達人スレ447式 【08】 「全ての他人も自分だから、自分が変わると他人が変わる」
618 :幸せな名無しさん:2010/12/04(土) 22:54:03 ID:dw6h9RzI0

447さん
やる気がでないんだけどどうしたらいい?
それとも仕事をやりたくない観念を見つけて手放す?


623 :447:2010/12/05(日) 00:12:42 ID:/EMPF0SI0

>>618
やる気出して頑張ろうしてるからじゃね?
「私はやる気はあってもいいし,なくてもいい」
「私は仕事が好きでもいいし、好きじゃなくてもいい」
どっちでもいいじゃん。

それともほかになにか仕事じゃなくてしたいことがあるのかな?


619 :幸せな名無しさん:2010/12/04(土) 23:08:58 ID:0o1qXNig0

447さん
529で信念と細かい願望の一致について回答いただいた者です。ありがとう☆
すごい勢いでご返答されていてお疲れと思います。

447さんのメソッド、もしかしたらわかりづらいという意見が多いのは、
「信念は変えるの大変だから願望の方を調整して一致させる」という言葉と
内容が矛盾しているからかも、と思いました。(批判じゃないですよ^^やってみて気づいたのです)

みなさまの質問に答えていらっしゃるのをみると、願望の裏にある本質的な欲求を手放してください、
ってすすめていらっしゃいますよね?これって解放することで信念部分にアプローチして変化させ、
結果的に受け取れる快領域(信念にそっているから葛藤のない)を広げている気がします。

願望の方をもともとの信念に一致させる、という言葉だと違和感を感じます。わたしの理解不足でしょうか?

わたし自身のケースで説明すると、自然体・自分のペースでいたいという信念と
相反する観念(無理しなければならない、他人のペースに合わせる)を伴う願望

ご指摘いただいたとおり、セドナの好き・嫌い、好都合・不都合のワークしたら、どちらかというと
「自然体」「自分のペース」にこだわる必要ないかー、となり、信念が変化しています。

で、せっかくだから「何でも自分で選択する」という立場にたって、願望の方も調整しておくか。
という気持ちになったのですが、信念が変化しているので、自然と「無理ない範囲で自分の枠を
飛び出して相手に合わせてみるのも世界が広がるかも?」というような気持ちになりました。

これだとどちらかというと信念を変化させたため、感じ方が変わり、
受け取りやすくなったというような・・・うーん。どういうことでしょう?


621 :447:2010/12/05(日) 00:05:31 ID:/EMPF0SI0

>>619
ちょっとお疲れちゃんです。

信念って,変えられるものでもあるし,変わっていくもんだとも思います。
受け取れるものが広がったのならそれはそれですばらしいと思いますよ。
ただ信念を広げてから未来に願望を受け取るようにするとすこしだけ不安定かな?とも思うのです。

さっき誰も感想を言ってくれないwファッションの例えを書きましたが,あなたが取り組んでみた結果は、

欲しいかっこいい服をいろいろ調べてみた。
それから自分の体型を調べると「おや?私は一食我慢すれば痩せてかっこいい服が着れそうだな」
と思った。こんな感じでしょうか?

ただ無理なく一致して着れれば(願望達成)いいのではないでしょうか,
願望を叶えつつ信念を広げていく。これもありだとおもいます。

あとこの辺もややこしかったかなと思うのですが、解放には2つの目的があります。

1つは、自分や願望を知るため。
2つめは,願望を整える。


です。

欲しい服と自分の体型を測る。
そしてかっこいい服が自分にするりと着れるように整える。感じです。

で感情のリリースってホリスティックで一つを解放するとほかの部分もはっきりしてくる場合もありますね。
私のメソッドはとりあえずほっといてそういった自分なりの気付きを解放しながら
得ていく姿勢も大切ですね。


624 :447:2010/12/05(日) 00:18:34 ID:/EMPF0SI0

というか信念の一致とかややこしいことしなくても,セドナメソッドを
ただ取り組んで解放するだけでも叶うと思った。いろいろ叶ってたし。

それでも叶わないなあ思うものは、自分はその願望についてどう思っているんだろうか。
と気付くようにすれば、とりあえずはいいんじゃないかな。



625 :幸せな名無しさん:2010/12/05(日) 00:24:17 ID:3JWn1ntI0

447さんのお話を色々読ませて頂き、励まされました。
悟った方の貴重なリアルタイム質疑応答の機会なので是非質問をしても良いでしょうか。

内面を突き詰めて行くと、私の信念は幸せに生きたい、だと思うのです。
叶えたい願望は、彼氏と結婚して幸せに生活することです。

今、現実として良い仕事と優しい彼氏に恵まれていますので、これらを受け取れた事に感謝しています。

ここまではシンプルなのですが・・・
ただ、彼氏とはお互い結婚を考えていますが、彼は最近鬱病になってしまい、いまは収入が極端に
少ないのです。しかも、今している仕事の勤務が疎かになり来週にもクビになる可能性が高いのです。

ずっと今のままだったらどうしよう
クビになったらどうしよう
お金が要る
貧乏になる
これでは結婚してもうまく行かないのでは
結婚しても問題は山積みではないか
もういい年だし彼が社会復帰するまで待てない
周りと比べてしまう


こんな不安が絶えないのです

これまで、チケットやその他メソッドを色々ためしましたが、いい感じに適用できても
彼氏がすぐにネガティブになったり新たな問題を持ってきたりして、頭打ちです。

447さんによると、彼も自分でしょうか。
泣いてふせっている彼の中に自分の内面を求める?

本流に願いを投げ込むため、何かアドバイスを頂けると大変助かります。


627 :447:2010/12/05(日) 00:49:50 ID:/EMPF0SI0

>>625
うんうん。その状況を乗り越えて二人で幸せになっちゃいな。
「昔は彼が鬱病で大変だったのよー。だけど今は人が変わったように元気になって
仕事ばりばりで良かった良かった」という未来から今を見てね。
なんか今の悲しい状況も楽しめそうじゃない?

さて様々なメソッドを試されてご存知かもしれませんが。
世界は自分が創っておりすべての他人も自分なので,自分が変わると他人が変わります。
特に周りの人が。


病気の彼がいるという体験をあなたが創りました。なんでかは分かりません。
で,今回はなぜかを知る必要もないです。

具体的には、
あなたは彼氏の病気を治そうとしませんでしたか?
これはコントロールしたいという欲求です。この欲求を手放してください。

すべての原因は自分の中にあることを知ってください。彼氏ではなく自分を変えてください。
それから鬱病の彼もとことん許してください。

あるがまま,そのままでもいいと思うようになるまで解放します。

クレンジングはこういう場合,ポノポノですね。その体験を引き起こした潜在意識の記憶を削除します。
「彼氏が鬱病という状況の原因になっている記憶を削除します。
 ありがとう,ごめんなさい 許してください 愛してます」と。

あなたが変化すれば、すべてが良い方向へ変化していきます。


630 :幸せな名無しさん:2010/12/05(日) 01:20:09 ID:8qSrf5T60

447さん、さきほどは回答ありがとうございます☆
↓ちょっと個人的な相談なのですが・・・よかったらご意見ください。

わたしは「解放」に関して漠然とした不安があります。
潜在意識には闇も含まれていますよね?それらを浄化していないから世界にはまだ戦争あるし
殺人もあるわけです。で、わたしの場合、表層のチマチマしたことをメソッド等で解放していくと、
だんだん闇に近づいていくような気がして、ある地点から急に怖くなるのです。

で、メソッドの実践自体をやめてしまったりします。
深層の観念が表面化してきて完全に癒されるために、現実にどんどん大きなチャレンジが
起きてくるような気がして不安なのです。

(ここまでは通り抜けた、じゃあ次、ここ癒してね、とより深い部分の
これまで隠されてきた観念を癒す機会がやってきたら嫌というか怖いです)

あるヒーリングのセミナーで観念の掘り下げを丁寧にやったことがあるですが、「車が怖い」という
不安を掘り下げたら「人間界に生まれたくなんてなかった、生まれてしまったのは神に見放されたからだ、
神に見放された自分は幸せになれない」という観念にぶち当たって驚いたことがあります。

人間界って・・・??
っと意識ではわけわからない感じですが、それを取ったときは
ホッとして号泣したので何か無意識に関係していたのだと思います。

日常的な不安を浄化しようととりあげたはずが、掘り下げていくと、
人間の一般的な感覚とはかなりずれた観念にたどりついてしまったわけです。

たとえば霊感とかESPとかエンティティ時代の記憶なども潜在意識には存在しています。
人間としての一般的な観念を浄化していくと、こういう領域での観念や恐怖のようなものにも
出会うというか。

この領域での観念は取り扱いがよくわからないのですが、車への恐怖の例にもあるように、
一見関係のない領域の観念が知らず知らず一般的生活に影響力を与えていたりもするようで・・・。

わたしはこの領域がなぜかすごく怖いのです。
まとまらなくなってきましたが、なんかこのスレの主旨とはズレているかも?ですが、
なんか解放を続けていくとここにたどりついてしまう?という感じがあって、
できれば蓋をして置きたい!となってしまいます。


631 :447:2010/12/05(日) 01:44:37 ID:/EMPF0SI0

>>630
なんかすごく面白いね。

>それらを浄化していないから世界にはまだ戦争あるし殺人もあるわけです。


実はこのことをものすごく悲観していた時期があったんだ。
なんで自分の世界なのにまだまだ悲しい出来事が起こるんだろう。僕はなんか勘違いしていたのかと…

答えは簡単だった。
魂はいろんなことを経験したがる。だからいろんな経験を楽しんでいるんだと。
そしてすべて自分という立場で「私はそれを経験したからもういいや」としたんだ。

これで世の中で起こるすべての悪いことは僕には起きませんと。

wwwwww俺無敵wwwww

さて闇ねえ。そう思ってるからじゃね?
それか闇という恐怖を見せてエゴが邪魔してるのかも。
抵抗ならそれをなんとかしようとせずにただ認めたらいい。

>人間の一般的な感覚とはかなりずれた観念にたどりついてしまったわけです。


べつにそんなことないですよ。というか別にそれでもいいじゃん。
たぶんそれもともとの罪悪感にいろんな知識がついてるだけだと思います。

あなたのその怖がってる正体は、過去に身につけたなんらかのただの記憶ですよ。
そんな怖がらなくてもいいじゃん。怖がってもいいけど。ただ無理はしないほうがいいね。
怖いんなら蓋をする。蓋してもいいし、蓋しなくてもいい。

ただ,僕は本質的に人間って状況を楽しんでると思うんだよね。
怖い状況も実は楽しかったりするんだよね。だからそのままでいいと思うよ!


633 :447:2010/12/05(日) 02:02:23 ID:/EMPF0SI0

>>631
>これで世の中で起こるすべての悪いことは僕には起きませんと
>wwwwww俺無敵wwwww


の続きで、だから悪いことや悪いニュースも感謝できるようになりました。
立場に立つとすべてがありがたくなります。


644 :LORA:2010/12/05(日) 11:07:47 ID:A5MQcxywO

通りすがりです。盛り上がっておられますね。

>>633
>だから悪いことや悪いニュースも感謝できるようになりました。
>立場に立つとすべてがありがたくなります。


自分の世界の全ての現象は自分の魂の学びの為ですよね。
その現象を通じて 私が学ばさせていただいています。というスタンス

喜びも悲しみも怒りも優しさも楽しいも絶望もすべては
私という存在あってこそ のこと ありがたいことです。同感です。

447氏へ
ブログ開設楽しみにしています!あなたのファンより


646 :447:2010/12/05(日) 11:35:38 ID:/EMPF0SI0

>>644
いやはやありがとうございます。
ブログを楽しみにしてる方が多いので本格的にブログを書くことになりそうですね。
そんなに期待しないでねwwwww本当にいつになるか分からないからwwwwww

そうです。そうです。そして私もあなたの中に存在していますよ。


632 :幸せな名無しさん:2010/12/05(日) 01:54:42 ID:U9KKEHysO

447さん遅くまでお疲れさまです。
ちょっと、お聞きしたいのですが、信念=自分が受け取れているものというのはわかりました。
目の前にある現実ですね。

わからないのは小さな願望の根底にある大きな願望
「認められたい」などは観念なので手放せということですか?

例えば、お金もちになりたい
信念=リラックスしたい

願望に付属する観念=仕事するとリラックスできなくなる

大きな願望=認められたい


だったら願望に付属する観念と大きな願望を手放すのでしょうか?
それとも信念と大きな願望を擦り合わせて、「リラックスして認められてもよい」となるのでしょうか?

自分の場合
「リラックスしても認められていいし、認められなくてもいい(なぜならもう認められてるから)」
のカッコ内までは認められません。そうでないのに既にそうなってるとは思えないのです。


642 :447:2010/12/05(日) 10:45:22 ID:/EMPF0SI0

>>632
まずは願望を叶えようしないでください。欲求は気付いたらぜひ解放してください。

>だったら願望に付属する観念と大きな願望を手放すのでしょうか?


こっちが正解です。

大きな願望というのは欲求のことだと思いますが、素直に今は受け取っていませんよね。
だから手放してください。

>自分の場合「リラックスしても認められていいし、認められなくてもいい
(なぜならもう認められてるから)」のカッコ内までは認められません。
そうでないのに既にそうなってるとは思えないのです。


この「~であってもいいし,~でなくてもいい( )」は表明です。
アファメーションのように使ってもらえればいいと思います。