携帯 ID:P3tn5DMOO
194:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)19:09:22ID:Zq/CULHN0
今今メソッドやってる人いる?
いくらやっても今に集中できない…
今この瞬間私が知らないところでは、私の大嫌いな奴が幸せに暮らしてる。
そいつが幸せなせいで私の幸せが確実に減ってる。
そんな今にどうやって集中しろと?
196:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)19:19:14ID:CLI9U7MZ0
>>194
それは、あなたが大嫌いな奴に今をあわせて妬み、恨むことに焦点をあわせているから。
あなたの幸せはそのままあるのに、違う方向をみているからでしょ。
199:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)19:21:31ID:Gi6KG63+O
>>194
何で「そいつ」が幸せになるとあなたの幸せが減るのだろうか。
その人をはじめ、他の誰かが幸せでも幸せでなくても、
あなたが幸せになることとは関係ないと思うのだけど。
206:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)20:55:09ID:Zq/CULHN0
>>199
だってその人が幸せなせいで、私ができなかったことがあるんだよ。
欲しいものを先に手に入れられて、じゃあ他の幸せ見つけてね!なんてこと考えられない。
208:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)21:11:03ID:P3tn5DMOO
>今この瞬間私が知らないところでは、私の大嫌いな奴が幸せに暮らしてる
今この瞬間に「私の知らないところ」は必要無い。
必要があればあなたの前にそれは現れ既に知らないところではなくなる。
「私の知らないところ」が頭をもたげたら「それは今必要無いです」と受け流してみて。
その考えに取り組まなくて良い、ただ流れるままに放っておく。
あなたの思う「私の知らないところ」なんてあなたの頭の中にしか無いから。
何の心配も無い。
>そいつが幸せなせいで私の幸せが確実に減ってる
幸せは増えたり減ったりしない。
ここにふたつのリンゴがある。それをあなたと私がひとつずつ食べるとする。
あなたがリンゴを「美味しい」と感じたら私の「美味しい」は減るだろうか。
幸せは「状態」であって量や大きさを計るものではない。
私は「あなたが美味しいせいて私の美味しいが減った!」と言う必要が無い事を理解頂けるだろうか。
あなたの幸せも同じだ。
209:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)21:20:20ID:Zq/CULHN0
>>208
今こうやって息している間にもそいつが死なないで生きてる時点でもう嫌なんだ。
そいつが得たのは一つのりんごなんだよ。一等賞トロフィーgetって感じ。
幸せは状態であって物理的な問題じゃないとかいうけど、
そんなこと言ったら願望叶える意味ないじゃん。
特定のものをゲットしてはいけないのか?
211:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)21:33:45ID:P3tn5DMOO
>だってその人が幸せなせいで、私ができなかったことがあるんだよ。
欲しいものを先に手に入れられて、じゃあ他の幸せ見つけてね!なんてこと考えられない。
なるほど。リンゴが一個しか無くてあなたもそのリンゴが欲しかったと。
あなたはその事からすら幸せを選択できる。選択肢は色々ある。
・そのリンゴを食べなかったおかげで幸せ
・そのリンゴを譲ったおかげで幸せ
・あげたはずのリンゴが手元に返ってきて幸せ
とか。選択肢は考えなくても、幸せを選択する事は容易な筈だよ。
あなたが自分の人生に満足している時、過去の選択を「あれはあれで良かった」と思えた事は無いだろうか。
恐らくある筈だ。そんなもんなんだ。あなたが拘ってる事は。
理由も根拠もなく「幸せです」「ありがとう」と言ってみて欲しい。
目に映る全てに「ありがとう」と言ってみて欲しい。
「ありがとう」の理由が返ってくるよ。これは気休めではない。
人間の脳はそういったもんなんだ。
「面白くない
「楽しい!
何か理由があって楽しい、つまらないと思う事もできるし、楽しい、つまらないが先にあって
理由が後付けされたりもする。どちらも選べる。あなた次第だ。
213:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)21:39:35ID:Zq/CULHN0
>>211
うーん
自分でも、本当は目の前のことを受け入れて幸せを感じたほうが
手っ取りはやいんだよな~とは思うんだ。でもそれをすると「負け」な気がする。
だってさ、最初から一つのりんごを上手く手に入れていればこんな屈辱的な気持ちには
ならなかったもん。過去の選択でもあれはあれでよかった、と思うことはいくつかあるよ。
でもなんで苦しい思いまでして分かったんだろう?と思うな~。
苦しむことに価値を見出せないから、苦しんだら負けで、
もっと得する方法があったんじゃないかー!と思うよ。
あと「ありがとう」を連呼して一度酷い目にあったから
幸せワード先取りは怖くてできないんだ。ごめん
212:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)21:38:53ID:A/DEE7+nO
そんなにイヤな人のことばかり考えるのはどうして?
愛に浸るメソッド、やってみたらどうかな。何かわかるかも。
214:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)21:44:06ID:Zq/CULHN0
>>212
ぶっちゃけ、愛に浸れないんだ。
愛ってなんだろ?他人を愛そうと思っても、こんな自分に愛されたら迷惑だろーなと思うし。
自分を愛したら、変な自己愛な人間になってしまうのでは?
もう小学生の頃から長いこと腹黒?いい子ちゃんやってたから疲れて
いつのまにどうやって自分を本当に愛していいか分からなくなっちゃった。
そのイヤな人は自分の欲しいものを持っていて、奔放に自由に生きてるからかな。
大嫌いだけどすごく羨ましい。
216:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)21:52:42ID:P3tn5DMOO
>>209
>今こうやって息している間にもそいつが死なないで生きてる時点でもう嫌なんだ
あなたはあなたの大嫌いな筈の「そいつ」に依存してるんだね。
そいつがどのように在ろうがあなたは自分の幸せを自分で決めて良いのに、だ。
あなたは「私は自分では幸せになれない!」
「大嫌いなあいつにこうして貰わないと幸せになれない!」
こう表明しながら「私は自分で幸せになる力の無い人間だ」と自分に言い聞かせてるんだよ。
まさに現実がそのように見えても何の不思議も無い。
「私は自分で幸せを選択できる」
「あいつがどうだろうが私は幸せになって良い、全く問題無い」
まずはこう自分に言い聞かせて自分の主導権を明確にするといい。
そして自分が幸せであっても良いように、相手も幸せであって良い。
その事を認められたら、あなたの苦しみは間違いなく消えるよ。
>そんなこと言ったら願望叶える意味ないじゃん
その通りだ。意味、そんなものは元々無いよ。
>特定のものをゲットしてはいけないのか?
良い。意味が無くても叶えて良いし特定のものをゲットして良い。
俺がおすすめしたいのは、感謝だ。
目に映る全て、聞こえる全て、感じる全てに感謝する時間を作ってみて欲しい。
218:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)21:59:55ID:nMEg5Acr0
>>216
>目に映る全て、聞こえる全て、感じる全てに感謝する時間を作ってみて欲しい。
口に出さないで心の中で感謝しても効果有りですか?
223:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)22:11:11ID:P3tn5DMOO
>>218
>口に出さないで心の中で感謝しても効果有りですか?
あります。が、感謝に効果が必要でしょうか。
あなたは普段何かを期待して感謝するでしょうか。
疑問を持たず「正に」感謝してみてください。
上で言ってる事と矛盾するようだけど、
効果を期待する事を目的としない純粋な感謝をしてみて欲しい。
219:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)22:03:12ID:Zq/CULHN0
でも自分の場合、そいつが物理的に邪魔をしてくるんだよね
何にもしなければ気にしないのに、あいつがどうあろうが幸せに~、と言われても
攻撃されてる状態ではなんとか自分を守らなければ生きていけない
217:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)21:58:10ID:Gi6KG63+O
>>213
でも「苦しむことに価値を見出だせない」「苦しんだら負け」と言いながら
今のあなたは苦しむことばかり選択してるよ?
わざわざさらに「負け」へと自分を引きずりこんでる。
あと自分を愛するというのは自分を大切にするということであって、
必要以上に自己愛のかたまりの自己中人間になることじゃない。
その必要もないのにあえて苦しむことばかり選択してる今は
自分を大切に出来ていないよね。
219:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)22:03:12ID:Zq/CULHN0
>>217
楽しむことばかり考えられればこうやってここには書き込まないよ。
楽しむことを考えるとみぞおち~心臓辺りがすごい圧迫してうまくいかないんだ。
>>213
>でもそれをすると「負け」な気がする。
勝ち負けと幸せを結び付ける必要も実は、無い。
「負けても良い」
「負けても幸せであって良い」
ちょっと納得いかないだろうがこう考えてみ。
納得に拘るなら「私の納得なんかどうでもいい!」
「納得より幸せをくれ!」こう言って思考を一旦黙らせると良い。
>苦しむことに価値を見出せないから、苦しんだら負けで、
もっと得する方法があったんじゃないかー!と思うよ
苦しいってのも実は妄想なんだよ。
これは今解らなくてよいから何となく頭にとめておいて欲しい。
>あと「ありがとう」を連呼して一度酷い目にあったから幸せワード先取りは怖くてできないんだ。
先取りしろ、とは言わない。あなたが酷い目にあった理由を私は説明できる。
と言うか、あなたが自分で答えを書いてる。「先取り」したからだよ。
私が言っているのは、「正に心から感謝して欲しい」と言う事。
理由も根拠も無いと難しいかも知れない。
とっかかりは理由があるところからでも良い。
そこからはじめて徐々に目に映る全てに感謝を移行してみて。
最初の感謝が本物ならば後は自然にできるよ。
222:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)22:10:10ID:Zq/CULHN0
>>220
ポノポノやったんだけど、
どうしても自分なにやってんだろバッカみたい!と思うんだよな…
三日坊主だったけどもっとやったほうがいいのかな。
ところで書いてて思ったんだけど、いつもやりたいこと、したいこと、嬉しいことを考えると、
必ず私を苛める人や、反対する声、批判を同時に心の中から聞こえるんだが、
もしかしてこれって普通じゃない…のか?
>>222
そのイヤな人に関係なく「自分は幸せになっちゃいけない」
「自分は幸せになれるはずがない」と思ってない?
問題なのはそこだと思う。
そういう考えがあるかぎり、たとえそのイヤな人との関わりがなくなっても
また別の苦しみが現われるよ。
そしておそらく、その一つしかないものをあなたが得ていたとしても
きっと何らかの形で苦しんでいると思う。
225:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)22:20:19ID:P3tn5DMOO
>>214
あなたはとても素直な人だ。あなたが思ってる以上にだ。
素直じゃなきゃこんな事を書ける筈が無い。素敵な人だ、と感じる。
正直こんな素直な書き込みを見て感動している。
あなたは愛されてるよ。それを思い出す時がきたんだろう。
何にせよ、あなたの選択次第だ。
226:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)22:26:56ID:Zq/CULHN0
負けでも幸せ…はちょっと苦しいけど、もっと良い幸せがあると考えれば気が楽にはなる。
でもやっぱどんな状態でも幸せになれる~の方が楽なのかな~。
そういや隅々まで納得しないといけない性格だったっけ。
今純粋に感謝できることってはっきり言ってないな~。
最近心の底から幸せだと思ったのは、108メソッドがたまたまうまくいったかしらんが。
30分後にエビカツゲットできた瞬間くらいだ。
食べてる間は幸せだけど心は苦しいから(逃避で食してるので)むなしいだけだったけどさ。
それと苦しい=妄想ってのは、この世界は実態はない投影って理論だっけ?
思ってる!というか今年になってそう気付いたんだ。
自分は穢れてる、馬鹿らしい願いばっかり、自己中、人に迷惑をかける。
幸せになってはいけない、自分が幸せになると周りが苦しむ。
喜んでいると調子乗るなって自分に怒りたくなるし、
負けた人の気持ちも考えてあげなさいとか、いろいろでてくるなー。
227:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)22:27:03ID:lc2tFK450
>>222
ポノポノやってたのか・・・。
まあ、確かに、馬鹿馬鹿しくなることもあるかもね。
目に見える効果があれば続ける気にもなるんだろうけど。
でも、ありがとう教をするぐらいならポノポノをしたほうがまだマシかも。
228:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)22:27:18ID:P3tn5DMOO
>>222
>いつもやりたいこと、したいこと、嬉しいことを考えると
必ず私を苛める人や、反対する声、批判を同時に心の中から聞こえるんだが
その声にすら感謝してみるといい。
229:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)22:32:54ID:Zq/CULHN0
>>225
>あなたはとても素直な人だ。あなたが思ってる以上にだ。
素直じゃなきゃこんな事を書ける筈が無い。素敵な人だ、と感じる。
ありがとう。信じてもらえないかもしれないけど、私今この言葉がすごく嬉しくてちょっと涙が出た。
私の記憶では、自分の嬉涙ってはじめてだ。
人がいるから声出せないし、まだ「何ないてんだ馬鹿!」と思ってるけどね。
つねに自分に駄目だし、今こんなふうに書いている自分を斜めから見てる自分がいて馬鹿にしてる。
それなのに素直って言ってもらえてすごく嬉しい。
>>133の存在するだけで価値ってあるのかな?あったらいいよねー。
私はずっとこの駄目な自分を愛したら今よりもっと堕落して駄目になると思ってたよ。
だから自分に鞭打って奮い立たせないと駄目だーと思った。
230:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)22:34:45ID:P3tn5DMOO
>>226
>今純粋に感謝できることってはっきり言ってないな~
ある、絶対にある、断言する。先のコメントにも書いたけど
「ない」と先に言うと無い理由が揃う。「ある」を前提にしてみてくれ。
例えば、あなたの身体。「産まれてきてくれてありがとう!」
あなたが五体満足なら「五体満足で産まれてきてくれてありがとう!」
今健康なら「健康でいてくれてありがとう!」
他にも幾らでもあるんだ、だから「ない」なんて言わない事だよ。
231:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)22:46:59ID:Zq/CULHN0
>>230
うーん…正直健康も幸せで、生まれながらにもっと他にいろんな幸せを持っていて
富も平和も得ている人もいることを思うと、言葉は悪いが、それくらいで感謝してると
自分が惨めに思えてくるんだよね…
かといって健康はとっても大切だから感謝はしてみるけどさー
私なんの役にもたってないし
ぶっちゃけ生まれてきてくれてありがとう!って自分でいうと悲しいや。
でもとりあえず健康には感謝できるからやってみる。
親の健康ばかり願って、自分の健康はずっと願ってなかった。
237:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)22:57:55ID:P3tn5DMOO
>>229
>ありがとう。信じてもらえないかもしれないけど
私はあなたを信じる事も疑う事もできる。だからあなたを信じる。
これは単純な選択だ。あなたにもできるとても簡単な選択。
あなたも簡単に幸せを選択できるよ。
>私今この言葉がすごく嬉しくてちょっと涙が出た。
私の記憶では、自分の嬉涙ってはじめてだ。
人がいるから声出せないし、まだ「何ないてんだ馬鹿!」と思ってるけどね。
「嬉しい」を受け入れたあなたなら、自分を否定、批判する声を許す事も簡単だ。
その声ごと抱き締めてやればいい。
>>>133の存在するだけで価値ってあるのかな?あったらいいよねー
あなたが正に感謝をした時に実感として解る時が来るよ。
そう思えたら感謝は悪いものじゃないだろう?
239:本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金)23:16:45ID:Zq/CULHN0
>>237
よーく考えれば私は自分には価値があるということを信じられないことを信じてるんだよね。
許さずに自分を向上させるために荒を探して頑張ることが美徳だと思ってる。
批判否定を許すことはぶっちゃけ難しいよ。やってみるけど。
感謝はできないけど、頑張ってしてみようとは思ったよ。