行動不要論者 ID:owTkOIig0 ID:mqsBv5ks0 ID:dwBjrsmo0
465:本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土)20:01:56ID:VbpQ48Q40
したくないことはしなくてもいい、と「行動不要論」を唱えている人いるが、
だからと言って今すぐに仕事を辞めるわけにもいかないw
467:本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土)20:34:44ID:qj/u3UuC0
呼んだ?
これ読んで明日即辞表、ってのはまぁ確かに現実的じゃないよな。
(たまにできる人もいるが)でも、楽しくない仕事ならやっぱり続けるべきじゃない。
もっと自分自信の気持ちを尊重してやらんと。
ちゃんと段階踏めば、金や人間関係の心配もなく、自然に辞めれるよ。
辞めれるというか、自分の好きな仕事に移れる。
468:本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土)20:42:32ID:qj/u3UuC0
行動不要論に固執してるわけじゃないが
「それでもさすがに最低限のことはやらないと……」
とか思ってる人は、LOAを学んでる意味が激減していると思う。
したくないこと、やりたくないことは、やらなくていいんだよ。
もし本当にそうだとしたら、wktkしてこないかね?
逆に、この考え方のどこか罪悪感みたいのを感じるとしたら、
たぶん、それこそがカギだ。そしてその観念は変えられるよ。
488:本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日)09:49:40ID:qCOFxAY20
考えても無駄な、悪い思い込みにとらわれ始めて困っています。
これほど「引き寄せの法則」やスピリチュアルなものが広まっているご時世なので、
例えば、同じ彼を好きな恋敵が「引き寄せの法則」を読んで実践し始めたらどうしよう、
とか。(それによって、彼を取られてしまったらどうしよう・・・)
こんなこと考えても仕方ないのですが、自分が、彼との幸せな将来を
イメージしようとすると、このことが一緒に浮かんでしまうのです。
こういった悪い思い込みや不安を頭から追い出すには、どうすれば良いでしょうか。
491:本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日)12:05:23ID:Dg1I/9nj0
シークレットの方ではなく、エイブラハムの方に書いてあったけど、
「悪い事が起こりませんように」というイメージを抱く事は、結局、
欠乏に焦点が当てられるからあまり良くない筈。
彼との幸せをイメージするとネガティブな事も浮かんでしまうなら、
ネガティブな感情が起こらずに気持ちが良い感情だけ湧く事を考えて、
嫌な感情に焦点をあわせないようにすれば、引き寄せられないと思う。
と、不倫相手を引き寄せてエロ三昧の俺様がレスしてみる。
513:本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日)18:53:56ID:UNeBxp030
俺も商売やってるからわかるが、ビジネス成功者なんかの中には、
実はこの手の教えを実践しつつ隠してる人がけっこういる。
バレると取引相手や商売仲間からドン引きされて面倒なことになるんだよな。
層化みたいな扱いされるんだよ。
とはいえ、隠さないで成功してる人もけっこういるよ。
斉藤一人とか、須藤元気とかさ。
須藤は案の定、不思議ちゃんキャラになっちまってるが……
514:本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日)19:00:38ID:w4btxFtc0
わかるわかる
自分はそういう成功者とか金持ちと話す機会が多いんだけど、
明らかにこの人わかってる!って言う人がちらほらいる。
会話の端々でわかる人にはわかってしまうわ。
もちろん、そんなこと微塵もみせない人もいるから、シークレットに書かれていること
すべてが絶対的に成功の要因というわけでもないんだろうが、
最もスマートに実現する方法だとは思うね。
521:本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日)21:52:44ID:od1+cwVg0
やっぱり、成功者の中にも実践している人がいるんだ。そりゃ、言えないよね。
こんだけ「シークレット」が売れてても、私は「読んだ」と公言するのもはばかれるもん。
524:本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日)22:21:49ID:A+uD9aYY0
たしかに。仕事でたまに現役・引退組みの会社経営者に会うけど、地位が高い人ほど、
意外にブッ飛んだな話をさらっとするからビックリする。
全員とは言わないけど、仕事抜きで飲みに行ったりするとよくある。
ちなみに、会社転がしで儲けているヒルズ族と、
層化がらみの小金持ちは超現実主義者だったw
529:本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日)23:10:36ID:w4btxFtc0
自分もそういう話をとある社長さんからきいたことある。
その人は自然の力を借りた潜在能力を引き出す方法を使っていて、詳しく説明してくれた上
自分の身の上に起こったシンクロニシティについてまで教えてくれた。
しかも、その人の生き方とその方法に共感して、ものすごい某ビッグな著名人らが
彼と交流をしていると言っていた。
最初は話をきいていた周りの人は、シンクロの話のあたりから半信半疑になりだして
こっそり私に「あのひとはきっとかわいそうな人なんだよ」と言ったけど、
私にはそうは思えなかった。
その社長さんは「嘘じゃないよ」といって、私にだけこっそりと
傍らから写真を取り出して見せてくれた。
そこには紛れもない某ビッグな著名人が、彼と笑顔で写っている写真があったよ。
その著名人も、大成功をおさめた人だから、彼に共感したんだろうと今になったら解る。
542:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)02:28:25ID:a0tXus3T0
その自然を使った方法というのを教えていただけないでしょうか?お願いします。
549:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)13:05:07ID:iOVTA/N90
あれはあの社長さんがいろいろ試した結果、行き着いた究極の方法だから、
金のない人には無理かもしれんw
簡単に言うと、標高何メートルだかの自然の溢れたところにいると
人間の潜在能力が最も発揮されるという理論だ。
だから、そういう場所に家を建てられないとだめw
そこまでやる気があるんだったらおすすめするが今すぐにはむずかしいだろ?w
552:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)14:22:01ID:4bxPMMtr0
伊達に、お金持ちが高台に住んでいるわけではないからね。
高層マンションではなく、高台。
絶対に、何かの理由があると思うよ。高台パワー
553:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)14:25:06ID:iOVTA/N90
たしかにな。その人が言うには、高さは何メートルときっちり決まっていた。
何メートル以下のほうがいいとか、そういう決まりもあったようだ。
そうなると、自然と、山の中になる。
その自然の溢れた場所で、家族と穏やかに暮らしているようだ。
550:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)13:50:56ID:0eEzSoiM0
こんな話を思い出しました。
あるアジアの国で昔ながらの人と牛による農耕を行っている地域がありました。
そこへアメリカ人がやってきて「君たちの農法は古い、これでは手間がかかるばかりで
> 収穫率も低い、最新の我々の農法を取り入れなさい。機械化で人でもかからず
収穫率は何倍にもなるよ」と言ってその地域に機械化された農法を導入させました。
ところが、急速な機械化によって何毛作もできてしまうものだから、
土地を休める暇も与えずにいたら、とうとう土地が枯れて農作物が
育たなくなってしまったのだとか。
皮肉にもその土地では昔ながらの方法を取っていたからこそ、
長い間農業を続けてこられた、というわけです。
それぞれその土地に合った方法があるように、
人それぞれにも自分に合った方法があるのでは。
必ずしも新しくて最も効果的な方法が、誰にでも効果的であるとは
言えないのではないでしょうか。なんてね。
528:本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日)23:09:27ID:od1+cwVg0
引き寄せって「状態」が大事だと認識している今日この頃。
満たされた、幸福な気持ちで感謝し続けていると、結構いい。
なのに、今日は一日中眠くて、引寄せどころではなかった。
みなさま、体調不良のときとか、寝不足のときのいい方法、なんかない?
それともそんな日は潔くあきらめる?
533:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)00:09:02ID:diOjmWzMO
スランプ時は無理せず流れに任せ、EFTでもして
ぐっすり眠ってからまた引き寄せに取りかかるのがよしかと思います
534:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)00:14:50ID:OfDvIc9M0
最近引き寄せた小さな事
1.回転寿司で、大学芋が筋張って硬い時と柔らかい時があるので、おいしい大学芋を
祈ったら、その店で食べ始めて以来最高にやわらかくて美味しい大学芋がきて感動。
2.ひさしぶりに行った普通のすし屋でトロがすごく美味しかった。
すしネタはあたりはずれがあるからね。
3.空いたカフェでまったりヒックスの本を読もうとしていたら、隣に声の大きい客が来た。
どこかへ行ってほしいと思ったら、すぐ喫煙席へ移動してくれた。
4.ファストフード屋でまったり「ザ・マスター・キー 」を読もうとしていたら、
時々見かけるヤンキー少年達が来店。大音量着メロで遊んだり大声でうるさいのだが、
「静かにしてくれてありがとう」と心の中で言っていたら、
今回は携帯の調子が悪くなり着メロが鳴らなくなり、早めに店から出て行ってくれた。
535:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)00:30:03ID:Fn5AXIpw0
車で買い物に行った時、駐車場がいっぱいだった。
ほとんど一周して出口近くまで行ったら2台分スペースがあって止めることができた。
もともと、書店に立ち寄って「シークレット」か「引き寄せの法則」のどちらかを
買おうと思っていたんだが、なにかの本かブログで
「混んでいる駐車場でも都合よくスペースが見つかる」みたいな簡単なことから
イメージしてみようみたいな話を見たんだが、こういうことから実践するといいかも。
541:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)01:27:15ID:0eEzSoiM0
ついつい見逃してしまうシークレット活用の場は沢山あるんですね。
私も今日ファーストフード店のカウンター席に座ったら、
隣の人がノートを取り出したんですが、なぜかテーブルをガンガン叩きながら
メモを取るんですよねw
うっかりシークレットのことも忘れ、嫌だなあとか、こっちもやり返してやろうか、
なんて思っていたら、やっぱりいつまでも退席しないものですw
感謝を先取りする姿勢を忘れないで活用したいですね。
567:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)18:56:20ID:M83i0EFl0
シークレットを読み、エイブラハム本を読み、チョプラ氏の本を読み。
「結局自分は何がほしいのか?」に行き着いてしまった。
引き寄せで物や機会は手に入れられる。様々に活用できる。では「何を引き寄せる?」
金?出世?愛情?
568:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)19:08:07ID:1ovzRE3C0
ほんとだね。そんな気持ちになる段階がありそうな・・・
俺はしばらくノンキにしていたけど今日、具体的に今後やりたい仕事ひらめいたよ!
ところで、俺はシークレット&エイブラハムを発売日から実践して、
気分良いことだけして、頑張るような無理な行動は一切せず
本の指示に従って過ごしてきたのだが、
振り返ると、明らかに毎日の流れが変わってきた。というか変なんだ。
嫌なことやムカつくことが皆無に近くなってしまった・・・
逆にちょっと気味悪い・・・
569:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)19:23:59ID:QMOwLfE30
>>567>>568
同意。自分も全く同じ感じだ。
>振り返ると、明らかに毎日の流れが変わってきた。というか変なんだ
ホントに何か自分が変わってしまったような変な感じだよね。
今までこういった類の本を読んでもこんな感じになった事ないよ。
ていうかこの本て読んでるだけで何かが変わって来る気がするんだが。
570:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)19:26:21ID:M83i0EFl0
上手くいくことが当然のようになっていて、ちょっと呆然中ですw
エイブラハム本の実践的なアドバイス「節目ごとの意図確認」が特に役に立ってます。
引き寄せや願望実現といった事に限らず、その都度自分のやることに意識集中するのが、
こんなにも効果的なのかと唖然としてしまった。
電話で怒鳴り込まれたり、ねちねちと値切られた客に対しても、
意図を明確にして自分が望む方向を明確にしていくと、自分のペースを守り、
意図を実現しながら、なおかつ相手を不快にさせないことができるし。
コレって、メッチャ便利~、と思い切り思っています。
仕事のトラブル対策にはとても重宝です。
というか、今までいかに惰性で動いてたかと痛感してますがww
以前、やりたいことをやらなかった理由に、金や経験を挙げていた自分です。
引き寄せで、金や機会を引き寄せられると分かってくると、
それらが障害にならないことが分かってきました。
それをやりたければやればいい。機会や金は幾らでも引き寄せられる。
・・・で、ホントにそれをやりたいの?
なんか、分かんなくなってきてます。自分が本当に何をやりたいのか、って所で。
こう言うときこそ、創造のワークショップ(エイブラハム本P84)が良いのかな。
571:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)19:33:23ID:M83i0EFl0
マーフィがらみとかでシークレット読む前から「引き寄せ」のことは別の名前で
知っていたんです。で実践してみたら、金とか恋愛とかで十分な成果が出て。
成果というか「欠乏が埋まった」って感じかな。
アレが足りないから、コレが欲しい。
自分にはアレが欠けている。だからソレが欲しい。
そういうのが無くなって現状に満足してるというか、
欲するモノはどこで何やっても手に入るんだ、という安心感というか。
そんな状態だと「自分は何を望む?」って問いに、なかなか答えられなくてw
572:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)19:42:51ID:QMOwLfE30
それはウラヤマシイ!
自分も早く色々と引き寄せたいのだが、具体的に何を?の段階でw
小さな物ならチマチマと引き寄せているけれど、もっと大きな事となると何だろう?
と考えてしまうorz今、ちょうどそれで悩んでいる所w
目標をハッキリさせて感情が入るものでないと引き寄せ効果が薄いからね~。
574:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)19:49:12ID:1ovzRE3C0
最初はよくある自己啓発本の焼き直しだろ~くらいに思っていたけど
実際にやってみると、無理が無いというか、気分的にしっくりくるというか
もしかしたら、マーフィーもナポレンヒルも「秘密」の真相には迫れてないかも?
と思ったよ。まあ、俺が気づかなかっただけかもしれないけど・・・
よくあるこの類の本で、疑問に思っていたことはだいたい答えが書いてあるし、
俺的には良かったよ。そして感情のシステムに従って進んでいけば、
あとは自分で解決していける自信がついたよ。
577:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)20:04:14ID:4bxPMMtr0
>マーフィーもナポレンヒルも「秘密」の真相には迫れてないかも
想像のワークショップはナポヒルにもあるし、感情化しろとも書いてある。
書いてある通りにやれば同じ結果を生むはなんだけどね~。
なぜ結果が出るかが書いてなく分からないから続けにくい。
許容し可能にする術がイマイチ分からん。何を許容し可能にするんだろうか。
599:本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火)00:41:15ID:3ipXfDEr0
>許容し可能にする術がイマイチ分からん。何を許容し可能にするんだろうか。
私もわかんなかった。自分なりの解釈では
①自分に対しと、②他人に対しというのがあるんだと思う。
①は、自分の願いがどんなものであっても「ダメだ」とか「無理だ」と思わず、
「そんなことを願ってもいいんだよ」とか「私はそれを受け取る価値がある」と、
自分の願いまたは、自分の存在を「許容」し、叶うことを「可能」にする。
②は、自分が自分の願いや存在を「許容」し、叶うことが「可能」になるというのが
法則であれば、法則は等しく自分以外の存在にも適用される。
つまり、私の意志とは反してても他人が願いをかなえることを「許容」しなくてはならない。
私がコントロールできるのは他人の意思ではなく、自分の感情なのだから。
他人の存在や願いを「許容」することもまた、自分の願いを「可能」にすることの
条件なのかも・・・と、読みました。
581:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)20:22:56ID:1ovzRE3C0
引き寄せるものを許容し可能にするってことじゃないかな?
587:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)21:19:48ID:4bxPMMtr0
ナポヒルとマーフィーあってのシークレットへの理解があったということにしておこう。
ナポヒルも良く見ると「冨は潜在意識が作る。他のステップはその手段」
といってるから、結局同じなんだよな。
590:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)21:46:49ID:4bxPMMtr0
私もマーフィーとナポヒルが無ければ引き寄せに惹かれなかった。
私もナポヒルを復習してみようと思う。
シークレットの知識を前提にすると、潜在意識に関する肝心なところが
理解しやすくなる気がする。
576:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)20:00:47ID:M83i0EFl0
どなたか書いてましたね、妄想癖云々と。
自分も妄想過多気味でして。でも、ソレガ逆に幸いしてるのかも。
自分の恋人を引き寄せるときは、自分の妄想に涙流して感動しましたからww
ちなみに、自分の恋人とは
1.友人と観劇を約束するが、自分のうっかりミスで仕事で出張、Wブッキング。
泣く泣く観劇をあきらめ、せめてチケット代だけでもと思ったが、
かなり良いS席をなのに買い手がつかず、チケット代を諦める。
2.友人が観劇中、その幕間で旧友と20年ぶりに再会した。
その人はB席だったので、自分の隣のS席(私の席だw)へ誘導。
そして観劇を通じて旧交を温めた。
3.仕事で出張中に私が大けがをする。
見舞いがてら、観劇報告を受けるという名目で友人と会食。
その席に友人の旧友も同席。私の怪我とWブッキングのことで大いに盛り上がる。
「S席を譲ってくださってありがとうございました。とても良い席で楽しめした」
4.そして、その友人が、私の恋人となる。
578:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)20:04:54ID:M83i0EFl0
我が恋人がその劇を見に行ったのは、実は単なる思いつき。
公演期間中だし、平日の夜なので次の日も仕事があるから、無理して観に行かなくても
良いと思ったんだが、なぜだか無性に見たくなって飛び込んだんだそうな。
(だから席が無くB席だったとか)
そこで旧友とばったり再会してものすごく驚き、しかも隣のS席が空いてるので
こないかという。これで二度びっくりしたそうな。そりゃあ、びっくりするよな。
俺もびっくりだよ。
まさか自分が予約した席に、自分の未来の恋人が座るなんてねw
580:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)20:19:58ID:QMOwLfE30
本当に現実もその妄想通リになったんですか?
だとしたら凄いですね!
581:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)20:22:56ID:1ovzRE3C0
なるほど。感動して涙流すほどの感情に訴えるイメージだったから
きっとジニーに届いたんだろなぁ
妄想しても「~てなことに、なるわけ無いよな~現実は現実だから・・・」
って冷めていたら、きっと叶わないんだろうなぁ
582:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)20:27:00ID:M83i0EFl0
あ、すみません。誤解を招く書き方をしました。
>>576は実話です。昨年本当にあったことです。自分が妄想したのは、
「自分を愛してくれて、自分が愛する人と、一緒に幸せになる」
「相手と一緒に様々なことを喜び、相手のために全力を出してる自分」
という具体的なことほとんど無い、とても抽象的なことに涙してましたww
・・・・って、今がまさにそのまんまですけどね。
掃除して、飯作って、洗濯してアイロンかけて。って、俺が主婦か!!!w
まあ、現実に全力を出しても、涙流すことはないですけれどねえw
583:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)20:30:15ID:M83i0EFl0
具体的なことを考えないで「幸せな自分」って言うことに
感情を高ぶらせても良いと思うんですよねー。
ジニーちゃんはきっとその感情に引き寄せられ、自分らが思いもしない方向で
願望を実現してくれそうな気がします。
584:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)20:33:04ID:M83i0EFl0
あ、そっか。
>>576だと「実話」かどうか分かんないですね。
文章構成がへたくそで済みませんです。>>576は実話です。
妄想に涙しながら「恋人に会える!」と思ってたら、ああやって恋人と巡り会ったんです。
585:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)20:34:33ID:1ovzRE3C0
そうか・・・よく、できるだけ具体的にイメージした方がいいと言われるが、
それよりも、抽象的でも感情に訴えるのがポイントなのかもしれないなぁ
で、具体的な部分はイメージしていなかった訳だから、具体的な部分での結果は・・・
>掃除して、飯作って、洗濯してアイロンかけて。
って、俺が主婦か!!!w
いやー、とても参考になる事例ですご報告ありがとう!
586:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)20:41:57ID:QMOwLfE30
なるほど、そうだったんですか。ヤッパリ凄いですね。
確かに感情がポイントですね。参考になりました。ありがとう。
587:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)21:19:48ID:4bxPMMtr0
そこまで感情を高めるのか・・・。なるほろ・・・・・。
589:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)21:39:55ID:EHLmqsTX0
というかまじで金も機会も欲しいものもなんでも手に入るの?
嫌な行動めんどうだと思うこと一切無しで、スイスイ早く?
591:本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月)21:49:42ID:M83i0EFl0
えーと。
全ては思い通りに行ってません。ただ割と満足してるのは確かです。
例えて言えば、500万必要だから1000万の引き寄せをし、700万しか手に入らない
ようなもんかな。まあこれでもいっかあ、みたいなw
何でも思い通りじゃなかったし、自分の場合「スイスイ早く」という感じはしませんでした。
願ってから願いを忘れた頃に思いもしない方角で、どかんとやって来たってのが多いです。
で、結果的に、最初に願ったのとほぼ同じで事が進んだりしてます。