447さん、たくさん解説ありがとうございます。
立場にたって受け取れる物・・・
例えば、素敵な車なら今の自分で受け取れるなって思って叶うけど、
1億円となると色んな観念(管理が大変、身の丈を超えてる、人間関係が変わるなど)
がついてて、クレンジングする事もできるけれど、別にそこまでいらないなぁという事でしょうか?
うーん難しい。
700 :447:2010/12/05(日) 16:59:38 ID:/EMPF0SI0
>>698
いやいや。そこが一番のポイントですよwww
ただ立場に立つと、そのクレンジングが簡単になる。
(観念に気付いて設定するだけ)って感じでしょうかね。
701 :幸せな名無しさん:2010/12/05(日) 17:03:31 ID:CwYj/rV.0
>>700
なるほど、では立場にたつと、1億円を意図する
(受け取れると確信できるように願望を調整する)と手に入るのでしょうか?
極端な話で申し訳ないのですが・・・
716 :447:2010/12/05(日) 18:16:48 ID:/EMPF0SI0
>>701
そうそう。普通に一億はいるよwww
709 :447:2010/12/05(日) 17:40:48 ID:/EMPF0SI0
とても重要なことを忘れてました!!!!!
「~してもいいし,しなくてもいい」
これは欲求に当てはめてください!!欲求とは「~したい」という気持ちにこの
「あってもいい,なくてもいい」を当てはめます。
具体的には「安全であってもいい。」というよりも
「安心したいと思ってもいいし,安心しようと思わなくてもいい」です。
もちろん,今まで通りの「あってもいい,なくてもいい」も効果あるよ。
欲求にはそんな感じに使ってね。
665 :幸せな名無しさん:2010/12/05(日) 13:35:20 ID:F2wN/olM0
昨日相談させていただいた者です。今日で終わるなんて焦る~(><)
癒されたい、安心したい、尊重してもらいたい、自分の価値を認められたい、愛したい、愛されたい、
こういう欲求を手放していって、まだ大きな信頼感というかワクワクな感じが起こらないのは、
クレンジングが足りてないのかな…?
710 :447:2010/12/05(日) 17:47:11 ID:/EMPF0SI0
>665
まあそんなもんです。
いままであったこと納得いかないことなども思い出してリリースしてみてください。
667 :幸せな名無しさん:2010/12/05(日) 13:38:19 ID:LKJdprP.0
447さんご教授お願いします。
今回会社にいる女の子が困っているのを助けようとして、なぜか無視されるようになり、
そこでそのこの事が大好きな気持ちに気づきました。
彼女は結婚していて、子供もいますが今は「彼女と一緒にいて幸せな日々をすごしたい」
そのために今の状況を何とかしたいです。また32歳で貯金もなく、その点も不安です。
ここ数年ですが好きな子に避けられたり、嫌われたりすることが続き
自分の信念って何?と考えるのですが分かりません。
痩せたい、お金がたくさん欲しい(ただし少しだけお金に余裕はできました)といった願望も全然です。
どのように自分の信念等をあぶりだしたらいいでしょうか?
711 :447:2010/12/05(日) 17:53:06 ID:/EMPF0SI0
>>667
>女の子が困っているのを助けようとして、なぜか無視されるようになり、
そこでそのこの事が大好きな気持ちに気づきました。
うーん無視されて,好きって気付いたの?
それって僕の推測だけど「この子は俺を認めなかった,だから俺はこの子を認めさせたい」
って欲求からはじまってない?それが恋愛という感情に転化してない?
ってこんな感じであぶり出せばいいよー。
673 :幸せな名無しさん:2010/12/05(日) 14:24:15 ID:xeUBjpLE0
447さん
順序としては、
1、信念の発見
2、願望の調整(観念の発見)
3、信念も願望も観念もまるっと手放す、認める
てか感じで大丈夫ですか?
まぁあんまり手順にこだわることもないんだろうけれども。
713 :447:2010/12/05(日) 17:57:12 ID:/EMPF0SI0
>>673
気付いた信念は手放す必要ないです。私はこういうの受け取れるんだーでおわり
あとべつに認めなくてもいいですよ。
おおーこれから手に入るなーって感じられればそれはもう手放してるってことです。
それを認めてますよね。手放すのは「欲しがる気持ち」渇望、欠乏感です。
676 :幸せな名無しさん:2010/12/05(日) 14:47:38 ID:lxnecMGw0
>>597です。
447さんレスありがとうございます。数日前からほんとにありがとう。
447さん
>「楽しみたい」それはなんで?どういう欲求からきてる?
私らしく「楽しんでいたい」なので、制御ですね。
人生を楽しみたい。これは欲求で、信念じゃないのですか?
ごっちゃになっている。
今、複数の願望があります。恋愛、お金、住環境を変えたい。
でもこのどれも、自分の願望が実現すると私は孤独になる、孤立すると思っている部分があります。
この孤独になるっていうのは、願望にくっついてる観念ですよね。
で、願望の根っこにあるものを探ると、
自分の人生を楽しみたい、自由でいたい、リラックスしたい、愛したい、愛されたいなど。
私はこれが信念なんだと思ってたのだけど、これは欲求?
715 :447:2010/12/05(日) 18:14:15 ID:/EMPF0SI0
>>676
>私らしく「楽しんでいたい」なので、制御ですね。
人生を楽しみたい。これは欲求で、信念じゃないのですか?
ごっちゃになっている。
「楽しみたい」という「~したい」は欲求です。
だって今十分楽しんでいたら「楽しみたい」って思いますか?
ほかもそんな感じで探ってね。
あと自由になる=孤独になるって思ってません?それも観念です。
そして「孤独になりたくない」と思うのはどんな欲求からでしょう?安心欲求かな?
その欲求を手放してください。
675 :幸せな名無しさん:2010/12/05(日) 14:28:42 ID:0kMVKvvg0
447さんの>>502を参考に「自分の信念を知り、自分の向いている方向と願望を一致させる」
について考えています。>>502はとてもわかりやすい例えだけど、いざ自分のこととなると
まるでわからなくなる…。
自分の願望はお金で、現実は常にお金や支払いに困ってる状態です。
以前に願望をよくよく掘り下げて考えてみた時にわかったことは、本当に欲しいのは
お金そのものではなくて、自由なんだなと思ったことはあります。
ただ頭でそれを考えた時、お金があれば大概のこと
(自分がしたいと思っていること)は自由にできるんじゃね?と思っていて。
しかも今まさに支払いが近づいているのにそれを払うだけのお金が手元にない。
なのでとりあえず当面の願望はお金。ということになっているみたいです。
お金の面以外で自分の現実を見てみると、人間関係が実に希薄です。
これは「面倒ごとに巻き込まれるのが嫌」「自分の世界を大切にしてその中で楽しんでいたい」
と思っていたのが見事に現実化したなと考えています。
確かにその通り、人づきあいが少ないので、人づきあいの中で生まれるすごく楽しいことも
少ない代わりに、面倒ごとにも全く巻き込まれずに来ています。
ただ、それもちょっと寂しいんじゃないかと最近は考え始めています。
これはお金の願望の方に関わるヒントにはまるでなってないかな…?
自分の中で何と何がどう関わっているのか全くわからなくなってしまったので、
わかってる範囲のことを並べ立てただけになってすみません。
あと今朝、108氏の「今この瞬間を感じる」メソッドを試していたら、
「この瞬間」は感じられなかったんですが、『私は良いことを経験しちゃいけない』
『変化が怖い』と浮かんできました。
何をどこから考えればいいかわからなくて丸投げで申し訳ありませんが、何かアドバイスをお願いします。
714 :447:2010/12/05(日) 18:09:46 ID:/EMPF0SI0
>>675
本当に欲しい物はお金ではなく「自由」と気付けました。これはいいです。
さてあなたは今の現状でそういった自由を受け入れてますか?
なにを受け入れてますか?今どんな現状ですか?
なにを思い何を受け取れるか、それが信念です。
ただ人間関係をみると,人と煩わしい思いをしたくないというので一応自由を手に入れてますよね。
ではお金についてどんな観念をお持ちですか?
「働かなきゃいけない」とか自由に反発しますよね。
「その働かなきゃいけない」は安心や制御の欲求から来ていると思います。
その欲求を手放してください。
人間関係を築きたいのなら
「煩わしい」という観念が出てきますよね。同じようにその欲求を手放してください。
そしてその自分は変わりたいと思っているのに実は「変化が怖い」これも大変大きな気付きです。
どうして怖いのか、それがどんな欲求から来ているのかをさぐって手放してください。
736 :幸せな名無しさん:2010/12/05(日) 19:45:14 ID:0kMVKvvg0
447さん、675です。レスどうもありがとう。
「手放す」ことが鍵みたいですね。
チケットで、セドナってメソッドがあることは知りましたが、それっきりにしていました。
ですが447さんの書き込みを見て、検索して実践し始めました。
お金についての観念「働かなきゃいけない」はあると思います。
今、時給いくらで働いているので、それで計算した以上のお金は入りっこない。入ってくる理由もない。
本当は、ある日口座を確認したらどえらい桁の金額が表示されていた、とかだったらいいなと
願っているのに。
実際には自分が働いた時間数×いくらだから、これだけしか入ってるはずがない、
入ってたらおかしい…こんな風に思っているかも。
そして実際にそれだけしか入っておらず、落胆するとともに、どこか安心している自分も自覚してます。
たぶん、自分の中の常識が崩れなくて安堵しているのかな…と。
お金は、それを手に入れる努力に比例して入ってくると思っているようです。
私は安い時給の仕事に甘んじているだけ。それ以上の努力はしていない。
だから受け取ってもいけない?と思っているのかも。
これも447さんが指摘されている、安心と制御の欲求ですかね?
でしたら、そこを重点的に手放していくよう、メソッドを実践してみます。
「変化が怖い」これについてもアドバイスに従って、探って手放していくことにします。
まだ深くは行っていませんが、どうして怖いのかと軽く考えてみただけで、
もうそれを考えることそのものが怖いと浮かんだw
何か根が深そうだけど、向き合うことにします。
自分は、願望を叶えるだけでなくて、447さんの境地にたどり着きたいと思っています。
それについて447さんが>>458で
“ あなたは、私。私はあなた。だからそうなれるよ。みんな一つだからね。”
と答えていたのがすごく励みになりました。
私もなれるんだ。なる。と思った。とりあえず雲消してみたいわ。
レス、本当にありがとう。長い質疑応答、お疲れ様です。感謝しています。
751 :447:2010/12/05(日) 20:48:47 ID:/EMPF0SI0
>>736
なんかいい感じですね。
そうです、そうです。そうやって自分をどんどん知ってください。
自分の内面は世界への入り口なんですよ。
とりあえず雲消しはめちゃくちゃ楽しいです。
青空にプカプカ浮かんでいる雲をみつけて「消えました。消えました。ありがとうございます」
っていいながら念力を送ってください。

ただ親や恋人に言ったらすごい変な目で見られましたwww
702 :幸せな名無しさん:2010/12/05(日) 17:05:16 ID:uy2fh.lcO
447さんこんにちわ。あなたに質問があります。
私、半年ぐらい前から復縁希望で、初めのうちはずっとメソッドとか
頑張ってたんだけど、何か全く気持ち良くなれなくてぜーんぶやめたんだ。
でも彼に対する気持ちは変わらなかった。
自愛だけが私の最後の手土産みたいなもんだったから今も続けてる。(続けるって言葉おかしいけど…)
今までは彼にどんな事をされても、どんな事言われてももう一度付き合いたい!
って気持ちが大きかったから自分の気持ちは蔑ろにしてたんだろうなと思うけど、
最近自愛だけをするようになって彼に対する怒りがすごいんだ。
付き合っている時から貸しているお金もまだ返ってきてないし
新しい彼女が居るのに私と体の関係を求めてきたり、とにかく嘘ばかりつきます。
許せなくて恨みが沸いてきます。土下座でもさせてやりたい気分です。
私はその彼とやり直したい気持ちもありますが、本気で彼が変わらなければ
付き合いたくないし今はとにかく謝らせたい。
これってエゴなのかな?ざまあみろって言ってやりたいんだよね。
変わった彼も私の中に居るのかな?
718 :447:2010/12/05(日) 18:24:02 ID:/EMPF0SI0
>>702
そんなムカつく彼氏も自分なんですねー自分をいじめないでね。
>私はその彼とやり直したい気持ちもありますが、
本気で彼が変わらなければ付き合いたくないし、
今はとにかく謝らせたい。
お応えします。
あなたが変わってください。
あなたが謝ってください。彼が謝る前に。
どうしてそんなことされるんでしょ?
他人というのは、もう一人の自分なんで、そういう嫌なことをして
あなたに何かを教えようとしてるんですよ。
あなたが変わらなければいつまでもそのままです。
あなたが謝らなければ謝られることはありませんよ。
そしてそれは彼に謝る。というよりも,彼を通じて自分に謝ってください。
732 :幸せな名無しさん:2010/12/05(日) 19:22:34 ID:6d9/SMjcO
>>718
横ですいません。
私も702さんに近い状況下なんですが、
>彼を通じて自分に謝ってください。
とは、彼の姿をイメージしてか、それとも自分が自分にあやまるのか、おしえていただけませんか?
747 :447:2010/12/05(日) 20:35:36 ID:/EMPF0SI0
>>732
両方ですね。
でもこの場合は誰に謝るってのはそんなに重要じゃなくて
「謝らせたいと思って悪いことばかりいってごめんなさい」ってとにかく言うことです。
そう思うことです。そっちの方が大切。