なんよ ID:evK3LAA10 ID:f5LH3ztJ0
429 :本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 02:19:58 ID:mIUJqGYO0
自分が得意な事はそれを実行する時に「失敗するかも」なんてまるっきり思い浮かばず、
「間違えなくそれを遂行出来る」と思い込んで実行してるんですよね。
始める前に成功を確信して始めていて、結果、成功する。
「これは自分は得意じゃない」と自分で思っている事は始める前から
失敗を想定していてるから、失敗してしまう。
自分は先日、思い違いをして「自分はこれを手に入れられる」と思い込んだら手に入りました。
事実と違っていても思い込み〈信念〉が自分の中に有れば実現するんだと実感しました。
431 :本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 02:26:13 ID:dZggjIbo0
>>429
ああ。そういえばそういうことはありますねえ。
その思い込みをもうちょっと拡大すると楽になるかも知れませんね。
楽々手に入るとか、すぐ見つかるとか、状況も味方するような感じ。
554 :本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 10:28:20 ID:kYFrGp8s0
なんにしろ、ID:gs3M96x90はこのスレを荒らしてるとしか思えない。
555 :本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 10:35:21 ID:+KWOkO6V0
いや、わしにはおまいらが節目ごとの意図確認をやってない、としか思えんのだぜww
やってるなら続行するがいいのだぜw
575 :本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 11:57:21 ID:+KWOkO6V0
もう節目ごとの意図確認のコトも忘れちまってるのか、知らない世代なのか…
ってそんな昔の話じゃないんだぜwww
世間では流行ってやつがあるけどよう、それはファッションぐらいにとどめておくのがイイのだぜ。
思考だとか心の在り方とかいうものは、いつも同じでいいのだぜ。
でも例えば「節目ごとの意図確認?そんなのもう古いよ、今一番イイのは~~」なんてコトを
思ってるヤツがいたら、その考え方はやめた方がイイとわしは思うのだぜw
ダイエットだってそうだぜ、次々にダイエット方法を変えるから痩せないんだぜ。
まぁ痩せないから変えるわけだが、結論から言えば「痩せないことをしている」のだぜ。
ま、ちょと書き込まないでいるとどうもわしの思考も停滞してしまってイカンのだぜw
最近仕事が忙しすぎてイライラしてたんだが、
そうじゃなくてイライラしとるから忙しいのだぜ。
でもってイライラしてるからイライラさせることが起きるのだぜ。
ホント最近車に乗るとイライラっつうか、危険な運転をする連中に出くわすのだぜ。
ちょと思考の流れを変えねばならんと思ってみたのだぜw
576 :本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 11:59:19 ID:1dIB/LY00
>>575
だから思うだけにしとけよ・・・
582 :本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 12:32:18 ID:+KWOkO6V0
>>576
ではひとつおまいに伺いたいのだが、なぜおまいは「思うだけにしといた方がいい」という
アドバイスを、思うだけではなくこうやってわしに言ってくれるのだろうか?
思考は現実化するが、それはそのままにしてちゃダメなんだぜ。
思ったら、次は受け取るのだぜ。別に行動が必要だといってるわけじゃあないんだが、
思考したら享受、その繰り返しなのだぜ。
632 :本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 17:08:56 ID:0Uq/dlBuO
よく引き寄せ本に書かれている例え話しで、人間は空を飛びたいと切望したから
飛行機を現実化させた、人間は思考したものを現実化させる力がある‥
と書かれているが、それってかなり話しの飛躍がないか?と最近思う。
例えば原始時代の人間が、夜は危険だから昼のような光りがあったら‥と
切望したかもしれんがすぐにその願望が現実化したわけじゃないだろ?
エジソンか誰か忘れたが人類が電球を発明したのは原始時代から何万年も後だよな?
じゃあ原始人の願望が何も叶わなかったかというとそれも違う
原始人は夜も光りが欲しいと思考したことにおいて、摩擦で火を起こすことや
松明(タイマツ)で外敵を威嚇できるくらいの発明はしたからだ。
何が言いたいかと言うと、引き寄せでは小さな引き寄せはけっこう成功するけど、
なかなか大きな願望は引き寄せられないみたいな人が大多数だけど、原始時代に
いきなり電球を願望してるからじゃないか?
やぱ身分相応つーか、もし理想が高いものでも、呪文タソのメソッドみたいに
それなりに身分相応というか最善の努力はした上の引き寄せかなと思う。
でもそれはある意味、自己啓発とも言えるし、だぜwタソなんかに言わせれば、
「原始人がいきなり電球を発明できないという発想をおまいが引き寄せてるから
そーいう現実を引き寄せてるにほかならんのだぜw」
と言うに違いないっ!!
つまり俺が知りたいのは引き寄せの自己啓発的な願望達成よりも、
絶対今日は駐車場が空いていると願望したらその思考なり波動の力によって
オカルト的に引き寄せが発動してアラジンの魔法のランプのようなことが
起こりえるのかということを知りたい。
欲を言えば、この質問に対してだぜw氏がハクション大魔王の口調で答えてくれると嬉しいのだが・・
633 :本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 17:55:53 ID:oFJABnUh0
>>632
ハハ、ハックショーンだぜw
634 :本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 18:05:12 ID:0Uq/dlBuO
>>633
引き寄せが今在ることを確認したわ・・
635 :本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 18:32:50 ID:+KWOkO6V0
>>632
ハクション大魔王て、オジャルとかゴジャルとかゴッゴルとかそんな気がしたんだが
……覚えてないのだぜw
それはさておき素晴らしい発想だと思うのだぜww
わしの考えなんだがな、この世に生まれるというのは、ある一本の壮大なROMをファミコンに
挿すようなもんだと思うのだぜ。もちろんそのROMのタイトルは「自分」なのだぜ。
でな、わしらが感じる「こりゃ無理だろ」という願望はだな、スーパーマリオブラザーズのROMで
マリオカートをやろうとしている感じだと思うのだぜ。
だがこれは運命論じゃあないのだぜ。最初にマリオブラザーズのROMを選んだのは自分なのだぜ。

それを忘れてるから「何でオレはこんな使えない弟の面倒を見なきゃならんのだ!」と思うのだぜw
思い出せば「そうさ、オレらはスーパーな兄弟だ!兄弟愛こそ今生のテーマさ!」となるのだぜww
じゃあもうカートに乗りたければ一度ROMを終わらせるために死ななきゃならんのかっていうと、
そうじゃないと思うのだぜ。だんだん話がズレてきたが、死ねばROMが終わるというものでも
死ななきゃROMが終わらないというものでもないと思うのだぜ。
生きてるうちに2本目のROMを試すこともできるのだぜ。
クリアせずに人生がゲームオーバーになると、あまりの悔しさで
来世でも同じROMに挑戦しちまうのが魂ってもんかもしれないのだぜwww
636 :本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 18:40:35 ID:+KWOkO6V0
>>632
あ、肝心な後半の疑問に触れてなかったのだぜww
思考は現実化するのだぜ。
「オカルト的」というのを「滅多にないコト」と定義していれば、
多分「オカルト的なコト」はたま~に起こるのだぜ。
「アラジンの魔法のランプのようなこと」というのを「まずありえないコト」と定義していれば、
まぁそれぐらいの確率で「魔法のランプのようなこと」は起こるのだぜ。
当然一番起き易いのは「信じていること」「知っていること」なんだぜ。
だから起きて欲しいコトほど、本当は「オカルト的」だとかいう形容詞をつけてみたり、
「魔法のランプが欲しいほどに」欲しがったりせずにだな、当たり前のように欲しがるのだぜ。
宇宙はケチじゃないからすぐにくれるんだぜww
もちろん「時間がかかる」と思っているものはゆっくりくれるんだぜwww
637 :本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 19:32:08 ID:M55wxiOy0
>>636
>思考は現実化する
「ベンツを運転したいw」と思えばベンツを運転できるの?
639 :本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 19:57:54 ID:+KWOkO6V0
>>637
そのコトバをもう少し考えてみるとだな、「思考って何?」ということになると思うのだぜ。
もしかしたら「波動は現実化する」のかもしれんのだぜ。
「魂の望みは現実化する」のかもしれんのだぜ。
「潜在意識は現実化する」のかもしれんのだぜ。
ただわしらには「思考」というコトバが一番わかりやすいので、とりあえず
「思考は現実化する」というコトバを採用しているに過ぎんと思うのだぜw
で、わしとしては「自分の在り方は現実化する」と考えるとわかりやすいと思うのだぜ。
楽しい気分の時は何を見ても楽しく思えるし、不快なものは目にも入らなくなるし、
いわゆるシンクロみたいなことも起こりやすいと思うのだぜw あくまで経験的に、だぜww
逆にイライラしているとホントイライラすることが立て続けに起こるのだぜ。
ここでどうしても「イライラすることがあるから自分がイライラする」と考えてしまうんだが、
「イライラしてるからイライラする現実を引き寄せる」と考えれば「自分はなんという引き寄せマスター」
ということが簡単にわかるのだぜww
つまりだな、もし「ベンツを運転したいw」という思考が自分の在り方においてほんのわずかな
氷山の一角だとしたら、それはなかなか現実化しにくいと思うのだぜ。
それは「死にたい」と思ってもすぐに死んでしまわないのと同じ理由だぜw
「ベンツを運転する」という在り方になった時、自分はベンツを運転できるのだぜ。
そして一番手っ取り早いのは、ベンツを買った時なのだぜ。
「購入契約をしたのだから、自分はこれからベンツに乗るんだ」という
「当たり前」のコトを考えるからベンツに乗れるんだと思うのだぜ。
もしそれと同じぐらい「ベンツを運転したいw」と思考できれば、買わずに乗れると思う次第だぜww
644 :本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 22:41:55 ID:kYFrGp8s0
>>635
> 最初にマリオブラザーズのROMを選んだのは自分なのだぜ。
それは確認も証明もできないかと。
645 :本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 22:47:21 ID:+KWOkO6V0
もちろんそうだが、証明する必要もないのだぜ。
証明されたら、それこそ運命論なのだぜ。
でだな、「オレは頼んでもいないのに勝手にこの世に生み出されて、こんな何の価値も無い
人間として一生を苦しんで生きていくしかない」と思うことも、同じく確認もできなければ
証拠もないのだぜ。
662 :本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 23:28:32 ID:f5LH3ztJ0
久々に立ち寄ってみるんよ。
実は最近、左耳が急に聞こえにくくなったんよ。
なんか詰まっているというか、水が耳に入ったようなそんな感覚なんよ。
突発性難聴とか慢性中耳炎とか心配したんよ。
一方で、節目ごとの意図確認で、「完璧な健康を望む」を以前から日常的に意識していたんよ。
完璧な健康を望んでいながら、なぜ耳が聞こえなくなったんだ?って、オレは少し混乱したんよ。
でも、ここで思考を整えることに集中したんよ。少しでもホッとする考え方を探したんよ。
「あちら側の自分はすでに完璧な健康を獲得している」というような方向に思考を持っていったんよ。
そして家族の勧めにしたがって、近くの耳鼻科に行ってみたんよ。
お医者さんは、おもむろにオレの耳を吸引し出したんよ。
そうして、今まで見たこともない大きさの耳垢の塊を取り出して、見せてくれたんよ。
「こんなの詰まってたよ」って。
665 :本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 23:33:10 ID:f5LH3ztJ0
>>662
そうして、今は以前よりも「完璧な健康」に近づいたんよ。
たぶん、こんな大きな耳垢は自分で取り除くのは不可能だったと思うんよ。
耳が聞こえなくなったから、必然的に病院へ行ったんよ。
「今回はこう来たか」と引き寄せの実現方法には、いつも驚かされるんよ。
663 :本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 23:29:57 ID:kYFrGp8s0
笑い話、ですか?
666 :本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 23:34:40 ID:f5LH3ztJ0
>>663
半分、そうなんよ。
病院を出てから、自分でも大笑いしたんよ。
それは、すばらしいことなんよ。
668 :本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 23:54:54 ID:2JacsRcp0
あちら側の自分はすでに願望を達成していて、こちら側の自分が
流れに任せて近づいてくるのを手招きして待っている、か。
うん、私もホっとする考え方してみよう。今、ちょっと心が乱れてるからw
671 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 00:16:44 ID:evK3LAA10
>>668
そこを理解できているおまいは、心の乱れを調整するのは、
そんなに難しいことではないと思うんよ。
669 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 00:05:53 ID:aE0waZpY0
わしはよく耳を掃除しすぎて痛くなるのだぜ…。
まぁ今度巨大耳垢をうpしとくといいのだぜwww
で、どうでもいいんだが、なぜたかが2ちゃんのスレ如きで学会での発言のような
「一般的な言い方をしているかどうか」とか「断定的かどうか」とか、そんなことまで考えて
読んでしまうんだろうか?わしはとても疲れると思うのだぜwww
いや、もちろん自分がそういう言い方をしないように気をつけるっていうのは
素晴らしいコトだとは思うんだがな、なんつーか……せっかくのエイブラハムの教えも
「そんな一般化されても断定的な言い方をされても困る。証拠も根拠も証明も何もないじゃないか」
といって受け付けられなくなるんだとしたら、それはとても残念なことなのだぜww
誰かと夫婦や恋人になってもよう、相手が自分を好きかどうか、骨になるまで
一緒にいるのかどうか、なんてーことは誰にも証明できなければ証拠もないのだぜ。
それを常に疑って生きるというのは非常にツライと思うのだぜ。
672 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 00:33:01 ID:evK3LAA10
>>669
残念ながら、巨大耳垢を周りの看護婦さんたちに見られたことが
とても恥ずかしくて、持ち帰るという発想はそのときにはできなかったんよ。
大きさは、パチンコ玉を一回り小さくしたくらいだったんよ。
だぜ氏の考えを発展させるとだなあ、そういう常に疑っている奴がいるおかげで、
コントラストがよりはっきりとするんじゃないかと思うんよ。
残念なことがあるから、ありがたいこともはっきりわかるんよ。
そうしてこのレスから、だぜ氏が少し疲れ気味だってことも、読み取れたりするんよ。
なんてのは、余計なお世話だったんよ。
673 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 00:43:13 ID:N6pPJPpF0
その耳垢は普通の耳かきでは取れないほど奥にあったのでつかー?
674 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 00:46:53 ID:evK3LAA10
>>673
自分では無理だったんよ。
普通に耳かきをして、痛いラインよりも更に奥だったんよ。
だから、病院でも「吸引」されたんだと思うんよ。
675 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 00:58:20 ID:N6pPJPpF0
>>674
ほー、そーいうこともあるんですね。
676 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 01:01:03 ID:aE0waZpY0
>>672
パ…パチンコ玉サイズとは、こりゃまた良く育てたものだぜww
でもって仰る通りに疲弊しているのだぜwww
いやー、限界を超えた仕事をするもんじゃないんだぜwww
やっぱマイペースでノロノロやるのがイイのだぜw
678 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 01:12:04 ID:evK3LAA10
>>676
そこまで育つのに自覚症状がないということに、驚いたんよ。
もし、これが原因で中耳炎にでもなったらと思うと、このタイミングで
病院に行けたことがよかったんだと勝手に解釈してるんよ。
それにしても、疲弊とはただごとではないんよ。
オレの場合は、「神は乗り越えられない試練は与えない」
という言葉を知ってから、ホッとすることができるようになったんよ。
それは、引き寄せと出会う前の出来事なんよ。
679 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 01:14:35 ID:aE0waZpY0
>>678
ほっほう。わしもそのコトバを聞いた事あるが、わしの場合は
「えー、それでも神ってヤツは人間に試練を与えるんだー…」とゲンナリしたのだぜww
ってことで「しなければならないことは何もない」という神との対話のコトバの方が好きなんだぜww
682 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 01:23:21 ID:evK3LAA10
>>679
神を擬人化すると、そういう解釈もできるかもしれないんだがよぉ、
オレは「どんなに八方塞がりだと思える状況でも、必ず解決できる道がある」
という風に解釈したんよ。
で、「しなければならないことは何もない」という言葉は、オレも好きなんよ。
自分の思い込みを解放してくれる、いい言葉なんよ。
684 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 01:29:10 ID:aE0waZpY0
>>682
あ、そこらへん大丈夫だぜw もはやヒゲヅラの神様は卒業しているのだぜw
しかしあれだぜ……そんなつもりはないのにレスに疲れが滲み出ていたのだろうか…
ま、久々に本でも読んで今日は早めに寝るとするのだぜww
695 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 02:49:40 ID:3bZDxQWz0
だぜを見てると、屁理屈こねくりまわして相手を言い負かしたい欲求の塊に見えてくる。
本人は否定するだろうが、気持ち悪い存在だということだけはお伝えしておく。
きもいぞだぜw
709 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 03:39:26 ID:8NYgFMky0
>>672
> そうしてこのレスから、だぜ氏が少し疲れ気味だってことも、読み取れたりするんよ。
確かに。いつものだぜさんらしくないね。
・
・
・
780 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 11:56:59 ID:aE0waZpY0
おー、書き込んでみるものだぜー…
そうか、昨日のわしはちょといつもと違ったのか……
自分では気がつかないものだぜww
きもいと言ってくれた人も含めてお礼を言っておくのだぜww
783 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 12:00:51 ID:8NYgFMky0
>>780
うん、違ってましたよ、きのうのだぜさんは。
いつもなら受け流すような話にもレスしてましたし。
ご自身がおっしゃっていたように、たぶんお疲れだったのだと思いますが。
785 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 12:13:51 ID:aE0waZpY0
>>783
おおう、そうかー、いつぞやのクマ大荒れ事件を思い出すのだぜwww
他人のコトは見ればすぐわかるのに、自分のこととなるとなかなかわからんものだぜww
まさに灯台下暗しだぜwww
いやぁ、ってことはよう、そうやって誰かが指摘してくれないとよう、そのまま
「俺はいつも通りだし、俺はいつも正しいし、何も間違ってることなんてしていない」
なんて感じに思って、自分が他人にキモーと思われていることにも気づかずに
人間関係を悪くしていってしまうのだぜww
でもってわしでさえこうなんだから、世間のお疲れのサラリーマンなんてのは
もっとヒドイ状況にあるんじゃないかと思ってみたりしたのだぜ。
皆ご苦労様なのだぜ。
792 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 12:27:50 ID:aE0waZpY0
そして思うのだぜ。
この朝っぱらから横で続いている「何か」をこうして軽くスルーしながら
こっちの話をするというのは、今世界で起きている戦争や貧困や温暖化などなどの
「何か」をスルーしながら、ノホホンと生きているということと同じなのではないかと。
…いや、だからなんだっつー話じゃないんだぜww
883 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 20:14:42 ID:yk3/Zsi+0
あぁ、なんか暇だなぁ。
なんで、執着しちゃいけないの?なんで過剰ポはダメなの?
なんで忘れないないと叶わないの?
この辺みなさんはどう考えてらっしゃるの?
887 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 20:42:09 ID:Mo4/xBWHO
まぁ自分の経験上執着は駄目だ。恋愛に関してだけ、
執着している時点で逆の祈りになっていると思う
叶う自信のないことは叶わない
どんなに取り繕っても自分の本心は騙せない
叶う自信があったら、全く執着する必要もない
887 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 20:42:09 ID:Mo4/xBWHO
まぁ自分の経験上執着は駄目だ。
恋愛に関してだけ、執着している時点で逆の祈りになっていると思う。
叶う自信のないことは叶わない
どんなに取り繕っても自分の本心は騙せない
叶う自信があったら、全く執着する必要もない
890 :五:2008/05/24(土) 20:57:44 ID:g/W0YDAe0
>>883
マーフィーもそのところは詳しく述べているので、参考になるかも。
私の記憶が曖昧でスマソですが、食い物に例えると、好物を欲しいと思うときや食って旨いと
意識しているときは、まだ栄養やエネルギーにならず、飲み込んで満足して食欲を忘れて
しまってからが、栄養となりエネルギーとなるみたいな。
願望に話を戻すと、イメージングして達成感を味わって、
もう満足して飽き飽きすると、潜在意識に願望が入るみたいな。
「思考が現実化する」っていうのはありだと思いますが、手間暇のかかることなんでしょうね。
反対に、思ったことがすぐ何でも起こってしまったら、この世は人殺しと自殺者ばかりに
なってしまいそうですねw
892 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 21:07:30 ID:yk3/Zsi+0
>>890
食物消化の例は面白いですね。ははぁとなりました。
飽き飽きしてから、叶ってもなんだかなーって感じするんだけど、どう?w
飽きてから叶って、嬉しいってことは、それは本心では飽きてなかったってことじゃないの?
思ったこと現実化するまでに時間とかある手続きを経る必要があるってのは同意です。
その理由はおっしゃる通り、何でもすぐ起こってしまったら混乱するからだと思う。
ってことは、想いはやっぱりある程度強いか量がないと物質として現われてこないのかな。
最近ある本読んでてさらにそう思うようになった。
897 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 21:33:57 ID:4IKa5Aqg0
想いはある程度、強いか量がないと物質として現れない
これが、波動(エネルギー)でそ。
それと個々の波長があえば叶うということじゃね?
901 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 21:39:21 ID:8NYgFMky0
>>897
「想いが強い」「ある程度量がある」=「執着」ってこと?
そもそも、なんである程度想いが強いか量がないと物質として現れないんだろうね。
904 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 21:45:12 ID:yk3/Zsi+0
>>901
いいところつくなーw ちょっとハッ!としたw
強いというか、雑念、マイナス想念が入ってないかが、ポイントなんじゃないかな。
だから、強さというよりむしろ純粋さ、明晰さだと俺は思ってる。
量は実現までの、距離(時間、手間)を縮めてくれるのかなぁと思ってる。
947 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 23:22:28 ID:8NYgFMky0
執着しないとゲットできないかどうかはわからないが、執着してゲットした人はいる罠。
某国会議員は大学を卒業して某地方自治体に入庁した時から「俺は副知事になる」と
言い続けて実際に副知事になってる。まあ、それだけ政治的に努力もしたようだけど。
955 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 23:38:04 ID:bLoIRItH0
>>947
そうそう、行動というのは執着から生まれるんだ
とても大きなエネルギーだ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211549320/
この人はいい写真が撮りたいという欲望に突き動かされている
956 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 23:40:45 ID:yk3/Zsi+0
>>955
面白いなぁw
やっぱり執着、執念を感じたものを目いっぱいの、
全力を振り絞って得ようとする人生はきっと充実したものなんだろうね。
まぁ、でもそれは執着自体がその人の願望かもしれない、とも言えるかな。
スポンサードリンク