【画家式】 全ての条件は本来不要であり、方便としてのツールでしかない
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その29より

画家 ID:MwFA431B0

410:357:2008/08/03(日)02:02:18ID:9bUSgjc60

今幸せでいたら、能天気で馬鹿で危機感もない何もできない人間にならないか?
未来の心配もあるし、幸せになるためにいろいろ考えを練らなければならないし、
何より早く自分の心を浄化しないと駄目な気がする。
なかなかできないから、いろんな方法をやってみたがあまり効果がない。

まず理想が「他人は不幸、自分は幸せ」なんだ。
でもこれはなんでそう思うのだろう?と考えると、まず不幸な他人に幸せな自分を見せて
屈服させたい、特別に思われたい、攻撃したい、自分の幸せと関係ある人間が幸せになるのも嫌だし、
関係なくても目に見える相手は自分より不幸でいてほしい…



412:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)02:15:36ID:MwFA431B0

>>410
横レス失礼。カキコミが凄く正直で気持ちよかった。

>未来の心配もあるし、幸せになるためにいろいろ考えを練らなければならないし
何より早く自分の心を浄化しないと駄目な気がする。
なかなかできないから、いろんな方法をやってみたがあまり効果がない


これって多くの人が抱えている問題だよね。
「○○するためには(○○になるためには)△△をしないといけない」
一言で言えば取引きなんだわ。

で、私は所謂引き寄せを取引きだとは考えないの。
いや、この人生全般におけるあらゆるシチュエーション、意図、決心、全てにおいて。
勿論宗教でさえもね。

しかし全てを取引きだと考える人は「条件」によって支配され、
目的が実現するには如何なる「条件」が必要なのかを考えそれを追いかける。

しかし目論まれた条件を揃えられたと思ってもそれが願う目的を齎すかどうかは保証されない。
むしろ条件を揃える時点で揃えられないことを恐怖してしまう。

「○○するためには(○○になるためには)△△をしないといけない」

△△はツールに過ぎず、ツールは必ずしも要らないのだと思う。
またこの考えが迷いを齎し、極端に言えばカルトさえ作ってしまうんだ。

最終解脱を遂げるためには尊師に従う必要がある。
→絶対に服従する必要がある→サリンさえ撒く必要がある。

全ての条件は本来不要であり、方便としてのツールでしかない。
とおもうぜ。


414:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)02:20:56ID:zYhf/Win0

>「○○するためには(○○になるためには)△△をしないといけない」


初心者でごめんなさい。
画家が絵を完成させるには、手を動かす必要はあるのだけれど?



416:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)02:27:10ID:MwFA431B0

>>414
で、生きるためにはお金が必要、お金を得るためには働くことが必要、ってこうなるよね。
レベルを分ける考えは危険を孕むけど概ね我々は物理レベルで非物理レベルさえ判断してしまう。

「画家が絵を完成させるには、手を動かす必要はある」から演繹して
「願いを叶えるためには○○を得る必要がある」と思い込む。

極端に言うと幸せになるための条件ってなんだろう?
安心を得るためには修行が必要だろうか?


417:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)02:28:36ID:s80JGfA00

>>416
いや、お金が欲しいと願ってるだけで、小切手が郵送されてくるんだよ。本に書いてあった。



419:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)02:32:31ID:MwFA431B0

>>417
実は私も殆どそれで食っているw
つか金がなくなりかけたら誰かがくれる。何故か解らないw

職業はいみじくも画家みたいな者です。
画家ではないんだけど定職(勤め)はしていません。


420:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)02:34:02ID:s80JGfA00

>>419
本物の画家だな



430:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)03:19:29ID:zYhf/Win0

>>416
>「願いを叶えるためには○○を得る必要がある」


私は願いを叶えたいけど、○○するのがめんどくさい。ってなる。
例)「水を飲みたいけど、台所に行くのがめんどくさい」
そんな先のことを考えるよりも、「今」が幸せで感謝できるならいいんじゃない?
ってなるんです。

○○して、結果を得て、幸せになって、その先は……?
こんなん一生の堂々巡りじゃないですか?
とにかく、先のことを考えるのが、めんどくさいんですよ。

そうすると、何もしたくないに行き着きます。
「何もしなくていい」ではなくて、「何もしたくない」になるんです。
だからそれが今を生きていていいんじゃない?と思いますが、なんか違うんですよ。

手放せているようで、「何もしたくない」ということに執着している気がします。
でも何かをすると充実感が得られるんですよね。だからその幸せが欲しいのですが。

>極端に言うと幸せになるための条件ってなんだろう?
安心を得るためには修行が必要だろうか?


少なくとも私は眠る寸前や起きてウトウトしている時、「幸せ」とか「安心感」を得られています。
たぶんこの時は普段の思考の呪縛(108さんの言葉でいえば、エゴ)によって
支配されていないからだと思う。



431:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)03:31:05ID:MwFA431B0

>>430
私とかなり近いような気がします。

私の場合は行為と結果を分けません。ですからやりたいことしかやらないし、
(○○を得るための)△△は極力やりません。
(家賃のために突貫工事することはありますww)

あなたの場合、結果を得るための行為→結局堂々巡り→なら何もやりたくない、となっている
様子ですが、それは結果を得るための行為に特化しているように思えます。

結果を得るための行為以外の行為についてはどうでしょう?
つまり純粋にやりたい行為。

充足感も得られますがそれは目的ではなくおまけみたいなもので、行為の目的は行為です。
そんな風に考えれば自然に行為できるかもしれません。


432:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)03:58:53ID:MwFA431B0

>>430
>少なくとも私は眠る寸前や起きてウトウトしている時、「幸せ」とか「安心感」を得られています。
たぶんこの時は普段の思考の呪縛(108さんの言葉でいえば、エゴ)によって
支配されていないからだと思う。


これは幸せや安心感を得るためにはエゴを黙らせる必要がある、とも解釈できそうです。
無意識にでもそう思い込むとエゴがあなたの敵になる可能性も出てきます。
でもそれがこのカキコミの意図ではないですもんね。

幸せや安心感はいつでもどこでもなにをしててもあって、
それを得る条件など必要ない、と思うとものすごく自由になります。

幸せや安心感はデフォルトであり、いつでもあるんだ、と感じると、逆説的に色んなツールが使えます。
これは全く不思議です。

ツールを強固な条件にしてしまうと逆に使い物にならなくなる、という経験を見ます。
勝手なことを書きましたがあとはスレの諸賢に聞いてくださいね♪


433:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)04:23:25ID:zYhf/Win0

>>431さん
レスありがとうございます。
結果と行動を分けない、というのが今の私にはいまいちピンときません。
結果が目的になった途端、やる気がなくなってしまうのは確かなようです。
431さんは、義務化したらやらないんですか?

>そんな風に考えれば自然に行為できるかもしれません。


確かに、~ねばならないみたいな観念がないときの方が、やりたいことを、
好きにやっていたような気がします。となるとこれはやりたいと思った瞬間に、
思考せず行動に移す、その行動そのものを純粋に楽しむ状態にもっていくのがいい、
ということになるんでしょうか?

>結果を得るための行為以外の行為についてはどうでしょう?


結果が目的の行為をしなければならないときに、
純粋にこれを楽しみたいな~と思ったことはドンドンできるんですよ。
でもそれが目的になると、やはりめんどくなってしまうんです…。
横道が得意なんだと思います。。


434:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)04:32:05ID:zYhf/Win0

>これは幸せや安心感を得るためにはエゴを黙らせる必要がある、とも解釈できそうです。
無意識にでもそう思い込むとエゴがあなたの敵になる可能性も出てきます。


敵だとは思ってませんが、仲良くしたいと思っています(笑)
でもその時間は本当に心が安らかなんですよね。なんでもできそうな気になりますよ。

>幸せや安心感はデフォルト


これはそうですね!幸せのために、何かを得る必要はないんです…

431さんがこんな夜遅く、顔も知らない私に時間を割いてレスしてくれたことを嬉しく思います。
ありがとうございました!



436:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)04:47:03ID:MwFA431B0

>>433
>431さんは、義務化したらやらないんですか?


極力義務化はしません。
義務と考えて行動すると途端に疲れてしまいます。
私も同じ、めんどくさがり屋なんです。で、へそ曲がりw

>思考せず行動に移す


行動は思考を必要としているとはあまり思えないんです。
といいますか私の場合、思考と行為はあまりマッチングしていません。
あるとすれば「○○をやろっ♪」ですぐに行動しています。

>純粋にこれを楽しみたいな~と思ったことはドンドンできるんですよ。


おお、それで何の問題もないと思いますよ。
行為を楽しむ、これ以上のメソッド(?)もないでしょう。

実際のところ、我々は或る状態になるためには無意識に条件と理由が要ると考えている。
明日デートだから元気だ、彼女が出来たから幸せだ、と。
でもほんとうは元気も幸せも何の資格や条件は要らないんですよ。

>でもそれが目的になると、やはりめんどくなってしまうんです…。


人間は元来、そう出来ていると思います。
それを無理してやると、つまり「やらねばならない」と義務化してやると体を壊したりする。
「でもやるべきことをやらないと社会生活がなりたっていかないじゃない!」
と考えているとほんとに成り立たなくなりますw


「自分がやりたいことをやっても社会生活は普通に成り立つ」と考えると成り立ちます。


私の場合はわがままと言えるほどやりたいことだけをやって金銭を得ています。
またそれが幸せの条件であるとも考えません。ごく普通のことです。そして幸せも。


気楽に行きましょう。
先ず何もしたくない、というのは本心なのか、どうか。自分に質問するものいいです。


437:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)04:51:15ID:MwFA431B0

>>434
>431さんがこんな夜遅く、顔も知らない私に時間を割いてレスしてくれたことを嬉しく思います。


いやいや、私も勉強になっています。
鏡になってくれてありがとう。そろそろ休みます。
またこのスレで★