【真理?】願望実現は真実かその2【妄想?】スレからの抜粋です。
43:1/6:2007/12/28(金)12:29:05ID:E8NQlbKH0
|。゚)…過疎りはじめたのかな?このスレ
|≡(゚▽゚)もしかして今が書き逃げのチャンス?
願望実現についてなんだけど、自分の経験からしても、よっぽどの事でない限り、
たいていの人が望むたいていの願いは実現できるとは思う。
ただし、その為のポイントはあるよ。それは大きく分けると…
①ただ願う
②ただ待つ
③テクニックに走らない
この三つになるんだけどね。
…って、これだけじゃ不親切ってか?
では。まず①の‘ただ願う’なんだけど、これは願望設定のやり方に神経質になるなっていうこと。
例えばアファメーションを作る時に「現在形がいい」だの「命令形がいい」だの
「未来形でなければならない」だの、みんな一律化されたマニュアルを求めすぎ。
要は自分で書いて聞いた時にしっくりくればいいんであって、
そんなものは、どんな書き方でもいいんだと思う。
みんな自分の個性や持ち味をもっと信じてあげようよ。
(ちなみにアファも絶対必要なわけじゃない。写真や絵を見たりでもなんでもいい。
肝心なのは自分の目標を心にしっかりと捕捉させること)
次に②の‘ただ待つ’なんだけど、これは誰かが「通販で注文した品が届くのを待つような気持ち」
って表現してたけど、これは言い得て妙だと思う。このまんまでいいと思うけど、あえて補足するなら、
大きな願いほど軽く期待した方がいいってことくらいかな。
で、残りの③の‘テクニックに走らない’だけど、これは内容をさらに二つに分類できると思う。それは…
①効率的なテクニックをやたらに捜さない。
②テクニックを併用し過ぎない。
って、いうことなんだけど…
45:3/6:2007/12/28(金)12:30:44ID:E8NQlbKH0
で、まず①の‘効率的なテクニックをやたらに捜さない’
これは願望実現に向けての新しいノウハウ、本、情報などに対して、
いつまでもアンテナを伸ばしてばかりではまずいということ。
これの何が問題かといえば、登山を考えてもらえばわかりやすいと思う。
目的は頂上に登ることなのに、どこから登るかルートを探してばっかりじゃ、
いつまでたっても頂上には到着しないでしょう?
ひどい人になると、途中まで登っていたのに、降りてまた新たな道から登ってるし…
願望実現のための貴重なエネルギーや時間を、ルート探しにばかり費やすなど本末転倒。
目標を心のどこかに持っていれば、あとは自分の能力が最適な道を探してくれるんだから、
もっと自分を信じてあげようよ。
46:4/6:2007/12/28(金)12:31:25ID:E8NQlbKH0
そして次の②の‘テクニックを併用し過ぎない’
願望実現に向けて保険の意味なのかなんなのか、やたら方法をそろえる人がいるでしょう?
朝は断言法、昼間は願望リストの確認、夜は瞑想してイメージ作り…
努力はすごいと頭が下がるんだけど、これには大きな落とし穴がある。
それは願望実現に向けて努力すればするほど、たくさんのテクニックを併用すればするほど、
自分の本質(魂でも潜在意識でも或いは天使や神でも好きな呼び名でどうぞ)に
「この願望はここまでしないと実現できないほどの強敵なんだ」と
言い聞かせてしまうことになりかねないっていうこと。
そもそもがそこまでしなければ叶わないと思ってしまうような願望の実現に取り組んでいるのかも
知れないけど、願望実現の本質は低温熟成にあるんだから、やや物足りないかな?くらいで十分。
肝心なのは、しっかりと目標をたてそれを保持さえできれば、半分は実現したも同然ということ。
あとは自分を信じ、直感に従って日々を生きていけば、たいていの望みには到達できるよ。
47:5/6:2007/12/28(金)12:32:13ID:E8NQlbKH0
今まで書いたこと(特に③)がよく分からないと思った人がいたら、一番身近な願望のひとつである
‘ダイエットして痩せたい’という具体例を思い浮かべてもらえばいいんじゃないかな?
ダイエットでいうと、
①なんとか式ダイエットが出るとすぐに飛びつく→効率的なテクニックをやたらに捜す
②ブートキャンプにヨガにピラティス、頑張ってます→テクニックを併用し過ぎる
ってパターン多いでしょう?
で、痩せたかといえばうまくいかない。あるいは痩せてもすぐにリバウンドでピザ復活。
そんな人も多いんじゃない?
さいわい自分は太りやすい体質じゃないんで体験談はないんだけど、まわりでうまく痩せた人は、
たいていが軽いウォーキングと腹八分とか、シンプルな方法を無理なく続けて成功しているけど、
願望実現も同じ。シンプルで無理なくが一番。
変にがんばると仮に達成できてもリバウンドが来たりもするよ。
48:6/6:2007/12/28(金)12:32:56ID:E8NQlbKH0
あと最後におまけ。願望を実現し易い体質(?)になりたいなら、以下のことに注意。
1)夜更かししない。
2)ダラダラとテレビを見たりネットをしない。
3)電話やなんかでとりとめもなく友人と無駄話をしたりしない。
4)食べ過ぎたり、ジャンクフードばっかり食べない。
ま、他にも考えればあるのかも知れないけど、
要は願望実現のための時間やエネルギーを温存しておきましょうということです。
・
・
・
190 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/01(火) 22:23:28
みなさん、あけましておめでとうございます。
無事、彼女と新年を迎えた|。゚)です。
2ちゃんの例のカキコ、引用して下さってもいいですよ。
あれは「これを読んだ人が自分の力を信じ夢を叶える一助になればいいな…」
と思って書き込んだものですから…
ただし、あのカキコを一種のマニュアルや権威として崇めないように
つくづくお願いしますね(゚▽゚)
191 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/01(火) 22:24:46
あれ参考になりました。また何かあったら教えてください ノシ
195 :箱テスト:2008/01/01(火) 22:52:01
>願望実現のための貴重なエネルギーや時間を、ルート探しにばかり費やすなど
>本末転倒。目標を心のどこかに持っていれば、あとは自分の能力が
>最適な道を探してくれるんだから、もっと自分を信じてあげようよ。
>もっと自分を信じてあげようよ。
( ;∀;)イイハナシダナー
でも、この「信じる」が一番難しいのかも。
人の功績しか知らなくて、自分に何の実績がなかったら、そりゃあ不安だよなあ。
自分を信じると言われても、信じるだけのモノが自分にはないんだもの。
でも(矛盾するんだけど)、自分を信じるしかないんだよねえ。
出来るんだ!と、信じるしかないの。ホントに、コレはジレンマなんだよねえ。(^^;
196 :願いを叶えた名無しさん:2008/01/01(火) 23:17:33
本当は去年一回きりの書き逃げのつもりで2ちゃんに書きこんだんですが、
彼女に「アフターサービスもしてあげたら?」と言われたので書き込みしますね(^^;)
数少ない(?)私や友人の経験上、これは言えます。
『人は可能性のないものには憧れない…』
実は、人は自分に向いていなかったり興味のないものに対しては、
希望や夢や願望っていうのは持つ事が出来ません。
人はどんなに低くても実現の可能性があるものしか夢や目標には出来ないもの。
だから自分がかかえた目標や解決すべき事案についての最良の解答を
知っているのは自分自身です。
心を静め、偏見なしに考えたら問題解決の最短距離にいるのも自分です。
インスタントな答えを探さずに、自分に聞いてみれば
最高の答えを教えてくれますよ(゚▽゚)ノシ
197 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/01/01(火) 23:41:24
いったい何者なんだ?
明らかに経験則からくる説得力、文章のわかりやすさ、
押し付けがましさが皆無なのに力強い主張、行間からにじみ出てる優しさ、
人をなごます適度なユーモア感……
ROMらせておくにはあまりに惜しい人材だ……
・
・
・
(10/08/10追加分)
290:本当にあった怖い名無し:2008/02/10(日)02:18:38ID:tQgftAkq0
>次に②の‘ただ待つ’なんだけど、これは誰かが「通販で注文した品が届くのを
>待つような気持ち」って表現してたけど、これは言い得て妙だと思う。
これって、一読すると、あるいはなるほどと思ってしまうかもしれないけど、
よくよく考えたらたとえとしては不適切だよねえ?
通販の商品は届くのが当然なわけで、叶うかどうかわからない願い事と違うよね。
また、通販は注文が通ったのがわかるけど、願い事だと聞き入れられたのかどうか確認する術がない。
ということで、通販の商品が届くのを待つ気持ちとはだいぶ違うと思われる。
心がけとしてそういう気持ちでいろというのはまあありかもだけど。
291:本当にあった怖い名無し:2008/02/10(日)13:23:13ID:MvNFJEVg0
>>290サン
|。゚)…もちろん、心がけについてなんだな。
っていうか、既にわかっていながら、カキコされてるのでしょう?
>通販の商品は届くのが当然なわけで、叶うかどうかわからない願い事と違うよね。
>また、通販は注文が通ったのがわかるけど、願い事だと聞き入れられたのか
>どうか確認する術がない。ということで、通販の商品が届くのを待つ気持ちとは
>だいぶ違うと思われる。
それを敢えて、注文が通っていて、商品が届くのを待つような気持ちでいようね
って事ですよ。
292:本当にあった怖い名無し:2008/02/10(日)14:02:30ID:2hyJDTdS0
叶うかどうか判らないって時点でもう叶わないかもしれないと思ってるね。
疑いは無いに越したこと無いね。
あえて通販…の気持ちでいるというのはいいような気がするけど。
293:本当にあった怖い名無し:2008/02/10(日)15:29:52ID:tQgftAkq0
>>291
やっぱり心がけなんだね。
次に、敢えてそういう気持ちでいようと心がける理由はなんだろう?
そうすれば願いが叶うから?そうしないと願いが叶わないから?
>>292
いいと思う。
ただ、通販とは違うじゃんという気持ちを惹起させる点において、個人的にはイマイチ
しっくりこないとも感じてる。もっと違う、ぴったり来るたとえだとすっと納得できると思うけど、
いいたとえが浮かばない。
294:本当にあった怖い名無し:2008/02/10(日)17:06:57ID:MvNFJEVg0
|。゚)…やっぱり恐れていた事態が起こってしまった。
年末のカキコはマニュアルじゃないよ。あれはただの指針。
もっと自分の個性や能力を信じ、自分の直感に従ってみれば?
そうしてオリジナルなやり方で夢や願いを目指せばいいんじゃない?
>>293
‘ただ待つ’っていう心境を維持する事がポイントなので、しっくりくる例えがあれば
なんだっていいんだから、別に通販の例えが嫌ならそんなものに固執しなくってもいい。
例えば、いつも自分の事を大事にしてくれる大好きな親戚のおじさんが、
プレゼントを持って来てくれるのを待つとかでもかまわないと思うよ。
また、チャンスがあれば「行動は是か非か」「‘自分の本質’に願いを明け渡す注意点」
なんかについても、年末のカキコのフォローという意味で追加書き込みしようかと思っていたけど、
やっぱり止めておくね。
擬似コテハンみたいな存在になって、マニュアルを撒き散らし、みんなのオリジナリティーを
減じても悪いし、それにやっぱり書き込みではニュアンスが伝わらないみたいだし…
で、最後に3つ
「本物は一枚の紙で伝え、偽物は万巻の書で伝える」
「本当の力は静けさの中から来る」
「一見、変化していないように見えるものも、実は常に変化してる」
じゃあ、みんな、しあわせにね(゚▽゚)ノシ