達人スレ447さん 【28】 「447氏のレスを受け取り、気付いたこと その1 ~ 立場とは」
※447氏は不在です。

237 :幸せな名無しさん:2010/12/29(水) 02:13:11 ID:6AiebqQgC

447さんさんの叶わなくてもいいという言葉は、状態をはかれると思う。

叶わなくてもいいと心から思えるか?
嫌だ!絶対いやだ!という反応があれば、ほぼ手放せてはいないし、
苦しさを繰り返すのも、その一つに振り回されて幸せはそれありき!になってるのも、
なかなか447さんさんのたち位置には立てないな。

苦しさが出てくるのは、自分の場合だけど、執着が一番大きかった。
次に、過去のこと未来のことを思考した感情。
次に現実を見てからの感情。

これらの苦しさがあるのはなぜか?
そうなってないことを認める作業をしているから。全部。苦しいはずだ。

まあ、それは置いといて、
その作業をしてしまうのは、叶わなければならないと思っているから。
強く強くそう思ってる。これにはなかなか気付かない。手放してるかなんてわかりづらいもんだ。

だから聞いてみる。叶わなくてもいいっしょ?って。

叶わなくてもいいと思えたら、こんなに楽なことはない。
手っ取り早いのは、諦めてしまうことだ。

そりゃ苦しさ満載だけど、そんときだけ。
もともと叶っていることなんだ。叶うことなんてないんだ。

結局同じ。安心して諦めるといい。ただ、苦しさが取り除かれる。それだけのこと。
叶わなくてもいいと思えるようになったら、改めて楽に選べるようになる。

これが447さんさんの言うたち位置だ。

しかし、この改めて楽に選べるというのは書きたくなかった。
だって、本当に手放せなかったから。自分は。

長いことこれらの甘い言葉に振り回されてきたんだ。
意図は大事だけど、そのたち位置に立てないと、何回も何回も意図しては不安になるはず。
自分でコントロールしてしまうんだ。

自分には、諦めろ。今すぐ。んなもんねえよ。上手い話なんかあるかよ。
って言われていた方が遠回りせずに済んだな。

そりゃそうだ。期待しまくるんだよ。メソッド試しちゃまたダメじゃないか、って。
わかってなかったのか?って。あの人はこんな風に成功したとか。

何度絶望したか。
しかし、絶望していたのか?違うだろ。本気で絶望 していたら、すっかり楽になるはずだ。
もう手だてがないから。完全お手上げ状態になるはずだ。

叶えなくてもいいと思うことは、苦しいはずがない。その願望は、もうなくなったのだから。
楽になるに決まってる。今すぐ叶った状態になる。意図してほっておく。快でいる。ポジティブでいる。
ニュートラルでいる。淡々といる。楽しいことを考える。思考しない。幸せなイメージングをする。
自愛する。愛を送る。

これらは願望実現において散々言われてきてること。

そんなの自分には無理だった。どうしても叶えたいうちは、全部難しい。
それができる人ってスゲー器用だと思う。

だから、447さんさんのレスは自分には画期的だった。たち位置の話がしっくりきた。

思いきって自分でどうにかすることを諦めたら、その後は、願望実現のためのメソッドなり、
なんなりが、初めて役に立ってくると思う。だから、やっぱり知っててよかった。

意図は大事だとわかったことが一番でかい。

でも、たち位置が全く違ってたんだ。ただの、たち位置だったなんて、笑っちゃうよな。
447さんさん、本当に感謝してる。ありがとう。


240 :幸せな名無しさん:2010/12/29(水) 11:32:05 ID:KGbWUvoUO

>>237さんはそれで何か変わったことはありましたか?
まあ、あってもなくてもそう思えるようになったのは素晴らしいですよね。

私も447さんさんと話させていただいたり皆さんのレスを見ていてそういう感覚はわかるのですが、
一時的に感情が抑えられなくなり上手くリリースできないときがあります。

気持ちをニュートラルに、なすがままでいればいいのに落ち込んでしまうのは執着している証拠ですよね。


241 :幸せな名無しさん:2010/12/29(水) 14:42:58 ID:/.8iADKYO

>>240
変わったこと?あるよ。たくさん。
だいたい執着心が強いんだ。多分人よりもすごく。

でも執着してない願いは、叶ってきていたから、それがいけないと思いつつも、執着し続けてきた。
つうか、まず執着してた願望以外は全部上手くいってた。
だから、執着抜いたら特に絶対叶って欲しい願いはなくなった。

願望自体、解体していくとそれが本当に願いだったのかさえ違ってくることもあった。

1つは完全に違った。ただの執着。だから、違うことを意図した。
これは、必ず叶う自信がある。

だから、ほおっておける。別に叶わなくても今見えてこなくてもいいから。

この視点が大事だと思う。

だいたい、叶う瞬間というのは、思いもよらないところから来ることが多かったんだ。
忘れてたり違うことに打ち込んだり諦めたとたんにとか。

自分は、それが頻発しているにもかかわらず、執着してきたから、
そればかり考えてたし、それ一つだけで幸せの尺度をはかってたんだ。

たった一つにだよ。
それしか見えない。それが叶わなければ成功したとは言えないってな具合で。
苦しいね。それだと、たった一つに振り回されるだけ。

全部がそれに結びつき、伺いまだかまだかと待ちわびては、
違う現実見て落ち込み、また意図しては絶望しの繰り返し。

最近、そのたち位置から意図して実験したことがあった。

その日のことだったし、時間的な条件もついてただろうけど、その日は楽しかったんだ。
楽しく過ごしていたから、すっかり忘れてたよ。

で、楽しく過ごした後に帰ろうかと思ったとき、意図したものがやってきた。
それ以上のもんかな。ちょっと驚いた。447さんさんが上手く説明してるけど、その通りだと思った。

意図して上手くいくときといかないときの違いだよ。
ないと感じている視点から意図してもなかなか難しいってことかな。
あると思えなくてもいいけど、あってもなくてもどっちでもいいやって立場で意図すると、
意図は自由に働いてくれると感じた。


その立場に立ってるかどうかは、意図したことが不安になったり
待ちわびたりうかがったりしている自分ですぐにわかる。
簡単に言えば、ほっとけるかほっとけないかだろうか。

間違いなくあると思えたらそれは強烈なワクワク感を味わうからそれはそれでオーケイだろうけど。

それこそ感情ナビってやつかな。
不安だとか苦しい思いがあれば、なんかたち位置違うぞ?と気づけばいいと思う。

なんか、わかりにくくてすみません。


242 :幸せな名無しさん:2010/12/29(水) 17:10:41 ID:KGbWUvoUO

>>241さん
いえいえ貴重なレスありがたく思います。
願望ひとつに振り回されて結局気付けば何にでも願望と結びつけてしまっていました。無意識に。

241さんはセドナの本読みましたか?
手放しますか?と自分に聞いたとき、いやだ!手放せない!というよりむしろ手放したくて、
はい。と私は答えるのですがこれでも繰り返せば知らずに手放せるのでしょうかね。

叶っても叶わなくてもどっちでもいい~と思ったりもするのですが、
心の底から叶わなくてもいいと思うのはなかなか難しいですね。

そう思っても既にあるしな。を繰り返せばまた違う発見があるのかもしれませんね。
ニュートラルな気持ちを維持し続けるのも難しい。うーん私も241さんに続けるように頑張ります。


243 :幸せな名無しさん:2010/12/29(水) 18:17:52 ID:KqF.5HwgC

>>242
それは自分と全く同じ。セドナもやってた。
セドナは、自分の場合軽い苦しさとか執着の場合は使ってる。効果あるから。
でも、わかりづらいんだ。手放せたのかさっぱりわからん。

で、そこを気にしなきゃいいけど、結局はセドナも実現のためにやっていた。
自分の場合は、疲れたんだ。ギブ!て感じでもう絶対かないっこないわ。と投げたら、
嘘のように楽になった。世界がガラリと変わった。

すごくわかるよ。怖いもんな。絶対叶ってほしいもんな。
脅すわけじゃないけど、握りしめたまんまで実現どころか悪化してったからね。

ガーッ!こんなに楽になるなら早くなげときゃよかった!って感想。
大丈夫。捨てて悪いことなんてないよ。むしろ捨てる方が近道。

叶わないでもいい状態になれたら、間違いなくわかる。手放したのがちゃんとわかる。
その事について1日中考えなくてもよくなる。

大丈夫なんだよ。


244 :幸せな名無しさん:2010/12/29(水) 20:35:11 ID:KGbWUvoUO

>>243さんありがとうございます。
確かに軽い苦しさや執着のときは楽に手放せますね。そうそして解りづらいですね。
正に今の私は願望握りしめたまま。思えば潜在意識を知って447さんさんから学んで気楽に前向きに
やってきましたがどこかで『ほら神様見て、前向きになれてる私これでいいんだよね~』なんて
常に願望ありきでいたような気がします。

私もギブアップして諦めてみようかな。
悪いことにはならないんですよね、ホントそれが近道だと思います。
しつこくて申し訳ないのですがちなみに243さんはアファやイメージング等はどうしていましたか?


245 :幸せな名無しさん:2010/12/30(木) 09:41:02 ID:rrf.dI8.O

>>244
アファもイメージングもほとんどやりません。
願望に対してやるのは意図のみ。

あとは、セドナと自分流の解放。
あくまでも自分はだから。合うのが見つかるといいですね。


246 :幸せな名無しさん:2010/12/30(木) 10:10:15 ID:9oYxSfJoO

>>245さん
はい。勉強になりました。試しに諦めてみました。
ふいに考えてしまうとき、あ、諦めたんだった。と思ったら楽になれました。
どうもありがとうございました☆


247 :幸せな名無しさん:2010/12/30(木) 13:49:06 ID:3Yo1VjK.0

>>237さん。グレイト!!ちょっと聞きます。

立ち位置に立ったはいいが、「選ぶ」と「叶える」とは何が違うのでしょうか?
結局はその体験したい事を求めてるわけですよね? 「選ぶ」という言葉で言い表してはいるが、
どこか違いがあるのでしょうか? 例えば内面的などこかでとか・・

ちなみに俺も忘れた頃に叶うとか、自分の夢中になれる事をしてたら、無欲の勝利的な事は
確かに一杯ありました。勿論、それは法則なのだろうから、友人との酒の席でも
「忘れた頃に願いって叶うよね」なんて話をすれば、皆一同に頷きます。

つい最近ずっとニートだった若い人が会社に入ってきたのですが、そいつにも
「無執着の時に、ここの会社に決まったろ?」と聞いたら、やっぱり
「はい、そうですね。あれなんでなんでしょうかね?・・」とも言っていました。

そうした事が自分、他人にもある事が分かっていながら、自分も執着質の人間である事は
自覚しているんですよ。手放した後の手放されてなくなった「空間」「隙間」が出来るのが、
おっかないとこがあるのでしょう。

「隙間」「空間」でそこに何もなくなったら、文字通り、現実にもそこは空っぽで
結局俺が欲しい現実も何も起きずに空っぽで何もない事になるんじゃね?
みたいな不安があるんですよね~。

何もかも手放して、期待も絶望も執着もしてなく、手ぶらだから、何でも持つ事が出来るのでしょうが、
矢吹ジョーの両手ぶらりのノーガード戦法がおっかなくもありますよね。」

ちなみに「叶える為に手放す」のもあんまりよくない事なんでしょうか???

そして、手放して「あってもいい、なくてもいい」の立場からの意図は
脳内や心で決めるとか選ぶ感じなのでしょうか?

「あってもいい、なくてもいい→でもこれを俺は選ぶ」みたいな感じ??

最後の質問です。
その立場から意図した後の現象化するきっかけは何なのでしょう? 
意図した後のこっちからのなんかのアクションで現実化するものなのでしょうか?
要は現実に選んだ事が引き出される術というかきっかけのメカニズムがどんなものなんでしょう??


248 :幸せな名無しさん:2010/12/30(木) 15:09:00 ID:9JUjlns.C

>>247
難しいな。自分はメカニズムについて知りたいのはエゴが言うからパス。
結局は内面の投影論や世界は全部自分を採用しちゃうと、そのままの世界を
反映することになるつうのが言われてることじゃない?

だから、渇望感をもったままの状態で必死こいて意図しても、前に書いた通り、
まだか?兆候は?自分の状態これでよい?現在見えてませんが?

というそのままが繰り返されるというだけの話じゃなかろうか。

選ぶと叶えるはどっちでもいいとは思うけど、
叶えるという言葉のニュアンスが自分にはしっくりこなくなった。

欲しい=欲しい

から、
これ=これ
という感覚だろうか。

まあまだ自分も実験中だから、ちょっと違ったなってもんがくることもあるし、
とりあえず苦しいのはゴメンだからな。

苦しいのから脱出できたら、それだけでも
いいものをつくっていけるっていうのが一番の収穫かもね。


本当にやりたいことって自然にやってないか?

これだろうと思うんだ。思考なんてないよ。そんときなんて。汚い話トイレ行きたきゃ行くさ。
どうやったら行けるだろうか?とは考えないよ。トイレに行けたときのメカニズムは?

知りたいと思う?
行きたいから行った。

トイレに行くのをぜひ叶えよう!
でもない。
トイレに行く。それだけだもんな。

食事中ならスマソ。