658 :もぎりの名無しさん:2011/03/27(日) 13:05:52 ID:NOMurtVQ0
>>645
>ただ,現状の判断で意図が振り回されれてしまうだけなんだな。
というのは例えば叶うまでの時間が待ちきれずに「やっぱ叶わないんだ!」と取り消すような感じ?
>エゴが信じられなくても達成に関係ないんだよ。
なるほど、じゃあ疼くエゴをなだめる必要もないんですね。
願望を描いて8ヶ月も動きがないから、エゴが「叶わないと思っている」「不必要な観念がある」
から願望達成を阻害しているのかと思ってた…けどエゴによる条件付けが阻害していたんですかね。
447さんは以前「信念と願望を擦り合せないと受け取れないよ」というような事を
言っていましたが、これも条件だったの、かな?
662 :447 a.k.a.よしお:2011/03/27(日) 13:20:36 ID:oMPJKQ360
>>658
>ただ,現状の判断で意図が振り回されれてしまうだけなんだな。
というのは例えば叶うまでの時間が待ちきれずに「やっぱ叶わないんだ!」と取り消すような感じ?
ここ重要かも。エゴは原因を探す。そしてその原因のせいで叶わない!としてしまう。
これによって意図が「この原因をつぶす」というように振り回されてしまうんだ。でループ。
>447さんは以前「信念と願望を擦り合せないと受け取れないよ」というような事を
言っていましたが、これも条件だったの、かな?
そうだね。僕には効果的だったけど、これもエゴが見つける原因になりがちなだけなんだ。
そして原因から条件がつくられてしまう。
661 :もぎりの名無しさん:2011/03/27(日) 13:15:56 ID:NOMurtVQ0
あともう一つ。
いつか叶う、と思えばそれでもいいか、と思うかもしれないですが、
一刻も早く叶えたい!という場合にエゴが騒ぎます。
みんな「すぐに叶えたい」という願いが叶わず
「すぐに叶えるための方法」を探して難民になっているような。
663 :447 a.k.a.よしお:2011/03/27(日) 13:28:40 ID:oMPJKQ360
>>661
>いつか叶う、と思えばそれでもいいか、と思うかもしれないですが、
一刻も早く叶えたい!という場合にエゴが騒ぎます。
あなたの場合は「一刻も早く叶えたい!」と思うと叶わなくなるのではないか,
と恐れているんじゃないかな?それも,おっぱっぴーですよ。
664 :もぎりの名無しさん:2011/03/27(日) 13:40:33 ID:NOMurtVQ0
>>661
いえ、怖れてはいないが「すぐに叶えたい」の願いが叶わないのは何で?と疑問です~。
人間関係なのですがやっぱり震災で心細いときに側にいてほしいとか、この楽しいことを
一緒に経験したいとか。
まあそんなこんなで全くすぐに叶ってなくて一年近く経ってます。
665 :もぎりの名無しさん:2011/03/27(日) 13:45:04 ID:TCX9.Je.0
>>655
酷い現実があって、それに対して辛い感情を抱くのですが、この二つの点を繋ぐ線を無くせば、
酷い現実があっても辛い感情を抱かずに居られるのでしょうか?どうやって?
667 :447 a.k.a.よしお:2011/03/27(日) 13:50:14 ID:oMPJKQ360
>>664
なんでだろうなー。原因してそれ解決してもあんまり変わんないんだけどな。
>>665
辛い現実も、辛い感情も現実的に絶対的に存在する。
ただ[辛い現実]があるから[辛い感情]があるとすると,
辛い現実が消えるまで辛い感情を生む。ずっと苦しむわけだな。
それを分けて現実は現実、感情は感情であるとする。それだけ。
そうすると辛い現実であっても辛い感情を抱く理由にはならない。
669 :もぎりの名無しさん:2011/03/27(日) 13:57:00 ID:ECU5eWnk0
メソッドやってもならなくても同じなら逆にやりたいならガンガンやってもいい。
好きにしたらいい。
どっちにしろ叶うてこと?
670 :447 a.k.a.よしお:2011/03/27(日) 13:59:35 ID:oMPJKQ360
おう!そういうこと。もう言うことないお。大満足。
679 :もぎりの名無しさん:2011/03/27(日) 14:36:47 ID:Pj09eQv20
今まで何年も停滞していた状況や願いが自分が、許可する度合いでそのタイムラグさえ縮まる、
無くなる…結果論だけど、それが七章適用?だと思ってた。
言葉じゃ限界あるが、叶って当然なら、なんでずっと叶わない類があんのかってこと。
684 :447 a.k.a.よしお:2011/03/27(日) 14:49:29 ID:oMPJKQ360
本当にみんなのego大激怒だよねwwwww
真実だから仕方ないけど。
叶うのにも理由はないし、叶わないのも理由はない。
理由つぶしてもどうにもならない。ってことだよね。
>>679がずっと叶ってなかったから俺に質問して,その答えでなんか目覚めるのかもしれないね。
そういうふうにいろいろつながってるんですよ。関係がないようで関係あったりもする。
だからエゴの原因追及に振り回されないつーこと。
685 :もぎりの名無しさん:2011/03/27(日) 14:50:53 ID:Pj09eQv20
なんで?関係ないんだろ?
686 :もぎりの名無しさん:2011/03/27(日) 14:53:03 ID:Pj09eQv20
何か自分にとっての逆風をエゴだからって片付けるのがなあ。
ここに書き込みしてる時点で同じじゃねえかと思うよ。
687 :もぎりの名無しさん:2011/03/27(日) 14:54:27 ID:Pj09eQv20
あ、べつによしおさんアンチじゃないよ、まじで。
688 :447 a.k.a.よしお:2011/03/27(日) 14:59:21 ID:oMPJKQ360
アンチでもいいお。
僕ははただ、一番初めと、最後だけを言ってるんだ。
そしてそこだけが一番重要なんだ。そこだけあればいいんだ。と
間にあるものは,原因と結果であり現実だ。
そこはコントロールしてるつもりでも全く出来ない。
で「おっぱっぴーで関係ないもの」はその間にあることを指している。
そこがどんな状態であろうが全く関係ない。
繰り返しだけど,そのまま伝えたつもり。
689 :もぎりの名無しさん:2011/03/27(日) 14:59:27 ID:huMauabA0
447よしおさん「現実は現実、感情は感情に分ける」とありましたが、
願望が叶っていない現実は歴然としてあるってこと?
願望が叶っていない現実があるとすれば、現実と感情を分けろと言われても、
やっぱり気分が落ち込んでしまいます。
この板にいる人のほとんどは、願望を現実化させたいがために
色々なアファとかしていると思うんですよね。
692 :447 a.k.a.よしお:2011/03/27(日) 15:06:02 ID:oMPJKQ360
>>689
ある.だって今叶ってないだろう?ww
まず[願望が叶っていない現実]と[気分]って関係なくね?
はじめてだしそんないきなり出来なくても大丈夫だよ。
それにアファとかもしていいんだよ。でもアファしたから絶対に叶うんじゃないんだな。
で,叶わねーって言う人にもそろそろちゃんと言った方がいいと思って。
だって7章にもそう書いてあるじゃん?
691 :もぎりの名無しさん:2011/03/27(日) 15:02:53 ID:Pj09eQv20
>>688
だな、あんたにとったらどっちでもいい事だろうなアンチだとかは
どーでもいいが688のレスが何故か一番キタw
自分にとっての視点だが、あんたの本質を見た気がする。
本当は、落ち着いて、知的な本当のあんただ。
ま、これも、あんたには関係ないなw
693 :447 a.k.a.よしお:2011/03/27(日) 15:18:33 ID:oMPJKQ360
>>691
なんかものすごく恥ずかしいんだがwwwwwwwwww
本質とかwwwやん//
694 :もぎりの名無しさん:2011/03/27(日) 15:19:59 ID:TCX9.Je.0
意図が振り回されてるのがいけないのかな?
何で振り回されるかと言ったら関連性を持ち出してくるから。
だから点と点を繋がないように練習すれば良い。
そうすれば望む方向をダイレクトに見ることができる。
最短で願望達成w
でもそれも関係ねぇとか言われそうで怖い…。
間のプロセスをさっさと終了したいんです。はぁ、良く分からん。
697 :447 a.k.a.よしお:2011/03/27(日) 15:28:03 ID:oMPJKQ360
>>694
そうそう,そうやっていろいろやって結果的に叶うでしょ。
だからガンガンやればいいんだよ。
意図が振り回されるってことは,水を飲むという願望のときに,「腕をうごかせばいい」と
原因分析して腕をブンブンただ振り回している状態を続けているってこと。
そんなの疲れるだけじゃん?
でもそれは間違いだって後で気付けるかもしれないよね。
だからそれも間違いじゃない。やっぱりなんにも関係ない。
意図があればいい。
696 :もぎりの名無しさん:2011/03/27(日) 15:23:24 ID:NgezrOd.O
要するによしおたんが言ってることってワクワクしてようがアファやってようが、
死にたかろうが、10年間叶ってなかろうが同じってことでしょ?
それって引き寄せなぞない!ってことで普通の人の現実のことやん(*・▽・*)つ
699 :447 a.k.a.よしお:2011/03/27(日) 15:31:47 ID:oMPJKQ360
>>696
引き寄せやワクワクもアファも何も否定しないところがミソ。
それらもただの「間」にあることなんだな。
あなたがもっと願望を叶えたいと思った(意図)だから引き寄せの法則に出会ったように。
実にシンプルだね。
703 :もぎりの名無しさん:2011/03/27(日) 18:22:32 ID:NgezrOd.O
つっこみ☆
>>699 よしおん
要するにするのは(というか出来るのは)意図だけってことね。
でも10年先に叶えられても困るんですけど><っていうのがよくあるけどそれは仕方ないのかー。
まだ先になるか意図の取り下げをしてるかってことなのかな?
でも取り下げ論を受け入れると何してても関係ない論は破綻しちゃうか…
よくわからんけどまあいっか!
704 :447 a.k.a.よしお:2011/03/27(日) 18:37:44 ID:oMPJKQ360
明日何が起こるかわからないのに,なんで10年先wとおもた。
10年先になるのが怖いなら、あると思ってガンガンやれ。
あと意図も自動で出てるからその辺はマジですることなにもないよ。
それでも大丈夫だよ。自然におまかせ。
でも自然におまかせしてるときってさ以外にすぐに手に入ったりするだろ?w
706 :447 a.k.a.よしお:2011/03/27(日) 18:51:29 ID:oMPJKQ360
お,俺の言いたいことを3行でまとめたぜ・・・(PC版)
なにも否定してないお。好きなだけ好きなことをすればいいお。
でも間(意図と願望達成の間)のことは自然にまかせたら?
制御できないし。それでも願望は叶うから安心だね。

710 :もぎりの名無しさん:2011/03/27(日) 19:06:28 ID:MRD.vEDw0
日本の弓術 (岩波文庫) よしおさんこれですか
713 :447 a.k.a.よしお:2011/03/27(日) 19:30:40 ID:oMPJKQ360
>>710
!!!!何だこの本!?
読んだことはないけど、第一印象こりゃガチっぽいな・・・
たしかに世阿弥の風姿花伝とか,その道を極めた人たちの本は参考になるかも。
ニッポンジンスゴイネ・・・
うーんまじありがとう。今度読んでみる。
714 :447 a.k.a.よしお:2011/03/27(日) 19:39:48 ID:oMPJKQ360
ああ,もう本当にそのまま。
アマゾンレビューより。
本書は、中島敦「名人伝」のような弓の求道を、日本の達人に師事して達成したドイツ人へリゲル氏の
不思議な実話(1926~1931)です。日本人にとっても、奥義は、不合理・非論理・神秘に思える。
それを論理的な西洋人が求めたのですから稀有な出来事です。
「あなたは弓を腕の力で引いてはいけない。心で引くこと」や「あなたがまったく無になる、
ということが、ひとりでに起これば、そのとき正しい射方ができるようになる」
非合理と神秘に満ちた修行の体得に4年間を要したのは頷けます。
最後の課題「的を射る」は超難関でした。
「的を狙ってはいけない。心を深く凝らせば、的と自分が一体となる。自分自身を射なさい」
にへリゲル氏は不可能感を抱き、完全に行き詰まる。
阿波師範は「的を狙わずに射中てることなどできる訳がないと思う不信感」を除くために、
深夜に実演してみせる。微かな線香の灯が方向を示すだけで、的は暗がりの中に没し見えない。
師は2本の矢を続けて射た。
へリゲル氏が確認すると第一の矢は的の真ん中を刺し、第二の矢は第一の矢の軸を貫き、
第一の矢軸を2つに割っていた。師範は言う「こんな暗さでいったい狙うことができるものか、
良く考えてごらんなさい。的の前では仏陀の前に頭を下げると同じ気持ちになろうではありませんか」
ヘリゲル氏は驚愕したに違いない。
以来、疑うことも問うことも思い煩うこともきっぱりと諦め、精進した。
こうして、苦節5年間の後「無の射」を体得した。
その完成の域が「不射の射」であることも理解したという。
長い歳月を経て、氏は死の直前、出版予定だった弓道と禅思想に関する自身の膨大な原稿を燃やした。
そして安らかに亡くなったという。師の教えに従って無に抱かれたのでしょう。
ほとんどの日本人には、何らかについて名人・達人になる素質があると思います。
技術であれ、スポーツであれ、芸術であれ、何かを極めようとする場合、
本書は貴重な参考情報を提供してくれるのではないでしょうか。