呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o
だぜ星人 ID:g5FVtaY20
716:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)16:06:58ID:Akb4/EsDO
お金持ちだと自分に言い聞かせるように、服装、振る舞いにも気をつけて、
財布の中には新札を沢山いつも入れるようにしていた。そうすると、使う時
楽しいという感覚を味わえて、お金が出て行ってもまた沢山の友達を連れて帰って
くると信じられるようになって、ようやく自分の口座に大金が振り込まれた。

すると今度は、このお金があっと言う間に消えるのではないかという不安が一瞬よぎり、
一生お金と健康的な付き合いをしていくためにどうすればいいのか考えていたら、
大事なことを忘れていたことに気が付いた!
自分はお金をどこにも寄付していない。
お金と健康的に付き合っている世の中の幸せなお金持ちの人々は、
必ずどこかに自分の稼ぎの何割かを寄付していると聞いたことがあり、
その人々はお金持ちになってから寄付を初めたのではなく、
貧しい頃から少しのお金を寄付していたらしい。
自分の稼ぎから何割かを毎月どこかに寄付するということは、宇宙と常に
繋がってるということだそうです。宇宙と繋がる人は滅びないんだと思う。
719:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)16:55:19ID:5tORl1N4O
>>717
お金を寄付したり、世の中の為に自分なりにできることをするというのはいいことだと
思うし、それで自分の心がなんだか癒されるような人はやったらいいと思う。
でも寄付と引き寄せは直接関係ないんじゃないかな?
アメリカは金持ちは寄付するっていう文化があるけど、日本は寄付しない
ケチな金持ちとかいっぱいいると思う。
720:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)17:00:00ID:wL9UiGns0
スピ系にそういうこと言う奴いる。
お金もエネルギーだから、小さな寄付をしていると大きく帰ってくるって。
愛と光と平和のためにお金がない中からでも投資しとくといいことがあるそうな。
見返りはもちろん求めてないって・・どこが?w
722:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)17:08:45ID:Akb4/EsDO
ケチな金持ちとか興味ないからよく知らないけど、日本の幸せな成功者(金持ち)を
調べてみたら寄付してない人はまだ見つからないよ?公言してない人が多いから、
端から見てもわからない事が多いけど、
引き寄せの法則の元祖でもあるジェームスアレンは、
お金は宇宙から借りているだけであって、自分のものではない。
借りたものはまた宇宙へ返さなくてはいけない。
と言ってたけど返すという事は使うという意味でしょ?
どんな風にお金を使う(返す)かで、その行いに伴ったものを結果、
引き寄せることになると思うんだ。
724:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)17:14:16ID:50CqiEak0
>>722
ケチな金持ちが寄付をしていないと仮定すると、
金持ちに関しては寄付してもしなくても関係なくならないか?
725:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)17:19:06ID:5tORl1N4O
>>722
本田宗一郎とか金持ちでも人徳や道徳心など全てにおいてレベルが高い偉人と
いわれるような人は、寄付したり世の中の為になるようなことをポケットマネーで
やってるかもしれない。
でも株やマネーゲームでひと財産築いた人とか成金の中には、
根性悪くても金持ちのまま行けちゃう奴ってたしかにいるよ。
729:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)17:44:51ID:Akb4/EsDO
>>724
金持ちというより、幸せになりたい、という自分の願望が始まりで、自分に取っての幸せは
どんなものかと考えた時、やっぱりお金の心配をせずに裕福な生活をしたいと思った。
それまではお金持ちは罪悪だという意識があったから、素直に
お金持ちになりたいと思えるようになるには時間がかかった。
でもお金を沢山持つことは沢山持てない人を助けることが出来る。
だからお金を沢山持つことは罪悪ではなく、良い事なんだと。
だから今まで「幸せな金持ち」がどんな思想やどんな行動をしているのか
真似をしたくて観察してきました。
>>725
根性が悪い人(宇宙の真理をまだ勉強していない人)が大金を持つ事にどんな意味が
あるか、それはやはり、宇宙の真理に気付くためなんだと思う。真理を知らずに
大金を持つことは、免許を持たずに飛行機を操縦するようなものじゃないかと思うんだ。
731:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)18:25:29ID:0oFVJ8aO0
そういやダウンタウンの松ちゃんも寄付してるらしいね。
ラジオ聞いてて意外だった。
732:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)18:27:52ID:50CqiEak0
>>731
確かに意外だ。
735:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)18:47:00ID:5xQU01yI0
お金はただの紙切れに過ぎないけど、
実はその中にはしっかりエネルギーが存在する。
大金ともなるとそのエネルギーもまた絶大となる。本来、人間は呼吸をするのと同じ
ように吸ったものは吐き出す、というサイクルを繰り返し、健康を保っている。
食べたものを排泄しなければ、病気になって死ぬことと同じように、お金も入ってきたのに
吐き出さずに自分の所へ停めておくと、その絶大なエネルギーによって破滅してしまう。
実際、このことを知らずに大金を抱え込んだ実業家が
全身不随の病に見舞われたり、不幸を被る金持ちは後を絶たない。
751:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)19:51:26ID:LJwHYeBH0
お金のエネルギーってさ、人の中にあると思うんだけれど。
782:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)22:23:24ID:5tORl1N4O
>>735
そういう欲の魔力に溺れて人生狂った人もいると思うケド、例えばファッションヘルスや
キャバみたいな風俗のチェーン店で成功して成城に住んでるる人だっている。
金儲けはスピリチュアル的に魂が綺麗だからなれるとは限らないだろ?
金儲けは野球が上手いみたいな一種の才能だから
悪人でも金持ちで人生まっとうする奴だっているとおも。
784:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)22:31:10ID:3s0loxAN0
>>782
あなたのように、賢者の教えなんて素直に受け入れたくない、悪い事をしても
金儲けは出来る、と信じたければそう信じればいいことです。
何を信じるかは自由なんですから。
785:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)22:31:17ID:g5FVtaY20
>>782
確かに残念ながらそこらへんはエイブラハムも示唆しているように、
善人だからとか悪人だからとかそういうのはあんまり関係ないらしいんだぜ…。
お金は清く正しく手に入れこそ価値があるとか、悪銭身につかずとか、そういう風に
考えるのもイイとは思うんだがな、何か違う気がするんだぜ。実際正直者がバカを見る
ことは多いし、悪いことしてる連中って大体金持ってるんだぜ。
で、金と悪いこととが結びついてしまうわけだぜ。
だからますます金は清く正しく手に入れて、美しく使い奉仕し分け与えるのだ、と
考えたくなるその思考が、もしかしたらお金の循環を悪くする思考、あるいは
過剰ポテンシャルというものかもしれんと考えてみたのだぜ。
いや、悪いことしろって言ってるんじゃないんだぜ…。
どうやったら金に対して「良い」とか「悪い」とか「清い」とか「汚い」とか、
そういうイメージを払拭できるだろうか?ということについて考えたいのだぜ。
791:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)22:38:27ID:oywNkL4l0
>>785
>どうやったら金に対して「良い」とか「悪い」とか「清い」とか「汚い」とか、
そういうイメージを払拭できるだろうか?ということについて考えたいのだぜ。
何も無い砂漠のど真ん中で、金だけ持っていてもどーよ?
みたいな想像してみたらどうだろうか?w
789:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)22:35:40ID:3s0loxAN0
だぜさん、お金は人を幸せにはしないですよ。
お金はただのお金です。
795:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)22:40:58ID:g5FVtaY20
>>789
うむ、ぶっちゃけわしもそう思っているのだぜ。
もちろんお金で手に入るモノはあるが、それと幸せとは別に無関係なのだぜ。
まぁあれだ、お経があれば誰でも悟りが開けるわけじゃないってのと同じ感じだぜ。
でもってもちろん遺産相続だの慰謝料だので不幸を呼ぶことだってあるわけだぜ。
まぁ言ってみれば海は豊かな海産物を与えてくれるのと同時に
津波のような災害を与えてもくれるのと同じ感じがするのだぜ。
そしたらじゃあお金の本質は何なんだろう?ってなことなのだぜ。
817:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)22:59:38ID:oywNkL4l0
金に対して過剰ポが生じるのは、金をあまりにも
万能のように思い過ぎているからだと思う。
だから「奇麗事でなく」(←これ重要)金が全てじゃない状況を思い描くわけ。
818:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)23:01:02ID:YdSSFhbr0
お金持ちと寄付の話にもどりますが、別にあまったお金に限らないのではないでしょうか。
税金にせよ、国保にせよ、皆のために支払っている保険料です。
生保も損保も、基本は相互扶助です。金額の多寡は問題ではないです。
加入は自分のためですが、他人のためにもなっています。
べつに構えて寄付をするでなく、すでにこういうシステムがあって
大半の方が利用していると思います。
825:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)23:11:38ID:Akb4/EsDO
>>818
寄付は余ったお金からしたり、同情や義務感で、するものでもないそうです。
同情は欠乏に拍車をかけるから、という理由からだそうです。
寄付をすることで、ほかの人たちのために良い目的で使うことが出来れば、
すぐに自分のお金のパワーを実感でき、さらに、自己評価も上がり、
自分がより多くのお金にふさわしいと思えるようになれば、
より多くのお金が入ってくるようになるそうですよ。
831:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)23:18:55ID:Akb4/EsDO
>>818
825の追加ですが、税金や国保、年金などのお金を支払う時の感情が
喜びに満ちていれば、必ずお金は多くの友達を連れて帰って来ますよ。
私は長年の努力でそれが出来るようになり、
本当にお金が沢山友達を連れて帰ってきたんです。
834:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)23:22:26ID:g5FVtaY20
>>831
じゃあわしか今度から硬貨や紙幣に名前をつけて可愛がるとするのだぜ。
835:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)23:29:51ID:oywNkL4l0
>>831
ああ、それいい考えだな。
まあ、何事によらず、支払いは快くした方がいいってことだな。
借金の支払いもそうかもしれんな。
今の日本みたいな国だと金さえあれば!って考えになりがちだけど、
砂漠のど真ん中で金だけ持っていても仕方ないだろ?金は万能ではないわけ。
(金より心、とかいう精神論や奇麗事を言いたいわけではない)
自然の豊かさとかインフラが整っていることとか、人と人との交流がきちんと盛んに
なされているとか、日本の発行する金に信頼があるとか、金がそれだけで役に立つ
状況になるには、それだけの条件が必要なわけ。
そういうことを考えると、金が万能ではないと思えてくるから、金に対する過剰ポは
消えるんじゃないかと思っているわけ。まだ仮説段階だけどな。
俺個人の経験を言うと、まさにこれまで金に対する過剰ポのかたまりだったと思う。
だからそれを無くして、それこそ呪文氏の言うように「フラットに淡々と」金に対する
願いを持ち続ければ、金に対する俺の問題は消えるかもしれないと思うわけw
837:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)23:33:56ID:Akb4/EsDO
>>834
それいいと思います。
私はお財布の中はお金の家だと思っていつも綺麗に整頓したり、
レジでお金を支払う時に必ず笑顔で支払うようにしていました。
心の中では、行ってらっしゃい。また沢山友達連れて帰って来てね。と言ってます。
>>835
そうですね。借金があっても支払いが出来る自分は素晴らしいんだ、
という気持ちで支払うことを喜べるといいでしょうね。
840:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)23:39:06ID:oywNkL4l0
ちなみに俺個人は、ホリエモンの言うことも一面の真理はあるんじゃないかと思ってるw
842:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)23:44:19ID:3s0loxAN0
>>840
確かに、実際に目標と情熱があったからあそこまで這い上がれたんだろうね。
でも、あの人の住んでる部屋がテレビで公開された時、あれ?この人は本物の
成功者じゃないと感じた。部屋の中に『夢』が無かったんだ。
成功者って部屋の中にこだわりがあって、幸せ感に溢れてるってイメージあったから。
844:呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o:2008/04/23(水)23:45:35ID:z0L6ENCf0
若い頃、南米のアンデス山脈で一週間ほど過ごしたことがありますが、
毎日のように高山病で意識不明寸前の状態を彷徨いました。

そんなところの行かなければいいといわれればその通りですが、
欲しいものは「酸素」以外思いつきません。
そこでは金なんて何の価値もありません。
最も価値のあるのは「酸素」。次は「飲める水」です。
日本に住んでいるとついつい忘れがちですが、
人間が生きるために何が必要なのかを思い知らされた気がしました。
845:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)23:47:42ID:oywNkL4l0
>>844
呪文氏、なかなか貴重な体験をしましたな。
それでその体験の前と後では、やはり金に対する感覚は違うものになりましたか?
853:呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o:2008/04/23(水)23:57:50ID:z0L6ENCf0
>>845
当時はショックを受けましたが、再び日本の生活に戻ると、酸素や水のありがたみが
薄れてしまってますね。私は金は手段であって、目的を果たせるだけあれば十分と
思います。
もともと私の引き寄せ願望も等身大+αといった積み重ねと考えているので、
大富豪になるとか、妄想の域に達した願望などありません。
847:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)23:51:02ID:ugTdqz6b0
本当の豊かさとは、金じゃないのかもな。
まずは今ある豊かさに感謝だな。
不足を嘆いてばかりでは、いつまでたっても不足のままなのかも。
852:本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水)23:57:30ID:3s0loxAN0
>>847
それ正解。みんな今の環境を嘆くからその気に入らないものを増幅させていく。
今が本当はどれだけ恵まれているのかと気が付けば、
そこからどんどん奇跡が起こり始める。