やりたいことは 既にやっていると思って、そこに身を置くようにすればいい:【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その04 [Part2]
行動不要論者 ◆Besd4/NoL.
呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o
箱テスト ID:TW/1skkL0

101:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)03:36:42ID:ffAdYGPUO

行動不要さん「ザ・シークレットの真実」はどうおもわれます?


115:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2007/12/16(日)04:14:24ID:VfBxXojp0

>>101
実は私は「シークレット」はあまり詳しくないんだ。

映画(動画)はかなり早い時点で見た。
うまくまとめているなとは思ったが、源流であるLOAを浴びるほど学んでいた
身にとっては、何度も何度もみたいとは思わなかった。

そして本が出たね。見たが、愕然とした。
映画をただリライトしてるみたいだったからだ。
「では、感情を保持するためにはどうすればいいのか」ということがほとんど書いてない。

もちろんこれはこれで役に立つ人がいるのだろう。
読んだ後しばらくは気持も鼓舞されるかもしれない。
だが、私は買わなかったよ。LOAの本流に弟子入りしている人間が、
支流で満足はできないじゃないか。

私はここにコピペされているシークレットの内容が正しいかどうかと訊かれたら
「非常に惜しい」と答える。少なくとも、LOAの教えを正確に伝えたものではない。

翻訳がまずいのか、ロンダ・バーンの誤解(曲解)なのか、このコピペが偽物なのか、
それはわからないけれども。


120:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)04:41:01ID:DD31bH/vO

>>115
>感情を保持する


まさに、まさにそれが今の課題です。
そこそこうまくはいっているかもしれませんが、どうしても多少の波があります。

感謝や許容は役に立ちますが、どうしてもそれだけでは調整不可能なときもあり…
そんなとき、私は、感情の揺らぎが起きたとき、あらゆる理由を思い浮かべて
自分の信じた道、行動はただしいと言い聞かせることにしています。

行動不要論者さんは、どのように感情を保持しているのですか?


121:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2007/12/16(日)04:51:33ID:VfBxXojp0

>>120
ずいぶん夜更かしだねw
いや、波があること自体は、特に問題はない。

波がまるでないということは感情を放棄したということだ。
悟りをひらくような心境は理想かもしれないが、それでは人間ではない。

レベル一ケタあたりにいる人間は小さなことで怒ることはかなり少ないが、
それでも人生から「怒り」という経験を放棄したことにはならない。
時には揺れ動く。時には波がある。それでいいのだ。

「多少の波」と書いてるが、レベルが上にいけばいくほどそんなものは気にならなくなる。
そして波は日ごとに少なくなり(完全消失はしない)穏やかな範囲だけを
だんだんとキープできるようになる。そういうものだ。



122:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2007/12/16(日)04:55:35ID:VfBxXojp0

思いついたのでもうひとつだけ書こう。
一日中レベル1とか2でいることは不可能だ。それではまるで、聖者だ。
そんなところは目指さなくていい。

まずは17秒でいい、とエイブラハムも言ってるではないか。
私の経験則では、それを積み重ねた一日ほんの数分だけでも、劇的な効果がある

その他の時間が多少波立っていても、まったく問題ないし、
気にするのはむしろ逆効果だよ。


123:行動不要論者◆Besd4/NoL.:2007/12/16(日)05:02:10ID:VfBxXojp0

ああ、私が「感情を保持するため」と書いたのが誤解させたのかw
すまなかった。

それは、絶望してる人間が明るい気持ちに移る(その気持ちをキープする)ための方法は
書いてないなあ、と思ったのだよ。許容し可能にする術や、22段階メソッドが
まるでないことに、愕然としたんだ。


126:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)09:03:21ID:TW/1skkL0

昨夜のID:qwidjP4P0が俺。
前々スレで「箱テスト」を試みたと書きました。↓

---------------
975名前:本当にあった怖い名無し[sage]投稿日:2007/12/04(火)13:51:34ID:6+xKsCZP0

>>972
何故信じられないのか・・・。
んーと。合理的な理由がないから、といった感じでしょうか。
今回試しているのは「リボンがかかった長方形の箱」を思い描いてるんです。
その箱を手に持って「わあ、うれしい!」と思ってるんですが
「誰から貰うの?」とか冷静なツッコミをしてしまって。

これがお金だったら、わりとイメージしやすいのですが。
何かの拍子に臨時収入があるってのは、わりとよくありますので。
ところが「リボンのかかった長方形の箱」という具体的な物を貰うシーンが思い描けなくて。

自分的に、その箱がやってくる経路の合理的な筋道が思い描けないという感じでしょうか。
だから「信じられない」って気持ちに繋がってしまうんだと思います。

宇宙に全面的に委ねようとしてみても、箱を思い浮かべる度に疑念が沸いてきてしまって。
---------------

今朝、コレが叶いました。w
宅急便でカレンダーが届いて、それは長方形の箱に入っていた。
まさに思い描いていたような大きさ。そして、その箱にはリボン柄が

びっくりしたああああああああああ。www
毎度毎度、本当に思っていない方向から引き寄せの結果が来る。
引き寄せってマジ面白い!!!!


127:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)09:14:01ID:TW/1skkL0

このカレンダーは保険屋さんから送られた、その人いつもカレンダーなんか
くれないんだよな。去年の年末は、ポストカードでご挨拶代わりに、とかやってた人なのに。

何で今年に限ってカレンダー。郵送するためリボン柄の箱にいれてwwww
カレンダーとは全然思わなかった。とにかく、細長い箱を抱きしめるように手に持ち

「すげえ嬉しい!叶って嬉しい!
神様ありがとう、この箱を証拠に引き寄せを信じられるよ!
ほんとに嬉しいよ!やりたいことをやって良いんだね!」

と、うれし涙を流す様を妄想。
車の中で感動系BGMを流しながら妄想したのでマジで大泣きな、俺w
そして、突然届いた箱入りのカレンダーは妄想の中の大きさにぴったりだった。
色まであってるもんなー。白とピンクのリボンで、と思ってたら
ホントにその色だったしww

こういうの試すのって、マジで楽しいよ。w


128:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)10:13:58ID:TW/1skkL0

自分は前から引き寄せをやっていたんだが(当時はイメージングと呼んでいた)
疑問というか、ためらいというか、少し距離を置く感じになっていたんだ。

でも、今回、この一連のスレを通じてシークレットとエイブラハム本を知り
(ソレまで知らなかった)それらを読み自分で試みて(箱テスト)疑問はかなりはれたよ。
今までも引き寄せをやってきたし、そのやり方を自分は分かってたんだな、って。

色々と理由を付けて出来ないと遠ざけてきたことがあった。
人間関係とか金銭面とか、今の仕事かねあいとか。

というか、出来ない理由を事細かに想像しては、
その通りの現実を作り続けているんだなあ、と。

だったら、ソレをやってる自分を想像して、ソレを引き寄せれば良いんだ。

お金がない、時間がない、機会がない、と出来ないと思うのではなく、
エイブラハム他が言うように、既にやっていると思って
そこに身を置くようにすればいいんだよな。

これだけで良いんだよね。

時間が必要なら時間を、金が必要なら金を、機会が必要なら機会を。
やりたいことのために必要なものがあるのならば、
それらを手にしてるように想像すれば良いんだ。


今回の箱テストで、このことを確信もてるようになったよ。神様、ありがと~!^^


131:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)11:37:57ID:MNTruP/H0

試験前に勉強してなくて、このままだと落第の状況であるときに
勉強せずに受かるイメージをしていたらどうでしょうか?

すみません、全然煽るとか荒らすとかするつもりじゃなんです。
「犯罪被害者はLOA的にどうなの?」というよくある質問と同レベルなのでしょうか?

私の考え方では、そもそもある程度勉強しないと受かるイメージなどできない
マークシートでもない限り。ということでいいのでしょうか?


132:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)12:23:47ID:WDbHBJ640

うん、その通り。
はっきり断言するが、シークレットに行動が不要なんてただの一言も書いてない。
だって不要なのは望まない考えや、望む考えに反する苦痛を伴う努力であって、
必要な行動は絶対必要。断言する。

こっちだってスレ荒らす気は全く無い。
自分も全ての人も、創造主のひとかけらだと10年以上前から信じてる。
思考がこの世でもっとも重要だって事もわかってる。

でも「行動のベースになる考えが最も重要」なんであって、私たちはそもそも、
この3次元世界には「肉体で思考を実践、表現する為にこの世に生まれた」んだ。
そうでなきゃここには居ない。

皆は今、歩く、又は話すことができる思う。
もしも体が不自由なら、少なくとも、ここに書き込むキーを打つことができると思う。
では、あなたは歩行の訓練を全くしなかったか?と。

それを努力と呼ぶか、楽しくした無意識の行動と呼ぶかはここでは関係ない。
ただ、あなたは歩くために実際に幼少時に歩く練習という行動をしたんだ。
その事実はゆるぎないものなんだ。

極端な話、ここで行動が全くいらないって言ってる人は、
受験会場にすら行かないんじゃない?


133:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)12:26:28ID:KtbmFC6w0

>>131
普通は試験を受けるという場合は、その前に授業を受けていて、その内容が試験に出ると
思うのだが、もしその時の記憶がテスト中に思い出せたなら、それは試験前に
勉強したのと同じことになるよね。

(大学の場合は講義でやってない範囲まで出ることがあるので
これは通用しないかも知れないが)

なので試験直前に試験勉強をしなくても、ある程度の点数を取ることは
絶対に不可能なことではないと思える。

普通なら思い出せないだろうが、たとえば退行催眠で色々な忘れていることを
思い出すというのが出来ることを考えると、人間というのは、過去のどうでも良い
細かいことまで全部記憶してはいるんだろう。

しかし保証は何一つ出来ない。だから不安ならそれなりに勉強しておいた方が
良いと思う(その時に引き寄せも併用すれば、効率よく勉強できるかも知れない。
良い試験結果をイメージするとかね)。


134:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)12:32:49ID:YQPZ772d0

行動がいらないっていうのは、孝子のいう「為さずして為す」っていう意味なんじゃない?

>>131
シークレットでは、成功をイメージしてるとそこまでの道が現れ始めるっていう
話じゃなかったっけ?DVDでは数週間後にインスピレーションが湧いたとか
言ってたような。ダイレクトに引き寄せる事ができるのは、人や物なんじゃない?


135:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)12:36:59ID:KtbmFC6w0

>>132
いや、そもそも試験が必要な環境を引き寄せないかも知れない。
あるいは、自分にとって簡単な問題しか出ないような(自分から見たら試験と言えないような)
試験しか受けなくて済むかも知れない。

俺は昔3回ぐらいそうなったことがある。
ただし本当に引き寄せた結果なのかはよく分からない。20年ぐらい前の話で、
そんな法則に関する情報を俺は全く知らなかったかったからだ。

ただし軽くイメージはしていた。していたが、その通りになって欲しいとか、
そういう願望はなかった。なるとも思ってなかったし。


137:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)12:45:18ID:RVV4Yl3H0

ちょっと待って、行動はいらないって誰か言ってたの?
シークレットにもエイブラハムにも行動すんな!とは書いてなかったような。
行動不要論者の中の人も嫌な事はしないってだけで、
好きなことなら行動してると解釈してたんだが。


139:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)12:47:27ID:SLauRoF50

行動必須論ではないぐらいの意味だろう。


141:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)12:52:46ID:RVV4Yl3H0

なるほどthx


138:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)12:45:34ID:SLauRoF50

まず、何の受験かによる。

大学受験なら・・・経験的に言えば「受かる気がする」という感じが出てくれば、
勝手に勉強できるようになる。背伸びをするように、心地よく痛いと言う感じ。
後は、宇宙のやることだからよく分からない。

LOAをやってしまえ。
受験は何が起こるかわからないんだ。やる価値はある。何が起こるかわからない。
ただ・・・受かる運命をLOAで設定したら、多分、勉強せずに居られなくなる。

個人的な予想だが。


143:131:2007/12/16(日)13:29:49ID:MNTruP/H0

ありがとうございました。腑に落ちました。


153:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)15:50:08ID:KM83BExc0

そういえば、自分、何も勉強しないで(といったら語弊があるが)
資格試験に受かったことあるわ。

試験前まで一ページも参考書を開かなかった。試験には、
友達と一緒に行く約束をしていた。
試験日当日、友達の家に迎えに行くと、友達は寝坊していた。

私は彼女の母親に言われるまま、家に上がり、居間で待っていた。
手持ち無沙汰だったので、参考書でも開いてみるか…と思って、そのまま20分ほど
ペラペラとやってみた。(そのとき初めて参考書を開いた)

ようやく友達が来て、一緒に試験会場へ向かったのだけど、
なんと、私が友達を待っている間に見ていた参考書の部分と
全く同じ内容ばかりが、試験に出た!

おかげで、私は受かった。
そして、寝坊するほど勉強している真面目な友達は落ちた…摩訶不思議。

学生時代の私は、ものすごい楽天的で、試験やコンクールには絶対受かるという
イメージを持ち続けていて、事実その通りになったし、
受賞したコンクールのおかげで一芸入試で某一流大にも受かっている。
「勉強しなくても、私は一流大にいける」と思っていたらそのとおりにはなったな。


155:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)15:52:48ID:TW/1skkL0

>>153
あ、そうか。入試は学科受験だけとは限らないんだ。
一芸入試ってのもあるんですね。すっかり忘れていました。w
そうか、それなら「学科の勉強」をしないでも入ることが十分可能なんだな。
うーむ盲点でしたわ。w


156:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)15:54:33ID:TW/1skkL0

>>132
そーいや、試験会場に行かないで受験に合格する方法あったよね。推薦試験ってやつ。
自分が学生の頃、校長推薦とかを受けた人は受験そのものをパスして
書類選考とちょっとした面接だけで合格した人がいたよ。w


157:153:2007/12/16(日)15:54:39ID:KM83BExc0

>>155
でしょう?
それこそ、好きなことに向かっていけば、願望は実現するってやつさw

そういう意味ではいい時代だな。


159:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)15:56:40ID:TW/1skkL0

>>157
この場合、まさに好きなことを好きなだけやって、望んだ結果を引き寄せてるって事ですな。
まさにシークレット的。すげえ納得してます。w


161::153:2007/12/16(日)15:58:46ID:KM83BExc0

うん、好きなことやって、願望実現、は真実だと思うよ。
自分は今までそうやって生きてきた。保障するよ。
今現在もそうだよ。


130:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)10:27:10ID:YQPZ772d0

>高級オマたん
呪文でイメージをコンパクトにできる半面、そういうことが起こるのかもしれないですね。

これまた気が向いたときで構わないのですが、女性方とはどこで出会ったのでしょうか?
突然インスピレーションが湧いてナンパ(?)してみたのでしょうか?
それとも向こうから声をかけてきたのでしょうか?
結果だけイメージできてれば、そこまでの道は目の前に出てくるみたいな……


246:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)23:17:36ID:q04xYe0Q0

>>130
「高級オマ(自粛)」です。月並みですが、割とメジャーな出会い系サイトを
利用していました。まずは「日常の行動半径」を飛び出すことと考えてのことで、
当初は好みのタイプにメール書いたりもしましたが、やがてプロフを晒して
好みのタイプの女性から、逆にメールをもらうことを考えました。

当時、モーターショーで見たイベントコンパニオンや、趣味を通じた人脈で知り合った
CMモデルなどをイメージして、恋人募集の相手のハードルを目一杯高めて
根気良く待ちました。

私が「呪文」に辿り着く以前は「イメージの刷込み」がメインで、これまでは
日常的に出会うことのなかった非日常的な女性からメールが届いて、
お洒落なデートスポットでデートをするイメージを刷り込みながら、根気良く待つのです。

当然しばらくの間は閑古鳥状態でしたが、やがて、ポツリ、ポツリとメールが届きました。
中には、いきなり身長、スリーサイズを書いてくる女性もいました。
実際に会ってみると、タイプを外れる女性はほとんどなく、引き寄せの効力はあったと
回想しています。
(つづく)


247:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)23:18:24ID:q04xYe0Q0

(つづき)
きっかけは今から10年以上前のこと、友人の勧めで見学したモーターショーで、
男の性で視線はイベントコンパニオンに向きました。
「こんな美人をどこからこんなに集めたのだろう」という興味を持ったのです。
多分、今よりも当時の方が、数段レベルが高かったと思います。

彼女たちは学生時代、恐らく容姿に関しては、学年で1・2を争うレベルだったに違いない
と想像する反面「手の届かない遠い存在…、でも、あんな女性と付き合えたら…」と、
葛藤するうち「イメージの刷込み」が静かに進行し始めました。

私は容姿もスペックも地味で平凡なリーマンですが「思い込みと成りきり」の効果は
趣味の分野で才能を開花させ、単なるアマ・バンドのギター弾きが、いつしか
オーケストラアレンジで、長編物の舞台芸術の音楽制作をしたり、
インディーズの女性ボーカルのプロデュースも経験しました。

私はそんな人脈の中に身を置くことで、自らの「思い込みと成りきり」で、
プライベートでの非凡さを「イメージの刷込み」で自信に変換して、人脈の中でも
最も美しい二人の女性を連れ歩くようになりました。

二人の女性各々とは、以後何年にもわたり交流が続いて、彼女たちと過ごす時間を通じて、
後の格差恋愛においても気後れしない「免疫」を培ってきました。


145:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)15:11:00ID:xIuWy5Y00

引き寄せたい対象が固有名詞でも叶うのでしょうか?


146:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)15:17:07ID:TW/1skkL0

「引き寄せたい対象が固有名詞」ってどういう意味ですか?
特定の人物や、誰かが所蔵してるような特定の物体をさしてるんですか?


147:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)15:29:05ID:xIuWy5Y00

そうです例えばポルシェが欲しいとして、世の中に数あるポルシェの中でも
あのポルシェが!というような場合はどうなのかなと思って。


150:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)15:43:03ID:TW/1skkL0

なるほど分かりました。
色々考え方はありますが、自分は欲しいモノは一般的なモノになっていく、と思ってます。
例えば、ある人妻に恋をして、彼女を自分の妻にしたい!と考え引き寄せたとします。

その場合、自分の考え方というか引き寄せ方ですが、彼女の何が良いのかを
まず考えます。容姿なのか、性格なのか、年齢なのか。

で、そういう条件を考えていくと「別に彼女じゃなくても良いじゃない」と
思うようになるんですよね。自分が欲するモノを条件的に考えていけば、
特定の人物に拘る理由が殆どなくなっちゃうんです。

(人妻でなきゃイヤだ!って人もいるでしょうが、ソレだって人物を特定する
理由としては低い)

ポルシェだろうと、ホープダイヤだろうと、それと同じモノが欲しいのではなく、
それと同じようなモノが欲しい、と考えてしまうんですよねえ。

あと、引き寄せの「詭弁」の部分になるのかもしれないのですが、
宇宙が願う人に向かって引き寄せるとき、その対象は願う人の通りだとは
限らないんですよね。

赤いルビーが欲しいといったら、赤いルビーの印字してある本が送られた。
特定ポルシェに対し引き寄せを行ったら、自分がその近くに引っ越すことになった、
なんてオチがあるかも。

こういう感じの引き寄せって多いと思うんですよ。
引き寄せたい証を特定対象物で絞り込んだとしても、ソレそのものが思った通りに
引き寄せられるかどうかは、また違うような気がします。


151:本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日)15:47:32ID:TW/1skkL0

そーいや、エイブラハム本でしつこく書いてあったっけ。
この世はとても豊かである、と。

これって、特定対象物に執着にすることへの戒めという意味もありましたね。

同じようなモノ、代わりのモノは幾らでもあるのに、なぜ特定のモノに拘るのですか?
この世は豊かなんですよ。幾らでも豊富にあるんです。という、論調だったな。
アレは自分的にはとても納得した。w