘うのに疲れ果てました。
すっきり心に入るメソッドはないでしょうか。


280:本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土)08:19:53ID:Jk7ZsyJn0

>>278
もしやあなたは「痩せないと幸せになれない」と思い込んでいませんか?
しかし幸せかどうかはそういう物理的なこととは全く関係ありませんよ。
というか、自分で関連付けさえしなければ関連しません。

不幸を現在の体型のせいにしないでください。
痩せれば幸せになれるという妄想も捨ててください。
そのままの体型で幸せになることは十分可能です。

これを理解した上で(出来れば確認した上で)痩せてみたければ
ダイエットをしてみれば良いのではないでしょうか。

その時は欠乏感のない精神的余裕のある状態での
ダイエットなので、効果は高くなると思います。



284:本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土)08:41:53ID:7zZcTF+O0

>>278
食べたものと体型は、はっきり言って関係ないと思ってます。
あなたの書き込みの中にいっぱいヒントがありますよー。

「完璧だ」その他は続けるとして(嫌ならやらなくていいです)、
自分を責めたり、貶めたりするときの感覚・感情と向き合ってみてください。

相当嫌な感じかもしれませんが、ただ見つめて「ある」のを認めるだけでいいので。

そこで108式に「この感情(感覚)はなんだろう?」と問いかけては放っておく、
という最強のメソッドをw答えなんて出なくていいです。

あと何となくなんですが、発作的に食べたくなったり、間食癖とかありますか?
(違ったらごめんなさい)

無性に何か食べたくなったとき、食べる前に手をとめてみてください。
何ともいえない、やな感じになると思います。

「これは何だろう?」とか問いかけて、しばらく感じてみてください。
本来、好きなものを好きなだけ食べるのがベストなんだと思います。

食事に対して罪悪感みたいなのがあるということは、
食>自分と、食の奴隷のようになってると言えるかもしれません。
その背後にあるものは自分しか気づけません。

主導権を自分に取り戻してください。

とか偉そうですが、私もまだがんばりますよw


285:284:2008/08/30(土)08:45:50ID:7zZcTF+O0

>>278
偉そうついでに、大事なことを。
食べ過ぎた!と思ったとき、あーまた食べちゃった。食べなきゃよかった…。
と自己嫌悪になったりしてます?

「私は食べたくてこれを食べたんだ」にすぐ変更してください。
何を食べても、後悔しそうになったら即自分に宣言してくださいねー。


288:本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土)10:21:23ID:xCCb+0600

>>278
引き寄せではないけど「ダイエットやめたらヤセちゃった」という本が私には役に立ったよ。
好きなものを好きなように食べて運動もしてないけど、体重が減って、しかもそれを維持してます。
サイトもあるので、よかったら参考に。
http://www15.ocn.ne.jp/~antidiet/


289:本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土)10:25:52ID:TsybZSGV0

>>278
お気持ち分かる気がします~
私も同様に自分の余分な贅肉が気に食わない(笑)

私は、まず思い癖を変えてみました。
「あ~あ、これ食べるとまた太るな…」って繰り返す癖があったんだけど
「こんなに食べてるのに痩せちゃった!すごい!」って。

これが契機で、他の観念もドミノ倒しみたいに変わって行きました。
(変えて行く様に心掛けもした。)

「歩くだけで痩せるわけないじゃん」を
「痩せないかもしれないけど、そんなことと関係なく歩いてみよう。
楽しいから。それで痩せたらラッキー☆」
とか。

同時にホ・オポノポノもやっていて、これが自己愛増強にすごく役立った。
(これは贅肉に対してではなく、生活全般で湧いてくるネガティブな思いに対してです。
最初から贅肉に向けてやってたら、多分上手く行かなかったかも、私の場合は。)

おかげで、自分の贅肉に対して憎憎しい思いしか抱けなかったのが、
いつしか自然に「ありがとう~~!!悪者にしてすまんかった」と思えるようになっていた。
(続きます)


291:本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土)10:27:44ID:TsybZSGV0

(289の続き)
食べ物に対しても、以前は
「これ太りそうだな…」「添加物てんこ盛りで身体に悪そうだな…」とか考えてたんだけど、
そういうのとっぱらって「ありがとう!美味しく頂きます!」
っていう感謝が自然に湧いてくるようになった。

こんなことを日々積み重ねていて、気づいたら1ヶ月ちょっとで2,3キロ減ってました。

揚げ物でもお菓子でも、食べたいものを我慢することなく食べてたのに!
それでもほんとに痩せるんだ!
と驚きました(笑)

これらにはまったく無理がないので、今後も続けていきます。
もう習慣になってますしね。

ところで、私には痩せることについてかなり強い観念があります。
もともと身体を動かすことは嫌いじゃないのに、

「痩せるために運動するなんてまっぴら!」とか
「好きなものを我慢するくらいなら、やせなくていい!」っていう意地っ張り。

拗ねまくった子どもみたいな感じのニュアンスなんです。


292:本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土)10:28:53ID:TsybZSGV0

(291の続き)
だからほんとはスッキリ痩せてスリムな身体になりたいのに、
素直にそっちの方向に向かない(笑)

んで、その二つの観念を変えるつもりはサラサラなかったのでw、
それはそのままでOKとしました。
実際、痩せるための食事制限や運動をするとイライラしたりしてきて、
いったん痩せても、その状態を維持するのに役立たないことが経験的にわかっていたから。

そこで、これだったら変えてもいいな、いや、変えたほうがハッピーになるな、
と思えるほかの観念に目を向けて、実践したわけです。


人によって抱いている思いは違うでしょうから、
ご自分の思いを見つめて、受け止めてあげるのがいいんじゃないかな~と思います。

何かの参考になれば幸いです。長文失礼しました。
あと、他の方々の書き込みもとても参考になりました。ありがとうございます。


358:本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土)18:00:41ID:CPamFZGf0

ダイエットの話だけど、
『私は美味しいものを食べて幸せに満足すればするほど
スルスル健康に痩せていく~』

と観念を書き換えれば効くよ。

その時その満足感がほわ~んと痩せたい部分をピンクの空気で包んで
脂肪を癒して脂肪が喜んで旅立つイメージで。
でも大切なのは本当に幸せに満足する食べ方であること、ね。
イライライしてドカ食いとかだと満足じゃないから逆効果。