108 ◆90KoxUVipw劇場 第31幕
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その28より

【第198章】 目標のアファメーションは最終目標を意識した方がいい?

【第199章】 レン博士はどうやってロケットを直したの?

【第200章】 恨みに近い気持ちがある親ですが、癌から助かって欲しいです。どうすれば?

【第201章】 利己的な願いは、しっぺ返しが来そうで恐いです

【第202章】 成功者です。周りの嫉妬や、やっかみ被害に困ってます。

【第203章】 意図を作動させるには行動が必要?

【第204章】 現象化したら手遅れなんじゃなくて、現象化しているように見えるだけ?

【第205章】 他人には不幸でいてほしい。そして自分は幸せでいたい。

【第206章】 ポノで内面を癒していたら、外側に働きかける事がなくなるんじゃ?


【第198章】 目標のアファメーションは最終目標を意識した方がいい?

780 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 08:54:12 ID:airoaoZT0

質問です。
目標をアファメーションする場合、最終目標を意識した方がよろしいでしょうか?

例えば100万円稼最終的に欲しいなら、とりあえず途中経過の10万円のアファして
ガンガッテ仕事していく方式か、それとも最初から100万円をアファして
でも現実的に考えて難しいので、ガンガッテ稼ぎながら後は108方式で
別の領域に任せた方がいいでしょうか。


785 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 12:38:13 ID:ndpVSVBa0

>>780
別にまるまる108方式を採用して、ってわけじゃないのかな。

とりあえず基本的に
>でも現実的に考えて難しいので


って考えてると「100万円手に入れるのは現実的には難しい。頑張って稼がなきゃ」
ってな現実がガッチリ引き寄せられると思いますが…

自分でも最終目標をアファするほうが続きやすそうだと思うなら、
やはりそれがあなたに合っている方法なのかも。

「10万円ならまだ現実的だけど100万は無理だろー」って思うなら
「○○するのに十分なお金」とか「経済的な成功」とか、少し曖昧にしてみてはどうでしょう。
もしくはガンガッテ稼ぐことに関連させて「満足な給料」とか。


790 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 15:55:37 ID:airoaoZT0

>>787
十分掘り下げていますよ。お金があってしたいこととかノートにまとめています。
たとえならひろゆきから2ch買い取るとかw

>>788
>顕在意識から願望を取り除きフラットになること。
願望実現への焦りや過剰な期待をしないこと。


この部分が一番難しい。特に恋愛に関しては心は大海原状態よ。
究極の目標は平常心ですね。

あれからアファの文章を試行錯誤して、おかげさまで良いアファメーションが完成しましたよ。
思いつくたびに書き込んでいた膨大な量のアファメーション集が短い言葉でわずか数行でまとまりました。

すぐ暗記できるのでいつでもどこでも唱えらそうです。
数が多すぎたり文が長いと唱えなくなるものですね。


947 :108 ◆90KoxUVipw :2008/07/29(火) 03:21:09 ID:UZ0gXdA40

>>780
ご指名ではないですが、私からも一応お答えしておきます。

アファメーションに関しては、どちらでも結構です。
最終目標か途中経過かという区別より、よりシックリくる方が適切なアファメーションです。


100万円で違和感がないなら、それで良いと思います。
現時点で受け入れられる範囲が、設定金額の目安になるでしょう。
それを超えた金額を設定しても、実現は難しいはずです。

あるいは、>>785さんのアドバイスのように、敢えてお金から焦点を外すのも手です。
オブジェのように100万円の札束を置いておきたいのならともかく、実際にそれを求めるのは、
そのお金で得たい何かがあるからです。

それさえも曖昧なら、まずはそれが何かを明確にした方が良いと思います。
…と思ったら、>>790で既に解決済みでしたねw


【第199章】レン博士はどうやってロケットを直したの?

843 :本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 04:26:57 ID:sv4/5RvaO

レン博士がどうやってNASAのロケット治しちゃったのか、
108氏の考察聞かせてね!


948 :108 ◆90KoxUVipw :2008/07/29(火) 03:23:13 ID:UZ0gXdA40

>>843
レン博士にとっては、患者もロケットも、あくまで自分の内部的問題なのだと思います。

つまり、物理的に何がどう作用したかというのは問題ではなくて、
何であれ認識したことは自分の問題だから、その対応するパートを癒やせば、
外部もそれに伴って変化するということです。

なぜかというと、実際には何一つ分離は存在しないからです。
全ては自分の内部からの投影だということと、意味としては同じです。

その見地に立つことで、あらゆることに対して癒しが可能になります。
だって、自分と外部という区別はないのだし、だとすれば全ては内面で起きていることなのだから、
当然内部から癒せるのです。というより、内部からしか癒せません。
無機物とか有機物という区別もないのです。

実際に何がどうなってロケットが治ったのか、レン博士にも分からないと思います。
方法を知っている必要はないのです。それが起こるのを許してやれば良いだけのことです。


【第200章】 恨みに近い気持ちがある親ですが、癌から助かって欲しいです。どうすれば?

844 :本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 04:30:29 ID:zqZn+gzLO

108さん
私も質問させて下さい。気長に待つのでお願いします。

自分の親が癌になってる事がわかりました。
親が助かるようにアファしたり、現実的にも勿論いろいろやっていくつもりなんですが、
うちの親は普段から不平不満が多くて、感謝するのが損、子供なんだからやってくれて
当たり前て考えなんです。

ありがとうと言えない、感謝できない性格です。
おまけに家族が傷つく事でも平気で言う人で、そんな親を許せないような、
改心して欲しい気持ちを持っています。
でもそんな、私にとって酷い人でも助かって欲しい、生きて欲しい。

こんな場合、どうすれば親への恨みに近い気持ちを消して親に回復してもらえますか?
こんな親でも助けてくれてありがとう等とアファしてますが、こんなんで良いんでしょうか?
そして自分の心配の気持ちはどうすれば落ち着きますか?

アドバイス下さい。お願いします。


950 :108 ◆90KoxUVipw :2008/07/29(火) 03:29:47 ID:xhP4IoKa0

>>844
親御さんはあなたの投影です。
ですから、まず一番に癒すべきはあなた自身です。
その「恨みに近い」という親御さんに対するあなたの気持ちは、
それに対応する部分を、あなたが内部的に保持している印です。


ですから、まずそこを癒してください。
親御さんではなく、あなた自身の対応する部分を癒していくんです。
改心するのは親御さんではなく、あなたです。

意外かもしれませんが、あなたが改心すれば、
つまりその憎しみに対応する部分を癒していけば、親御さんに変化が現れるはずです。

このように、あなたの内部と連動して親御さんに変化が現れれば、
親御さんの癌も、あなたの内部の問題であることが分かってくると思います。
そうすれば、自分に対してどうアプローチすれば親御さんの癌が治るのかも、
その時点で分かるはずです。

アファメーションは、あなた自身がシックリ来るのならどんな形でも構いません。
でも、最も大事なのは、あなた自身を癒していくことです。


【第201章】 利己的な願いは、しっぺ返しが来そうで恐いです

871 :本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 19:27:17 ID:3ffeGaa10

108氏に一度聞きたいことがあります。
願望とは、利害関係絡む願いや自己犠牲からこない願望は、後で必ず巡りめぐって
しっぺ返しがくると言います。特定の恋人を誰かから奪う形や、人を蹴落とす形でしか成功しない
企業人から羨ましがられたい賞賛を貰いたいという願いは、最終的には人のためにならない形が多いです。

ただ純粋に○○になりたいと考えている人も、それになることによって得られる利益や
喜びに目が向いています。だから最終的には自分勝手な喜びによって巡り巡って
不利益がくると思うのです。

これは私自身の体験からも思うのですが、本人の利益を考えない利害関係に
支配されていない願いなんて存在しないと思います。

今、今、と集中するメソッドを行いましたが、体が浮く感じを覚え、また何もできない恐怖を感じました。

これは私が恐怖のもとで常に思考しているからでしょうか?
108氏は願望を叶えるときまったく利益を考えたりしないのですか?


951 :108 ◆90KoxUVipw :2008/07/29(火) 03:32:28 ID:xhP4IoKa0

>>871
いきなりで申し訳ないですが、
> 願望とは、利害関係絡む願いや自己犠牲からこない願望は
後で必ず巡りめぐってしっぺ返しがくると言います


私はまず、この前提を信用していません。
それは、その人にとって受け入れやすいかどうかだけの話だと思います。
唯一認めるとすれば、この前提条件は「罪悪感をあまり感じなくて済む」ということだと思います。

願望自体に善し悪しはありません。
それをどう関連させて考えているか、というだけのことです。

> 今、今、と集中するメソッドを行いましたが、
体が浮く感じを覚え、また何もできない恐怖を感じました


その場にいないので確実なことは言えませんが、瞬間的に、かなり深い部分まで行ったんでしょうね。
たぶん、その恐怖は自我を失う恐怖です。あなたの普段の思考傾向とは、恐らく関係ありません。

私が願望を考えるとき、全く利益を考えないということはありません。
でも関連思考は少ないかもしれません。展開についてもあまり気にしません。
願望は単純なほど実現しやすいはずです。

それについて色々関連させて考えていくと、様々なものがぶら下がってきて、
単純に実現というわけにはいかなくなってきます。

物事を利害関係で見てしまうと、色々面倒なことが出てきます。
現象化において、その価値観を持ち込むことになってしまうからです。

そういう意味では、子供のように余計に考えないというのは正しいと思います。
敢えてシンプルにしてみると良いと思います。


【第202章】 成功者です。周りの嫉妬や、やっかみ被害に困ってます。

881 :本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 01:57:32 ID:42mRbBM70

108さん、因果関係について質問させてください。
自分で言うのもなんですが、私は周りの人から持ち上げられる立場におります。

いわゆる世間的に言う「成功者」という分類らしいのですが、
ファンの多さ=アンチの多さということかなー。
私に嫉妬してちょっと困ったことをする人達がいくら祈っても消えないんです。

無理だと思っても、嫉妬ややっかみ被害をもう受けたくない。
でも、ここまで簡単に成功すると私を嫌う人がいても、仕方ないのが常識なのでは…
と思ってしまいます。

私に好意的な人も批判的な人も全て私の鏡で、私の感じている世界には
私一人しかいないということですよね?

鏡だとしても、成功して全く僻みや妨害を受けない人なんているのか気になりました。

私を写す鏡にも限界があるのかなー。
私は自分の成功に対して批判的な意見なんてないはずなんだすけどね。


952 :108 ◆90KoxUVipw :2008/07/29(火) 03:34:46 ID:xhP4IoKa0

>>881
消そうとすると、増えていくと思います。上で似たようなことを書きましたが、
目の前の現象を消すのではなく、対応するあなたの部分を解放するのです。

> 嫉妬ややっかみ被害をもう受けたくない


この想いを保持している限り、その現象は続くと思います。
一度、ここをひっくり返してみることをお勧めします。

「嫉妬ややっかみ被害を、むしろ進んで受けてみよう!」

倒錯しているようですがw、こんな風に願望自体を逆にしてみるのです。
現実がどう変化するのか、変化しないのか、観察してみてください。
こんな変な手法をとるのは「嫉妬ややっかみ被害をもう受けたくない」という、
あなたの思いを解放するためです。

「こうしたい」「したくない」

どちらも執着してしまっているわけです。解放されれば、それは消えていきます。
どちらにしても、支えていたものが取り外されるからです。



【第203章】 意図を作動させるには行動が必要?

885 :本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 02:59:49 ID:T0GjlzOx0

108様
僕もチケットについて質問させてください。
初歩的ですみませんが、第1章の「意図」の話です。

例えば、お金のない僕が車を欲しいとします。
もし車を手に入れたいのであれば、駐車場を探すとか、車内の小物を買うとか、
そういった行動が「意図を作動させる」ということになるのでしょうか?

「とにかく車を手に入れるのだ」と思うだけではなく、
思いを切った行動をおこさないと、意図が作動し始めないのでしょうか?

で、第7章では「すでにすべて満たされている、必要なのは意図だけ」というお話がありますが、
すべての外面は自分の内面が作り出している、という世界観からすでにすべて満たされている
というのはわかります。

あとは「これを手に入れよう!」と内面だけで思うだけでなく、
何らかそれに伴った行動が意図である、という理解でいいのでしょうか?
既出であればすみません。


889 :本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 07:22:25 ID:y2IxPRMt0

>>885
108さんじゃないけど。横レスします。
もうすぐ出てきてくれるまでの何かの足しぐらいになればいいな。

何かをするのであれば、車を手に入れるんだと意図をして、駐車場を探したりとか
小物を買ったりとか保険を探してみるとか、車を手に入れたからどこ行こうかなーって考えたり
現実的に自分に抵抗が起きなければ何してもいいんだけど、ちょっと自分が楽しい気持ちに
なれるような事をした方がいいと思うよ。

する事自体を自然に楽しめる感じ。
でも、伝え方が難しいんだけど、それがしなくちゃいけないになるならしなくてもいいと思うんだ。
意図するだけで手に入るから。リラックスしましょう!

あと、券にも書いてあったと思うけど、自分の内面が外面を作り出しているから
すべて満たされてるという意味ではなくてね。

もう既に自分は満たされているんだよ。(ここの理解にすごく苦しんだけど)
だから、こうなろう、こうしよう、これを手に入れようってそう意図するだけでいいんだと思うよ。


うまく説明できたかわかんないけど、とりあえず非現実的な事しようとしてるから
非現実的な考え方が必要かもしれないよね。


953 :108 ◆90KoxUVipw :2008/07/29(火) 03:37:24 ID:xhP4IoKa0

>>885
意図の作動に行動は関係ありません。
それが意図と結びついているなら、勝手にその行動をとることになります。

意図に関しては、内面と外面とを分けないでください。
内面で完結する意図や、その逆はありません。
意図は意図なのです。

「台所に水を飲みに行くと、内面だけで意図しよう」

とは考えないはずです。
その意図は、あなたを台所に向かわせ、その後必要な行動をとらせるでしょう。

「意図を実現するには、どういった行動をとればいいのだろう?」
という発想が、既に間違っているわけです。

意図した瞬間、必要なものはセットになってそこにあります。
考えないで、意図を自由にさせてください。

そうすれば、実現に直結したプロセスが勝手に見えてくるはずです。

あとは>>889さんの書き込みを参考にしてみてください。
「満たされている」ということに関しては、889さんの書いてあるとおりです。


【第204章】 現象化したら手遅れなんじゃなくて、現象化しているように見えるだけ?

891 :本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 07:45:24 ID:M+/E8hKL0

投影された宇宙(ホログラフィック・ユニヴァース)」を少しずつ読んでいるだけど、
108さんの言う「願望が実現した現実を見よう」というニュアンスがなんとなく理解できた気がする。
その「見よう」は「観測しよう」という言葉に置き換えられるのかもしれん。
それとは別に、108さんの言葉で前から引っかかってた箇所があったんだ。

>引き寄せは、それが現象化してからでは現実的な対処はとても難しい、とエイブラハムは言います。
(ちなみに、私は必ずしもそうとは思っていません(爆))


これを初めて読んだとき、うん? 現象化しちゃったらもう遅くね?
と思ったんだけど、チケットや書き込みを読み返しているうちに、
それは現象化しているように見えるだけなんじゃね?、という風に思えてきた。

すべてが順調にいき過ぎて、かえって不安や恐怖を抱き、それらが現象化するのも、
もうだめだ、おしまいだってときに一発逆転が起きるのもこれで説明できる気がする。


956 :108 ◆90KoxUVipw :2008/07/29(火) 03:41:29 ID:xhP4IoKa0

>>891
そうです。良いところに気づかれました。

「それは現象化しているように見えるだけである」

全くもってそのとおりですが、この理解を一般化するのはかなり難しいです。
これは今後のテーマとして、継続していくつもりです。
ひとつ長~い目で、生暖かく待っていてくださいw


【第205章】 他人には不幸でいてほしい。そして自分は幸せでいたい。

926 :本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 02:04:16 ID:U5C2d2V+0

108さんは他人の幸せについてどう思いますか?
すごく汚い感情ですが、他人には不幸でそして自分は幸せでいたいんです。
例えばスムーズに幸せになることを自分に許そうとすると、他人もスムーズに
幸せになる場合もあるのがとても嫌です。

自分は上手く引き寄せできてもいいけど、他人は上手くできないでほしいんですよねw
人は鏡で、幸せな人には、幸せな人が集まると聞いても幸せな人を指加えてwwww

見ている状態な自分にとっては他人が不幸で自分は幸せーなのが本音です。
困ってる人を助けたい、人のために何かをしてあげたい。
というような気もちがこれっぽっちもないんです。

でも困っている人を見ないのはつまらない;
自分は王様で神で、他人は下僕←酷い考えと自分でも突っ込みたい。
が漠然と思っていた本音なんです。108さんの考えをきかせてください。


956 :108 ◆90KoxUVipw :2008/07/29(火) 03:41:29 ID:xhP4IoKa0

>>926
> 他人には不幸でそして自分は幸せでいたいんです


これは正直、難しいですね。汚いとは思いませんが。

人って、自分が本当に幸せになっていくと、勝手に周りに目がいくようになるはずなんです。
ステージが上がるというか、見えてくるはずなんです。

まずは、>>926さんが幸せになっていってください。
そのとき、周囲がどうかという見地になるべく立たないようにして。
周囲の幸せ・不幸せに意識を働かせないで、自分の幸せにだけ、取りあえず集中していってください。
そのうちに、色々なものが見えてくると思います。


【第206章】 ポノで内面を癒していたら、外側に働きかける事がなくなるんじゃ?

954 :呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o :2008/07/29(火) 03:38:46 ID:yB8X3WAi0

夢見が悪く、夜中に目覚めてしまって、108さんの書き込みをライブで楽しんでいます。


955 :本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 03:41:10 ID:7BMy0Oww0

質問がひとつできてしまったのだぜ……
どうしてわしが読むより早くレスを返すことができるんだぜww!?

とまぁそれはさておき、最近少々自分でも何かが過剰気味だと思うのだぜw
独善的つうかよう、余計なお世話をしちまうとかよう……こうやってレスの邪魔を
しちまうとかよう……そんなわしに適当なアドバイスでも欲しいのだぜw
余力があったらお願いしますのだぜw


957 :108 ◆90KoxUVipw :2008/07/29(火) 03:51:51 ID:xhP4IoKa0

>>954
呪文さん、こんばんは~。
夢見が悪いのはよい知らせじゃありませんでしたっけ。(私の思いこみかな?)
リアルタイムなところ折角なんですが、ライブはあとわずかで閉幕です…w

>>955
> どうしてわしが読むより早くレスを返すことができるんだぜww!?


時間などというものは実際にはないからです(爆)

あとの方の質問は、だぜさんがお節介焼きだからじゃないからですか?
まじめに言うと、愛が過剰気味なんだと思います。
別に悪いこととは思いませんが、二週間おきくらいに来るようにすると、
自動的にお節介は焼けなくなりますよw

例によって、見落としありましたらご指摘ドゾー。では。
ノシ

960 :呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o:2008/07/29(火) 03:57:32 ID:yB8X3WAi0

>>957
お疲れ様でした。私も時々フォローします。おやすみまさい。


963 :本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 04:04:26 ID:7BMy0Oww0

ふむ…・・・お節介の是非か……
百八は別に悪くないとか言ってるが恐らく微妙なトコロなのだぜww

ああ、そうだ、ポノポノについて聞きたかったのだったんだぜwww
レン博士はよう、四六時中自分を癒して清めてゼロにしようと言うのだぜ。
そうするとよう、例えばレスを見て何か言ってやりたくなるような状況でもだな、
究極的には常に自分を癒していればいいわけで、ぶっちゃけ外に働きかけるコトが
何もなくなってしまうと思うのだぜw

それが究極の方法であれば、それでイイのだろうか?
と、思ってはみるが、それでもレン博士はセミナーを開いているわけだし、
共著で本も出してるしグッズなんかも販売していたりするわけだぜw

この内に働きかけるコトと外に働きかけるコトのバランスがわからんのだろうな、わしは…
って、書いてるうちに日記になっちまったのでそろそろ寝るとするのだぜww


966 :108 ◆90KoxUVipw :2008/07/29(火) 04:19:13 ID:UZ0gXdA40

>>960
ありがとうございます。
冗談半分のつもりでしたが、そう言っていただけると助かります。
といっても、もちろん呪文さんご指名の分だけでも充分ですよ。
無理はしないでください。

>>963
四六時中癒していたとしても、外との関わりがなくなるとは思いません。
コントロールの意図がなければ、それ自体は問題を起こさないと思います。
関わりたければ、それがその人の「したいこと」なのだから、してはいけないことではないと思います。
それがお節介であったとしても。

実際には内も外もないわけだから、お節介を焼きながら
癒していくことも可能なはずです。ちゃんと毎日常駐するが良いのだぜwww


あと、レン博士は私が見る限り、良い意味で「いい加減」だと思いますよw
だからこそ逆に、ロケットでも直せるんだと思います。

では、本当に
ノシ