108 ◆90KoxUVipw劇場 第33幕
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その29より

【第213章】 自分を認めたいのに、認められない。

【第214章】 家族が病気で亡くなってしまいました。自分のせいなのかな?

【第215章】 「神様、○○を叶えてください」現在形のアファは現在の欠乏に焦点が当たる?

【第216章】 私が私でいること以外に私にはやることがない、など

【第217章】 20才年下の彼を好きになり、その彼に告白されましたが、不安です

【第218章】 「もう手に入ってる」と思っていたら、営業の売上が落ちてしまいました、など


【第213章】 自分を認めたいのに、認められない。

97 :本当にあった怖い名無し:2008/07/31(木) 06:46:56 ID:S4nehOmU0

108さんどうしたらいいでしょうか。そして痛い書き込みすいません。
自分を認めたいのに認められないんです。

何度も何度も自分は無価値なんかじゃない、願いを叶えてもいいって許可しても、
意図しても、頑なにそれを受け入れようとしないんです。

外面も内面も関係なく、自分は自分だと思いたいのにそれができない。
愛したいのに愛せない、それは自分を愛しているからだとか言われても認められないのが苦しいのは、
認めた状態が真の自分なんだとわかっていても、どうしても許可してくれない、がっちがちに固まった
観念があるんです。

全ての願いを叶えてあげたい、認めてあげたい、
自分は誰と比較するでもなく、自分自身として輝いていたい、
外側にふりまわされない、穏やかな心を持ちたい。

でもそれを認めない強情な自分がいる。どうしたらいいんでしょうか?


106 :本当にあった怖い名無し:2008/07/31(木) 09:15:09 ID:XR5oHNjiO

>>97
こんな言葉をどこかで読んだな。
自己否定とは「自己を否定する自己」を肯定する遊戯に過ぎない


ただ自を見る。否定したくなったら否定している自をただ見る。
それに対して判断を持ち込まないで他人ごとのようにただ眺める。

これやってみ、簡単にできると思う。

さて、自を否定している自を観察している自とは誰だ?
この視点に気付いたら少し何かが変わるだろう。今まで拘ってた自分だけが自分ではないんだよ。


114 :本当にあった怖い名無し:2008/07/31(木) 18:33:19 ID:S4nehOmU0

>>106
やってみました。
なんか、不思議な感覚でした。客観的に見ると冷静になれます。
しばらくやってみたいと思います。ありがとうございました。


131 :本当にあった怖い名無し:2008/07/31(木) 21:51:10 ID:XR5oHNjiO

>>114
これは仏教とかでやる瞑想のひとつなんだ。
例えば自分が何かを失敗したとする。
「また、失敗した。自分は何て駄目な奴なんだ。あの時もそうだった…
なんて具合に普通に生活してると思考が連鎖する。それを意図的に止めるのが目的なんだ。

「失敗した」で止める。
または「自分は今駄目な奴だと考えている」と観察する。
観察対象にする事で思考の連鎖をストップできる。
観察している自分に焦点を合わせる事で普段の思考する自分とは別の視点を確保できる。

興味あれば色々調べて自分に役立つ物を拾っていくと良いよ。


989 :108 ◆90KoxUVipw :2008/08/07(木) 04:47:40 ID:KOkXN3PC0

>>97
(>>106さんのアドバイスで解決済みのようですが、一応私からも)
> どうしても許可してくれない、がっちがちに固まった観念があるんです。


そこに気がついたということは、大変な収穫ですね。
その段階で、問題はほとんど解決しています。
では、この観念をあっさりと捨ててしまってください。

「今までありがとう。でも、もういらない。さいなら」

こんな風に、簡単に手放してみてください。
このとき、体にどんな反応が起きるのか注意してください。
何か(痛み・不快感・抵抗など)を感じたら、そのエネルギーを解放してください。
そのエネルギーを解放することを、単純に許可してください。


許可したら、そのエネルギーがどう動いていくのか観察してください。
どこかに消えていくようなイメージを持ちながら、じっと観察してみてください。

本当はその観念に気がついた時点で、あなたは既に、その観念を手放しているんですよ。


あとの行為は、セレモニーみたいなものです。
つまり、その事をあなたを納得させるために行っている単なる儀式に過ぎないということです。
(これは、あらゆるメソッド全てに共通して言えることです)

完全に手放せたかどうか分からなくても、解放できた実感がなくても構いません。
それらは残留思念みたいなもので、実際にはとっくに手放せています。
それを認識した上で、楽しんでやってみてください。


【第214章】 家族が病気で亡くなってしまいました。自分のせいなのかな?

109 :本当にあった怖い名無し:2008/07/31(木) 16:47:55 ID:+OWDecBC0

スレ24で病気の家族の看病で仕事を辞めたという相談をした者です。
お礼のレスができず申し訳ありませんでした。

108さんに頂いたアドバイスを保存して、何度も読みました。
しかしながら「完全に心配を手放す」ことも「諦めて受け入れる」ことも出来ませんでした。
連日叫び、もがき苦しんでいる家族を目の前にして、それでも上記の意識を保とうとしましたが、
頭がおかしくなりそうでした。

受け入れられたのは
「今、簡単に奇跡が起きつつあることを認める」ことだけです。
これなら矛盾が少なかったので。

こう考えているときは、落ち着いた気持ちになれました。

でも駄目だった…。
駄目だったのは自分の態度のせい?
病院に連泊して必死に看病したことが、逆に家族を殺したのではないか?と、
罪悪感にさいなまれる毎日です。だけど無関心ではいられなかった。
なんだかよくわからなくなってきた。


990 :108 ◆90KoxUVipw :2008/08/07(木) 04:50:33 ID:KOkXN3PC0

>>109
そうでしたか。心よりお悔やみ申し上げます。

あなたは、駄目などではありません。
ご家族の方は、ちゃんと幸せになっています。奇跡は起きていますよ。

このことは、今は理解できなくても構いません。
でも、罪悪感を持つ必要は全くありませんよ。

「人の死」という問題は、語るのに慎重を要するところです。
今はまだ、これについて詳しく述べるつもりはありません。
ただ、これだけは覚えておいてください。

「本当は、死などない」ということです。


【第215章】 「神様、○○を叶えてください」現在形のアファは現在の欠乏に焦点が当たる?

411 :本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 02:06:06 ID:+EgZPeWA0

>108氏や108式を理解おられる方へ
108氏の「神様、○○を叶えてください」メソッドは、とても興味深く、読ませていただきました。
このメソッドも一種のアファーメーションだと思いますが、エイブラハムなどこれまでの
「引き寄せ本」で推奨されているアファーメーションは、過去形、あるいは現在進行形で
「すでに願いは実現している」「実現しつつある」というイメージで唱えるものですが、
108氏の「神様、○○を叶えてください」は、現在形ですよね。

これは、エイブラハム本でいうところの「現在の欠乏」に焦点があたってしまうのではないでしょうか。

このあたりは、引き寄せの法則を浅くしか理解していない
私の誤解だとは思うのですが、どうなんでしょうか。


991 :108 ◆90KoxUVipw :2008/08/07(木) 04:54:04 ID:KOkXN3PC0

>>411
>「すでに願いは実現している」「実現しつつある」


これによって、現在の不足に焦点が当たる場合も往々にしてあります。
「嘘だ!全然実現していない」「実現しつつあるなんて、到底思えない」こんな風にです。

表現の仕方に絶対的な正解・不正解があるのではなく、
そのとき、どの感情に焦点が当たっているかです。


「神様、○○を叶えてください」

これは信頼して注文することで、上記のような
進行形・過去形アファメーションの問題点をバイパスしています。

ハンバーガーが欲しいときに
「今、私はハンバーガーを手に入れている」「手に入れつつある」
という無駄なプロセスを放棄して、カウンターに行って

「ハンバーガーください

と言ってしまえばいい、という提案です。
注文すればそれが来ることを知っていれば、
それが最も無駄なく、確実にそれを手に入れる方法だからです。


115 :本当にあった怖い名無し:2008/08/08(金) 01:30:20 ID:KXSRsqL30

>991
>表現の仕方に絶対的な正解・不正解があるのではなく、
そのとき、どの感情に焦点が当たっているかです。

>「神様、○○を叶えてください」

>これは信頼して注文することで、上記のような
進行形・過去形アファメーションの問題点をバイパスしています。


わかりました。
ただ「神様」という言葉を口にするのは、私は抵抗を感じるので、
ここを「引き寄せの法則よ」「内なる存在よ(エイブラハム式)」「統合思念体よ(涼宮ハルヒ式)」
などといった言葉におきかえてもしっくりするなら、それでもいいわけですね。


937 :108 ◆90KoxUVipw :2008/08/14(木) 04:02:22 ID:7TevUOLs0

>>115
神様の箇所を、別の表現に変えても構いません。
でも、もっと良いのは

「なぜ『神様』という言葉に抵抗を感じるのか」

ここと向き合ってみることかもしれません。
以前「100%馬鹿になり、神様にお願いする」の時に触れたきりですが、
これもいずれ書きたいと思っている、継続的テーマです。


【第216章】 私が私でいること以外に私にはやることがない、など

726 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 12:11:03 ID:Qc5jpd6d0

わたしの場合、正直言って、引き寄せを知らないときのほうがうまくできていた。
でもそれは、大金をつかむ的な大きなこと(大小の区別はないとわかりますが、あえて)
ではないにしろ、生きてる全員に無意識に起こってると思うんです。
偶然だと思えば、たいてい忘れてしまいますから。

けれど、いつも実現できるわけでもなく、同じパターンで続くため、
これをなんとかしたいと思っているときに、一連の引き寄せ本に出会ったのですが、
あらゆる本を読んで(もちろんチケットも!)その論理は理解できた、
抵抗があればクレンジングすればよい、とにかくいままでの認識を変える、
確かにそれで自分を苦しめていた思い込みのいくつかからは自由になれたと思うんです。

でも、今度は願望すること全体について、しりごみしてしまっている感じなんです。
叶うことはわかっている、そして本当に望んでもいる、でも知らなかった以前のように、
できなくなってしまったんです。

たとえば水泳なんかで、自己流でそこそこ泳げてたけど、うまくはなかったので指導を受けた
うまく泳げなかった理由はわかったし、どうすればいいのかもわかった。
でも実際に泳いでみようとしたら、泳ぐことそのものができなくなってしまった、
極端に言えば水自体がこわいかも、みたいな感じなんですよ。

108さんはじめ、智恵をお持ちの方、ご教示していただければ幸いです…。
長文、失礼しました。


992 :108 ◆90KoxUVipw :2008/08/07(木) 05:00:24 ID:WOX9DcZk0

>>726
願望を必要以上に「概念化」してしまったんだと思います。

「それは呼吸をするようなことのなのだ」

こんな風に、元の感覚を取り戻していってみてください。


744 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 14:44:14 ID:glMOR2MfO

スレも終盤になってきましたので108さん宛に…

ザ・チケット&過去スレ読まさせていただきました。
長いこと他人の目から見ても明らかに絶望のフチにいた私にとってとても有意義な内容でした。

ザ・チケットは家で読んだり、外に持ち歩いて読んだりしていました。半月ほど前からです。
すると何故だか最近になって「急に」過去私が大好きで人生のほぼ全てをそれに執着していたモノ達と
別れなきゃと本当に強く思い立ち、大好きなモノを段ボールに詰めて捨ててしまいました
(膨大な量なのでまだ捨てきれてませんが)

そして先日、友達と出かける機会があり、出先で自分が幼い頃
純粋に好きだった漫画があったので手にとって読んでみました。

その晩、これまた「急に」『私が私でいること以外に私にはやることがない』
という思いが全身を巡りました。

今もそうです。それ以外はなんだかどうでもよいという感じです。

ダゼさんが以前
『実は私たちが目指す場所は自我やエゴが手にいれたものを捨て
「ただ存在すること」にあるのだとしたら――-』


とおっしゃっていましたがその感覚に近いです。それが植物のような感覚でしょうか?
まだ朝寝起き時にエゴの声がしますが、幾分か小さく?聞こえる気がします。
何故「急」なのかわかりませんが、過去の事が少し繋がっていく感覚がします。


992 :108 ◆90KoxUVipw :2008/08/07(木) 05:00:24 ID:WOX9DcZk0

>>744
何か大きな変化が、あなたの中で起きたんですね。
分かりますよ。私にもありました。

あなたにとって必要なことが、最善な形で起きてきます。
そのプロセスにいることに、感謝してみてください。

>『私が私でいること以外に私にはやることがない』


これは、深くて重大な気づきですね。
あなたは植物のようになるわけではありませんが、
自分自身の、本来の目的にしたがって生きるようになっていくと思います。


753 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 16:52:54 ID:93xjGIi6O

今すぐ叶った!
そして出てくる抵抗感を手放す。


これを繰り返していたら、抵抗感の正体らしきものがわかりました。
○○をしないと人から好かれるべきではない、と思っていたようです。
つまり自分が思う完璧な人間になれたら愛されてもいいということです。

この感情に感謝をして別れを告げました。
今までそう思うことで、向上心を刺激してくれていたこともわかりました。
そして、今この瞬間から無条件で愛されてもよいと宣言しました。

…がいまいちピンときません。
何度も折りをみて繰り返せばよいのでしょうか。


992 :108 ◆90KoxUVipw :2008/08/07(木) 05:00:24 ID:WOX9DcZk0

>>753
気が済むまで繰り返しても構いません。
でも、あなたは本当は既にそれを手放せています。気がついた時点でです。

上でも書きましたが、それ以外のことはセレモニーです。
それを理解した上で、納得するまでやってみても、何ら問題はありません。


【第217章】 20才年下の彼を好きになり、その彼に告白されましたが、不安です

792 :本当にあった怖い名無し:2008/08/06(水) 01:31:15 ID:zecReNu30

今好きになった人が20才年下です。
葛藤していましたが、途中で「秘密」を知り、このスレッドを知り、108さんを知り、チケットを読み、
生来の私の願いパワー+チケットメソッドを活用したら、その20年下に告白をされました。
(私は♀、相手が♂です)

この時点で、エゴ大活躍になってしまいました…。

・ありえない
・エッチ目当てだろう
・将来はないだろうし

そのたびに、ポノポノやチケットメソッドなどを引っ張り出し、心を静める有様です…。
こうなって初めて、他の人たちの、簡単な願いを叶えられない罪悪感というものをひしひしと感じています。

108さんの「かなえられない願いはない」との言葉を見て、そうだよね!と思いを
強くしたりするものの…何しろ、他にないケースであり、全く言及されていない特殊事例なので、
この望みだけは無理なのではないか、と弱気になってしまいます。

ちなみに、私の今の願いは「大好きな人と結婚したい」です。
さすがに20才下では無理なのではないか???…との思いがどうしてもぬぐい去れません。

本当にこんな望みでもかなえられるのでしょうか?
それとも、この望みだけはあきらめて「大好きな人と結婚したい」という望みを強化するべきでしょうか。
(つまり、20下は現実的ではないのであきらめる…)ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです…。


993 :108 ◆90KoxUVipw :2008/08/07(木) 05:03:05 ID:WOX9DcZk0

>>792
かなりダイナミックに願望を叶えてこられたようですね。
その上で、あなたにとってなぜこれが難問なのか、全く分かりませんw

> 何しろ、他にないケースであり、全く言及されていない特殊事例なので、


そうですか?世間的にそれほど珍しいことでしょうか?
仮にあなたが25歳で相手が5歳なら問題かもしれませんがw

そうでなければ、別に「現実的でない」とは思えません。
理想的な状況なようなので、そのまま叶えてしまったらいかがでしょうか?

ただ、何かひっかっかっている部分があるのなら、
そこをクレンジングしておくのは良いかもしれません。

「なぜ私は、このケースの願望実現に抵抗があるのだろう?」
こんな風にです。

でも、私ならとっとと目の前の愛に浸りきりますがねw


【第218章】 「もう手に入ってる」と思っていたら、営業の売上が落ちてしまいました、など

978 :本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 02:33:45 ID:jrelXFin0

券を読んで以来穏やかに暮らせるようになりました。
私の願望は不労所得で家族を養い豊かに暮らして行くこと!

なんですが、営業職のため常に売上を気にしていたものが
「もう手に入ってる。もう不労所得で豊かに暮らしている!」と普通に思えるように
なったんですが、あまり売上を気にしなくなり売上が落ち込んでしまいました。

来月の給料日が怖いw これはこれでいいんですか?w


979 :本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 03:23:46 ID:yFKDgRFS0

>>978
もう少し段階を追ってやってみたらどう? いや、一度に完全に信じられるなら良いんだけど、
なんかそんな風に見えないもので。(自分でも飛躍していると思ってない?)

たとえば、まずは現在の仕事のままで、その仕事での収入は変わらないけど仕事が楽になるとかね。
楽になるっていうのは、売上を気にしなくても良くなるとか、そういう気苦労が全部なくなって
仕事が順調になるということね。

このぐらいならあまり現在と違わないから信じられるでしょ?
実際に起こってもおかしくないと思えるでしょ?

で、そうなったとして、今度はその状態で収入を上げて行く。
もちろん上げるけど気苦労はなし。なんだったら昇進とかもする。という具合に
徐々に自分であってもおかしくないなと感じられる範囲で上げていく。
で、かなり上がって余裕が出てきてから不労所得ネタを探す。

まあでも、たとえばアパート経営とかをしたとして、それは厳密には不労ではないんだよね。
一応部屋を提供するという仕事だから。でも事実上不労だ。

寝転がっていても毎月金は振り込まれる。
そういう感じで働いていないわけじゃないけど苦労の少ない(仕事とは思えないような)
仕事というのを探せば良いんじゃないだろうか。

こういうのは他にもたとえば小説を書いて出版して当てるだとか、
何か発明して特許取ってライセンスして稼ぐとか、探すと色々あると思う。
(ネットも含めて考えれば幅は広がるだろうね。ただネットショップやるだけじゃ今と大差ないと思うけど)


994 :108 ◆90KoxUVipw :2008/08/07(木) 05:05:11 ID:WOX9DcZk0

>>978
>>979さんのレスも参考になると思いますが、私からも少しだけ。

> あまり売上を気にしなくなり売上が落ち込んでしまいました。


本当に売り上げが気にならないのなら、売り上げが落ち込んでも気にならないはずです。
でも、あなたは気にしてしまっています。なぜでしょうか?


ここと向き合ってみると良いと思います。


974 :本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 00:25:27 ID:ZqpNQ4qU0

108さん
昔嫌なあだ名を付けられたのですが、そのあだ名で自分を呼んだ人と会うことになるかもしれません。

その人に会わなければなんともないのですが、会った場合、また言われたらどうしようと息苦しいです。
極力自分の過去を知っている人には会わないようにしていています。

それと合わせて、以前108さんが仰っていた
「自分の中で認識が変わっていることは、その過去も変更されている」
と決めればよいというのを考えています。

ただずっと息苦しいままで辛いです。早急に対処できるメソッドはないですか?


994 :108 ◆90KoxUVipw :2008/08/07(木) 05:05:11 ID:WOX9DcZk0

>>974
いいじゃないですか、また言われたって。
その事に関連して、かなり辛い記憶をお持ちのようですが
「そう言われたって構わない」あなたを選んでみてください。

無理なら、その人とは絶対に会わないことを、今、最優先で決定してみてください。

息苦しいままなら、そのエネルギーを解放してみてください。
その事がどうこうではなく、単なるエネルギーとして解放を試みるのです。
その息苦しさを「その人と会うかどうか」と関連させないようにして。


こんなとこでしょうか。
漏れがあったらご指摘ドゾー。ではノシ。