だぜっち ID:FS2oodUZ0 ID:tMOKe9aH0 ID:OjGbKi8w0
26:本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日)09:37:20 ID:sYuaNQxgO
うわ~この手の本に騙されるなよ。
俺も昔バカだったから結構騙されたw
手垢だらけの昔の自己啓発本となんらかわりのないうすっぺらい内容。
成功したヤツは、(偉人達含め)引き寄せで成功したのではなく、
何らかの形で自分の未来とアクセス出来、その情報から、やるべき事を実行して成功しただけ。
この手の本は儲るからウハウハだって。
まだまだ、これから出版されますが、叶わなかった時の屁理屈を
どれだけならべられるかが鍵だそうです。
27:本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日)09:40:47 ID:oRiLlrZl0
>>26
え~っ?そうなんですか~っ?
ぜひその根拠を示してください!
55:本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日)11:05:29 ID:sYuaNQxgO
>>27
根拠なんて書けません。ある人との出会い(スピリチュアル)で目覚めただけだし。
まぁ簡単にいうと生まれてくる日、結婚相手、仕事、死ぬ日も含め、
事故か病気か自殺かも全部決まっているからね。
信じていなかったけど、全て言い当てられて、
怖くなったが無理な願望を抱かなくなった。
つまり抵抗をやめた。
今の生活を大事に大事に生きるようになってから暫くして世界が薔薇色になった。
自分は引き寄せに騙される運命も決まっていたわけ。
56:本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日)11:10:36 ID:9ktHCIyX0
>>55
未来は、知ったその日から変わっていく。
どんな人に未来を言われたか、それを信じているかしらないが
占い師や霊能者でも未来はわからないのがデフォ。
信じているおまえさんが、そのとおりの人生を創造していくだけww
60:本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日)11:22:49 ID:sYuaNQxgO
>>56
いいんじゃない
自分も昔、随分と長い間そう思いこんでたし、
頑張って運命かえてみて下さい。
変わったかどうか、どうやって検証するのか判りませんが…
うまく説明できないが、未来とアクセスできるようになった時、
未来を変えることが可能になる書いておく。
だから薔薇色。
意中の相手と結婚もした。とりあえず。
93:本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日)13:24:45 ID:FS2oodUZ0
>>60
ちょと面白そうなのでまぜて欲しいのだぜw
おまいのその話だと、繋がるべき未来というのは1つなのだろうか?
たくさんある未来の中から好きなのを1つ選んで、
そこに到達する道を選択してく、っていう感じなのだろうか?
ああ、なんかうまく質問できないのだぜww
95:本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日)14:04:31 ID:hhsYa74CO
>>93
基本的にだぜw氏は、今世は自分であらかじめ台本を設定して
生まれてきたみたいな飯田史彦の生まれ変わり論を支持しているでしょ?
97:本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日)14:26:06 ID:FS2oodUZ0
>>95
基本はそうだったんだが、バシャール読んでからは
台本じゃなく青写真程度だと思うようになったのだぜw
ついでにこんなのをチラっと見てみると、
親でさえ自分で選んでるんじゃね?と思うのだぜw
っhttp://www.cainer.com/japan/baby1.htm
ちなみに最近の書き込みにはないが、小さい子供がそういう証言を
しているような話が色々載ってて興味深いのだぜw
98:本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日)14:28:03 ID:sYuaNQxgO
>>93
証拠は見せられないよw
あくまで聞いた話、一つしかないようだね。
そういうと、また批判されそうだし…。
引き寄せでは、何でも実現するんだから、信じていれば、
いくつでもシナリオは書き替え替えられるのでしょ?
大きな願望を抱くと、潜在意識の中では、願望と同じく恐れ、怒り、
フラストレーションが起こり肉体を傷つけてしまうことも良くあるようです。
ここにいらっしゃる方は、そういうことないと思いますが。
自分の場合、大きな願望を抱くのをやめたとたん、体調も良くなって、
物事も気持ち悪いくらいスムーズに行くようになった。
未来を心配することもなくなったし、
今の一瞬一瞬だけベストをつくすだけだから、楽。
102:本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日)14:42:13 ID:FS2oodUZ0
>>98
ん?ああ、いや、証拠を見せて欲しいんじゃないんだが、
まぁその話からすれば1つってことでおkなんだぜ?
ふうむ……ってことはよう、つまりあれだ、未来と繋がる努力をしようがしまいが、
繋がるやつは自動的に繋がることが決まってるし、繋がらないやつは何をやってもダメだし、
まぁだから逆に「そのまんま生きてればおkww」っていうコトなんだろうか?
だとしたら納得のいく話なのだぜw
107:本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日)15:40:15 ID:sYuaNQxgO
>>102
自分で思い付いたわけじゃないし、それは断言できないよ。
あなたは良くても根拠がないと、はっきり書いてはいけないみたいだし…
決められた通りの生き方とやり方しかできないようなことは言われた。
そのまま生きてたら病気は治らなかったろうね。
自分の場合は、まず一切耳から入ってくる情報を絶てと言われた。
テレビもラジオも本もだ。本は特に絶対いけない。
半年やったら、それだけで病気が治ることを保証された。
願望っていうのは病気のことね。
半信半疑だったけど、本当に全く症状が出なくなった(関節が痛む病気)
まぁ一生治る病気ではないから運命変わってしまったことになるね。
健康面だけだけど。
112:本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日)16:13:34 ID:FS2oodUZ0
>>107
ふーむ、非常に興味深いのだぜ。
まぁわしは根拠だの証拠だのは求めないので安心するのだぜw
っていうか、どうやらおまい自身が実例という証拠になってるので
気にしなくてイイのだぜw
でもって情報を絶てというのはエイブラハムにも共通する話なのだぜ。
確かにテレビだのラジオだの本だのに気をとられすぎると、自分じゃないモノまで
自分であるかのように取り込んでしまうので危険なのだぜ。
で、インターネットは大丈夫なんだろうか?
根拠を求める人を気にしてしまうってことは、やっぱ多少
影響されてしまってる気がするのでちょと心配なのだぜw
よかったら他にも何か気をつけるコトがあれば聞かせて欲しいのだぜ。
115:本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日)17:11:13 ID:kcSZr0EU0
それって単に病気に振り回されてる状況を遮断しただけで、
特に珍しいやりかたじゃないと思うけどね。
当人の思い込みをこの人がいうことを信じれば治るに置き換えてるだけで。
引き寄せの否定にはならないし、この人自身が>>107まだ病んでると思う。
>>112
インターネットも本もテレビも同じこと。
結局は、自分と同様の意見を求めてそれらを探し、読み心の安定を図るのではなく
「ただ、自分自身である」ことから波及させて進むのが道なんじゃね?
117:本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日)17:19:22 ID:sYuaNQxgO
>>112
忠告された内容は、透視されて…?の結果だから、
自分専用で他の人には使えないような気がするよ。
病気が同じなら使えるかもしれない。
ただ半年たってから普通の生活に戻ってテレビも観てる。
忠告された時点では、ネットはやってなかったから特に強調されなかったが、
当然駄目だよね…情報だから…。
情報を絶ってると、頭がスッキリして不思議と精神的にも時間的にも
余裕が出てくる→慌てることがなくなったせいか、つまらないミスがなくなる→
誰にでも親切にできる余裕が出てきたり…
忠告では、珈琲も合わないと言われ、一日の終わりに全身の身体をいたわるように
感謝しながら擦る、撫でるようにしながら眠りにつくと、
自律神経の問題も消えると言われた。
120:本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日)17:30:24 ID:FS2oodUZ0
>>117
ふうむ、情報提供サンキューだぜww
やっぱり余計な情報は取り込まないというのは確かに色々な効果がありそうなんだぜw
だがせっかく良くなったのに何でまた情報の渦中に戻ってきてしまったんだろか?
やっぱり情報を絶ってるとつまらんのだろうか?
わしも完全にネットが絶てればいいんだが……思い切りネットで仕事してるんで
今は難しいのだぜww
早々にリタイヤして竹林にでも住みたいのだぜwww
121:本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日)17:32:18 ID:FS2oodUZ0
あ、まぁもちろん報道だとか執筆だとかを生業としている人もいるわけで、
それらがマズイと言ってるわけじゃあないと付け加えておくのだぜw
情報を伝えるのは貴い仕事なのだぜ。
問題は情報を受ける側にあるのだぜw
128:本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日)17:52:34 ID:sYuaNQxgO
>>120
病気とかではないなら、仕事ですしそれ程気にしなくていいのではないですかね?
他の情報源を減らせば良いですしね。
自分の場合は、期限つきだったので…
限度はあるが普通の生活に戻っても影響がないということでした。
132:本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日)18:05:47 ID:FS2oodUZ0
>>128
ふーむ、期限付きだったんだぜ。
ま、でもつまりは人間ってのはその時の状態によっては
余計な情報にさらされない方がイイってことだぜ。
401:本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火)13:06:19 ID:xMpdEV8M0
つーか、本を読んで実践して全然叶わなかったら
本の著者を暗殺してもいいですか??
人間にとってかなり重要な『時間』と言うものを消費して
実践してるんだからな。過ぎ去った青春はもう戻らない・・・。
405:呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o:2008/05/27(火)13:19:08 ID:VBO9VZds0
>>401
つーか、私なんぞバシャールとエイブラに近い自己流で10年実践しましたが、
人生を賭けた壮大な実験として悔いはありません。
リーマン生活の大半も、リアトラの成功方法と真逆な生き方で、エネルギーを
吸い尽くされましたが、今後も確信犯で逆らい続けるかもしれません。
リーマン生活では、職種的にはバシャールで天職に巡り合いましたけどね。
本気でやるなら人生賭けるのも悪くないですよ。自己責任で・・・。
407:本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火)14:03:49 ID:Pzpus3C90
>>405
うーむ、わしもその一日中mixi部署のある会社とは
バシャールがなかったら出会ってなかったのだぜw
この会社のおかげでわしの価値観が一変したというか、ものすごく広がったのだぜw
どうしても「世の中には自分の周りにいるような人が大半だ」と考えがちなのだぜ。
だが「世の中は自分の周りにはいないような人が大半だ」ということを学んだのだぜw
自分の周りなんて世界の広さから見れば氷山の一角にすらならないのだぜ。
それがわからんと、ちょっと周りと自分が違うだけで「自分はおかしい」とか
「自分はダメだ」とか逆に「あいつはおかしい」と考えるようになっちまうのだぜww
408:本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火)14:26:07 ID:ulYx5W0YO
>>401
青春とは、無駄な時間のことである。
409:本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火)14:38:43 ID:Pzpus3C90
そして取り返したいと思う時期のことを青春と呼ぶ人もいるのだぜw
455:本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水)08:30:00 ID:KufZPJ7I0
えええいい!もう観念論はたくさんだ!
どこに行けばNEETでも女のほうからメールが来て、女のほうかから熱烈ラブコールがきて
飲み会からホテル直行して体中まさぐられるようになる秘薬が手に入るんだよ!!
458:本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水)08:55:33 ID:RG7XY89i0
>>455
しつこいようですが「誰かが与えてくれる」「向こうからやってくる」のを期待している
状態というのは「自分には欠けてるよ」と宇宙に宣言しているようなもの。
それに対して宇宙は「欠けた状態」をプレゼントしてくれるわけです。
今出来る限りの満足した状態を自分で生み出さない限り状況は変わらないと思いますよ。