【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その31 [Part2]
だぜ ID:lfrmS5Cl0 ID:k+znoNc+0
携帯 ID:TC7zSSrzO

187 :本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 17:08:01 ID:u8tBlbXgO

自分も108さん、呪文さん達に質問です
「既にある」というのは「未来は既に決まっている」に近い感覚ですか?
または自分の望むパラレルワールドにシフトしていくというような感覚でしょうか?

「既にある」のに自分の目の前にないのは何故でしょうか?
この世にある=「既にある」ですか?

188 :本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 17:11:50 ID:lFpt4na+0

>>187
すでにあるのに、それに焦点を当てていないということでしょ。

202 :本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 22:32:11 ID:Ud2x2FcG0

>>187
いやまんまだと思います。
未来など存在しませんし、過去ももちろん存在しません。
今ですら幻想に近くこの瞬間のみが存在します。
間違いなく「既にある」のです。

あなたと同じ瞬間(とき)の中にあります。
ただしそれが分からないならあなたが「未だあらず」ということを選択しているに過ぎません。

216 :本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 00:40:13 ID:nA+37Ffd0

108さん、みなさん質問させてください。
私はいつもいじられキャラになってしまいます。
それについて調べてみたら、まさに緊張する場が怖くておどけてみせてしまう、
和ませようと頑張ってしまう、とあり、家庭環境は両親が喧嘩ばかりしていた、
親の愚痴の聞き役だったなど当てはまります。

確かにいじられキャラをやってるときは自己否定とシーンとした空気が怖いこと、
それによってナメられ馬鹿にされることでとてもつらいです。

でもなかなか子供の頃の癖って抜けないと思うのですが、どうしたらいいでしょうか?
睨まれたり、静かな空気や、だんまりな時間が怖いです。
本当は闘争心があるのに、争いごとや喧嘩が苦手です

238 :本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 03:28:07 ID:QKne2EdZ0

>>216
原因を探すのをやめた方が良いんじゃないだろうか。
というのは、原因を探そうとするとそれらしいことが見つかってしまって、そして見つかった後に
それのせいにして今の自分を変えようとしなくなってしまうから。しかもその過去に起こった原因と
思われることに意識が集中してしまい、今の本当の状態が分からなくなる。

原因が分かってもあまり意味はない。
たとえば砂漠化を食い止めたい場合は、どのようにして砂漠が作られたかを調べても意味はない。
原因がなんであれ水をまいて植物を育てたり木を植えるということを繰り返せば砂漠化は止まる。

原因と解決方法は全く無関係だ。繋がりはない。

原因を調べて分かったから木を植えるのではない。そんなものは分からなくて良いんだ。
今の状態だけ分かれば解決出来るんだよ。過去は全く関係ない。

248 :本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 04:24:36 ID:FazgEsz70

>>216さん
確かにみんなの前ではそうかもしれないけど、一人でいるときはそうじゃないはずですよね。
(熱中することをしているときとか)

みんなでいる時の自分がすべての自分だと思わなくてもいいんです。
みんなの知らない自分も作ったり見つけていったりして、広~い目で自分を見るといいと思います。
そのときどきの自分を楽しんでみるのがいいと思います。
いじられキャラは愛されるべき個性です。

226 :本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 01:36:30 ID:MpEQVX860

ちけっとの178ページを見てこういうのやってみた

グーグルマップで今いる場所を衛星写真で一番拡大してみる。
で徐々に-(マイナス)をクリックするしまくる。
当然日本になり世界地図となってく

そこでエゴと自分との大きさについて再認識したよ

239 :本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 03:40:22 ID:QKne2EdZ0

>>226
ストリートビュー使うともっと実感出来るかも。
まわりが建物だらけで今どこにいるか分からないから。w
この今どこにいるか分からないぐらい低い視点がエゴの視点と思って良いんじゃないかな。
(まわりには「妄想」という名の障害物が沢山あると)


309 :本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 22:04:24 ID:aMEn/3tr0

すべて自分のせいと思うのもある意味病的といわれてるのをご存じ?
ちなみに「鬱病」は「すべて自分のせいだ」とネガティブに自己を責めることから始まる。

自分の思考に責任を持つという意味での「すべては自分のせい」と
自己を責めるための「すべては自分のせい」では、意味合いが異なる。

その把握ができていないとスピに嵌ったあげく、ズタボロの人生が待ち構えている。
引き寄せを使わずに放棄しだす人の何人かはこの誤解をしていると思う。

327 :本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 23:16:30 ID:nA+37Ffd0

>>309
結局自分の思考、観念のせいで起こった出来事でしょ?
なのになんで自分のせいじゃないの?自分を責めてしまうぞ

330 :本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 23:44:47 ID:HKnXnPwc0

>>327
意味が異なると気づけないのは、危険だと思うよ。
観念のせいで起きたこと、思考のせいで起きたことと
「自分自身の存在から起きたこと」と思うのは全く違うし。

332 :本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 23:50:06 ID:nA+37Ffd0

>>330
どう違うの?
私はいつも一緒にしてしまうなあ
だってそんな観念がなかったら、そうならなかった観念があるから
嬉しいことがあったそういうことじゃないの?

嬉しいことは自分のおかげで、つらいことは自分のせいじゃないのはおかしくない?

334 :本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 23:59:59 ID:HKnXnPwc0

>>332
責任転嫁するほど辛い経験がないんじゃないかな?
全部背負える程度の辛さなら、心が壊れることもないだろうし。
鬱になる人は、全部背負ってみたが耐えきれないことで
自分を責めたままになってしまうから苦しいんだよ。

339 :本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 00:47:45 ID:aesVGpS10

>>334
私はずっと人のせいにして生きてきたよ、つらくて仕方なかったから。
でもこの法則を知ってから、全ては自分の思考の責任だと知ってから
相手じゃなく、自分を責めてるようになってしまった。
なぜこんな現実を体験してしまったんだろう?って

347 :本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 01:23:01 ID:6lEGedN1O

思うんだけど、全部自分の責任だと思うと逆に楽になる事はないかな?

例えば悪い男に遊ばれたとする。
もちろん相手は悪い。でもずっと一生「くっそーあのバカ男め!」と恨み続けてもますます苦しいだけ。
でもそんな男を引き寄せたのも自分のせいだと思うと、実はそういう男を引き寄せる事も引き寄せない事も
全て自分次第(人生の選択の主導権は自分にある)な事がわかるし、んじゃ今度は良い相手を引き寄せる
自分になろう!と考える事もできる。

私は以前人間関係で凄く嫌な思いをしたことがあって、長い間ずーっと
その相手を許せなくて苦しくてたまらなかったけど、そんなヤツに関わったのも
自分がアホだったせいだと思ったらなんか凄くいろいろ納得できて楽になれたよ。

351 :本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 01:37:39 ID:lfrmS5Cl0

>>339
2つ言えるコトがあるのだぜ。
さっき別スレに書いてたんだが、「なぜ?」という問いかけは自分の観念を探るための
非常にパワフルなツールだとバシャールが言っているのだぜ。

人はその生存本能に照らし合わせて自分に一番メリットがあるという方法を取り、
危険は回避しようとするものなのだぜ。だからそれは自分を責める為に使うんじゃなくて、
自分が何を一番メリットだと考えているのかを探るために使ってみるとイイと思うのだぜw
詳しくはバシャール2006参照だぜw

もう1つはな、もしかしたら自分とは全然関係のない問題を自分の問題として扱っている、
というコトがあるんじゃないかと思うのだぜ。

例えばだ、街を歩けばそこらじゅうにキャッチセールスがいるのだぜ。
それを見て「ああ、私の何が彼らをそこに居させてしまったのだろう」というのはナンセンスなのだぜw
それこそ自分の不幸の種を「許容し、可能にする」ってコトだと思うんだぜw

あるいはこのスレひとつ取ってもだな、自分に興味のない話題や以前と似たようなレスを見つけると、
まるで自分の人生に重大な損害が生じたかのように感じてしまうヤツもたまに見かけるわけだぜ。
でも本当は単にそこに「自分の人生とは関係の無いものがある」というだけのことであって、
あとはそこに自分が関わりたいかどうかというだけのコトなのだぜw

343 :本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 01:11:41 ID:62tAnvez0

ちょっと質問なんだが、意識って何だ?
みんなはどう考えているのだ?単にエゴって割り切るべきか?

352 :本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 01:49:25 ID:RQJGgy+40

>>343
認識する部分かな。

354 :本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 01:56:30 ID:62tAnvez0

>>352
レスどうもっす。
やっぱりこの質問相当答えにくいみたいですね。
みなさんの食いつきの悪さにワロタw
認識する部分かぁ、それ引き寄せに絡めるとどんな感じですかね?

358 :本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 09:04:43 ID:lfrmS5Cl0

>>354
答えにくいっていうかよう、わしのわかりにくい例え話を聞きたいわけでも
なさそうなのでスルーしてみたのだぜw

ちなみにわしとしてはだな、大いなる源だか神だか何だかがあってだな、その最先端に
わしらの魂だかナントカセルフだかなんだかがひっついていてな、さらにそいつらが
この三次元世界に顔を突っ込んだ部分が「意識」だと思っているのだぜw

引き寄せに絡めていえば、一番スムーズに物事が進む三次元に首を突っ込む直前の魂の意図
(青写真)と自分とを結ぶものであって、その「意識の使い方」によって大いなる源へと
繋がっている魂との連携プレーをすることもできれば、それを遮断して阻害してしまうことも
できるものだ、と考えるわけだぜ。

ほれ、なんか気持ち悪い話になっちまったんだぜw

365 :本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 09:49:47 ID:OmTYjDKpO

>>358
イソギンチャクの触手一つ一つが個我を持った魂って感じかな。
実は土台の方が本体で個我はあると錯覚しているだけ。

引き寄せは一つの触手が土台側に願いを伝えて、土台側が他の触手を動かして叶える、
という感じか(しかし実は一体なので何も願う必要はない。願う前から土台側はわかっている)。

372 :本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 11:25:58 ID:yV7tgdVE0

イソギンチャクっていうより、ウニのほうが合っていると思う。
内臓が創造主だかで、毛の根元がハイアーセルフ、毛先が自我(個我?)。

361 :343:2008/08/18(月) 09:40:26 ID:62tAnvez0

>>358
大変興味深いお答どうもです。
なるほど、意識、無意識、潜在意識みたいな3段構造ってことですね
仏教で言う、マナ識、阿頼耶識みたいな

>引き寄せに絡めていえば、一番スムーズに物事が進む三次元に首を突っ込む直前の
>魂の意図(青写真)と自分とを結ぶものであって、


ここちょっとよくわからないんですが、「自分」というのは意識ということでよろしいですか?
それと魂の意図ってのは、つまり運命論的な考えで、自由意思はないってことですか?

あとだぜさんの頭に描いてるモデルというのは、何となく分かったのですが、
できればそれがどのように奇跡や引き寄せを起こしていくのかを説明していただけるとありがたいです。
質問ばっかりですいません。

395 :本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 15:45:09 ID:lfrmS5Cl0

>>361
実はわしはあんまり無意識とか潜在意識だとか超意識だのなんだのってのは特別気にしては
いないんだが、まぁ基本的に「自分」はそれら全部ひっくるめているもんだと思っているのだぜw

まぁ肉体で考えてみるとだな、自分てのは大体鏡に映った左右反対の像か、目に見える
手足腹ぐらいが自分についての印象だと思うのだが、この表面部分、意識して動かせる部分が
自分の中の「意識」と呼ばれる部分だと思うのだぜ。

ちなみにさっき読んでた本にはこれを「ミドルセルフ」とか呼んでいたのだぜw

で、魂の意図についてなんだが、これは運命論だの自由意志がどうだのと考えずにだな、
単に「自分の心地よさの尺度」ぐらいに考えておけばイイと思うのだぜw
でもって人間には「自分が心地よいと感じること」も「そうでもないこと」も選択する「自由意志」が
あってだな、往々にしてみんな「そうでもないこと」を選択し続けているコトが多いと思うのだぜw

そしてどちらを選ぼうとも、常に「奇跡的な引き寄せ」が起きていると知るのだぜw
とんでもない偶然が重なり合って幸運な体験をするコトもあれば、信じられない偶然が重なって
不幸に思える体験をするコトもあるのだぜw どちらも奇跡としか言いようが無いのだぜww

そのどっちの体験をしたいかは、常に「自分が心地よいと感じること」を選択するのか、
「そうでもないこと」を選択するのか、それだけの話なのだぜw

なんとなく運命論に感じるかもしれないが、それは
『自分が心地よいコトだけを選択することは悲しく辛いものだ』と言ってるのと同じことなのだぜw

399 :343:2008/08/18(月) 16:22:12 ID:62tAnvez0

>>395
なるほど、動かせる部分が意識ってことは、そうでない部分がいわゆる
潜在意識ってことですね。つまり、気づける部分とかそういうことでしょうか。

魂の意図とは心地よさですか、これまた納得させられます。
それでその偶然の重なる奇跡を出現させるためには、だぜさん自身は、
どういうメソッドを使っていますか?もしくは良いだろうと思うものは何かありますか?

402 :本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 16:46:49 ID:OoZJqvB+0

>>395横ですが
......、そうだよなあ、と思った。だぜさん、ありがとう!

99まで生きた祖母が70くらいの時「寝るほどラクな事はない、浮き世の馬鹿は起きて働く」と言って
たんですが、心地よいコトだけを選択するのを難しいと感じてしまう人は多いらしい。

魂の意図通りに、気持ちよいほうを選べたらな、と今日は思った。
そのほうが自分らしく自由で楽しいのよね、魂の意図に従うのは哀しいとかもう既にあまり思わない。
魂の意図に従うのは、自由で楽しく幸福だ、という感じで徐々にだけど、人生がひとつづきの
まとまったものになってきたきがする。

こうあるべきとか、人によく見られたいとか、人にさせられたとか、そんなことばかり思って
選んで来ちゃった気がして、あまりにも魂の意図したルートを外れて途方に暮れてしまいそうだったけど

448 :本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 20:36:38 ID:lfrmS5Cl0

>>399
言うまでもなく「感情ナビに従う」ことであり、「星星のさざめき」に耳を傾けることであり、
「ワクワク・情熱に従って行動する」ことであり、まぁとにかく願望の出発地点を
「心地よさ」に置き、否定的な思考から行動をしないってコトだぜww


何が肯定的で何が否定的かというのは、それこそどの本にも書いてあると思うのだぜ。
まぁわしとしては「融和・統合」肯定的←→否定的「分離・破壊」と捉えているのだぜw
もう少し簡単に書けば、「ねばならない」を捨てることだぜw

>>402
おう、どこのがばいばあちゃんか知らないが、きっと70になってからそれに気づいても
ちょっと遅かったかも、ってコトでおまいにそれを教えてくれたのだぜw

普通の人はよう、70まで頑張って働いたその報酬として99まで生きられたのだ、と
考えがちだと思うのだが、きっとそうじゃなくてその「ばあちゃんなりの真理」に
気づいたから大往生できたんだと思うのだぜw

そしてわしは決して霊感なんぞあるわけじゃあないんだが、ばあちゃんのセリフを
思い出すときは、きっとそこにばあちゃんがいるんだぜw
賢者の知恵と後ろ盾は有効利用すべきなのだぜw

362 :本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 09:45:10 ID:W9mYVM6R0

このスレでいいのかよく分からないが書くよ。
『楽々幸せに理想体重まで健康に美しくスルスル痩せる』を実現できた。

ちょっと前までは考えられなかったことだけど、実際そういう現実を引き寄せた
(まああと4kg残ってるけどそれも時間の問題)。

そんな都合のいい話あるかー!って頭では思ってたけど、
そこを『どうやって』とか『いつ』とか具体的な部分は丸投げして
とにかく何とかなる~♪という感じで想像したり紙に描いたりしてた。


でもそれでふと気付いたんだが、実は結構あれこれ手に入れたかったものが実現している。
住みたい家に住んで(家を探す時とにかくしらみつぶしに条件を何度も全部書き出してみた)
理想の夫をゲットしたり(これは随分前でまだ引き寄せの法則なんて全くなかった時期、
何となくこんな人が良いという条件を書き出してみた)

年に○回バカンスにいくとか、しかも青い海で熱帯魚と泳ぐとか
毎日入りたい時に入りたいだけお風呂には入れるとか(海外なんでずっと風呂がなかった)
その他もろもろ実現済み。

364 :362:2008/08/18(月) 09:46:35 ID:W9mYVM6R0

この調子で行くと多分仕事も金銭面も子供が欲しいとか素晴らしい友人がどんどん増えるとか
時間の問題で全部叶うんだろうなと思えるようになった。

もちろん不安になる時もあるけど、108氏のチケットの『本当の自分とエゴの図』
(本当の自分は宇宙くらい大きくて実は常にこだわりがちなエゴの部分は
小さな点くらいの大きさしかないtって奴ね)
が結構役に立ってるなあ。
と最後は無理やり引き寄せにこじつけてみたwwww

367 :本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 10:28:49 ID:xgF6kxcR0

>>364
俺の場合は殆どそうw
ふっと気が付くと欲しかったものが手に入ってたりする。
欲しいのもが進展するから忘れてんだけどねwww

369 :本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 10:49:18 ID:WYS9CZxQ0

>>367
俺もそう。気づいたら金メダル8つも獲っちゃって、なんか笑えるwww

370 :本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 11:02:17 ID:OmTYjDKpO

>>369
あんた誰だ?

473 :本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 01:38:03 ID:NLYpLOhY0

エイブラハムの3冊目に、内なる自分と繋がる・・・
ってあって瞑想の方法が書いてあるけど、やってる人いる?
自分やってるけどなかなか集中?というか感じがわかりません。
みなさんはどうですか?

496 :本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 09:08:10 ID:61c5Gc3lO

>>473
瞑想は意識で変化を感じ取れなくても良いんだよ。
今は意識では感じ取れない部分が変わって行ってるんだろう。
というか、あまりどうなったんだろうかと探らない方がよいと思う。

瞑想というのはそういう意識的な精神活動(エゴの活動)を
低下させて手放して自然に任せるということだから。

畑に蒔いた種が芽を出したか毎日掘り返して確認するようなことはしてはいけない。
どんなに不安があろうともどんなに気になっても自然に任せて放っておかなければ
芽は出ないし根も張らない。いじればいじっただけ成長は遅れる。

498 :本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 09:30:34 ID:rhwf3UTX0

>>473
◎○のための瞑想とか、そういう特徴的な意味合いをつけた瞑想ではなくて、
とくに何の意味合いもなしに、時おり、瞑想をします。多分だから習慣化してないんですが、
それでもこのスレに居着いてからは、以前よりは多く瞑想をするようになったかな。

瞑想したほうが身体がラクだし、瞑想したほうが、気分が良くなるし、
瞑想しようとして、感謝が湧いて来たらありがとう、と唱えることもある。
ホントは瞑想は、そういう気分もそのままに瞑想を続けるのだと思うんですが。

自分がした人間臭くてダメな行動で、誰かを傷つけたことに苛まれてしまい、
なかなか瞑想に入れない時もあるので、そういうときは、ホオポノポノの様な
仕方に切り替えてみたりしながらなのです。

それで、いつも毎回しっかりやるなんてことにならないんですが、こういう時間を取ることは、
ほどほど続いています。ホオポノポノの様なことを自分のしたことを考えながらしたり、
あるいは、全然とりとめなく、ただしたり、あるいは、ただ瞑想するか、ただ思いついた祈りを祈るか、
それは、その時々のインスピレーションの計らいのままにしています。

瞑想しようとして瞑想できて、瞑想し続けることにした場合はただ瞑想しています。
そういうのはなんというか、自分全体に栄養になるようなすごく魅力的な素晴らしい時間となるので、
いつもそうなると良いんですが、なかなかそうは行かない俗人です。瞑想の時間は素晴らしいので好きです。
魅力にひきつけられたら瞑想も繰り返し続くようになるんでしょうね。

499 :本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 09:42:02 ID:rhwf3UTX0

続きですが
ホオポノポノの考えを知ってから、ホオポノポノをしてみようとして、途中から、
ただの瞑想になってしまったとか。瞑想をしようとして、浮かんで来た想いや気分を
ただ流して行くことが難しくて、とうとつにTFTに切り替えてしまったり、そんなことばかりしている。

ホントの熟達した瞑想者のようには成っていない自分をそんなに責める事は無いです。
トライしてすぐに、そういう状態になることはない。
日常生活のいろいろな暮らしの中の自分のアレコレと呼び合いながら、
その時々の自分の状態にそって、少しずつやれるようになっていくと思います。

560 :本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 16:55:35 ID:rhwf3UTX0

世間一般から見ると、当スレの話題そのもの全部、スイーツ笑とか言われるかも。

でも私はこういうことは好きですよ。
三カロリーと言い聞かせて、そのようになることを、正しく否定できる科学者はたぶんまだ
居ないんじゃないかと思うし、もしかしたら、100年くらい先に科学論文になるような
非常に先進的な事柄をあなたやわたしは検討してるのかもしれないです。

この前なんか、アサヒコムかどっかで、「人のあくびが犬にもうつる」という科学研究の報告が
出たことを読みました。皆さんの探求も、なかなかスゴいことなんじゃないでしょうか

563 :本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 18:03:04 ID:PDj1lfGx0

>>560
自分の場合ですが、「余計に食べても、体重○○キロを維持している」とインプットしたところ、
夕食を食べ過ぎても間食をしても、その体重をしっかりと維持しています。
インプット前は、ちょっと食べ過ぎるとすぐに体重が増えたりしたものですが、
本当に何故だか分かりませんw

613 :本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 22:21:56 ID:8033Rmdw0

引き寄せ分かった、本当に簡単な事だったんだ。
ただ良い気分でいればいい、たったこれだけだったんだよ。
メソッドとか色々試して確かに効果のあるメソッドもあった。

だが良い気分でいれば良いと感覚的に分かってしまった。
本当にこれだけで、問題ない。


(この続き)
引き寄せとは「良い気分でいる」ただそれだけ。簡単な事だった。

681 :本当にあった怖い名無し:2008/08/20(水) 10:35:20 ID:k+znoNc+0

む!気がつくと最近どうも「朱に交われば赤くなる」というコトに
焦点を当てすぎていたと気がついたのだぜww
なので百八からの話なんかも絡めて、最近批判的になったりしてしまうのはやはり
2ちゃん開きすぎなんだろか?とかいう思考が脳をかすめていたのだぜw

だが違うんだぜw
引き寄せの法則をちゃんと理解すればだな、地獄で天国のような経験ができるってコトなんだぜw
いや、別に2ちゃんが地獄だっつってんじゃなくてよう、むしろ「ここは2ちゃんだから」という
思い込みが天国のような経験ではなく「所詮2ちゃんなんだから」という経験をさせていたり
したんだなあと思い至ったのだぜww

ってことはおまいらあれだぜ、あんまりここで新参者は消えろとかおばさんうざいとか
言わない方がイイような気がするんだぜwww

だってそれはよう、「俺は長年このスレに棲みついているが、まだまだ目の前から消えないと
天国のような経験をしていると思えないほどに引き寄せの法則をこれっぽっちも理解してないんだ」
という宣言になっちまうかもしれんのだぜwww

いや、そうじゃないなら別にイイのだぜwww
でもな、ちょと辛口に聞こえたらアレなんだが、わしはマジで
それじゃあ天国のような経験をなかなか引き寄せられないと思うのだぜwwww

683 :本当にあった怖い名無し:2008/08/20(水) 10:50:54 ID:A7LWZ33dO

人は今しか体験できないというけど過去に良かった感情を引っ張り出して今に活かすとかは?
それさえ必要ないのかな

やる気に波があって…いつも姿勢が変わらないとかすごい。

686 :携帯:2008/08/20(水) 11:15:26 ID:TC7zSSrzO

>>683
> 人は今しか体験できないというけど過去に良かった感情を引っ張り出して今に活かすとかは?
> それさえ必要ないのかな


自分に有効ならそれを採用しそれでよし、と納得できませんか?
過去を参照して良い感情に浸る時、その感情もまた今にしかありません。
誰かに確認するのも納得の問題ですから、自分で許可して納得しても構わないんです。

> やる気に波があって… いつも姿勢が変わらないとかすごい。


波があって良いんです。波に拘ると流されます。
波を眺めて相手にしなければ波は去ります。


やる気が無い事にも拘る必要はありません。やる気が無い自分を受け入れて下さい。
やる気が無いままで居る事も困難なので問題無いです。
やる気が無い事を責めればやる気が無い状況に延々と取り組む羽目になります。

685 :本当にあった怖い名無し:2008/08/20(水) 11:10:32 ID:qKMV3ak80

携帯さんが来ているので、ご質問させてください。
実は今就職で悩んでいるものですが、引き寄せメソッドを使って、

・職は紹介してもらえる 
・面接はしない 
・給与がいい 
・福利厚生の充実
・通勤1時間前後

など、わがままに願っていました。
そうしたところ、あるルートからの紹介があり、前記のわがままな部分が8割くらい
叶っている職場なのですが、唯一自分のやりたかった職種ではなかったんですね。
それで現在悩んでいます。

ところが、せっかく「別の領域」?が叶えてくれるんだから、それで良いのか?
自分のエゴの感知しない部分では、実はそこが自分にとっての天職なのか?
逆にやはり当初の願ったようなところをあらためて探すのが良いのか?
ここでかなり揺れています。

レスしてくださったら嬉しいです。

688 :携帯:2008/08/20(水) 11:46:21 ID:TC7zSSrzO

>>685
> 唯一自分のやりたかった職種ではなかったんですね。それで現在悩んでいます。


悩まないでまずは喜んで下さい。起きている事に感謝です。

> 自分のエゴの感知しない部分では、実はそこが自分にとっての天職なのか?
> 逆にやはり当初の願ったようなところをあらためて探すのが良いのか?


心配しないで下さい、あなたの選択は常に完璧だと思い出して下さい。
まず取引をしないと決意して下さい。断ると次が無いとか、8割の条件を省いた
仕事しか無いとか考えない事です。天職の可能性はもちろんあります。

目に見える損得勘定やら何やら忘れて自分に問うてみて下さい。
「やってみたい?」「それは私にとって幸せ?」と。
自分の声に従って下さい。

声に従い選択したらそれは完璧な選択です。振り返る必要はありません。
どちらを選んでもより幸せな場所への過程となり得ます。

その仕事を楽しむも良し、やりたい職種にチャレンジするも良しです。
何も無駄にはならないと知っておいて下さい。

693 :本当にあった怖い名無し:2008/08/20(水) 12:23:42 ID:qKMV3ak80

>>688
返信ありがとうございます。
あぁ・・・先ずは感謝しなきゃですね。うっかりしてました。

実を言うと、不労所得で食べていく。を目標としていたのですが、これはなかなか引き寄せらず、
貯金も底を突いてきそうなので、仕方なく、就職の道を選び、どうせ働くならこんな条件で、と
まずは前職での経験を活かせる仕事をイメージしていたのです。

正直言うと、本当はまだ働きたくないんですねw
でもこのままだと、生活が成り立たないしで、それで就職の道を選択したんです。

せっかくの縁ですし、流されてみるのもまた人生とも考えますが、
選択したことは常に完璧、自分の声に従う・・・ここも自分に問いてみることにします。

694 :携帯:2008/08/20(水) 12:46:26 ID:TC7zSSrzO

>>693
不労所得の種がどこに落ちてるかわからないですからね。

> 正直言うと、本当はまだ働きたくないんですねw


働く事に対する条件付けを見直してみて下さい。
その機会を得ているのかも知れません。
選択は何度したって構わないんで気楽に幸せな方を選択していって下さい。